
『夢みる惑星』などを描いた佐藤史生さんが、脳腫瘍で逝く。59歳。(ノ_・。)
最初は乳がんで、骨や脳に転移していた、という......。
マンガ家さんって、意外と短命だからなぁ......。
坂田靖子さんのHPに書いてあったそうで。
(勝手にリンクする...あ、いや、坂田靖子さんのHPは掲示板もメルアドもないから...)

坂田靖子!懐かしい!好き好き。かなり、この人に凝った事がある。
←この絵は「お持ち帰りOK!」とあったので、ここに置いておく。
佐藤史生の単行本は何冊か持っている......が、押し入れ(←アマゾンの秘境と呼んでいる)の奥にあって...Amazonの倉庫と違って、今すぐ見れない......。
私が仕舞ったわけではない。以前、私が実家へ出産に帰ってるとき、夫が全部片してしまったのだ (・_・;)
焚書されないだけマシだったかも...紙くず(私の絵)も捨てようかと思った、と言われた(涙)あ、そんな事はどうでもいい...。
今、本を確認できないので、スネイプ先生みたいに海馬の奥からスルスルと記憶の糸を手繰り寄せてみる。
佐藤史生さんのマンガって、萩尾望都の絵を長くしたようなキャラで、ストーリは硬質で生真面目だった気がする。
『死せる王女のための孔雀舞(パヴァーヌ)』なんて、いい題名と思っていたら、クラシックの曲名だったとは...後で分かった。あの頃、無知の極みだったな (;^_^A 佐藤史生さんが活躍してた頃のプチコミックなんて、もう~スゴく読んでた。萩尾望都が一番好きで、木原敏江の『夢の碑』とか森脇真末味!とか吉田秋生とかとか。ぷぎゃあ ☆(≧▽≦)
吉田秋生は、少女マンガっぽくない切れ長の素っ気ないキャラで、結構、かっこつけたストーリーだったから、当時たくさん読んだわりにイマイチそんなに好きじゃなかった...。(あ、ファンの人すいません)
それが、この間、某古書店で『蝉時雨のやむ頃』と『真昼の月』を買って、あぁ、こういう大人の話を描くようになったか、女親への微妙な感情や姉妹の話など、生活感も出て笑えて泣ける。
すずちゃんが泣くところは、こっちも泣いっちゃって・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。次女のカレシが、相変わらずいつものカッコイイキャラでリアルじゃなかった(笑)脚を手術するサッカー少年の顔のペンの線が、透徹した綺麗さだった。
あの頃の作家が、新たにこういう作品も描けるなんて!と感心し嬉しくなったもんだ。
佐藤史生さんも、元気だったら、きっとそんな風に次のステージのマンガを描いていたに違いない。桜の咲く季節に逝ったんですね。
願わくば 花のしたにて春死なん その如月の望月の頃......かな...。
いや、私としては......風さそう花の行方は知らねども 惜しむ心は身にとまりけり。
ご冥福をお祈りします。
↓クリックしてもらうと励みになります。

最初は乳がんで、骨や脳に転移していた、という......。
マンガ家さんって、意外と短命だからなぁ......。
坂田靖子さんのHPに書いてあったそうで。
(勝手にリンクする...あ、いや、坂田靖子さんのHPは掲示板もメルアドもないから...)

坂田靖子!懐かしい!好き好き。かなり、この人に凝った事がある。
←この絵は「お持ち帰りOK!」とあったので、ここに置いておく。

私が仕舞ったわけではない。以前、私が実家へ出産に帰ってるとき、夫が全部片してしまったのだ (・_・;)
焚書されないだけマシだったかも...紙くず(私の絵)も捨てようかと思った、と言われた(涙)あ、そんな事はどうでもいい...。
今、本を確認できないので、スネイプ先生みたいに海馬の奥からスルスルと記憶の糸を手繰り寄せてみる。
佐藤史生さんのマンガって、萩尾望都の絵を長くしたようなキャラで、ストーリは硬質で生真面目だった気がする。

吉田秋生は、少女マンガっぽくない切れ長の素っ気ないキャラで、結構、かっこつけたストーリーだったから、当時たくさん読んだわりにイマイチそんなに好きじゃなかった...。(あ、ファンの人すいません)
それが、この間、某古書店で『蝉時雨のやむ頃』と『真昼の月』を買って、あぁ、こういう大人の話を描くようになったか、女親への微妙な感情や姉妹の話など、生活感も出て笑えて泣ける。
すずちゃんが泣くところは、こっちも泣いっちゃって・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。次女のカレシが、相変わらずいつものカッコイイキャラでリアルじゃなかった(笑)脚を手術するサッカー少年の顔のペンの線が、透徹した綺麗さだった。
あの頃の作家が、新たにこういう作品も描けるなんて!と感心し嬉しくなったもんだ。
佐藤史生さんも、元気だったら、きっとそんな風に次のステージのマンガを描いていたに違いない。桜の咲く季節に逝ったんですね。
願わくば 花のしたにて春死なん その如月の望月の頃......かな...。
いや、私としては......風さそう花の行方は知らねども 惜しむ心は身にとまりけり。
ご冥福をお祈りします。
↓クリックしてもらうと励みになります。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0002847900.shtml
まだお若いですのに、、59歳でしたか。
わたしなんか「焚書」されたら、チョークスリーパーで最後まで締め上げてしまいますね、実際蔵書を持ち去られて怒り狂った覚えがありますし、、(わたしビブリオマニアでもありますので、、)
まだお若いですのに、、59歳でしたか。
わたしなんか「焚書」されたら、チョークスリーパーで最後まで締め上げてしまいますね、実際蔵書を持ち去られて怒り狂った覚えがありますし、、(わたしビブリオマニアでもありますので、、)
そうですよ、長寿国の日本でまだ59歳......。
あの巨人の木村拓也も37歳だったんですね......。
「焚書」されたら、私もチョークスリーパーで締め上げ......あ、その技は知らない....。
とにかく本の「命乞い」をします(汗)
>実際蔵書を持ち去られて怒り狂った覚えがありますし、、
そ、そうなんですか。大切ですよね
あの巨人の木村拓也も37歳だったんですね......。
「焚書」されたら、私もチョークスリーパーで締め上げ......あ、その技は知らない....。
とにかく本の「命乞い」をします(汗)
>実際蔵書を持ち去られて怒り狂った覚えがありますし、、
そ、そうなんですか。大切ですよね

ブログへのコメントありがとうございました。
初めてお邪魔させていただきます!
どの記事もとても楽しく拝見させていただきました。
その中でもこの佐藤史生さんの記事に驚きました・・・
この方の漫画、昔大好きだったのでとても悲しいお知らせだったのですが・・・・
この方を知ってる人も私の周りに少なくて
嬉しい発見でもありました。
「ワン・ゼロ」シリーズも「夢見る惑星」もお気に入りです。
なんとも言えない不思議な雰囲気が好きでした。
私も押入れのどこかにまだ残ってるかも。。。と考えています。
ではこれからもよろしくお願いいたします。
初めてお邪魔させていただきます!
どの記事もとても楽しく拝見させていただきました。
その中でもこの佐藤史生さんの記事に驚きました・・・
この方の漫画、昔大好きだったのでとても悲しいお知らせだったのですが・・・・
この方を知ってる人も私の周りに少なくて
嬉しい発見でもありました。
「ワン・ゼロ」シリーズも「夢見る惑星」もお気に入りです。
なんとも言えない不思議な雰囲気が好きでした。
私も押入れのどこかにまだ残ってるかも。。。と考えています。
ではこれからもよろしくお願いいたします。
ここの佐藤史生さんの記事に、コメントありがとうございます。
佐藤史生さんの漫画、昔大好きだったのですか!
この方を知ってる人がいらして、悲しみを分かち合える人がコメントしてくださって、なんというか嬉しいです。
「ワン・ゼロ」シリーズも「夢見る惑星」も不思議な雰囲気でした。
TBは、なぜか送信できてなくて、すみません。
長い文に驚かれたと思いますが、私は、元々、男子フィギュアが好きで、ただ楽しく見ていたお気楽ファンだったのです。ジュベールとか(笑)コーチの喜びようは、私も嬉しかったです。
こちらこそ、よろしくお願いいたします^^
佐藤史生さんの漫画、昔大好きだったのですか!
この方を知ってる人がいらして、悲しみを分かち合える人がコメントしてくださって、なんというか嬉しいです。
「ワン・ゼロ」シリーズも「夢見る惑星」も不思議な雰囲気でした。
TBは、なぜか送信できてなくて、すみません。
長い文に驚かれたと思いますが、私は、元々、男子フィギュアが好きで、ただ楽しく見ていたお気楽ファンだったのです。ジュベールとか(笑)コーチの喜びようは、私も嬉しかったです。
こちらこそ、よろしくお願いいたします^^
| ホーム |