fc2ブログ
映画やマンガを中心に、好きなものだけチョイス。下手甘イラスト付きレビューです。『笑いと元気』が合い言葉。
夏休みの宿題
2007年08月30日 (木) | 編集 |
アメリカのTVドラマ『HEROES』の日本人オタクサラリーマン、ヒロ・ナカムラ役のマシ・オカさん(32歳)が来日しています。このドラマは観てないんですが、この愛らしい?!役のマシ・オカさんのプチ大福餅のような顔が描きたくて(笑)
ずっとアメリカに居るせいか、何だか韓国系か台湾系の顔に見えますね。
眉が薄いし、耳がスッゴイ福耳です。

決まり文句の『ヤッター!』も、高音で微妙なアクセントなんで耳に残ります。

マシ・オカさんに関するニュースは、こちら。←こちらにWikiも入っているので、そこを読めば分かりますが、結構スゴいお人ですぞ。マンガも『きまぐれオレンジロード』から『MONSTER』『DEATH NOTE』まで読んでいるそうです。

彼は、デーブ・スペクターのインタビューに...
『ヒロ・ナカムラのキャラクター研究のために『電車男』を観たり、現在のアキバ系の男の人のしぐさとか言葉遣いを研究して忠実にしようと。そういう意味で日本人のキャラクターを演技できることにスゴい誇りに思っています』
と、高い声でクールに答えていました。

アキバ系の男の人というより、アキバの家電量販店にネクタイでハッピ着たPC売り場の人みたいです。
アメリカのTVドラマは長くてハマるのが怖いので、観てないのですが『HEROES』ぜひ観てみたくなりました。

夏休2414.jpg

良い子の皆さんはここを見てないと思いますが、良い子の親御さんはもしかしたら宿題のお手伝いに追われているかも知れません。
昔は ”夏休みの友”とか漢字や算数ドリルなどなど、今より宿題が多かった気がします。
もっちろん、私は8月の30日31日あたりには宿題を片付けるのに大変でした...。
もう昔から、ぎりぎりまでやらない怠け者でして...この性格って大人になるまで続くのですね~。
ウチの子は『忘れた!と言うから9月まで大丈夫!』とワケわかんないこと言って9月になっても、まだやってました。何だかんだ言っても、親に似たんでしょう...。
自由研究とか、時間がかかりますからね。まぁ、皆さん、きっときっと終わっている事でしょう。


    『夏休みの宿題』にお題をいただき、一句。↓以下。
夏休3415.jpg

                          お粗末でした...。

すっきり、夏休みの宿題が終わり、ぜひ、ヒロ・ナカムラのように、にっこり笑顔で『ヤッター!』と叫んでくださいませませ。


↓人気ブログランキングに参加しています。クリック、よろしく!
人気blogランキングへ
banner_03.gif

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
そうそう(笑)
宿題をやってるものだと思って部屋を覗くと…
クーラーのきいた部屋で寝てるんですよね(^^;)
私も子どもの頃は汗をブルブルにかいて寝てましたケド…
2007/08/31(金) 14:10:34 | URL | ありゆママ #-[ 編集]
>ありゆママさん
そう、昔は扇風機くらいで...あ~~とかやってました。

宿題や勉強なんぞしてると、真夏の昼間はぐーと寝れるんでしょうね~。
工作や図画は私もつい手を出しました。ってゆ~か、ほとんど私の作品...(汗)
夏休みが終わって、良かった良かった。急に涼しくなったし...。
2007/09/01(土) 10:11:40 | URL | 管理人 #-[ 編集]
「HEROES」、微妙でした
「HEROES」、少し観たのですが、ヒロ・ナカムラの日本語もやや怪しいのですが、会社の同僚が完全に日本語が聞き取れません。吹き替え版を待つばかりです。

机に向かう、子供のうちはこれを習慣化させるだけで成功でしょうね。マンガも机の上でしか読ませないのはどうでしょうか?(だめか)
2007/09/03(月) 15:37:11 | URL | クマノス #VFkxEMUo[ 編集]
>クマノスさん
わぉ『HEROES』もうご覧になったんですか?スゴい!
会社の同僚役は韓国人の俳優みたいで、その怪しい日本語についてはマシ・オカさんのブログでも言及されているみたいですよ。
日本人役の需要はあるのに、なかなか追いつかないみたいで、そういう意味でもマシ・オカさんは貴重ですねぇ。

勉強してるふりしてる時は机でマンガ読んでますが、大体はゴロゴロして読んでますね(涙というか号泣)
2007/09/03(月) 23:21:04 | URL | 管理人 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック