
こんなの描いたの ↓ 初めて ( ゚ ▽ ゚ ;)

南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロムカンプ監督が、05年製作の自作短編「Alive in Joburg」を長編として作り直したSFアクションドラマ。1982年、南アフリカ上空に突如UFOが飛来。政府は不気味な容姿をした異星人を難民として受け入れるが、やがて彼らの特別居住区「第9地区」はスラムと化す。2010年、難民のさらなる人口増加を懸念した超国家機関MNU(元、軍事産業会社)は難民を「第10地区」に移動させる計画を立てる。製作は「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン。(eiga.comより)
ドキュメンタリータッチで結構リアルな作風なんですが、後ろで暴れているエイリアンや主人公を見ると、脱力するキャラなんで、もう~笑っていいもんかどうか......って笑ってましたが。
いやいやいや、かな~り真面目に作ってあるんですよ。(一見だけどw)
傭兵達はみんなゴツクて『アバター』の鬼軍曹の横に立ってても引けを取らない頑丈さ。上層部の非情さはちゃんとシリアスに描かれていて、怖いです。
エイリアンは体こそエイリアンですが、どこぞの難民外国人のようにも見えるし。
いや「どこぞ」じゃなく監督の出身である南アフリカ共和国のヨハネスブルクそのものかも 。ここ、今年のサッカーW杯が行われる所なんですよね?だ、大丈夫なんでしょうか?(;^_^A
1982年といえば、まだアパルトヘイトがあった時代で、実在の第6地区問題を基にして作られたとか。そしてアパルトヘイトが撤廃されてから15年、今もなお、貧困、エイズなど、色んな社会問題を抱え、いやはやもう大変な国ですね...。比較的インフラが整備されている南アフリカへ、他の貧しい国からの移民も流れ込んできて現地の黒人たちと衝突したりと、様々な要因で治安が悪化する一方。戦時下じゃないのに「世界最悪の犯罪都市」と言われていますが「赤信号でも車は止まるな」「中心街を歩くな」「犯罪率200%」(←行きであって、帰りにあうから)とか、どこまで本当なのか?日本人には想像もつかない治安状況です (°д°;)
うむむ、なんというぴったりの舞台で ”エイリアン” という設定だからこそ描けるストレートさです(;´▽`A``
SFのエイリアン物のデフォなストーリーをちゃんと踏襲しつつ、アイロニカルな笑いも混じるので、陳腐にならずに見せてくれます。エイリアン映画に付き物のあるあるネタが満載で、SFファンには嬉しい作品かも。
おとぼけでなかなか偽善に充ちた活動をしている主人公ヴィカス(シャルト・コプリー)の身に、ある日起こった感染。
エイリアンのDNAを持ちながらまだ人間!というヴィカスに、何の配慮も無く、生体実験を行う医療チーム。
変貌する彼の肉体をめぐって、希少価値のある臓器や細胞の争奪戦を繰り広げるバイオ産業。
逃げ出したヴィカスのサヴァイバル能力にも驚き!案外タフです。
すっかり紛争地域と化した第9地区の様相も、凄い。
エイリアン相手に猫缶(美味いらしい?!)高値悪徳商売しているアフリカ人、なんつーたくましい (^_^;
地元アフリカンマフィアとエイリアンと入り混じった第9地区に、彼を追って来た「超国家機関MNU」の傭兵軍が迫り、最後には見事に爆発的な大活劇になっている!という力技。結構な迫力でした。
主人公ヴィカスとバディ(相棒)となった?!エイリアンのクリストファーとの友情(交流)にも感動するつもりは1ミリも無かったのですが、うっかり感動させられてしまいました。
エイリアンのクリストファー、案外、表情豊かです!なかなかいい役者さんです
妻を愛していたヴィカスの行末は、切ないものでした。あ、ロマンチックなラブストーリーにもなっているのね(笑)
南アフリカの事がちらっと頭によぎりながらも、ついつい、くくっと笑ってしまいました。どうもすいません。あ~期待してなかったけど、面白かったです (≧▽≦)
人を喰った SF奇作でした。
↓クリックしてもらうと励みになります。


南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロムカンプ監督が、05年製作の自作短編「Alive in Joburg」を長編として作り直したSFアクションドラマ。1982年、南アフリカ上空に突如UFOが飛来。政府は不気味な容姿をした異星人を難民として受け入れるが、やがて彼らの特別居住区「第9地区」はスラムと化す。2010年、難民のさらなる人口増加を懸念した超国家機関MNU(元、軍事産業会社)は難民を「第10地区」に移動させる計画を立てる。製作は「ロード・オブ・ザ・リング」のピーター・ジャクソン。(eiga.comより)
ドキュメンタリータッチで結構リアルな作風なんですが、後ろで暴れているエイリアンや主人公を見ると、脱力するキャラなんで、もう~笑っていいもんかどうか......って笑ってましたが。
いやいやいや、かな~り真面目に作ってあるんですよ。(一見だけどw)
傭兵達はみんなゴツクて『アバター』の鬼軍曹の横に立ってても引けを取らない頑丈さ。上層部の非情さはちゃんとシリアスに描かれていて、怖いです。
エイリアンは体こそエイリアンですが、どこぞの難民外国人のようにも見えるし。
いや「どこぞ」じゃなく監督の出身である南アフリカ共和国のヨハネスブルクそのものかも 。ここ、今年のサッカーW杯が行われる所なんですよね?だ、大丈夫なんでしょうか?(;^_^A
1982年といえば、まだアパルトヘイトがあった時代で、実在の第6地区問題を基にして作られたとか。そしてアパルトヘイトが撤廃されてから15年、今もなお、貧困、エイズなど、色んな社会問題を抱え、いやはやもう大変な国ですね...。比較的インフラが整備されている南アフリカへ、他の貧しい国からの移民も流れ込んできて現地の黒人たちと衝突したりと、様々な要因で治安が悪化する一方。戦時下じゃないのに「世界最悪の犯罪都市」と言われていますが「赤信号でも車は止まるな」「中心街を歩くな」「犯罪率200%」(←行きであって、帰りにあうから)とか、どこまで本当なのか?日本人には想像もつかない治安状況です (°д°;)
うむむ、なんというぴったりの舞台で ”エイリアン” という設定だからこそ描けるストレートさです(;´▽`A``
SFのエイリアン物のデフォなストーリーをちゃんと踏襲しつつ、アイロニカルな笑いも混じるので、陳腐にならずに見せてくれます。エイリアン映画に付き物のあるあるネタが満載で、SFファンには嬉しい作品かも。

エイリアンのDNAを持ちながらまだ人間!というヴィカスに、何の配慮も無く、生体実験を行う医療チーム。
変貌する彼の肉体をめぐって、希少価値のある臓器や細胞の争奪戦を繰り広げるバイオ産業。
逃げ出したヴィカスのサヴァイバル能力にも驚き!案外タフです。
すっかり紛争地域と化した第9地区の様相も、凄い。
エイリアン相手に猫缶(美味いらしい?!)高値悪徳商売しているアフリカ人、なんつーたくましい (^_^;
地元アフリカンマフィアとエイリアンと入り混じった第9地区に、彼を追って来た「超国家機関MNU」の傭兵軍が迫り、最後には見事に爆発的な大活劇になっている!という力技。結構な迫力でした。
主人公ヴィカスとバディ(相棒)となった?!エイリアンのクリストファーとの友情(交流)にも感動するつもりは1ミリも無かったのですが、うっかり感動させられてしまいました。
エイリアンのクリストファー、案外、表情豊かです!なかなかいい役者さんです

妻を愛していたヴィカスの行末は、切ないものでした。あ、ロマンチックなラブストーリーにもなっているのね(笑)
南アフリカの事がちらっと頭によぎりながらも、ついつい、くくっと笑ってしまいました。どうもすいません。あ~期待してなかったけど、面白かったです (≧▽≦)
人を喰った SF奇作でした。
↓クリックしてもらうと励みになります。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
面白かったよね~!
結構クスクス笑いながら観ました。
ちょっと異色のエイリアンもの、引き込まれて最後まで一気に楽しめたわ。
あんちゃんのエビちゃん、足が短っ( ̄∀ ̄) もっとキモかったよ~
あのね、薄汚れてたから気付きにくいけどコプリーさん結構イケメンです。
http://gagamovie.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=148
このYahooのインタビューの彼、なんか爽やかだと思ったらヒゲがない(笑)
ショボイおっちゃんと思ったけどまだ36歳なのよね
レオと1つしか違わないわ。
限りなく増加中の私の「プチ萌えリスト」入りです(・∀<*)v
ヴィカスのセリフはほとんどアドリブだっていうからスゴイよね!
コプリー氏のセンスと才能にビックリです
元々は制作の人だったのに急に主役に大抜擢したらしいしね~
次は『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』の主役4人内のの1人として出ますよん。
すごく楽しみ~~
結構クスクス笑いながら観ました。
ちょっと異色のエイリアンもの、引き込まれて最後まで一気に楽しめたわ。
あんちゃんのエビちゃん、足が短っ( ̄∀ ̄) もっとキモかったよ~
あのね、薄汚れてたから気付きにくいけどコプリーさん結構イケメンです。
http://gagamovie.channel.yahoo.co.jp/index.php?itemid=148
このYahooのインタビューの彼、なんか爽やかだと思ったらヒゲがない(笑)
ショボイおっちゃんと思ったけどまだ36歳なのよね

レオと1つしか違わないわ。
限りなく増加中の私の「プチ萌えリスト」入りです(・∀<*)v
ヴィカスのセリフはほとんどアドリブだっていうからスゴイよね!
コプリー氏のセンスと才能にビックリです

元々は制作の人だったのに急に主役に大抜擢したらしいしね~
次は『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』の主役4人内のの1人として出ますよん。
すごく楽しみ~~

2010/04/13(火) 23:48:54 | URL | ロク #z6GZigPw[ 編集]
では例によって動画を貼ります、冒頭5分
http://www.youtube.com/watch?v=NopZWyAPUmo&feature=player_embedded
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=fPzNbalU-6s&feature=player_embedded
オリジナルショートフィルム
http://www.youtube.com/watch?v=ZlgtbEdqVsk&feature=player_embedded
ちらりと見たときはてっきり「ドキュメンタリー」かと思うほど(と言うか本物混じってていても判らない、、)の画面でした、まあ数分で気が付くけどそれでも面白い創り方です、ぜったい「クローネンバーグ」の影響はありますね、個人的には「アバター」より推奨しますけど子供にはオススメできかねます、、(あたりまえですけど)
http://www.youtube.com/watch?v=NopZWyAPUmo&feature=player_embedded
予告編
http://www.youtube.com/watch?v=fPzNbalU-6s&feature=player_embedded
オリジナルショートフィルム
http://www.youtube.com/watch?v=ZlgtbEdqVsk&feature=player_embedded
ちらりと見たときはてっきり「ドキュメンタリー」かと思うほど(と言うか本物混じってていても判らない、、)の画面でした、まあ数分で気が付くけどそれでも面白い創り方です、ぜったい「クローネンバーグ」の影響はありますね、個人的には「アバター」より推奨しますけど子供にはオススメできかねます、、(あたりまえですけど)
面白かったよ~! 笑っちゃいけないかも、と思いつつ、結構クスクス笑いましたよ(^_^; ちょっと異色の形式でしたね。うん、まさか最後は、大アクションシーンになるなんて!思わなくて、一気に楽しめました。
>あんちゃんのエビちゃん、足が短っ( ̄∀ ̄) もっとキモかったよ~
そうだ、ホントだ、短いよ~(笑)
エビちゃんは日本向けの予告動画だと、全体像を見せてくれなかったので、YouTubeで英語の動画を捜しました。あっちではとっくの昔に封切られていますもんね。
このサイトのコプリーさん、ちょちょヴィカスと顔違いますね~(笑)
うん、ヒゲもなく爽やか爽やか!(笑) まだ36歳か... でも、レオと比べてほしくない気がする~、別の惑星というか...(;^_^A
コプリーさん、映画のヴィカスのイメージが強過ぎて「プチ」をつけても私は「萌え」ないな~ 。ロクちゃん、ストライクゾーン広すぎっ(笑)
>ヴィカスのセリフはほとんどアドリブだっていうからスゴイよね!
そうなんですか!!あの会話!酷いのから笑えるのまで、スゴいです!
コプリー氏、ブラックまぶしたセンスがスゴイですね。
最初、出て来た時、まさかこの人が主役だとは思わなかったです(笑)
『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』?かぎりなくB級映画っぽい題名ですね(汗)コプリーさんを、また観てみたいですね^^
>あんちゃんのエビちゃん、足が短っ( ̄∀ ̄) もっとキモかったよ~
そうだ、ホントだ、短いよ~(笑)
エビちゃんは日本向けの予告動画だと、全体像を見せてくれなかったので、YouTubeで英語の動画を捜しました。あっちではとっくの昔に封切られていますもんね。
このサイトのコプリーさん、ちょちょヴィカスと顔違いますね~(笑)
うん、ヒゲもなく爽やか爽やか!(笑) まだ36歳か... でも、レオと比べてほしくない気がする~、別の惑星というか...(;^_^A
コプリーさん、映画のヴィカスのイメージが強過ぎて「プチ」をつけても私は「萌え」ないな~ 。ロクちゃん、ストライクゾーン広すぎっ(笑)
>ヴィカスのセリフはほとんどアドリブだっていうからスゴイよね!
そうなんですか!!あの会話!酷いのから笑えるのまで、スゴいです!
コプリー氏、ブラックまぶしたセンスがスゴイですね。
最初、出て来た時、まさかこの人が主役だとは思わなかったです(笑)
『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』?かぎりなくB級映画っぽい題名ですね(汗)コプリーさんを、また観てみたいですね^^
ちわっす!
触角がまずゴキっぽいと虫なのよねー。
でも口元はどことなくデイヴィ・ジョーンズ??
おしめみたいな布切れといい、どう考えても可愛いとは思えず・・・。
スゴイ映画だなーと思うけれど、素直に面白いとはちょっと言えなかったです。
でもでもクリスの名前は笑った。クリスってツラじゃないのになぁ(^^;
触角がまずゴキっぽいと虫なのよねー。
でも口元はどことなくデイヴィ・ジョーンズ??
おしめみたいな布切れといい、どう考えても可愛いとは思えず・・・。
スゴイ映画だなーと思うけれど、素直に面白いとはちょっと言えなかったです。
でもでもクリスの名前は笑った。クリスってツラじゃないのになぁ(^^;
動画、ありがとうございます^^
そうなんですよ。私も最初は真面目なSF映画だと思ったんですが(笑)
ほんと「ドキュメンタリー」タッチで、有名な俳優も出てないし、リアルな面白い創り方でした。
クローネンバーグ!あぁ!そういえば『ザ・フライ』の変貌するハエ男よろしく"エビ"になりつつある主人公の描写、かなり似てます(笑)
徐々に体の異変が広がり、べりっと皮膚を剥がすところや粘着する体液やズブっとした効果音といい、ディティールがスゴく似てます。
影響はあるんでしょうね。
きっと、この監督『ザ・フライ』とか好きなんじゃあないでしょうか。
ストーリーは『アバター』より「えっ?!」という驚きがあり、斬新でしたね。
はい...子供には...とてもオススメできかねます、たはは (;^_^A
この映画、ざんぶろんぞさんの好みですよね(^^)
そうなんですよ。私も最初は真面目なSF映画だと思ったんですが(笑)
ほんと「ドキュメンタリー」タッチで、有名な俳優も出てないし、リアルな面白い創り方でした。
クローネンバーグ!あぁ!そういえば『ザ・フライ』の変貌するハエ男よろしく"エビ"になりつつある主人公の描写、かなり似てます(笑)
徐々に体の異変が広がり、べりっと皮膚を剥がすところや粘着する体液やズブっとした効果音といい、ディティールがスゴく似てます。
影響はあるんでしょうね。
きっと、この監督『ザ・フライ』とか好きなんじゃあないでしょうか。
ストーリーは『アバター』より「えっ?!」という驚きがあり、斬新でしたね。
はい...子供には...とてもオススメできかねます、たはは (;^_^A
この映画、ざんぶろんぞさんの好みですよね(^^)
た、たいむさん、今日は口調がやけっぱちですよ (^_^;
「ゴキっぽいエビちゃんもこの映画も好きじゃあねぇ~!」的オーラをビシバシ感じますよー (;^_^A
あ、そうそう、口元はどことなくデイヴィ・ジョーンズ?似てる似てる。
おしめ?うはは、久しぶりに聞いた単語(笑)きっと布切れというか服着てるのは、彼の知能の高さを表していたんでしょうかね。
ちびエビは可愛かったですよね?ん?もっとゴキっぽい?
たいむさんの映画の素直な感想は、面白かったです。いろいろあるんだなぁ~と。
うん、クリスの名前は笑えた。ツラ!ですかぁ~。クールなたいむさんが!やっぱ今日は荒れてる~(笑)
「ゴキっぽいエビちゃんもこの映画も好きじゃあねぇ~!」的オーラをビシバシ感じますよー (;^_^A
あ、そうそう、口元はどことなくデイヴィ・ジョーンズ?似てる似てる。
おしめ?うはは、久しぶりに聞いた単語(笑)きっと布切れというか服着てるのは、彼の知能の高さを表していたんでしょうかね。
ちびエビは可愛かったですよね?ん?もっとゴキっぽい?
たいむさんの映画の素直な感想は、面白かったです。いろいろあるんだなぁ~と。
うん、クリスの名前は笑えた。ツラ!ですかぁ~。クールなたいむさんが!やっぱ今日は荒れてる~(笑)
いやー、泣きました! 傑作ですね。
日本の「エビちゃん」とは、ずいぶん違います。
クリストファー・ジョンソンや、ジョニー・ウェンズデー(たとえば)とかいるんでしょうね。地球に来てから、便宜上、つけたのか。
ん、1982年から、いらっしゃってるとすると、30年以上いるの?
我が家の記事、直さないと。
日本の「エビちゃん」とは、ずいぶん違います。
クリストファー・ジョンソンや、ジョニー・ウェンズデー(たとえば)とかいるんでしょうね。地球に来てから、便宜上、つけたのか。
ん、1982年から、いらっしゃってるとすると、30年以上いるの?
我が家の記事、直さないと。
ボーさん、泣いたんですかっ!? うっかり?(笑)
傑作、奇作ですね (^^;
日本の「エビちゃん」とは、えらい違いです。
クリストファー・ジョンソンとか名前も、もう~なんだか(笑)
>ん、1982年から、いらっしゃってるとすると、30年以上いるの?
「いらっしゃってる」?! ですか?(笑)20数年でOKだと思いますが、こういう映画だし、誰もツッコまないと思います(笑)
傑作、奇作ですね (^^;
日本の「エビちゃん」とは、えらい違いです。
クリストファー・ジョンソンとか名前も、もう~なんだか(笑)
>ん、1982年から、いらっしゃってるとすると、30年以上いるの?
「いらっしゃってる」?! ですか?(笑)20数年でOKだと思いますが、こういう映画だし、誰もツッコまないと思います(笑)
めちゃおもしろかったです!ひさびさに。
ドキュメンタリー、SF、アクション、ラブストーリー
いろんな要素てんこもりでしたね~
B級っぽいんだけど、なにより後半の怒濤のエンタメっぷりに燃えました。
あんさんのクリストファー、かわいいなぁ(笑)
いいやつでしたよね。息子もかわいいし。
ドキュメンタリー、SF、アクション、ラブストーリー
いろんな要素てんこもりでしたね~
B級っぽいんだけど、なにより後半の怒濤のエンタメっぷりに燃えました。
あんさんのクリストファー、かわいいなぁ(笑)
いいやつでしたよね。息子もかわいいし。
うんうん、おもしろかったですね (^^;)
ホント!ドキュメンタリー、SF、アクション(ラブストーリー もか?!)いろんな要素も入っててスゴかった~(笑)
後半の怒濤の大アクションには、おぉ!と思いましたよ~!
後半は、監督のSFヲタク魂が炸裂!って感じでした。
クリストファー、かわいい?ありがと^^
最初は、こんなの描けないよ~と思ってたんですが(笑)
うん、案外いいやつでした。子エビちゃんも可愛いかったね
ホント!ドキュメンタリー、SF、アクション(ラブストーリー もか?!)いろんな要素も入っててスゴかった~(笑)
後半の怒濤の大アクションには、おぉ!と思いましたよ~!
後半は、監督のSFヲタク魂が炸裂!って感じでした。
クリストファー、かわいい?ありがと^^
最初は、こんなの描けないよ~と思ってたんですが(笑)
うん、案外いいやつでした。子エビちゃんも可愛いかったね

こんばんは!おもしろかったですねー。
笑えるだんけど、まじめなテーマですよね。
ひとつまちがえるとB級なんだけど、一級の娯楽ものでした。
はじめてみるタイプの映画でとても楽しめました!
笑えるだんけど、まじめなテーマですよね。
ひとつまちがえるとB級なんだけど、一級の娯楽ものでした。
はじめてみるタイプの映画でとても楽しめました!
こんばんは!面白かったですね。
そそ、笑っていいもんかどうか、けっこう真面目なテーマでしたね。
うん、多分B級とも言ってもいいんだけど~(笑)一級の娯楽ものになってました。 あることないこと、リアルなんだか、ちゃんとSFになってるわで、新鮮な切り口の映画でした!
そそ、笑っていいもんかどうか、けっこう真面目なテーマでしたね。
うん、多分B級とも言ってもいいんだけど~(笑)一級の娯楽ものになってました。 あることないこと、リアルなんだか、ちゃんとSFになってるわで、新鮮な切り口の映画でした!
この映画を観ながら、誰かに似てる、何かに似てる~って、ずっと思っていたんですが、
自分の中では「プレデター」だったのか・・で落ち着いていたエイリアンたち。
あんさんのイラストで思い出した!
ウルトラマンの超好敵手バルタン星人でした~。
もっと可愛かったらカネゴンになっちゃうところ(笑)
>あ、ロマンチックなラブストーリーにもなっているのね
これがね~・・ボクヲワスレナイデ、(近未来形勿忘草)うっかり泣けました(u_u。)
自分の中では「プレデター」だったのか・・で落ち着いていたエイリアンたち。
あんさんのイラストで思い出した!
ウルトラマンの超好敵手バルタン星人でした~。
もっと可愛かったらカネゴンになっちゃうところ(笑)
>あ、ロマンチックなラブストーリーにもなっているのね
これがね~・・ボクヲワスレナイデ、(近未来形勿忘草)うっかり泣けました(u_u。)
あっ!そうだ!なるほど!「プレデター」ですよ!
私のイラストは、そんなに怖く描けないだけなんです~(汗)
バルタン星人もカネゴンもいいですね~。あのデザイン、サイコー!
日本人が作るのは、どこか可愛いいですよね^^
>これがね~・・ボクヲワスレナイデ、(近未来形勿忘草)うっかり泣けました(u_u。)
うっかり!泣けたんですか~!?(笑)
うん、あのお花を作ってるトコ、いじましかったですね......。
私のイラストは、そんなに怖く描けないだけなんです~(汗)
バルタン星人もカネゴンもいいですね~。あのデザイン、サイコー!
日本人が作るのは、どこか可愛いいですよね^^
>これがね~・・ボクヲワスレナイデ、(近未来形勿忘草)うっかり泣けました(u_u。)
うっかり!泣けたんですか~!?(笑)
うん、あのお花を作ってるトコ、いじましかったですね......。
面白かったね~傑作だったよ!!
で、ロクちゃん提供…
ただのおっちゃんかと思ったら、かなり爽やかイケメンじゃあ、あ~りませんか、ヴィカス(v^▽)oィェーィ!
これはまたまた楽しみが増えたわ~~♪
イケメン発掘隊としては、今年は豊作かいな~と期待大(爆)
で、ロクちゃん提供…
ただのおっちゃんかと思ったら、かなり爽やかイケメンじゃあ、あ~りませんか、ヴィカス(v^▽)oィェーィ!
これはまたまた楽しみが増えたわ~~♪
イケメン発掘隊としては、今年は豊作かいな~と期待大(爆)
面白かったね~!傑作奇作だったよね~!!
そうそう、ロクちゃん提供のを見ると… ヴィカス役のコプリーさん、かなり爽やかで、おやまあビックリでした。
私達、イケメン発掘隊っすか(v^▽)oィェーィ! 会長はだ、誰?
今、野菜は不作だけど(←主婦らしい話題だw)今年はイケメン豊作だといいね~♪(爆)
そうそう、ロクちゃん提供のを見ると… ヴィカス役のコプリーさん、かなり爽やかで、おやまあビックリでした。
私達、イケメン発掘隊っすか(v^▽)oィェーィ! 会長はだ、誰?
今、野菜は不作だけど(←主婦らしい話題だw)今年はイケメン豊作だといいね~♪(爆)
しょっぱなから宇宙人が、しかもかなりベタなのが出てきたのに、
ものすごくおもしろかったです。えぐいシーンはちょっと(-_-;)でしたが、それも不可欠と思えます。
アバターの宇宙人とはえらい違いで、きれい事になっていなくて、すごく納得でした。
エビ星人の口元、思わず、M1の「わらいめし」のネタを思い出しました。
ものすごくおもしろかったです。えぐいシーンはちょっと(-_-;)でしたが、それも不可欠と思えます。
アバターの宇宙人とはえらい違いで、きれい事になっていなくて、すごく納得でした。
エビ星人の口元、思わず、M1の「わらいめし」のネタを思い出しました。
宇宙人が、かなりベタでキモくて怖い外見でした。
真面目なドキュメンタリーを装って、よく見るとくすくす笑えました。うんうん、グロシーン、それも不可欠であり、納得の作品でした。
>アバターの宇宙人とはえらい違いで、きれい事になっていなくて、すごく納得でした。
ぷぷ『アバター』の宇宙人とはかな~り違いましたね。
キャメロン監督はロマンチスト、というのが宇宙人の造型見てもよくわかりますよね~(笑)
>エビ星人の口元、思わず、M1の「わらいめし」のネタを思い出しました。
え、どんなネタ?すいません、分からなくて(汗)
真面目なドキュメンタリーを装って、よく見るとくすくす笑えました。うんうん、グロシーン、それも不可欠であり、納得の作品でした。
>アバターの宇宙人とはえらい違いで、きれい事になっていなくて、すごく納得でした。
ぷぷ『アバター』の宇宙人とはかな~り違いましたね。
キャメロン監督はロマンチスト、というのが宇宙人の造型見てもよくわかりますよね~(笑)
>エビ星人の口元、思わず、M1の「わらいめし」のネタを思い出しました。
え、どんなネタ?すいません、分からなくて(汗)
遅ればせながら、観てきました~。
あぶなく、上映終了しそうでした。
いや~、面白かった!
低予算でも、これだけの作品が作れるんですね。
シャルト・コプリーの演技もすご~い!
大金をかけて作った『アバター』より、よっぽど面白かったですね。
こういう作品に出会えると、幸せを感じます。
あぶなく、上映終了しそうでした。
いや~、面白かった!
低予算でも、これだけの作品が作れるんですね。
シャルト・コプリーの演技もすご~い!
大金をかけて作った『アバター』より、よっぽど面白かったですね。
こういう作品に出会えると、幸せを感じます。
お~、観て来られたんですね。 もう終了しそうでしたから、良かったですね。
あれ?これドキュメンタリー?と思いながら観ていくと、意外にも面白かったですよね! 低予算で、3Dでもないのに、こんな作品を作れるなんてスゴいです。
シャルト・コプリーさん、アドリブが多かったそうですが、演技もすご~い!セリフも酷~い (^^;)
>こういう作品に出会えると、幸せを感じます。
うん、爽快感を感じます。さすがに映像は『アバター』ですが、皮肉や捻り、脚本は上手かったですね。
あれ?これドキュメンタリー?と思いながら観ていくと、意外にも面白かったですよね! 低予算で、3Dでもないのに、こんな作品を作れるなんてスゴいです。
シャルト・コプリーさん、アドリブが多かったそうですが、演技もすご~い!セリフも酷~い (^^;)
>こういう作品に出会えると、幸せを感じます。
うん、爽快感を感じます。さすがに映像は『アバター』ですが、皮肉や捻り、脚本は上手かったですね。
Подробнее после этого
<a href="UR"L>игры xbox 360 freeboot на двоих</a>
<a href="UR"L>игры xbox 360 freeboot на двоих</a>
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
<<ストーリー>>ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空に姿を現す。攻撃もしてこない彼らと人...
2010/04/14(水) 05:08:25 | ゴリラも寄り道
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
同じアカデミー賞作品賞ノミニーだったら「アバター」、「ハート・ロッカー」よりもわたしは断然こっち{/atten/}
あ、「プレシャス」もお忘れなく{/fuki_osusu...
2010/04/14(水) 09:20:38 | 我想一個人映画美的女人blog
【{/m_0167/}=16 -6-】 昨日はガンバ大阪の今期ホーム初勝利が懸かったACL4戦目、グループリーグ最下位のシンガポール・SAFFCを迎えての試合を見に行く予定だったが、かなり気になっていた映画の試写会に当選してしまったので、「ま、俺が応援に行かなくても今日は圧勝だ...
2010/04/14(水) 10:38:35 | 労組書記長社労士のブログ
毎月10日は109シネマズの“109シネマズの日”で鑑賞料金が¥1000だ、と言うことで初日を迎えた「第9地区」を上映するシアター1は最前列以外満席である。 映画の話 ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空...
2010/04/14(水) 11:44:35 | masalaの辛口映画館
南アフリカ・ヨハネスブルグ。
上空に巨大宇宙船が現われ、正体不明のエイリアンを難民として受入れることになった共同居住区“第9地区”は...
2010/04/14(水) 14:20:55 | 心のままに映画の風景
記事投稿日時 2010年3月22日21:01
※上映開始日を投稿日時に設定。上映開始1週間後まで固定。
これは、今までに吾輩が見たことのない類の映画でございました。「第9地区」(ギャガ GAGA★)。いやあ、ホントにこれは衝撃的な映画ですね。
南アフリカ、ヨハネ?...
2010/04/14(水) 15:57:25 | シネマ親父の“日々是妄言”
第82回アカデミー賞で4部門もノミネートされた話題作評判も良さそうなので楽しみにしていた。がっ・・・【story】正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が突如南アフリカ上空に姿を現し、攻撃もしてこない彼らと人間は共同生活をすることになる。彼らが最初に出現してから28年...
2010/04/14(水) 17:43:59 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
公式サイト。原題:District 9。ピーター・ジャクソン製作、ニール・ブロムカンプ監督、シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ、ヴァネッサ・ハイウッド。ついにネルソン・マンデラ元南アフリカ大統領がエイリアンにされてしまったようだ。
2010/04/14(水) 19:09:33 | 佐藤秀の徒然幻視録
映画史の中では、過去にもの凄い数のエイリアンたちが地球にやって来ている。
彼らの来訪の目的は、侵略だったり、科学調査だったり、あるい...
2010/04/14(水) 19:56:04 | ノラネコの呑んで観るシネマ
もし、エイリアンが、難民だったら……
南アフリカ出身の新鋭ニール・ブロムカンプ監督が、05年製作の自作短編「Alive in Joburg」を長編とし...
2010/04/15(木) 00:16:02 | 映画通信みるみる
南アフリカ出身の監督による映画? なるほど、ハリウッド臭が少なくて、刺激的で、とても面白い娯楽作品。
カルト的な名作として残るかもし...
2010/04/15(木) 08:00:07 | 或る日の出来事
【DISTRICT 9】 2010/04/10公開 アメリカ PG12 111分監督:ニール・ブロンカンプ出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッド人類、立入禁止。Story:ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が...
2010/04/15(木) 09:37:21 | 映画鑑賞★日記・・・
美味しさ70点の天丼定食。
2010/04/15(木) 11:45:11 | Akira's VOICE
今週の平日休みは、久しぶりにシネコンに行った気がする。
ららぽーと横浜で、話題作2本を鑑賞。
その1本目。
2010/04/16(金) 02:59:51 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
ピーター・ジャクソンが全面バックアップとはいえ、有名俳優はひとりも出てない、新人
2010/04/16(金) 15:33:30 | C note
「第9地区」★★★★
シャルト・コプリー主演
ニール・ブロムカンプ監督、111分 、
2010年4月10日公開、2009,アメリカ,ワーナー・ブラザース、ギャガ
(原題:District 9 )
→ ★映画のブログ★
?...
2010/04/16(金) 21:03:05 | soramove
DISTRICT 9(2009/アメリカ)【劇場公開】
監督:ニール・ブロンカンプ
出演:シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ
人類、立入禁止。
『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズのピーター・ジャクソンが製作、全米でサプライズ大ヒットを記録。
ドキュメンタリ...
2010/04/16(金) 22:51:52 | 小部屋日記
映画「第9地区」を鑑賞。
2010/04/17(土) 00:53:04 | FREE TIME
機内映画その3、第9地区 District 9です。
年末にみて、あまりのインパクトに、昨年の極私的映画ベスト10に一気に食い込んだ。
さてそのインパクトとは.....
ドキュメンタリー調で、この映画ははじまる。
そしてわかる、数あるSFの中でも、桁外れの「異様さ」
宇宙?...
2010/04/17(土) 07:28:12 | 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
エビちゃんというよりゴキちゃん
【Story】
ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎の宇宙船が、突如南アフリカ上空に姿を現す…...
2010/04/17(土) 13:44:55 | Memoirs_of_dai
ヨハネスブルグ。隔離されたエイリアン。そしてその時・・・
2010/04/17(土) 20:18:36 | 悠雅的生活
映画『第9地区』は、南アフリカに宇宙難民として暮らすエビ型宇宙人と、彼らを違う地区に移住させる業務の責任者となった男の物語です。
“身勝手で、自身の利益しか考えない人類 VS 何もできない被征服者としての宇宙人”という構図は、映画『アバター』にも通じるも?...
2010/04/17(土) 22:14:35 | Viva La Vida!
人類、立入禁止。
原題 DISTRICT 9
製作年度 2009年
製作国・地域 アメリカ/ニュージーランド
上映時間 111分 映倫 PG12
脚本 ニール・ブロンカンプ/テリー・タッチェル
監督 ニール・ブロンカンプ
出演 シャールト・コプリー/デヴィッド・ジェームズ/ジェイソン?...
2010/04/18(日) 13:10:00 | to Heart
[第9地区] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:中吉 2010年29本目(28作品)です。 【あらすじ】 ある日、巨大な宇宙船が南アフリカのヨハネスブルク上空に出現。 南アフリカ政府は船内のエイリアンを難民として受け入れ、“第...
2010/04/19(月) 09:37:57 | 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
我 三年君を待つ公式サイト http://d-9.gaga.ne.jp製作: ピーター・ジャクソン南アフリカのヨハネスブルグに、突如巨大な宇宙船が現れたが、止まったまま動かない。宇宙船が故障し、船内の
2010/04/23(金) 12:37:24 | 風に吹かれて
第9地区'09:米◆原題:DISTRICT 9◆監督・脚本:ニール・ブロムカンプ◆出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コーブ◆STORY◆南アフリカ・ヨハネスブルグ上空に突如現れた巨大な宇宙船。船内の宇宙人たちは船の故障によって弱り果て、難民と化し?...
2010/04/25(日) 01:28:09 | C'est joli~ここちいい毎日を~
District 9 (2009年) 監督:ニール・ブロンカンプ 出演:シャールト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ヴァネッサ・ハイウッド、ジェイソン・コープ 20年以上前に飛来して以来、南アフリカ:ヨハネスブルグのスラム街の一角(通称:第9地区)に隔離されているエイリ?...
2010/04/25(日) 23:03:28 | Movies 1-800
宇宙船が故障したために、地球に漂着し難民として特別居住区に生活する ことになったエイリアン達が地域住民との間に軋轢が生まれたために、 新たな居住区に移動させることになり、その担当者となった男の身に起こる 出来事をドキュメンタリータッチで描く。 監督は、これ..
2010/04/25(日) 23:29:57 | だらだら無気力ブログ
2010年4月10日(土) 21:50~ TOHOシネマズ川崎6 料金:1200円(レイトショー料金) パンフレット:未確認 『第9地区』公式サイト 宇宙船が故障して地球の難民となった宇宙人。 難民を受け入れているのは、南アフリカで居住区はヨハネスブルグに存在。 エビと蔑ず?...
2010/04/26(月) 02:43:31 | ダイターンクラッシュ!!
DISTRICT 9
南アフリカ・ヨハネスブルク上空に、巨大な宇宙船が飛来した。乗っていたエイ
リアンたちが「第9地区」に隔離されて20年...
2010/04/28(水) 21:03:10 | 真紅のthinkingdays
ブログネタ:GWに行こうと思っている映画・舞台・美術館
参加中
GW突入しましたね。\(^0^)/
この作品は映画館で予告を見て、
観たいと思った作品です。
しかも、私が映画批評で一番信頼しているおすぎさんが、
“今年一番の映画!”と言ったとか。
こ?...
2010/05/01(土) 22:31:45 | 映画、言いたい放題!
第九地区[DISTRICT 9] 新しくできた横浜ブルク13で鑑賞。 ネットで予約して行ったのに、発券機が二つしかなく、しかも1つは故障?でぜんぜんスムーズじゃなかった。もちろん普通に並ぶよりは速いだろうけど、ちょっと不手際? 館内は高級な感じでソファなども多くてい?...
2010/05/03(月) 22:38:15 | 犬・ときどき映画
金曜日の仕事帰り、ダーリンは外国人を観て、さらにもう1本映画鑑賞です。この日の2本目は“外国人”の映画を観たので次は“宇宙人”の映画第9地区でした。
外国人と宇宙人という共通点(共通点なのか?)の他にこの2作品にもう1つ共通点があります。それは2作...
2010/05/09(日) 23:58:25 | よしなしごと
&nbsp;単身赴任の旦那が、このGWに引っ越しをしたのでその手伝いがてらの京都ライフ2週目。今度の旦那のマンションは、なんと…TOHO二条に、京都MOVIX、京都シネマも徒歩圏内!!もう、このまま京都に居着きたいくらい(笑)
引っ越しが終わって、やっとネ?...
2010/05/11(火) 13:07:42 | 茅kaya日記
『第9地区』
District 9
【製作年度】2009年
【製作国】アメリカ
【監督】ニール・ブロムカンプ
【出演】シャルト・コプリー/デビッド・...
2010/05/15(土) 01:41:38 | こわいものみたさ
・
うひょー、面白れ~!
思わせぶりな予告編を見た限りではさほどそそられなかったけれど、実際に観てみると楽しいのなんのって、久しぶりに映画の中に引き込まれワクワク、すっかり満足させられたのだ。
とにかく宇宙人を乗せた巨大なマザーシップが航行不能となり、よ...
2010/05/16(日) 02:00:06 | 俺の明日はどっちだ
『第9地区』を渋谷東急で見てきました。
おすぎが、「いろいろな所で、書いたり、喋ったりしています。「第9地区」は“今年度ナンバー1”の映画だと…。早々と今年も始まったばかりの2月に、この作品を見 て、私は他にどんなスゴイ映画が来ても「第9地区」ほど蘊蓄の...
2010/05/16(日) 07:38:47 | 映画的・絵画的・音楽的
「第9地区」、観ました。
南アフリカ・ヨハネスブルグに巨大宇宙船がやってくる。そこに乗っていたのは宇宙人の難民であった。対応に苦...
2010/05/17(月) 05:37:25 | クマの巣
【ネタバレ注意】
『第9地区』の原型となった6分間の短編『Alive in Joburg』は、言葉遊びから始まっているのだろう。
南アフリカの人々に...
2010/05/23(日) 10:08:38 | 映画のブログ
作品情報
タイトル:第9地区
制作:2009年・アメリカ/ニュージーランド
監督:ニール・ブロムカンプ
出演:シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、ヴァネッサ・ハイウッドほか
あらすじ:ある日、ほかの惑星から正体不明の難民を乗せた謎...
2010/08/04(水) 01:39:51 | ★★むらの映画鑑賞メモ★★
[第9地区] ブログ村キーワード第9地区 (原題:District 9)キャッチコピー:人類、立入禁止。製作国:アメリカ/ニュージーランド製作年:2009年配給:ワーナー・ブラザース映画、ギャガジ...
2010/08/18(水) 15:07:48 | 映画を感じて考える~大作、カルトムービー問わず映画批評
監督 ニール・ブロンカンプ 主演 シャールト・コプリー 2009年 アメリカ/ニュージーランド/南アフリカ映画 111分 SF 採点★★★★ 強いメッセージ性なりテーマ性を持った作品を観た直後こそ、そのことに対し色々と思いを馳せるもんですが、如何せん日々だらだ…
2010/09/07(火) 14:01:31 | Subterranean サブタレイニアン
『人類、立入禁止。』
コチラの「第9地区」は、オリジナルの脚本、キャストはノーネーム、ニール・ブロンカンプ監督は新人、舞台は南アフリカ、と、およそハリウッド映画らしからぬSF映画です。SF映画がアカデミー賞に絡むこと自体珍しいことですが、そんな悪条件?を...
2010/09/12(日) 20:39:15 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
ドラクエではホイミ。FFではケアル。で、天外魔境では何だったっけ
…ということで、最近 “広井王子”という名前を久しぶりに聞いたピロEKです。
まずは、この週末の過ごし方から…
一昨日、2010年10月16日(土曜日){...
2011/01/10(月) 20:56:12 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
『 第9地区 』 (2009)  監 督 :ニール・ブロムカンプキャスト :シャルト・コプリー、デヴィッド・ジェームズ、ジェイソン・コープ、 ヴァネッサ・ハイウッド、ジョン・ヴァン・スクール、マリア...
2011/03/02(水) 14:57:40 | さも観たかのような映画レビュー
| ホーム |