fc2ブログ
映画やマンガを中心に、好きなものだけチョイス。下手甘イラスト付きレビューです。『笑いと元気』が合い言葉。
『バベル』菊地凛子を見た
2007年04月29日 (日) | 編集 |
バベル282.jpg

メキシコ出身の鬼才アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトウ監督の『バベル』を観た。
菊地凛子の強い眼差しに、出会う。映画の中で、彼女は、一番、印象的だった。

映画館を出ると、よく晴れた日。
GWにこの映画を観ると、ウキウキ気分のテンションが下がる...。
う~、暗い、重い。しまった。GWが終わってから、観ればよかったかなぁ。
『ハンニバル・ライジング』は残酷だけど、考えずに済む。『羊』と別物と分かれば、ギャスパー君の”美”を楽しむ方向に持っていく事が出来る。

でも、この映画は”考えてほしい”と迫って来るような気がする。
あっ、この監督は『21グラム』の人かぁ...。な~るほど。たまたま、映画館で観たけど、びっくりするほど、救いの無い映画だった。その『21グラム』より『バベル』のほうが、救いがある。

そして、ブラッド・ピットケート・ブランシェット、ガエル・ガルシア・ベルナル等の人気俳優を、ずらり集め、コミュニケーション不全によって起こる悲劇を、描く。

バベリンコ283.jpg菊地凛子。彼女が、ヘアや裸を見せるという事は知っていた...。

モロッコの弟のほうの自慰シーンや姉を覗き見する...というのも加えて、必然性があったのだろうか?
というのは、菊地凛子のシーンにも言える。
この監督は、少し”性”をセンセーショナルに取り扱い、作品の興味を繋げている気がする。

だから、いろんな意味で衝撃作。

ろうあの女子高生が、音の無い世界に生きる悲しみといらだちを感じたとしても ”性”にしかベクトルが行かないのは、同じ女として寂しい...。
まっ、作品としてありか...。


ともかく、菊地凛子は、体いっぱいで演じていた。鮮やか。
誰かに気にかけて欲しい。誰かに愛して欲しい。
もっとコミュニケーションを取りたい。わたしを分かって。

菊地凛子は、一番気になる役をやっていた。
この映画における彼女の存在は大きい。気迫が感じられる。
菊地凛子の表情は、ピュアに見えたり、思いっきり攻撃的に見えたり、綺麗に見えたり、綺麗じゃなく見えたり。
音楽も、大きく響き印象的なのだが、菊地凛子の時だけ、音がぱったり止む。
あぁ、耳が聴こえないって、こんな感じなんだぁ、と思い知らされる。


『いいえ、私は悪い人間じゃない。愚かな事をしただけ...』なのに、どんどん悪い方へ”ついてない”スパイラル。悪い白日夢を見ているよう。

それでも、最後には、凛子が演じた女子高生も父親も、ほんの少しだけでも、心が寄り添ったに違いない(多分)
妻がケガをした事で、夫婦の距離感も、きっと少しだけ...。
あのモロッコの弟も、家族や兄の大切さを、再認識したのだと思う...。

まじめに真剣に作られた映画だと思うけど、結末というのが、ぼんやりしている...。
きっと、かすかな希望が残っている...とは思う。

メキシコの監督なのに、何故こんなにもペシミスティックな映画を撮るのだろうか?
南米のほうだと”陽気で楽天的”というイメージしか無い私(イメージ貧困です...)
あの子守りのアメリアが、国境を越える時に感じる色々な問題が、彼にも深く影響しているのだろうか?

『バベル』...凄いような、暗いような、重いような。で?と、こちらが問いかけたくなるような...。
とにかく、GWに見るのには、少し不向き。


↓いろんな意味で、菊地凛子に驚いた人は...ぽちっとしてね!
人気blogランキングへ
banner_03

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
バベルまだ観てないんですよ~
ぼやぼやしてると観ないまますぐ1年や2年たってしまう今日この頃ですので気をつけます・・・
2007/04/30(月) 17:02:35 | URL | zin #-[ 編集]
>zinさん
zinさんのいらっしゃる国は、悠久の時が流れる所ですもんね。
すぐ、1年、2年、10年たっちゃいますね。GWなんて、あるんでしょうか?
2007/04/30(月) 23:05:36 | URL | 管理人 #-[ 編集]
こんにちは~
あんさん、TBありがとうございました~

リンクもお返事をいただく前にはらせて頂いておりました。私のブログのリンクもありがとうございます。

この映画は素晴しいと思いましたが、ただひとつ難点があったなと感じるのは、やはり聾唖の女の子達の描き方だったと思います。
菊池さんは女優として役を完璧に演じられていましたが、彼女達の心を代弁するかのような描き方はちょっと違っている気がしてならないですよね。
この感性は、男性であり、南国の開放的な社会で育った人の感性じゃないかなと感じます。
日本の聾唖の女の子達の感性とはちょっとかけ離れていると感じました。
2007/05/01(火) 11:59:59 | URL | rikocchin #mQop/nM.[ 編集]
>rikocchinさん
こちらこそ、リンクありがとうございました。
他のGW中の映画を観るにつけ、ハリウッドの分かり易い娯楽大作とはひと味違うんだなぁ、と思うようになりました。観ているこちらに、問いかけてきますから。観客によっては、意見がかなり割れる映画でしょうね。
日本の聾唖の女子高生としては、う~ん...ですよね。
ただ、フツーの女子高生だと、もっとウ、ウ~~ンで ”コミュニケーション障害”の理由づけが弱いですもんね。菊地凛子さんの表情は、凄いなぁ~とは、思いましたが。
2007/05/01(火) 23:23:08 | URL | 管理人 #-[ 編集]
ロッキーの予告編
あら今気が付いたロッキーの予告編があったのね。
早速みた、懐かしいテーマ音楽が流れてくると感じる物が有りますね。
スタローンは俳優業にととまらず監督、脚本、プロデューサーもやるし凄い才能を持った人ですよね。トラボルタのステインアライブで監督がスタローンだったのは最初?だったけど出来は良かったです。
話す言葉が少々不自由なのは以下によるものと思われます。
彼は出産時に医師のミスにより顔面の左側(特に唇、顎、舌)の神経に傷がつき麻痺を起こしたことが原因で言語障害を発症。崩れた容姿と脆弱な性格は常に周辺からいじめの対象となっていた(このトラウマは現在も残る)。wikiより
2007/05/02(水) 00:37:29 | URL | ジバゴ #Nk1opOJ6[ 編集]
こんばんは。
私の娘もこの春から高校生ですが、今一番厄介な時期と思います。
反抗というより、めんどくさいとか、ウザイとか、そんな単語がよく出ます。
会話も進んでしませんし、必要な事や興味のある事以外は喋りたがりません。
そんな年頃と理解して、健常であろうがなかろうが関係なく、チエコのような子には疑問を覚えました~。この行き場がわからないのです。
言葉が通じなくても、裸になればダレとでも分かり合えるの?
それじゃあ、あまりにも寂しすぎる…
この親子のラストも、後は自分で考えてみたいなの苦手です!

この凛子(チエコ)そ~~~っくり(*^^)v
2007/05/02(水) 00:51:29 | URL | オリーブリー #ZJmJft5I[ 編集]
コメント、ありがとうございます!
>ジバゴさん
ロッキーのブログパーツは”ざんぶろんぞ”さんから教えて頂いて、貼付けました。
時々、ロッキーのテーマ曲を聴いて、元気になれるので。
そうですね。スタローンは、俳優だけの人じゃなかったですよね。
だけど、スタローンの話す言葉が不自由なのは、そんな理由があるとは知りませんでした。
周辺からイジメの対象になっていた、というのも驚きです。
スタローンって、そんな苦労があったのですね。

>オリーブリーさん
小学校と違って、中高生も難しいですよね~。ギザギザハートの年頃のコ達と付き合うのも、はぁ~ですが、まだまだ注意する事はいっぱいあるし。
そういえば、私も中高生の時は、ほとんど父親とは口をききませんでした(汗)
だから、最後の場面のベランダで、チエコがあんな格好でいるのは、考えられなかったです。思春期の娘に取って、父親に一番”裸”を見せたくないと思うのですが...。
極端な性表現や、死と隣り合わせの生...極限の状況を際立たせる為の演出だと、思いつつも...違和感がありましたね。
ほんと、見終わった後に、いろいろ考えてしまう映画ですね...。

役所広司パパに食ってかかってた凛子の口が、非常~に印象的で(笑)

2007/05/02(水) 22:08:47 | URL | 管理人 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
(原題:Babel)----アカデミー賞ノミネートが発表されたね。この『バベル』って7部門でノミネートでしょ?「うん。今日は最初は『ロッキー・ザ・ファイナル』のお話にしようと思ったけど、急遽、こちらに」----『バベル』って「旧約聖書」にも出てくるよね。確か、神に近づ
2007/04/30(月) 13:06:16 | ラムの大通り
それは、一発の銃弾から始まった事件は、モロッコから東京に─そしてメキシコへと移っていく言葉が通じない心も伝わらない想いは、どこにも届かないかつて、神の怒りに触れ言語を分かたれた人間たち我々バベルの末裔は、永遠に分かり合うことは出来な....
2007/04/30(月) 23:43:34 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
人間たちが痛々しい。神が創った人間が、天に近づくほど高いバベルの塔を作ろうとしたとき、神は怒り一つだった人間たちの言葉を別々のいくつもの言語に分け、互いに話しが出来なくした。言葉を分かたれた人間たちは、散
2007/05/01(火) 00:36:22 | ノラネコの呑んで観るシネマ
製作年度 2006年 製作国 アメリカ 上映時間 143分 監督 アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 脚本 ギジェルモ・アリアガ 音楽 グスターボ・サンタオラヤ 出演 ブラッド・ピット 、ケイト・ブランシェット 、役所広司 、菊地凛子 、ガエル・ガルシア・ベ...
2007/05/01(火) 04:24:43 | タクシードライバー耕作の映画鑑賞日誌
映画「バベル」に関するトラックバックを募集しています。
2007/05/01(火) 09:51:55 | 映画専用トラックバックセンター
2007年31本目の劇場鑑賞です。公開当日レイトショーで観ました。「アモーレス・ペロス」「21グラム」のアレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督作品。旧約聖書の“バベルの塔”をモチーフに描き出す衝撃のヒューマン・ドラマ。モロッコ、アメリカ、メキシコ、日本、そ..
2007/05/01(火) 09:56:29 | しょうちゃんの映画ブログ
聾唖(ろうあ=耳が聞こえなくて言葉が喋る事が出来ない)少女を好演した”菊池凛子”
2007/05/01(火) 10:54:53 | Wilderlandwandar
本日チェンマイ初日(タイではR指定)。やはりファラン(白人)の姿が目立ちました。 この映画、仮にボクがずっと日本に住んでいたなら、この見終わった後の感慨というか、ここまでの圧倒的なリアリティを感じられなかったと想います。 タイに住んで、ボクがこの国では外
2007/05/01(火) 11:41:01 | タイで想う日々の日記
監督 : アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ 出演 : ブラッド・ピット  /ケ
2007/05/01(火) 11:50:25 | MoonDreamWorks★Fc2
モロッコ、険しい山間の村で暮らすアブドゥラは、生活の糧であるヤギを襲うジャッカルを撃ち殺すために知り合いから一挺のライフルを買う。ライフルは2人の息子、アフメッド(サイード・タルカーニ)とユセフ(ブブ
2007/05/01(火) 17:44:15 | 心のままに映画の風景
バベル (2006 アメリカ) 原題   BABEL   監督   アレハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ   脚本   ギジェルモ・アリアガ      撮影   ロドリゴ・プリエト                   音楽   グスターボ・サンタオラヤ        
2007/05/01(火) 19:26:37 | 映画のメモ帳+α
「バベル」で体調不良 ポケモンと同じ?映画「バベル」を見た観客に、体調不良を訴え...
2007/05/01(火) 23:27:58 | 芸能ニュース倉庫
繋がらない心。繋がる思い。
2007/05/02(水) 00:41:46 | 悠雅的生活
いやぁ~、「バベル」言うたら、ここで止まって歌ってくださいって言うアレ?それは「バミル」飯島愛のメイク後?それは「バケル」あ~ん、ビールの・・・?「ラベル」。。。。。て、もういいですね。良かったんじゃないでしょうか!!!アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリト
2007/05/02(水) 08:51:09 | UkiUkiれいんぼーデイ
監督:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ出演:ブラッド・ピット ケイト・ブランジェット 菊地凛子    製作:2006年 米 公式HP試写会第10弾は、待ちに待ったバベルです♪「プレミア」試写会という事で、特典映像付きですよ。...
2007/05/02(水) 13:15:43 | Cold in Summer
第79回アカデミー賞最優秀作曲賞受賞「バベル」オープニング土日興収2.7億円。
2007/05/03(木) 02:36:29 | 映画コンサルタント日記
この超話題作を観ようと思った最初の動機は、ズバリ、エル・ファニングが出ているから!どれだけ成長してきたかスクリーンで確かめたいものです。
2007/05/04(金) 00:10:49 | 八ちゃんの日常空間
ひとつの銃弾が心の扉を開ける。
2007/05/05(土) 16:12:55 | Akira's VOICE
「バベル」を観てきました~♪モロッコを旅行中のアメリカ人夫婦、リチャード(ブラッド・ピット)とスーザン(ケイト・ブランシェット)。バスで砂漠を移動中、何者かに突然狙撃される。同じ頃、東京に住む聾唖の女子高生チエコ(菊池凛子)は、満たされない日常に尖った日
2007/05/06(日) 18:03:55 | 観たよ~ん~
年に4、5本の娯楽映画しか観ない僕なので、気の効いた感想は書けませんが、事前に情報を知らないと、どんな印象を持つ映画なのか、ありのままを書いてみたいと思います(ネタバレ勿論あります)。結論としては、観たくないシーンも、何箇所かありましたが、非常に面白く観
2007/05/07(月) 02:02:37 | 「ボブ吉」デビューへの道。
「バベル」★★★★ブラッド・ピット、菊地凜子ほか出演アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ 監督神話の世界で神に近づこうとした人間は別々の言葉を与えられ世界に放たれた。同じ地球上の別々の場所で人はそれぞれ同じ時間を過ごしている。...
2007/05/09(水) 20:48:33 | soramove
4月27日(金)◆424日目◆最初に言う。点数は10点満点、いや、それ以上である!アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥの最高傑作!!映画とは世界を見ることだ。それをイニャリトゥは、『アモーレス・ペロス』、『21g』の脚本家ギジェルモ・アリアガと『ブロークバック・
2007/05/09(水) 21:50:24 |           
話題の映画「バベル」を観てきました。なかなか映画の日に観に行くことができないのですが、今回久しぶりに1日に観に行ったら満席でした。以前から「菊地凛子の体当たりの演技」とワイドショーで言われていましたが、「体当たりとは何ぞや?」と思う私にとって、モロッコの
2007/05/12(土) 21:50:29 | まぁず、なにやってんだか
アンハンドロ・ゴンサレス・イニャリトゥ監督の最新作、そして話題の映画です。モロッコで放たれた一発の銃弾から始まる四つの物語。「騒いでばかりで、公開が遅いよ」と言いたかったのですが、待たされてる間に、情報だけが先行してたんで、ストーリーの半分位は理...
2007/05/14(月) 22:17:52 | 愛猫レオンとシネマな毎日
(2007/A83/S45)←今年劇場鑑賞45本目。大型連休中はシネコン混むからあまり行く気がしなかったけど・・・ナイトショウなら、そうでもないのかなっ・・って事で、菊池凛子と、チカチカシーンで気分が悪くなった人続出ネタの「バベル」を鑑賞。
2007/05/16(水) 04:10:19 | ひらりん的映画ブログ
監督:アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ出演:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、役所広司、菊地凛子、二階堂智、ガエル・ガルシア・ベルナル、アドリアナ・バラーザ評価:71点公式サイト(ネタバレあります)ケイト・ブランシェットと菊....
2007/05/19(土) 18:57:26 | デコ親父はいつも減量中
  言葉が通じない。心も伝わらない。思いはどこにも届かない。なるほど遥昔は、言葉はひとつだったんだ人間は神に近づこうとして、天まで届く塔を建てようとしたから、神の怒りをかうことに・・・・。そのおかげで、言葉は乱され、世界はバラバラになってしまった。ーーこ
2007/05/21(月) 23:04:11 | 銅版画制作の日々
ダグの感想報告 これは5月1日の1000円デーに姫路で鑑賞。 結果、「う~ん・・・」 と2人して納得のいかないような浮かない顔。 難しいこと抜きで、ぶっちゃけていえば、「つまらない・・」ということになるかもw この監督アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ(
2007/06/09(土) 09:43:53 | 如何にしてチビたんを映画館に連れて行くかをかく語りき
映画「バベル」、2回目の鑑賞を目論んでたんですが、時間が合わず、残念ながら今週上映が終了してしまいました。「期待外れだった。」「よくわからなかった。」という感想も、数多く見られたんですが、僕は、時間が経てば経つほど。確かめたい事が膨らんできてたんですよね
2007/06/16(土) 12:11:03 | 「ボブ吉」デビューへの道。
 『私たちは、いまだ、つながることができずにいる―。 届け、心。』 コチラの「バベル」は、旧約聖書の"バベルの塔"をモチーフに、モロッコで放たれた一発の銃弾が世界中に影響を及ぼす様を描いている4/28公開になったPG-12指定のヒューマン・ドラマなのです
2007/08/19(日) 22:04:23 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
バベルはWOWOWで先月の中旬に録画していたのを鑑賞したけども 全体的に悪くは無いし理解は出来るが微妙な感じでスッキリしないね 内容はモロッコ&&の3カ国オムニバスをが繋ぐ感じだけど モロッコは兄弟&被害者の夫婦では被害者夫婦の子供達だったけど はを...
2008/03/31(月) 20:08:11 | 別館ヒガシ日記
監督、アレハンドロ=ゴンサレス=イニャリトゥ。脚本・原案、ギジェルモ・アリアガ。
2009/02/20(金) 13:09:36 | erabu
【関連記事】 バベル(ブラッド・ピット) 壁紙
2011/10/13(木) 01:07:25 | Addict allcinema おすすめ映画レビュー