
走れ!マヤ帝国軍から黒いジャガーから”恐れ”から、走り抜けろ!!

ビビリのくせして ”R-15”の映画が続いています。ぎゃあ!
今度の映画も凄いです。アドレナリンもドーパミンも、出まくりMAX!
予算の大部分を私費を投じて、メル・ギブソンが好きなように作ったすさまじい映画です。
前作『パッション』は、ショック死した観客がいるとか。心して、観なければなりません。
今回、体調を整えて、気をしっかり持って挑みました。
あの~ちなみに、ウチの犬は苦手な雷が鳴ると、犬小屋の一番奥にピッチリ貼り付いて震えております。ウチの犬小屋は”豪邸”じゃないので、奥行きなんぞ全然っ無いのですが、出来るだけ、気持ち、奥へ(笑)
私も出来るだけ座席の上を、これ以上ないほど、後ずさりして、肘掛けにしがみついて観てました。
主人公のジャガー・パウ(ルディ・ヤングブラッド)の部族は、種無し男が揶揄されても、皆で大笑いしたりする穏やかな村です。みんな夫婦仲も良く、夜には長老の言葉に耳を傾ける平和な村。そこに、マヤ帝国の傭兵が襲い、主人公達は苦難の連続。
もう目が離せません。
出演者たちは『300』ほどのスタイリッシュな腹筋は無く、お腹がほのかに出てる者もいて生活感があるものの、みな鋼のように引き締まった体です。本物のネイティブ・アメリカンが出演しているもんだから、共通言語もマヤ語?!演技経験も初めて?!
でも、怖くて痛い状況がひっきりなしに襲って来るので、どこまで演技なのか?もうリアルでした。
マヤ帝国の傭兵たちも、骨や棒でとんでもないトコをピアッシングして、入れ墨だらけ、一目で描けないような奇抜な髪型...これらから、彼等が想像もつかない異文化の民であり、彼等がやる行動は思いもつきません。次々と起こる出来事に、私は予想がつきませんでした。
もう、残酷と驚きのジェットコースターに飛び乗った気分です。
呪詛のような神託を喋る小さな女の子。
トウモロコシ畑を抜け出した後の、驚愕する風景...。
主人公ジャガー・パウが走り続け、生き抜いた先には、愛する妻が待っていました...。
CG処理されず洗練されてないリアルなアクションの連続に、心臓がどっくんどっくん掴み出されます。
この映画、ぜひ映画館で観ていただきたい。
マヤ文明の崩壊前夜、とにかくおそろしく絶体絶命!という状況の主人公、観たことの無い世界に、衝撃と...ん~あと何というか、官能さえも感じます。
日頃、生ぬる~い日常に『喝っ!』を入れてくれる映画です。
原始的な生命力の強さを、感じました。
この映画も、すごく好き嫌いが分かれることでしょうね。
気の弱い人にはお薦め出来ませんっ。私は、平気だったんですけど。おほほ。
↓人気ブログランキングに参加しています。ぽちっと、よろしく!
人気blogランキングへ


ビビリのくせして ”R-15”の映画が続いています。ぎゃあ!
今度の映画も凄いです。アドレナリンもドーパミンも、出まくりMAX!
予算の大部分を私費を投じて、メル・ギブソンが好きなように作ったすさまじい映画です。
前作『パッション』は、ショック死した観客がいるとか。心して、観なければなりません。
今回、体調を整えて、気をしっかり持って挑みました。
あの~ちなみに、ウチの犬は苦手な雷が鳴ると、犬小屋の一番奥にピッチリ貼り付いて震えております。ウチの犬小屋は”豪邸”じゃないので、奥行きなんぞ全然っ無いのですが、出来るだけ、気持ち、奥へ(笑)
私も出来るだけ座席の上を、これ以上ないほど、後ずさりして、肘掛けにしがみついて観てました。
主人公のジャガー・パウ(ルディ・ヤングブラッド)の部族は、種無し男が揶揄されても、皆で大笑いしたりする穏やかな村です。みんな夫婦仲も良く、夜には長老の言葉に耳を傾ける平和な村。そこに、マヤ帝国の傭兵が襲い、主人公達は苦難の連続。
もう目が離せません。
出演者たちは『300』ほどのスタイリッシュな腹筋は無く、お腹がほのかに出てる者もいて生活感があるものの、みな鋼のように引き締まった体です。本物のネイティブ・アメリカンが出演しているもんだから、共通言語もマヤ語?!演技経験も初めて?!
でも、怖くて痛い状況がひっきりなしに襲って来るので、どこまで演技なのか?もうリアルでした。
マヤ帝国の傭兵たちも、骨や棒でとんでもないトコをピアッシングして、入れ墨だらけ、一目で描けないような奇抜な髪型...これらから、彼等が想像もつかない異文化の民であり、彼等がやる行動は思いもつきません。次々と起こる出来事に、私は予想がつきませんでした。
もう、残酷と驚きのジェットコースターに飛び乗った気分です。
呪詛のような神託を喋る小さな女の子。
トウモロコシ畑を抜け出した後の、驚愕する風景...。
主人公ジャガー・パウが走り続け、生き抜いた先には、愛する妻が待っていました...。
CG処理されず洗練されてないリアルなアクションの連続に、心臓がどっくんどっくん掴み出されます。
この映画、ぜひ映画館で観ていただきたい。
マヤ文明の崩壊前夜、とにかくおそろしく絶体絶命!という状況の主人公、観たことの無い世界に、衝撃と...ん~あと何というか、官能さえも感じます。
日頃、生ぬる~い日常に『喝っ!』を入れてくれる映画です。
原始的な生命力の強さを、感じました。
この映画も、すごく好き嫌いが分かれることでしょうね。
気の弱い人にはお薦め出来ませんっ。私は、平気だったんですけど。おほほ。
↓人気ブログランキングに参加しています。ぽちっと、よろしく!
人気blogランキングへ

スポンサーサイト
この記事へのコメント
あんさん、こんばんは
メルギブ監督「どS」に笑いました、納得。
ジャガーにはツッコまないです、はい。
パンツ一丁の次はふんどし、、以下略
メルギブ監督「どS」に笑いました、納得。
ジャガーにはツッコまないです、はい。
パンツ一丁の次はふんどし、、以下略
ロベルトカルロスが俳優デビュー?
ドリームガールズ以来観たい映画がないのですが、これはなんか良さそう。ド田舎のイオン死ね魔にきたら観に行くか。
ドリームガールズ以来観たい映画がないのですが、これはなんか良さそう。ド田舎のイオン死ね魔にきたら観に行くか。
2007/06/18(月) 00:16:19 | URL | ジバゴ #Nk1opOJ6[ 編集]
おはようございます♪
昨日コメントできずにごめんなさい。
アハハ、面白い~☆
いつも同じコメントしちゃうけど今回も似てますね~
とにかくロナウジーニョ似と言われてる主演の人(笑)
とうもろこし畑、逃げられたらあとは自由だ!と言っておきながらあんなにしつこく追ってくるとは恐ろしい連中でした。
メルは痛さを伝わる映画で、本能に訴えたかったのかなー(笑)
次回作もタノシミです。
昨日コメントできずにごめんなさい。
アハハ、面白い~☆
いつも同じコメントしちゃうけど今回も似てますね~
とにかくロナウジーニョ似と言われてる主演の人(笑)
とうもろこし畑、逃げられたらあとは自由だ!と言っておきながらあんなにしつこく追ってくるとは恐ろしい連中でした。
メルは痛さを伝わる映画で、本能に訴えたかったのかなー(笑)
次回作もタノシミです。
>くまんちゅうさん
ジャガーにツッコまないでくれて、ありがとう(笑)
パンツ一丁の次は、ふんどし。はい♪男の肉体美を堪能しています(笑)
しかし、生け贄は自ら進んで捧げられた...という説もあるんですか。
トランス状態なんですかねぇ。あな、おそろしや~。
>ジバゴさん
ははは、ホントにサッカー選手みたいな身体能力でした。
ぜひ ”イオン死ね魔”へ(笑)
でも、メル・ギブソンの作品って”イオン死ね魔”がシャレになんない時があるかも(汗)
心臓がぱっくんぱっくんする映画なんですよ~。
>migさん
ロナウジーニョ?!あ~まさしく!似てましね~(笑)
この人、ダンサーなんですね。
とうもろこし畑!あと、全然っ自由じゃなかったですよね。
黒いジャガーも、あの連中にかかったら、可哀想に思えてきました。
メルさんの血は、熱く煮えたぎっているんでしょうね。
>次回作もタノシミです。
ん~反面、怖いです。どっくん。今度はR-18くらいかな...(笑)
ジャガーにツッコまないでくれて、ありがとう(笑)
パンツ一丁の次は、ふんどし。はい♪男の肉体美を堪能しています(笑)
しかし、生け贄は自ら進んで捧げられた...という説もあるんですか。
トランス状態なんですかねぇ。あな、おそろしや~。
>ジバゴさん
ははは、ホントにサッカー選手みたいな身体能力でした。
ぜひ ”イオン死ね魔”へ(笑)
でも、メル・ギブソンの作品って”イオン死ね魔”がシャレになんない時があるかも(汗)
心臓がぱっくんぱっくんする映画なんですよ~。
>migさん
ロナウジーニョ?!あ~まさしく!似てましね~(笑)
この人、ダンサーなんですね。
とうもろこし畑!あと、全然っ自由じゃなかったですよね。
黒いジャガーも、あの連中にかかったら、可哀想に思えてきました。
メルさんの血は、熱く煮えたぎっているんでしょうね。
>次回作もタノシミです。
ん~反面、怖いです。どっくん。今度はR-18くらいかな...(笑)
2007/06/18(月) 10:10:38 | URL | 管理人 #-[ 編集]
あんさん、達也です。
コメ&トラバ、ありがとうです。
それにしても、ジャガー・パウは、不死身でしたね。
あんさんのイラストのドSには笑っちゃいました。
それにしても何時もイラストが凄い。
プロなのですよね・・・?
コメ&トラバ、ありがとうです。
それにしても、ジャガー・パウは、不死身でしたね。
あんさんのイラストのドSには笑っちゃいました。
それにしても何時もイラストが凄い。
プロなのですよね・・・?
ジャガー・パウは、不死身でしたね。
あれこそ ”妻への愛”なんでしょうか。
私なら『あぁ、もう、どっかで死んでもいいや』と思うかも...。
もっとも、足遅いですから、とうもろこし畑に辿り着く前に死んでいます...。
いや、プロじゃないっす。素人。
プロになる活動はした事はあるんですが、喰えませんがな。
生命力無いんで(笑)メゲて諦めました。
何だかんだあっても、メル・ギブソン監督なんか、創作活動街道を爆走してますからね。エライです...こういう人、すごく尊敬。
あれこそ ”妻への愛”なんでしょうか。
私なら『あぁ、もう、どっかで死んでもいいや』と思うかも...。
もっとも、足遅いですから、とうもろこし畑に辿り着く前に死んでいます...。
いや、プロじゃないっす。素人。
プロになる活動はした事はあるんですが、喰えませんがな。
生命力無いんで(笑)メゲて諦めました。
何だかんだあっても、メル・ギブソン監督なんか、創作活動街道を爆走してますからね。エライです...こういう人、すごく尊敬。
2007/06/18(月) 12:29:39 | URL | 管理人 #-[ 編集]
「アポカリプト」観て欲しいですよね。
観てトラウマになってほしいですよ。トラウマ上等ですよ。
個人的にはマヤの都の再現が興味深く観れました!
正直、メル・ギブソンが監督じゃなかったらもっと評価が高かったように思います。
配給会社も映画会社も「300」の方を厚遇するのがちとむかつきます。
観てトラウマになってほしいですよ。トラウマ上等ですよ。
個人的にはマヤの都の再現が興味深く観れました!
正直、メル・ギブソンが監督じゃなかったらもっと評価が高かったように思います。
配給会社も映画会社も「300」の方を厚遇するのがちとむかつきます。
あんさん、こんにちは。
青の人、素晴らしい!
壁画みていや~な予感はしたんですけどね・・
青の人、素晴らしい!
壁画みていや~な予感はしたんですけどね・・
あんさん、こんばんわ!
イラスト楽しませてもらいました。
主演俳優は少し眼力が足らなかったような気がします。メルが怖かったのかも(笑)
イラスト楽しませてもらいました。
主演俳優は少し眼力が足らなかったような気がします。メルが怖かったのかも(笑)
>クマノスさん
トラウマ上等?!あはは。
ホントに『アポカリプト・トラウマ』の人、多いと思います。
どの場面か、夢に出てきそうですもん。
まぁ、ハンサムなんて、どうでもいい映画でした(笑)生き延びるほうが先でした。
この映画、日本の公式サイトもないんですか?
上映館も『舞妓haaaan!』より小さめでした。
窓口では『アポカリプト』という客が、多かったですけど...。
興行成績が、気になりますね。
>たいむさん
壁画の ”青の人”を見てギョッですよね。私、青い色好きなんですが...。
絵を描く時も服を着る時も、ちょっと控えよう...と。思い出すから(笑)
何はともあれ、列の先頭だけはイヤだなぁ~と思いました...。
>moviepadさん
眼力が足りませんでしたか。
メル・ギブソンも(繋がれてても)黒いヒョウも、怖かったでしょうね(笑)
メル・ギブソン監督映画の主演俳優って、引き受けるのに勇気いるでしょうね。怖いですよね~。
トラウマ上等?!あはは。
ホントに『アポカリプト・トラウマ』の人、多いと思います。
どの場面か、夢に出てきそうですもん。
まぁ、ハンサムなんて、どうでもいい映画でした(笑)生き延びるほうが先でした。
この映画、日本の公式サイトもないんですか?
上映館も『舞妓haaaan!』より小さめでした。
窓口では『アポカリプト』という客が、多かったですけど...。
興行成績が、気になりますね。
>たいむさん
壁画の ”青の人”を見てギョッですよね。私、青い色好きなんですが...。
絵を描く時も服を着る時も、ちょっと控えよう...と。思い出すから(笑)
何はともあれ、列の先頭だけはイヤだなぁ~と思いました...。
>moviepadさん
眼力が足りませんでしたか。
メル・ギブソンも(繋がれてても)黒いヒョウも、怖かったでしょうね(笑)
メル・ギブソン監督映画の主演俳優って、引き受けるのに勇気いるでしょうね。怖いですよね~。
2007/06/18(月) 22:24:51 | URL | 管理人 #-[ 編集]
「300」だめだったあんさんが今回は大丈夫だったとのこと。リアルの魅力でしょうか。私も前売りチケット買ってますがまだ行ってません。かなりのリアルさ。心して見にいきます。ところであんさんは犬飼ってられるんですね。雷がだめとか。我が家の犬もです。大型犬なんですが、雷が鳴ると涙目で心臓なんかバッコンバッコンで、放し飼いにしていたときは逃げ出して遺拾物扱いで警察のご厄介になったほどです。今はしっかりつないでおりますが…。
いやいや『300』であまりにも情けなかったので、今回、凄く気合い入れて行ったんですよ~。やっぱ、強烈でした。
で、心臓は”雷の日の犬の心臓”と同じでドクドクドクでした(汗)
大型犬ですか、存在感ありますね~。ははは ”涙眼”しますします。
そいでもって『お願い。なんとかして』って眼で、訴えますよね。
あ~、でも、そんな可愛いワンコなのに、警察では『遺拾物扱い』ですか~(笑)
で、心臓は”雷の日の犬の心臓”と同じでドクドクドクでした(汗)
大型犬ですか、存在感ありますね~。ははは ”涙眼”しますします。
そいでもって『お願い。なんとかして』って眼で、訴えますよね。
あ~、でも、そんな可愛いワンコなのに、警察では『遺拾物扱い』ですか~(笑)
2007/06/19(火) 10:09:36 | URL | 管理人 #-[ 編集]
おぉ、ジャガーさんだー!
私は、資料を調べずに描いたので ”猫”みたいになってしまって(汗)
そういえば『チームアメリカ』にも ”黒ヒョウ”なのか”猫”なのか(ぷぷ)わかんないのが出てましたね~。
私は、資料を調べずに描いたので ”猫”みたいになってしまって(汗)
そういえば『チームアメリカ』にも ”黒ヒョウ”なのか”猫”なのか(ぷぷ)わかんないのが出てましたね~。
2007/06/20(水) 12:46:01 | URL | 管理人 #-[ 編集]
ジャガーさんご苦労様です
チームアメリカの黒豹さんは、、、「メチャカワ」でした「アレ」に齧られるなら本望です。
ところで「デヴィット・リンチ」ファンに良い話と悪い話
良い話・デヴィットリンチの5年ぶりの新作公開決定!7月より国内順次公開
http://www.inlandempire.jp/index_yang.html
悪い話・その公開方法と上映館が「時をかける少女」と同じ、、、
地方には来ないところが多い、、、、俺のトコにも
チームアメリカの黒豹さんは、、、「メチャカワ」でした「アレ」に齧られるなら本望です。
ところで「デヴィット・リンチ」ファンに良い話と悪い話
良い話・デヴィットリンチの5年ぶりの新作公開決定!7月より国内順次公開
http://www.inlandempire.jp/index_yang.html
悪い話・その公開方法と上映館が「時をかける少女」と同じ、、、
地方には来ないところが多い、、、、俺のトコにも
『チームアメリカ』のメチャカワの黒豹さんなんて、かぷっと甘噛みなんでしょうね(笑)
そのディビット・リンチの新作『インランド・エンパイア』って、ジェレミー・アイアンズとかナスターシャ・キンスキーとかナオミ・ワッツとか
濃い俳優さん達が出るんですね。お~、興味しんしんです。
上映館の問題って、大きいですよね。
えー『時かけ』も、そうだったんですか?残念でしたね!
そのディビット・リンチの新作『インランド・エンパイア』って、ジェレミー・アイアンズとかナスターシャ・キンスキーとかナオミ・ワッツとか
濃い俳優さん達が出るんですね。お~、興味しんしんです。
上映館の問題って、大きいですよね。
えー『時かけ』も、そうだったんですか?残念でしたね!
2007/06/21(木) 22:58:35 | URL | 管理人 #-[ 編集]
こんにちは。TBありがとうございます。
確かにメル・ギブソンはドSかもしれませんねぇ。
イラストすばらしい。笑わせてもらいました。
確かにメル・ギブソンはドSかもしれませんねぇ。
イラストすばらしい。笑わせてもらいました。
こんにちは。こちらこそ、コメントありがとうございます!
メル・ギブソンは、ドSなのかドMなのか?一回聞いてみたい所です(笑)
メル・ギブソンの映画は、キャスティングされた俳優さんも怖いでしょうが、観客にとっても怖~いですよね。
ははは、笑ってもらえるのが、一番嬉しいデス~。
メル・ギブソンは、ドSなのかドMなのか?一回聞いてみたい所です(笑)
メル・ギブソンの映画は、キャスティングされた俳優さんも怖いでしょうが、観客にとっても怖~いですよね。
ははは、笑ってもらえるのが、一番嬉しいデス~。
2007/07/10(火) 15:27:59 | URL | 管理人 #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
皆既日蝕の映像に少し違和感有り。すいません、いつもの突っ込みを入れさしてもらいま
2007/06/17(日) 22:44:23 | Wilderlandwandar
(原題:Apocalypto)----これって確かメル・ギブソンが全編マヤ語で撮ったとか言う映画だよね。『パッション』を思い出すニャ。「うん。観る前から『この映画怖すぎ…』という噂を聞いていたんだけど、思っていたのとは少し違っていたね」----ふうん。でもストーリーは知っ
2007/06/17(日) 23:04:55 | ラムの大通り
メル・ギブソンがこれまで監督してきた作品、全部好き{/ee_1/}『パッション』に続く新作を楽しみにしてたので、CM、劇場予告、公式サイトのトレーラー、一切観ずに完全予備知識なしで挑みました~。あとで知ったけど先行上映で観てきた☆今回極力情報、画像抑えめ、でもネタ
2007/06/18(月) 01:57:58 | 我想一個人映画美的女人blog
第一回自然界筋肉番付,勝者はジャガーさん!
2007/06/18(月) 10:56:42 | Akira's VOICE
次代の鼓動を体感せよ。 キリスト最後の24時間を描いた『パッション』以来、何かとお騒がせ男のイメージが強かったメル・ギブソンが、再び輝きを取り戻した。6月16日からロードショーの『アポカリプ
2007/06/18(月) 11:01:24 | TATSUYAのシネマコンプレックス
メル・ギブソン監督作品、「アポカリプト」観てきました。マヤ文明に興味がある人、アクション映画好きの人、映像的衝撃作品が観たい人は必見です。というか大概の成人男性にはお勧めできます。ただし、血が怖い
2007/06/18(月) 14:50:26 | クマの巣
「アポカリプト」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ルディ・ヤングブラッド、ダリア・エルナンデス、ジョナサン・ブリューワー、ラオール・トゥルヒロ、他 *監督:メル・ギブソン 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラッ
2007/06/18(月) 15:31:19 | 映画レビュー トラックバックセンター
アポカリプト(2006 アメリカ) 原題 APOCALYPTO (新たな時代、除幕) 監督 メル・ギブソン 脚本 メル・ギブソン ファラド・サフィニア 撮影 ディーン・セムラー 音楽 ジェームズ・ホーナー
2007/06/18(月) 17:25:34 | 映画のメモ帳+α
狩る、狩る、狩る。切る、切る、切る。走る、走る、走る、跳ぶ、走る、走る。そんな作品。原始的で、本能的で、ストーリーはあるようでないし、ないようである。何も考える必要のない、見たものそのまんまな物語な
2007/06/18(月) 17:36:23 | たいむのひとりごと
走って、走って、走りまくる!彼らはいったい何処へ行こうとしているのか!? 評価:★7点(満点10点) 2006年 138min監....
2007/06/18(月) 21:19:48 | Aのムビりまっ!!!(映画って最高☆)
映画「アポカリプト」に関するトラックバックを募集しています。
2007/06/18(月) 22:13:51 | 映画専用トラックバックセンター
がんばれ!ロナウジーニョ!(違)奥さんは奥さんで、史上最古の水中出産!!
2007/06/19(火) 16:51:54 | ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
2007年45本目の劇場鑑賞です。「パッション」「ブレイブハート」のメル・ギブソン監督作品。マヤ文明の衰退を壮大なスケールで描いたアクション・アドベンチャー。マヤ文明後期の中央アメリカのジャングルを舞台に、狩猟民族の青年が過酷な運命に翻弄されながら家族を救う..
2007/06/19(火) 20:48:21 | しょうちゃんの映画ブログ
グロ2連発(笑)。観た日そのものは前後しているのですが。この作品には結構期待していました。メル・ギブソンが監督だという点、自分にとって謎の多い文明のマヤを描いている点。全篇マヤ語で展開、というし(誰が発音ミスを指摘するのだろう?)、マヤの衣装や儀式が色濃
2007/06/21(木) 01:25:37 | ここなつ映画レビュー
☆「アポカリプト」監督:メル・ギブソン出演:ルディ・ヤングブラッド、ダリア・ヘルナンデス、ジョナサン・ブリューワー、モリス・バード、カルロス・エミリオ・バエズ、アミルカル・ラミレスジャガー・パウは、中央アメリカのジャングルで生きるハンターの子孫。部族長の
2007/06/22(金) 03:33:02 | りんたろうの☆きときと日記☆
一見歴史冒険物に見えるが、本質は真性Mによる変態さん映画である。オスカーを受賞した「ブレイブハート」でもその気は見えたし、前作の「パッション」も痛さ全開だったが、これだけ続くともはや断言しても良いだろう。メ
2007/06/24(日) 00:39:52 | ノラネコの呑んで観るシネマ
「アポカリプト」★★★☆メル・ギブソン監督ルディ・ヤングブラッド、ダリア・ヘルナンデス出演2006年、アメリカ、138分まだ西洋文明が入り込む前の中南米、マヤ文明が栄えていたが、多くは生まれた海や山で自由に暮らしていた。家族を養い...
2007/06/24(日) 00:44:03 | soramove
「アポカリプト」オープニング土日興収4113万円。メル・ギブソン監督作品「パッシ
2007/06/24(日) 11:54:11 | 映画コンサルタント日記
監督 メル・ギブソン 主演 ルディ・ヤングブラッド 2006年 アメリカ映画 138分 アクション 採点★★ 映画ってのは結局のところ娯楽の一つであるが故に、たとえ作り手の主義主張に多少相容れることが出来ない部分があったとしても、映画自体が面白ければ基本的には全く問題
2007/06/29(金) 01:22:36 | Subterranean サブタレイニアン
「ブレイブハート」も「パッション」も、一筋縄ではいかない主人公を、迷うことない骨太の演出で描ききっていた。観る側も力の入る映画、それがメル・ギブソン作品だ。こういうのはやっぱり劇場で観なくては。モーニング・シ
2007/07/03(火) 23:22:38 | 新・CINEMA正直れびゅ<ネタバレあり>
すばらしい作品に出合うと、ほとんどの場合はその映画作家の他の作品を観たくなるものです。 しかしながらごくまれに、他の作品など観る気が起きない場合があります。 その作品がとびぬけて優れている場合、
2007/07/04(水) 08:03:22 | シネクリシェ
人気ブログランキングの順位は?マヤ文明、崩壊前夜。我々は驚異の世界の目撃者となる!暗黒の昼―ジャガーを連れてくる男に気をつけろ。
2007/07/08(日) 23:01:31 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
マヤ文明後期を舞台に、妻子や仲間とともに暮らしていた青年のもとに訪れた過酷な運命を描くアクション・アドベンチャー。監督はメル・ギブソン。マヤ文明の滅亡を描いた作品なのかと観る前は思ってましたよ。この時代の人々の生活を笑いを交えて紹介し、突然襲われる...
2007/07/10(火) 00:36:18 | もじゃ映画メモメモ
『マヤ文明、崩壊前夜。 我々は驚異の世界の目撃者となる!』 コチラの「アポカリプト」は、6/16公開になったR-15指定のマヤ文明後期を舞台に壮大なスケールで繰り広げられるスリリングなアクション映画なのですが、観て来ちゃいましたぁ~♪ 「パッション」のメ....
2007/07/22(日) 19:56:34 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
監督:メル・ギブソン
出演:ルディ・ヤングブラッド、ダリア・ヘルナンデス、ラオウル・トルヒーヨ、ジョナサン・ブリューワー、モリス・バード、カルロス・エミリオ・バエズ、フェルナンド・ヘルナンデス・ペレス
評価:80点
(ネタバレあります)
劇場後悔して...
2007/11/25(日) 10:31:00 | デコ親父はいつも減量中
Apocalypto (2006年) 監督:メル・ギブソン 出演:ルディ・ヤングブラッド、ダリア・エルナンデス、ジョナサン・ブリューワー マヤ文明後期、ある部族の青年が経験したサバイバル劇を全編マヤ語で映画化 古代狩猟民族、他部族の襲撃と拉致、巨大な建造物が立ち並ぶ社会、...
2008/08/29(金) 22:19:14 | Movies 1-800
あらすじ誇り高き狩猟民族の血を受け継ぐジャガー・パウ(ルディ・ヤングブラッド)は、妻や仲間とともに平和な暮らしを送っていた。ところが、ある日、マヤ帝国の傭兵による襲撃を受け仲間とともに都会に連れ去られてしまう。そこで彼らを待ち受けていたのは・・・。感想...
2008/09/10(水) 09:23:15 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
『アポカリプト』を観ました『パッション』『ブレイブハート』のメル・ギブソンがメガフォンをとり、マヤ文明の衰退を壮大なスケールで描いたアクション・アドベンチャーです>>『アポカリプト』関連原題: APOCALYPTOジャンル: アドベンチャー/アクション/サスペンス...
2009/01/13(火) 07:37:56 | おきらく楽天 映画生活
| ホーム |