fc2ブログ
映画やマンガを中心に、好きなものだけチョイス。下手甘イラスト付きレビューです。『笑いと元気』が合い言葉。
プレステージ
2007年06月13日 (水) | 編集 |
見よ!ヒュー・ジャックマンの世紀のイリュージョン!!

ウリバリン324.jpg


ヒュー・ジャックマンって、ヒゲが無いと、すっきりしたノーブルな顔立ちなんですね。
この映画だといつもタキシードだし、いい男っぷりです。
が、私は『X-MAN』のウルヴァリンのヒゲもじゃ顔のほうが、好きなんですね~。
巨人の小笠原だって、以前のヒゲ面のほうが好きです。
似顔絵も、ヒゲのほうが描きやすいし(笑)

ウルバリン2325.jpgさて、この映画、ネタバレ無しで語るのは、難しいです(汗)
最後まで ”仕掛けが命”の映画です。
その、思ったより、映画全部のセリフにも意味があったんですね。
全体にトリックが張り巡らされているとは思わなくて、例のごとくボォ~と観ていたので、もうちょっと注意深く観れば良かったかなぁ~、と。

映画の終わり頃に、一応タネ明かしがあるんですが、それでも腑に落ちなくて...。
私は観終わった後 ”ネタバレ・サイト”を読んで、やっと補足でき、ふぅ~。
もう少し深く知りたい場合は、これはもう原作を読むしかないんでしょうね。

映画を観た後も、あの装置はどうよ?あの時は、誰だったんだ?とか、誰かと話したくなるし、色々考えちゃうので、クロスワード・パズルを解いてるような、DSで脳トレしてるような、知的好奇心がくすぐられ、楽しめました。

ただ、心を揺さぶられるとか、そういったものは無かったですね。
この映画、案外、人が死んでゆくのですが、多分この人は死ぬんだろうなという予想と共に、あまり衝撃は感じませんでした。
私は、最初、ヒュー・ジャックマンに肩入れしていたのですが、最後にはもう共感できなくて。
幼い娘を残して死ななければならないという情念を宿した暗い眼のボーデン(クリスチャン・ベール)のほうへ、シフト・チェンジしようかと思いました。

しかし、元はといえばボーデンが原因。
マジックショーの事故でアンジャーの妻ジュリアが死んだ時に、ボーデンはアンジャーに対し説明義務と心からの謝罪と慰めが、必要だったはずなのに...。
それをせず、ボーデンはアンジャーに対抗心を持ち続け、相手の舞台の邪魔をし、やられたらやり返す。
新しいトリックを考え出し、相手を出し抜き、復讐する事に取り憑かれた男たち。
アンジャーもボーデンも、周囲の者に秘密を見せずに、マジックのために、私生活をも犠牲にする冷徹さがありました。どっちもどっち。
結局、どちらの人間にも感情移入できなかったので、物足りなかったかな...。

まぁ、あくまで ”トリック”が主人公の映画でした。

ミステリー小説を読む時って、それほど”感動”を求めていず、伏線がパズルのように上手くはまり、トリックやプロットを楽しめれば、それで良し!とするので、そういう意味でいうと、この『プレステージ』はよく出来ていると思います。
最後の最後の仕掛けは、私には解りませんでしたから。

願わくば、あの幼い娘が、幸せになりますように!

最近、エンド・クレジットを最後まで観るトラウマになっている私は、もう最後まで座っていました。
エンディングの曲は、ほわわ~んと脱力系で、何だか、煙に巻かれた気がしましたよ。

アダブダカダブラ!

つい、映画の後に、買ってしまいました。
私って、つくづくミーハー。まだ未読。
今の表紙は、映画仕様。
この本、ミステリー小説と思いきや ”世界幻想文学大賞”を受賞しているんですね。”幻想”ですと?!

それに、あのニコラ・テスラ博士...。
♪エジソンは偉い人、インチキおじさん、ほわっと♪の、いかにも胡散臭い博士は、なんと歴史上の人物だったそうで。
面変わりして、デビット・ボウイとわからなかったですね。
ちょっと哀しい...。

ちなみに、解説によると、配役はジュード・ロウとガイ・ピアーズ(メメントやトウーブラザーズの)だったそうです。雰囲気は一緒ね、うん。

分厚いので、ぼちぼち読みます。



↓人気ブログランキングに参加しています。ぽちっと、よろしく!
人気blogランキングへ

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
狼男って!
そっちも狼だったっけ?ヒューの狼と言うとヴァンヘルを想像してしまった。
ウルヴァリンがその機械の前に立ったら感電しそうですが、大丈夫?
2007/06/13(水) 22:24:36 | URL | くまんちゅう #TO.QWiMc[ 編集]
>くまんちゅうさん
鋭い爪が、バリバリ電気を通しそうですね(笑)
ウルヴァリンは、狼男のミュータント系だと思って...。
あぁ、そうだ!ヴァンヘルシングでは、狼男そのものでしたね!
ヒューの顔が...原型、留めてなかったような(笑)
えっ?クリスチャン・ベールファンって多いんですね~。驚き。
断然、ヒュー・ジャックマンだろ!と思ったんですが、う~む色んな人の意見も面白いもんですね。
2007/06/14(木) 08:51:48 | URL | 管理人 #-[ 編集]
こんばんわ~
わたしもこの映画観たのですけれど、あまりわたし的に面白くなかったので、まだ感想を書いて居ません(笑)
私もヒュー・ジャックマンっておひげがないと案外さっぱりしてて知的なハンサムだな、なんって思っちゃいました(笑)
2007/06/16(土) 01:12:48 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 編集]
色んな見方
あんさん、達也です。
コメ&トラバアリガトでした。
アンジャーの最後は、妻への愛と思いたいのですが、
原作は子々孫々にまで続いてますか・・・。
まぁ、ノーラン監督はラストにチョッピリ救いを
盛り込むタイプなので、
今回も映画版でCUREしたのかも、ですね。
2007/06/16(土) 07:00:20 | URL | TATSUYA #-[ 編集]
男前だよねぇ
こんにちは(^^♪

私「X-MAN」苦手…(でもあんさんのイラストは最高!!)
だからこのヒューさんは素敵だった♪
濃ゆくないお顔で(笑)

内容は…えーそこへ持ってきたかい(汗)
でした(*^^)
2007/06/16(土) 18:13:19 | URL | オリーブリー #ZJmJft5I[ 編集]
色んな見方と色んなイイ男
>rikocchinさん
まだ、感想を書いてないんですね。rikocchinさんのハートは、幻惑されなかった?(笑)
ホント、ヒュー・ジャックマンは、素は『ニューヨークの恋人』の公爵役が似合うさっぱりハンサム系ですね。でも、あんまり記憶に残らなくて、最近憶い出しました。
私は、ひげもじゃのヒューの方が好き♪(笑)

>TATSUYAさん
アンジャーは、妻を愛していた、と思いますよ。
原作は、子孫がボーデンの本を受け取る所から始まっているので、真ん中のアンジャーとボーデンの部分を切り取って、ラストを二転三転させて着地させたノーラン監督は凄いなぁ~、と本を読んで改めて思いました。
原作は、とりとめのない長さで、少し”幻想”入ってますから。
幼い女のコが待っている最後が救いだな...と。
そして、ノーラン監督は、ボーデンのほうに思い入れがあるような気がします。

>オリーブリーさん
ええっ『X-MAN』苦手なんですか?
この2人は、美女よりマジックが好きで、お互いが気になって仕方がなかったんでしょうね。
私が気になるのは ”いい男ソムリエ”のオリーブリーさんが、アンジャー派なのか?ボーデン派なのか?という事です(笑)
2007/06/16(土) 21:41:14 | URL | 管理人 #-[ 編集]
なんだっけ?
>♪エジソンは偉い人、インチキおじさん、ほわっと♪
ああ、踊るポンポコリンのインチキおじさんがテスラ博士の事ですか?(笑)

それにしても、この装置でウルヴァリンが次々に現れたら・・300に特別出演してもらいますか?(笑)
2007/06/16(土) 23:20:43 | URL | たいむ #-[ 編集]
>たいむさん
テスラ博士、怪しくてインチキ臭かったですね~。
今の崩れた顔のデビット・ボウイも怪しさ満点で、ちょっと、いやかなり哀しかったデス。
ウルヴァリン『300』に特別出演?!
手首をチョン切られたら、どうしよう~(笑)
2007/06/16(土) 23:31:48 | URL | 管理人 #-[ 編集]
いい男ソムリエ
きゃっ!!!
素敵なネーミングです♪(嬉)

うう~~~ん!!
迷うなあぁ~~(爆)
今回、容姿はアンジャーかな(*^^)v
でも中身はボーデン♪
欲張りだな…わたし(汗)
2007/06/17(日) 18:28:42 | URL | オリーブリー #ZJmJft5I[ 編集]
>オリーブリーさん
う~む、容姿はアンジャーで中身はボーデン?!あ~ん?!
そりゃあ、ちょ~欲張りです。
さすが ”いい男ソムリエ”のオリーブリーさんです(笑)
2007/06/17(日) 19:42:38 | URL | 管理人 #-[ 編集]
トラウマ
こんばんは!
TB&コメントありがとうございました。
ワタシは、「トラウマ」に惹かれて、こちらの方にコメントを入れさせてもらいますね。
ワタシも「ハリーポッター」から、エンド・クレジットを最後まで観るトラウマになっております。
でも、たま~に、最後まで座ってると、いい事があるので、やめられません(笑)
それから、パイレーツの2回目の鑑賞がまだなんです(汗)
新作ラッシュで、体が足りません。
6月は多すぎですよね~

「300」のナチョリブレの登場には、ナイスセンスを感じましたよ!
自分のチラシショットが恨めしいです!
またよろしくお願いします。
2007/06/18(月) 23:15:08 | URL | サラ #-[ 編集]
>サラさん
うんうん『トラウマ』になりますよね(泣く)
私『ハリーポッター』は知っていたのですが...。
それにしても”ラストカット”を仕込んである映画って、本編が長い上、むやみにエンド・クレジットが長~い気がします(ゴーモンか?)
全くぅ、6月は多すぎです。私『ゾディアック』を迷い中...長そうだし...。
『300』のナチョリブレ?!ありがとうございます。
あの”ぷよ体型”も可愛いですよね♪こちらこそ、また、よろしくお願いします。
2007/06/19(火) 09:56:07 | URL | 管理人 #-[ 編集]
本当に変な映画でした
ちょっと時間が空いて思い返しても、釈然としない作品でした。
あんさんのいうように、妻の死ぬ件が全ての大ドンデン返しのキーになっていると思っていたのに、何にも関係なかったのにびっくりでした。
全体的に重要に思えるシーンに限ってあっさりしているように思えました。あの装置の真の利用方法がわかるところとか……釈然としません!
2007/06/23(土) 21:48:08 | URL | クマノス #VFkxEMUo[ 編集]
>クマノスさん
ホントに、釈然としない映画でしたね。
映画を観た後 ”謎”を人と語り合えるってのも、楽しいーっていえば楽しいですが。
思い出すと 『あれ...何だったんだろ...』『...って...さぁ...』と、ほじくり返したくなる作品でしたね。
その辺のもわ~と感が、この映画の評価に繋がって『良かった!』とは言いきれなくて...。
2007/06/24(日) 20:35:53 | URL | 管理人 #-[ 編集]
余韻も何もなく帰りました。
観ました。記事もアップしました。私は余韻もなんもなくさっさと帰りました(笑)トリックが仕掛けといっても、最後はなんか釈然としなくって。あの装置で消えるのはオリジナルのアンジャーでしょ?あとはコピーが動くだけ。コレはちょっとSFにもならず、苦しい。ボーデンの双子のトリックも、もうちと料理のしかたによったらドラマになったのに…と思います。トリックのネタそのものが、驚きのアッ!やられたならまだしも、一挙にしぼんでいきました。お風邪を引かれたご様子。お大事に。エキサイトが不調で外部TB受け付けておらず、私もあえてTBしようとも思わず、コメントだけで失礼します。ゾディアックも私的には見なくていいと思います。記事挙げまし炊けどね。
2007/06/26(火) 14:47:48 | URL | シュエット #-[ 編集]
>シュエットさん
さっさとお帰りになったのですか(笑)”ラストカット”のトリックは、仕掛けられてなかったですものね。
う~ん、釈然としないので、満足感がイマイチなんですよね。
でも、リピーターになる気もないし...といった所ですね。

エキサイトは画像も字面も好きですが、いろいろ不調があるんですね。
『ゾディアック』観に行かない事にしたので、シュエットさんのを読ましてくださいね。
2007/06/26(火) 23:44:13 | URL | 管理人 #-[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/06/28(木) 09:59:45 | | #[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ずっと楽しみにしていた、本日より公開のマジシャン対決映画「プレステージ」(原題:
2007/06/13(水) 20:00:42 | Wilderlandwandar
映画自体が自らを犠牲にした一つのマジックなのだ。  ※ネタバレに要ご注意!! 97年も早半年が過ぎましたが、今年も益々映画が好調です。 昨年は21年振りに邦画が洋画を興行収益において上回った年でし
2007/06/13(水) 22:56:46 | TATSUYAのシネマコンプレックス
原題 THE PRESTIGE 製作年度 2006年 製作国 アメリカ 上映時間 130分 監督 クリストファー・ノーラン 製作総指揮 クリス・J・ボール 、ヴァレリー・ディーン原作 クリストファー・プリースト 脚本 クリストファー・ノーラン 、ジョナサン・ノーラン 音楽 ...
2007/06/14(木) 04:48:07 | タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
映画「プレステージ」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ヒュー・ジャックマン、クリスチャン・ベール、スカーレット・ヨハンソン、マイケル・ケイン、デヴィッド・ボウイ、パイパー・ペラーボ、アンディ・サーキス、他 *監督:クリストファー・
2007/06/14(木) 04:56:26 | 映画レビュー トラックバックセンター
子供の頃、マジックと言えばこの人でした!ゼンジー北京さ~ん♪「はい、ちょとゴソゴソするあるよ。」不自然なカタコトが師匠の芸風でもありましたねぇ。本編で金魚鉢出してたのゼンジー北京さんじゃなかったですか(笑)予告を観て興味津々で鑑賞に行ったあるよ~。「結末は
2007/06/14(木) 09:02:24 | UkiUkiれいんぼーデイ
監督 クリストファー・ノーラン 主演 クリスチャン・ベイル 2006年 アメリカ映画 130分 サスペンス 採点★★★★ なんであれ壁にぶち当たってしまった時は、下手に難しく考えずにシンプルな方法をとった方が上手くいくことが多かったりも。物事は見た目通りとは限らないけ
2007/06/15(金) 14:36:56 | Subterranean サブタレイニアン
映画自体が自らを犠牲にした一つのマジックなのだ。  ※ネタバレに要ご注意!! 97年も早半年が過ぎましたが、今年も益々映画が好調です。 昨年は21年振りに邦画が洋画を興行収益において上回った年でし
2007/06/16(土) 07:00:52 | TATSUYAのシネマコンプレックス
イリュージョンバトルは、単なる骨肉の争いかぁ・・・。『結末は絶対に誰にも言わないでください。』のメッセージが冒頭に登場する事でもあり、ネタバレするような無粋なことをするつもりはないけれど、かつての『
2007/06/16(土) 08:12:53 | たいむのひとりごと
19世紀末のロンドン。ロバート・アンジャー(ヒュー・ジャックマン)が、マジックの最中に水の入った水槽に閉じこめられ溺死。その場に居合わせたアルフレッド・ボーデン(クリスチャン・ベール)に容疑がかけられ、殺人
2007/06/16(土) 18:03:55 | 心のままに映画の風景
「バットマン・ビギンズ」「メメント」のクリストファー・ノーラン監督の最新作です。原作は、クリストファー・プリーストの「The Prestige」邦題は「奇術師」です。映画が始まる前に、監督からメッセージが「この映画の結末は決して誰にも言わないで...
2007/06/18(月) 22:59:40 | 愛猫レオンとシネマな毎日
「プレステージ」オープニング土日興収1.1億円。クリスチャン・ベール主演/クリス
2007/06/22(金) 23:45:12 | 映画コンサルタント日記
映画「プレステージ」の感想です。うーん。観たときに確かにその日2本目の映画だったし、ひどく眠くなってきて、アルコールが少し入っている状態での鑑賞でしたが……。いや画はいいし、キャストは贅沢だし
2007/06/23(土) 21:41:12 | クマの巣
(2007/A106/S55)←今年55本目の劇場鑑賞。「X-MEN」のヒュー・ジャックマンと「バットマン」のクリスチャン・ベールの共演。この作品って最初、「イリュージョンVS」って邦題じゃなかったっけ???いつの間にやら、原題と同じタイトルにしてた・・・って事??ひ
2007/06/28(木) 01:22:51 | ひらりん的映画ブログ
 『運命さえトリック』 コチラの「プレステージ」は、6/9公開になったヒュー・ジャックマンとクリスチャン・ベイルがイリュージョン対決!そして、そこにスカーレット・ヨハンソンが華を沿える世紀のイリュージョン・エンターテインメントなのですが、早速観て来ちゃい...
2007/07/22(日) 19:50:52 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
あらすじロバート(ヒュー・ジャックマン)とアルフレッド(クリスチャン・ベイル)は、マジシャン(マイケル・ケイン)の助手をしていた。ある晩、舞台の事故でロバートの妻が亡くなったことが原因で二人は敵対するようになる・・・。感想アカデミー賞2部門(撮影賞、美...
2008/03/09(日) 17:56:36 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
『メメント』『バットマン・ビギンズ』のクリストファー・ノーラン監督の最新作ということで、期待して観に行ってきましたー。 出演陣も、ヒュー・ジャックマン、クリスチャン・ベール、スカーレット・ヨハンソンに、マイケル・ケインにデヴィッド・ボウイってなんて豪華...
2008/11/17(月) 01:44:00 | cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
プレステージはWOWOWでして鑑賞したが 結論はのフリと思わない結末だったね 内容は19世紀末ロンドンで奇術師ミルトの弟子の 若い奇術師のアンジャー&ボーテンが事件を境に 互い激しい憎悪で対立にマジック入れる展開だ のが途中でショー以外でも演技?...
2008/11/27(木) 20:26:32 | 別館ヒガシ日記
『プレステージ』を観ました世界幻想文学大賞を受賞を受賞したクリストファー・プリーストの傑作『奇術師』を、「メメント」「バットマンビギンズ」のクリストファー・ノーラン監督が映画化したミステリアス・ファンタジー・サスペンスです>>『プレステージ』関連原題: ...
2009/02/24(火) 08:26:51 | おきらく楽天 映画生活
BSフジでの放映を観賞。僕の大好きなヒュー・ジャックマン、クリスチャン・ベールが主役、さらにスカーレット・ヨハンソンが出演ということで、前から観たいなと思っていた。しかも監督は僕の大好きな映画「バットマン・ビギンズ」「ダーク・ナイト」のクリストファー・...
2010/04/12(月) 23:18:35 | 映画 大好きだった