fc2ブログ
映画やマンガを中心に、好きなものだけチョイス。下手甘イラスト付きレビューです。『笑いと元気』が合い言葉。
ベクシル 2077 日本鎖国
2007年08月28日 (火) | 編集 |
河童のクゥを観ようと思ったら満席で入れず。で、ベクシルを観た...真逆じゃん?!(泣く)

ベクシル412.jpg

ちょっと前のこと。あまりの暑さに、水の中を河童のクゥにつかまって泳いでいる画像が涼しそうだなぁ~と思って急に観たくなりましたが、その時にはもう1日1回しかやってなく家族連れで満杯。
う~む、夏休み、恐るべし?!それで『ベクシル 2077 日本鎖国』を観ました。
”3Dライブアニメ”とな!ほほぉ~。う~ん。少なくとも、私には不向きじゃった...。
ガックリして、レビューにするのが遅くなりました。(え~ホントはただのサボリです...)

このテの映像は、子供がTVゲームをやってる時に、通りすがりでよく見かける映像です。
今のTVゲーム、よく出来てますよね。セリフも喋ってストーリーもある。あと、何がスゴいって、ゲームをやりすぎると『他にやることはないのか?』『ゲームのやり過ぎは体に毒だぞ』『今すぐ電源を切れ』と、ゲームキャラに注意されるそうで...。
『なんとかメタル』つーゲーム、実際、ウチのバカ息子は注意されてたそうです。
何が悲しゅうて、ゲームキャラに注意されるほどやるのか...。orz

さて、映画のほうですが...。
映像は、サンドバギーが金属ミミズのような”ジャグ”に追いかけられていくところなど『トランスフォーマー』の砂漠での米軍との闘いを、一瞬思い出させてくれるのですが、全体的に迫力と爽快感は『トランスフォマー』のほうが上であります。

『日本から、生体反応がスキャン出来ません!』のくだりは、ドキドキしましたが...。
サンドバギーが命をかけて、敵の”大和重鋼”に突っ込んで行くのだから、通路の事もジャギーの習性ももっとリサーチしとけよ!とか、敵のサイトウもマッドサイエンテストのキサラギもちょっとヘボイとか。
ストーリーがもう少し腑に落ちる納得出来るものだったら、このスタイリッシュな映像と大音響で魅せて、かなり印象が違うのにね...もったいない。

一番の問題は、人物は美しいのですが肌を出そうが一つもエロティックでもないし、マネキンみたいに無表情で感情移入が出来ません。
これが私にとって、一番のネックかな。映画にのめり込めなかったですね。(ストーリーが良かったら、まだいいんだけど...)
ベクシルがご飯を食べるとこもぎこちなくて『よいしょ。うん、食べてるように見える見える』と気遣って観てました(笑)

皆、声もカッコいいし(黒木メイサ、谷原章介、松雪泰子)足も長くて、体型も皆同じ...サイバーウィルスのワクチンを注射されれば、どんな日本人でもこんな体型になるのかな(私もなりたい?!)
う~ん、不自然かな。映像的に、人間の部分は難しいですね。

TVゲームの映像が好きな人には、いいかも知れません。

結末は、日本人として哀しかったです...。


↓人気ブログランキングに参加しています。クリック、よろしく!
人気blogランキングへ
banner_03.gif

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
ハリウッドで案外簡単に出来そう
あんさんこんばんわ♪TB有難うございました♪

確かにプレイステーション3で発売されているゲームソフトなども、このべクシルと同じかそれ以上にリアルなので、こういった映像表現はあまり真新しい感じに見えないのかもしれませんね。

それに最近公開された『トランスフォーマー』を見ると、なんかハリウッドだったら3Dにしなくても実写+VFXでガチガチに固めて簡単に実写化してくれそうな感じもしますよね(笑
2007/08/28(火) 20:40:40 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
>メビウスさん
こんばんわ!TBとコメント、ありがとうございます。
映像はTVゲームが好きな人は好きなんだろうな~と思いましたが、ストーリーとか人間の表現は私には違和感がありました。
ホント、ハリウッドだったら簡単に実写とVFXでやってくれそうですね。
しかも、この映像、美しいとはいえ、人間は実写のほうがずっと魅力的です...。
2007/08/28(火) 22:11:49 | URL | 管理人 #-[ 編集]
ガチガチに
ベクシル、髪の毛ガチガチに固めてましたね~♪
新種の整髪料だと思います。通常、髪の毛ガチガチ
に固めるタイプなので、是非どの整髪料使ってるか
教えて欲しいです!(笑)
2007/08/30(木) 22:31:00 | URL | はっち #-[ 編集]
>はっちさん
ベクシル、がちがちに固めてましたね~。まさか、びんつけ油?!(笑)
ばりばりファイバーが入った超ハードな新種の整髪料でしょうか?!
きっと10回シャンプーしても、落ちないだろうな(笑)
ところで、レオンの髪型を覚えてないんです。彼、寝てばかりいたから(笑)
2007/08/31(金) 08:49:10 | URL | 管理人 #-[ 編集]
髪型硬かったですね
CGで人間キャラを作るのはまだ難しいんでしょうか?ゴラムとかかなりリアルに出来てたから技術的には可能なんでしょうね、髪の毛は情報量が多すぎてお金がかかり過ぎるという問題かもしれません。
物語の深みのせいか、手書きキャラのイノセンスの方が思い切り浸れました。
これからのアニメは作り方も大変ですね。
2007/09/02(日) 14:49:17 | URL | くまんちゅう #TO.QWiMc[ 編集]
>くまんちゅうさん
CGの人間キャラって難しいんだなぁ~と、あらためて思いました。
あっ、そうでしたね!
すっかり忘れていたけど、髪の毛や動物の毛は難しいと言ってましたね。
『イノセンス』は観てないんですが、わんこが出てましたね。
あのくらいの表情のほうがホっとしますね。
人間のキャラだけでも、手書きのほうがいいんでしょうかねぇ。
『ベクシル』の場合は、まず”ストーリー”ですよね...。
2007/09/02(日) 21:13:59 | URL | 管理人 #-[ 編集]
こちらにもTBさせていただきました
髪の毛はわたしも気になりますが、
お金がかかることもあるのでしょうが、
わざとそうしているのかもしれません。

技術的には可能だと思います。
2007/10/23(火) 13:40:44 | URL | KGR #-[ 編集]
>KGRさん
”髪の毛” お金がかかる事も、ネックなのかも知れませんね。
人物は、手描きキャラでもいいのにね...、とか思ってしまいます。
2007/10/24(水) 00:05:04 | URL | 管理人 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
★★★★☆☆☆☆☆☆ http://www.vexille.jp/ (ベクシル
2007/08/28(火) 19:37:22 | mololog(モロログ) -映画レブーとかその他諸々
【監督】曽利文彦【声の出演】黒木メイサ/谷原章介/松雪泰子/柿原徹也/朴路美/櫻井孝宏/大塚明夫/森川智之【公開日】2007/8.18【製作】日本【ストーリー】21世紀初頭。人類に延命効果をもたらしたバイオテクノロ
2007/08/28(火) 20:33:29 | シネマをぶった斬りっ!!
海外のフルCGアニメは「いかに実写に近づくか」を狙ってるの に対して、日本のCG
2007/08/28(火) 23:03:24 | まじめにふまじめ★
「ベクシル 2077日本鎖国」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *キャラクター(声優):ベクシル(黒木メイサ)、レオン・フェイデン(谷原章介)、マリア(松雪泰子)、サイトウ(大塚明夫)、タカシ(朴ロ美)、リョウ(櫻井孝宏)、キサラギ(森川智
2007/08/29(水) 07:19:42 | 映画レビュー トラックバックセンター
フルCGのSFアニメ「ベクシル -2077 日本鎖国」を見てきました。結構評判
2007/08/29(水) 21:25:40 | Wilderlandwandar
「ベクシル 2077 日本鎖国」を観てきました~♪2067年、日本はバイオテクノロジーとロボット分野の世界市場を独占していた。国際連合は、両分野を核同様の規制する決議案を採択する。コレに対し日本は、情報面、物理面の両方を完全にシャットアウトする鎖国状態に突入する
2007/08/30(木) 22:29:29 | 観たよ~ん~
監督 : 曽利文彦 出演 : 黒木メイサ / 谷原章介/ 松雪泰子 /
2007/09/03(月) 23:47:54 | MoonDreamWorks★Fc2
今週の平日休みの映画鑑賞は日本のアニメ。より実写に近い3Dアニメってやつで、予告編を見てて、ちょっと興味持ってた作品。海外での反響もいいみたいで、オファーが殺到とか。
2007/09/06(木) 03:34:04 | ひらりん的映画ブログ
 驚異の“3Dライブアニメ”、「ベクシル 2077 日本鎖国」(松竹)。予告なんか見てますと、なかなかカッコイイ映像に惹きつけられたんですが、『果たしてどんな方法で、近未来に鎖国なんかするんよ??』って思いながら、映画館へ行ってまいりました。 近未来、ロボット産
2007/09/09(日) 03:37:46 | シネマ親父の“日々是妄言”
感動度[:ハート:]          2007/08/18公開  (公式サイト)映像美[:結晶:][:結晶:][:結晶:]満足度[:星:][:星:][:星:] 【監督】曽利文彦【脚本】半田はるか/曽利文彦 【時間】109分【声の出演】黒木メイサ/谷原章介/松雪泰子/朴路美/大塚明夫/櫻井孝宏/森川智
2007/09/11(火) 15:30:19 | アンディの日記 シネマ版
 今回はベクシル -2077 日本鎖国-を観てきました。呪怨 パンデミックのように声優が最悪じゃなければいいけど・・・。
2007/09/12(水) 21:47:49 | よしなしごと
映画「ベクシル 2077 日本鎖国」に関するトラックバックを募集しています。
2007/09/13(木) 00:39:25 | 映画専用トラックバックセンター
「ピンポン」の曽利文彦監督作品。ハイテク技術を駆使して鎖国を強行した日本を舞台に描く近未来SFサスペンス。鎖国により秘密のベールに包まれた日本の内情を探るため潜入を図った米国特殊部隊の女性兵士ベクシルが目の当たりにする恐るべき陰謀とそれに立ち向かうベクシ..
2007/09/13(木) 23:04:18 | しょうちゃんの映画ブログ
サイエンスホールでの開催。8/10、サイエンスホールでの開催試写会開始前のイベントでの出来事***監督:曽利文彦、声:黒木メイサ、谷原章介、松雪泰子。3DCGアニメ。人や物の描き方は「アップル・シード」風。***完全なるハイテク鎖国を開始してから10年の
2007/10/23(火) 13:28:41 | ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
(2007/日本)【DVD】 監督:曽利文彦 声の出演:黒木メイサ/谷原章介/松雪泰子/大塚明夫/朴ろ美/櫻井孝宏/森川智之/柿原徹也 希望よ、ひらけ。 だいぶ前に観て、感想ほったらかしでした。。 『ピンポン』の曽利文彦監督のSFアニメ大作。 普段アニメーションは...
2008/03/07(金) 15:15:20 | 小部屋日記
監督:曽利文彦 出演:黒木メイサ、谷原章介、松雪泰子 評価:74点 (ネタバレあります) 10年間ハイテク鎖国を続けた2077年の日本に潜入してみると・・・。 昭和20年代-30年代の街並みがいきなり現れたときには、何が起こったのかと一番驚いた。 どれだけ....
2008/03/15(土) 12:19:03 | デコ親父はいつも減量中
ほぼ実写にみえるリアルな背景と ほとんどゲームな登場人物に 最後まで慣れませんでした _| ̄|○ 「ベクシル-2077日本鎖国-」通常版 全然関係ないんですが ふと携帯をみると ?...
2008/03/26(水) 14:58:44 | Screen saver☆
{/hiyoko_cloud/}青山テルマは、正司歌江(照江でも花江でも可)に似ていると思っているピロEKです{/face_ase2/}。 ですから、彼女がTVで「カワイイ」などと評されていると違和感{/face_ase1/}。 さて、本日は映画レビューです。 「ベクシル2077日本鎖国」 (監督?...
2008/04/19(土) 14:25:19 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
「EX MACHINA -エクスマキナ-」 「ベクシル 2077日本鎖国」 
2008/07/18(金) 15:54:51 | Akira\'s VOICE
ベクシル 2077 鎖国はWOWOWでしたが 20日に鑑賞して結論は悪くないが満足は無いね 内容は産業が進みが世界リードも反発され が国連を脱退しハイテク鎖国で10年が経過して の特殊部隊が潜入に挑む展開だったね アクションに関しては凄い良かったし大満
2008/09/26(金) 20:51:13 | 別館ヒガシ日記
あらすじ2067年、世界市場を独占した日本は、国際的な反発が強まる中ハイテク技術を駆使した“鎖国”を強行し、国交を断絶した。10年後、米国特殊部隊“SWORD”の女兵士ベクシルが日本に極秘潜入し、驚くべき真実を目の当たりにする・・・。感想『ピンポン』の曽利...
2008/09/26(金) 23:46:57 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
2067年。 日本は歴史上二度目となる鎖国体勢に突入する。 映画中の日本は鎖国政策を敷いている。これは現政治へのメッセージなのか、それともSF少年の戯れなのか。後者のほうだろう、と思いたい。 猛烈な吹雪の中を、SWORDの軍用飛行船が飛んでいた。 ...
2009/03/30(月) 15:20:16 | 映画と写真のブログ
2067年。 日本は歴史上二度目となる鎖国体勢に突入する。 鎖国政策を敷く日本。これは、反日的なメッセージだろうか。それともSF少年の戯れだろうか。後者であると願いたい。 猛烈な吹雪の中を、SWORDの軍用飛行船が飛んでいた。 飛行船の中には、すで...
2009/03/30(月) 15:20:17 | モノクロのアニメ