fc2ブログ
映画やマンガを中心に、好きなものだけチョイス。下手甘イラスト付きレビューです。『笑いと元気』が合い言葉。
トリノ世界フィギュア選手権2010
2010年03月28日 (日) | 編集 |
トリノ060.jpg
高橋大輔選手、浅田真央選手、
金メダルおめでとう!!


ジュニアもシニアも、日本選手が金メダル!凄い!

う~ん、もはや、採点は...無意味...スゴい事になってますね。

ずっとやられ続けてきましたが、まさか『五輪』という大きいイベントではやらないよね...と思ってたのが、目立たないのからあからさまなのまで点数操作が行われ、この『トリノワールド』までやるなんて...さすがに、ふつふつと怒りが湧いてきます...。
特定選手のageのため、周囲の選手があおりをくらい、真面目に努力しきた選手が正当に評価されないなんて、可哀想です。真央ちゃんはじめとする各国の選手、特に安藤美姫選手。埋もれてしまいましたが、彼女はバンクーバーではもっと上位、トリノでもメダルを獲るべき選手だったと思います。

昨日のTV放映の女子SPで、真央ちゃんの3Aのスローモーション再生の時、不自然なほど解説が無かったです。案の定ダウングレードされてる。他の選手のジャンプよりDG判定が厳しい気がします。加点(GOE)がー2(-2は普通は転倒につく点数)~+1。でも、ノーミスで真央ちゃんの笑顔が見れました!

後記4/5:赤字の部分ですが、フジTVでは、浅田の演技を荒川静香が「パーフェクトだったんじゃないかなと思います」と評したのだが、その部分だけが地上波での放映では消されていたことが判明した。

キムヨナのプログラムは、SPの『007』がまだ印象に残るけど(FSになると記憶に残らない)あまりにもやる気のないスケーティングに見てて楽しくない。最初の3-3は綺麗だが、3Fは回転不足、スパイラルはぐらぐらで脚をキープできず、スピンはバランス崩し、ステップも元気ない...これで60.30とはスゴい。他の選手に失礼。これが日本の女子なら40点代の後半だろう。ジャンプの加点はだいたい+2だし。

長洲未来選手のスケートは、若さの勢いがあって滑る楽しさに充ちている。観ているこちらも楽しい。イナバウアーからの2Aも鮮やかで綺麗!フリーの悔しさは、きっと明日に繋がると思う。未来の女子フィギュア界は、未来のものかも。

では、女子のフリー、YouTube 貼っておきますね。

こちらの方が、トリノの観客の反応がダイレクトに伝わり面白いです。

フリーの1位はキム・ヨナ130.49(66.45+65.04)
3Sの転倒の後、他のジャンプもすっぽ抜けの1回転、力の無い滑りでも、130.49点?!!この人、普通の曲だとあまり印象に残らないスケーティングですね。五輪のFSも...演技より爆上げ点に驚いて、そのインパクトしかありません。EXも、びっくりするほど地味でしたもんね。なるほど『007』は、かなり練られた計算された娯楽性のある(芸術性ではない)エコ的プログラムというのがよく分かります。しかし、今回は気が抜けたサイダーというか、気持ちが入らないのがもろ見えの滑り。フランスのTVでは...解説者たちが、キムヨナの点数が出たとたん、全員沈黙というか絶句したそうです。
追記:(某掲示板によると) フランス解説が、とにかく熱い解説だったようで。ヨナの演技終了時に憤慨してコーヒーカップを割った......等と言われております......ガチャンと音がした後、しばらくロロは頭を冷やしにいっていたようです、と...。残念ながら、肝心の動画は、何故か軒並み削除されていってるらしい......。どうも、フランスの解説者達の言葉が、スキャンダルやら、八百だと匂わせる発言をしたりしているので、動画が片っ端から削除されているようです。

2位は浅田真央、129.50点(67.02+62.48)。
『鐘』圧巻でした!これは...真央ちゃんの完璧な演技をもってして凄みを増すプログラムですね!別次元!涙が出ました。この先『鐘』を使う女子選手はいないと思います。3Aを2回跳び全ジャンプを成功させ、美しいスパイラル、怒涛のステップで...何故?!これが、キムヨナより下回る点数?トリノの観客からも、ブーイングが出てました。「SPから、真央ちゃんにジャッジングが厳しい」と解説者も言ってましたが、厳しいんじゃなく「Judge unfair」なだけです。

3位は安藤美姫、122.04(63.64+58.40)
すべてのジャンプが決まり、スピンが少しぐらっとしたものの、ほぼノーミス!良かった!今までの一番のクレオパトラでした!これが、何故キムヨナより低いのだろうか?

4位はシンシア・ファヌフ、118.04(61.48+56.56)。動画は省略。

5位はカロリーナ・コストナー、115.11(54.87+60.24)。
ジャンプやスパイラルはちょっと危うくてはらはらしましたが、ビバルディのステップ、楽しくて素敵でした。地元観客は、大喜びのスタンディングオベーション。点数の低さに、ブーイングの嵐。

総合順位...1位は、浅田真央 2位はキムヨナ 3位はレピスト。
レピストも、う~ん...。キムヨナも、SP2位から7位に追い上げた底力は凄いというか、ジャッジのなりふりかまわぬ底上げ力は凄いというべきか...。

台乗りは、浅田真央、安藤美姫、地元のカロリーナ・コストナーでいいと思います。

鈴木明子選手と織田君は、五輪後、長野のアイスショーに出ていて疲れが出ていたのだ、と思われます。日本スケート連盟は、選手を酷使してます...。

↓では、トリノワールド・女子フィギュア採点表を貼っておきます。


FS
SP+FS、結果

↓下に続きます......
↓クリックしてもらうと励みになります。
banner_03.gif
真央ちゃんとキムヨナの検証動画は沢山あるので、こちらを貼っておきますね。
削除されないうちに見てください。
『浅田真央の採点に絶望した』

『絶望先生』は...トリノ・オリンピックの時も荒川静香の金メダルを”凶作リッチ”とか”豊作ビンボー”とか言って、ネタにしてました。その時はサンデーで連載してたけど...。隠れたフィギュアファンなのかも。これ、笑えますが、そのうち笑えない...汗が出てきます。う~ん、言えてます...。真央ちゃんの感じも、よく出ています。

『浅田真央が戦ってきたもの』というコピペが、あちこちで見かけますが、最初はmixiの「のり子」さんという方が書かれたそうです。
「真実を知って頂く為にも転載OK」との事で、ここにも貼る事にしました。

(以下、引用)

「浅田真央が戦ってきたもの」


1.はじめに


 私がフィギュアスケートを見るようになったのは、リレハンメル五輪のシーズンのグランプリシリーズ、NHK杯からですから、もう17年になろうとしています。
その、フィギュア観戦生活の中で、私は今、これまでに味わったことのないような、暗澹たる思いで胸がいっぱいです。
バンクーバー五輪の女子シングルの競技を終えて、一夜明けた今、寝るに眠れず、このレポートを書いています。

 果たしてそれにどんな意味があるのか。私にもわかりません。ただ、いちフィギュアスケートファンとして、この現状を諦め、口をつぐむには、あまりにも今回の出来事は悲惨すぎる。少しでも多くの人に、現状を知ってほしい。そう思って、このレポートを書くことにしました。

 もちろん、主観だらけの内容になってしまうと思います。けれども、理解していただきたいのは、そこにあるのは、フィギュアスケートに対する 愛 です。
誰がなんと言おうと、私はこのフィギュアスケートという競技を愛しているのだと思います。
どんなにつらい思いをしても、納得できなくても。

 フィギュアファンとして、浅田真央のファンとして、今回の結果がどうにも納得できないと言ったら、ほとんどの人はこう思うでしょう。
「ミスをしてしまったのだからしょうがない」
「キムヨナは完璧だったのだから」。

 敗者は口をつぐむのが、日本では美徳とされています。
私はそれを否定するつもりは全くありません。
けれどもそれは、フェアに競技が行われた上での結果というのが大前提ではないでしょうか。中には、フェアではなかったとしても、それすらも納得して口をつぐんでしまう人も、日本人には少なくないと思いますが・・・。

 はじめに断っておきますが、私は決してキムヨナが嫌いなわけではありません。
むしろ、4年前世界フィギュアで彼女の存在を認識した時は、浅田真央という天才にライバルができ、切磋琢磨できる状況になったということを歓迎しました。
彼女たちが、これからどのように戦っていくのか、胸を躍らせたほどです。

 間違えてほしくないのは、このレポートが「キムヨナ批判」ではないということです。
時には、キムヨナ本人を批判するような書き方になってしまうかもしれませんが、私にはそのような意図は全くありません。
むしろ、キムヨナもある意味では被害者であるといえると思います。世界最高点をたたき出し、金メダリストとなったキムヨナは、素晴らしい選手だ、天才だ、と思われていることでしょう。
ですが、実はフィギュアファンの目から見れば、主観を抜きにしたとしても、稀有な才能の持ち主というには、キムヨナはあまりにも凡庸すぎる。
ジャンプにしろ、ステップにしろ、スピンにしろ、スパイラルにしろ、すべての要素において、浅田真央に迫るものですらないのです。
ではなぜ、その彼女が「世界最高点」を出すに至ったのか。
たゆまない努力のたまものだから、讃えるべきだという人もいるでしょう。
しかし実は、その裏には様々な理由があるのです。

 あの大舞台にノーミスで滑れたこと。それくらいは讃えてもいいと思われるかもしれません。しかし、です。

 前置きが長くなってしまいましたが、私なりに、今回の出来事を分析してみようと思います。潔くないといわれてもかまいません。
この腐ったフィギュアスケート界をなんとかしたいと思っている人間は、たくさんいるのです。それを、少しでも多くの人に知ってもらいたいと思います。


2.トリノ五輪後に4年がかりで浅田真央がされてきたこと

・キムヨナがフリーで3回も使うダブルアクセルの基礎点が突如3.3→3.5点にUP。加点をつける基準が難しい3回転と同じなので、簡単なダブルアクセルの前後には工夫ができあっさり毎度トリプルループ以上の点に

・トリプルルッツとトリプルフリップの踏みわけが厳格化され、真央が1試合3回使う得点源であり3回転で一番基礎点の高い技トリプルルッツが不正扱いで使う度平均2,3点も減点。
修正しない限り組み込めなくなる

・真央の甘かったシットスピンの認定基準も厳格化。
 しかし真央即座に対応し深いシットスピンに

・実はキムヨナも3回転で2番目に基礎点の高いトリプルフリップの不正があった。
 ところが何故かキムヨナの不正トリプルフリップだけは見逃され続け驚異の加点
 それでも真央が2008年ワールドで優勝してしまう

・その直後、来シーズンから今度は回転不足の厳格化を発表
 更にトリプルルッツを跳べないでる浅田に、浅田の得意な3回転半を除いた
 3回転5種類を跳んだ場合のボーナスを出す情報が流れる

・予想通り真央のトリプルアクセルとトリプルループ、安藤のトリプルループ、
 特に二人ともセカンドトリプルループが怖いぐらい全く認められなくなる

・ところがキムヨナの得意なセカンドトリプルトゥループだけは決して回転不足にならず
 初戦のアメリカ戦でトリプルフリップがまた見逃される。しかしVTRではっきりトリプルフリップの不正が映ってしまい、
 2戦目からエラーではない「!」の注意がつくも、
 彼女だけマイナスにならず小さいながら加点がつき続ける。

・真央がトリプルサルコウを克服しルッツもなんとか矯正してくる。対照的にキムヨナはトリプルループが跳べなくなる
 真央が文句のつけようのない演技をしてグランプリファイナル優勝
 するといつの間にか5種類ボーナスの話しが立ち消えに

・五輪シーズン、8月に韓国でルール改正決定。真央の最大の得意技トリプルフリップも、
 蹴る足がつま先ではなくブレード全部で蹴ってるからと減点に。
 ジャパンオープンで矯正しても不正扱いされ浅田の最後の砦トリプルフリップも減点、
 しかもいじっていびつになり質が悪化、ついでにトリプルトゥループも減点ジャッジが登場

・2010年度初戦で真央に回転不足4連発判定。内3つは明らかに足りてるループ
 5輪シーズン、彼女のループを2回転含め全て潰す意図が明確に
 キムヨナはトリプルフリップの不正は再び注意もつかなくなり、
 フリーではトリプルフリップを跳ばずに世界最高得点更新


 いかがでしょうか。


 浅田真央は、4年もの長きにわたって、これだけの仕打ちに耐え、乗り越えてきたのです。これだけの、浅田真央に不利でキムヨナに有利なルール改正。浅田真央が、何十年に一度の稀有な才能の持ち主でなければ、ここまで露骨なルール改正はなされなかったかもしれません。これでもか、これでもかと浅田真央をつぶしにかかり、それでもつぶれなかった浅田真央は、本当に頑張ったし、偉いと思います。

3.浅田真央の代わりにプルシェンコが滑ったら・・・

(http://nereidedesign.jugem.jp/?eid=205  より転載)

日本の皆さんは、「浅田真央がノーミスなら当然金メダルだったはず・・・」と思っているでしょう。

違います。
浅田真央の代わりにプルシェンコが滑って、4回転ジャンプをかましても、キム・ヨナに勝つのは無理なんです。

だから浅田真央は滑る前の、気持ちの持って行き方に迷いが出たのです。

絶対勝てない、って分かってたから。

フリー種目だけを、男子と同じPCS(*女子は×1.6、男子は×2.0)で計算すると、キム・ヨナはジャンプが1回少ないにもかかわらず、ライサチェックの得点を超えます。

女子金メダル キム・ヨナ(12要素ジャンプ7回)
FS 168.00点 [TES 78.30(加点17.40) PCS *89.70]

男子金メダル ライサチェック(13要素ジャンプ8回)
FS 167.37点 [TES 84.57(加点9.64) PCS 82.80]

男子銀メダル プルシェンコ(13要素ジャンプ8回)
FS 165.51点 [TES 82.71(加点7.68) PCS 82.80]


どうしてそんな差がついたの?


ジャンプは真央の方がはるかに難しいのを完全に決めたじゃないか。

キム・ヨナは10位の選手と同じジャンプしかできなかったのに。


一言でいうと、審判のおまけポイント。

気分次第で10点20点の差ができる仕様になっております。

    GOE女子             GOE男子
1位 ヨナ: 17.40        9.64 : ライサチェック
2位 真央: 8.82         7.68 : プルシェンコ
3位 ロシェ: 4.42         3.20 : 高橋
4位 長洲: 8.50         2.58 : ランビエール
5位 安藤: 5.30         3.80 : P・チャン

そして当日、韓国人審判とカナダ人審判が入っておりました。

だから

「オリンピックの試合だが、全く緊張しなかった」

などと余裕をぶちかませたのです。


色々な感情がありますが、まずは浅田真央という選手を賞賛するべきでしょう。

スキージャンプよりも酷いルール変更の連続に苦しめられて、それをたった1、2年で修正してきて、「用意された王者」を脅かす所までいったのです。


4.画像比較 バンクーバー五輪SPにおける浅田真央とキムヨナそれぞれの演技

トリノ画像3
トリノ画像2
トリノ画像

こうやって並べて比較すると、いかにキムヨナが浅田真央に比べて体が硬く、難易度の低いポジションでしか滑れないかがわかります。

 ところが、ここでの二人のポイントは、驚くべきことに、全く同じなのです。
また、キムヨナはスパイラルの途中で一瞬よろけてしまいますが、そんなこともおかまいなしに加点がついています。


5.さいごに

 この四年というもの、フィギュアスケートファンが、どれほどの憤りを抱えてきたか、おそらくフィギュアを五輪でしか見ない人には想像もつかないでしょう。けれど、ここまでのまとめで少しだけでもわかっていただけたでしょうか。 それでも・・・と思われるでしょうか。

 私たちが忘れてはならないのは、浅田真央は間違いなく、世界的に見ても何十年に一度の稀有な才能の持ち主であり、キムヨナは凡庸な選手でしかないということです。

 凡庸な選手を、何年もかけてさもものすごい選手であるかのように仕立て上げた。五輪という大きな舞台で、世間に文句を言わせないために。

 キムヨナの演技というのは、フィギュアをよく知らない人から見れば、パーフェクトで素晴らしいものに見えるかもしれない(点数という後押しもあり)。

しかし、フィギュアを少しでも詳しく知る人間から見れば、キムヨナの行っている演技は、五輪10位の選手ともたいして変わらない、平凡なものです。
ただ難易度の低いプログラムを、自信たっぷりに滑っているから、素人目には素晴らしく見えるだけなのです。
ジャンプ以外の要素・・・ステップ、スピン、スパイラル。
すべての要素について、それは言えることです。

 では、自信たっぷりに滑れる彼女の精神力を讃えるべきだといわれるかもしれません。
ですが、上記にあげたように、キムヨナは様々なものから守られている。
採点基準・審判・マスコミ・・・。

 バンクーバー五輪フリーにおけるキムヨナの得点はどのようなものか、簡単に言ってしまえば、あのプログラムから、3-3のコンビネーション+3回転を一回、すっぽぬけたとしても優勝してしまえる。
そのような異常な高得点なのです。
ですが、コアなファンでなければ、そんなことはわかるはずもありません。
1回や2回転んでも優勝できると分かっている選手と、世界最高の技をパーフェクトに滑っても優勝できないかもしれない選手が、同じプレッシャーであるわけがありません。

 そのような、プレッシャーのない状況ですから、キムヨナがノーミスで滑れるのは、別に驚くべきことではないのです。

 フィギュアスケートは、芸術的要素を多分に含んではいますが、スポーツです。それなのに、難易度の低いプログラムをプレッシャーのない状況で滑った選手が勝ち、異常なプレッシャーの中で、それでも大技に果敢に挑戦した選手が負ける・・・。

そんなことがあって許されていいのでしょうか?

 高得点が出るのはキムヨナのほうが、表現力に優れているからでは?と思われる方は、上にある画像をもう一度見ていただきたい。明らかに、浅田真央のほうが技術だけでなく表現力にも優れていることがよくわかるでしょう。

 平凡平凡と何度も書きましたが、それは浅田真央と比べたらの話であって、キムヨナに才能がないわけではありません。トップレベルであることは間違いない。
ただ、浅田真央が天才すぎただけです。浅田真央が天才すぎなければ、ここまで念入りに、キムヨナを「世界最高」に仕立て上げる必要もなかったかもしれない・・・とも思います。
ある意味、キムヨナも被害者かもしれないというのは、そういうところにあります。


 「仕立て上げられた世界王者」


この言葉を、私はこれからもずっと忘れないでしょう。そして、浅田真央がこの四年間で何をされてきたか、そしてそれをいかにして乗り越えてきたか。
それを、私はできるだけ多くの人に伝えていきたいと思っています。
冒頭にも書きましたが、私はフィギュアスケートを愛しているからです。

  浅田真央は、間違いなく、もっともっと、世界的に評価されなければいけないスケーターです。
私は、浅田真央とキムヨナが甲乙つけがたいと評価されるだけでも我慢がならないのです。


 どうか、この思いが、少しでも多くの人に伝わりますように。


 そして、フィギュアスケートの現状が少しでもいいから変わりますように。


--------------------------------------------
(引用、終わり)

『浅田真央が戦ってきたもの...マスコミが決して明かすことのない真実』←こちらのブログと同じ方だと思います。
とてもよく練られた文章です。フィギュアを愛する気持ちが伝わってきます。
まずは、知ってほしいです...。

来年の世界選手権は、東京。まだ、キムヨナはいるんでしょうか。
6月にISCの総会があり、ルール改正はあるのかも知れませんが、どう転ぶのか?分かりません。いずれにしろソチまでくるくる変わるルール改正になると思います。それに振る舞わされる選手が可哀想です。
怪我や腰痛に悩まされる高難度のジャンプに挑むフィギュア選手たち。
現役選手生命は、ピークは20歳前後か?25歳前後くらいまでと短い。
その中で技術を磨き、自分の持てる最高の演技を滑る選手たちに、今のジャッジの思いのままになる採点システムは、なんて残酷なんでしょう...。
DG判定も加点(GOE)も演技構成点(PCS)も、公平でフェアなジャッジである事を強く願います。ノーミスで自分だけの世界を表現したジョニー・ウィアーの「演技構成点」がなんでああも低いのか?彼は自分の点数があまり出ない事を知っていた、と思う。ファンからもらった薔薇の花束と冠を「これが僕のメダルだよ」と言ったジョニー・ウィアー。半月板を痛めていても、カムバックしてクワドを見せてくれたプルシェンコ。五輪不振のため、テストスケートを受けてトリノに出場したジュベール。ルールがどんどん変わり、どんなにDGされても、挑んできた浅田真央選手。

そういう選手を、フィギュアファンは尊敬し忘れない、と思います。

高橋大輔選手のSPもFSの『道』も何度も見たくなるエキサイティングなプログラムでした。

浅田真央選手『鐘』の完成形を見せてもらい、ありがとうございます。凄かったですよ!この採点システムだと......真央ちゃんは分かっていた。だから、金メダルを狙ったわけではない、自分の最高のスケートを目指した結果だと思います。
本当に、おめでとう!

↓クリックしてもらうと励みになります。
banner_03.gif
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
やっぱり
一生懸命頑張ってきた選手達に、心の底からありがとうを言いたいです。早く採点システムが公平になることを願ってやみません。
2010/03/29(月) 04:02:40 | URL | min #-[ 編集]
土曜夜にネットでフリーの生中継を見てたので
昨日から「早くあんさんの感想が知りたい!」と
ひとりアセっておりました(笑)

今の気分は「わかった!わかったから
とっとと引退してくれ」ですね@ヨナ。

未だに「浅田にはヨナのような表現力がない」
とかって書いてるマスコミを見ますが
じゃあ、もう「スポーツ」と名乗るな、と。
バレエと一緒でしょ?それなら。オリンピックなんか出るな、
といいたい。
バレエ好きなんで表現として例えますが
SPはバレエのコンクールのように数種類から好きなヴァリエーションを選ぶ、にしなさいよ、と。そこに絶対必要な要素を設定して「加点」なんかなし。フリーも点数なんかつけない。順位だけでいい。
プラス「オーディエンス賞」でも作って。

どのスケーターも疲れが残っていると思うのですが
逆にそれが「抜け感」になって気負いのない演技で良かった、
と思いました。とくに「鐘」は力まない方がいいんだ!と目からウロコ。伸び伸びすべっていて素晴らしかったです。
私的にはコストナーと安藤の点数が低すぎると思いました。
長洲だってヨナ方式で全部シングルにしたほうが
点が上がったかも・・・ってことですよね、いっそ。
レピストは好きだけど、今回はコストナーのほうが良かった。
地元なのに上げ点がないのは意外だった。
天網カイカイ疎にして漏らさず
と、おまじないのように唱えている私です。
2010/03/29(月) 10:20:27 | URL | De-Mur #UTTqB9Tc[ 編集]
>minさん
コメント、ありがとうございます。

本当に!一生懸命頑張ってきた選手達に、心の底からありがとうを言いたいですよね。
早く採点システムが公平になれば!と、私も思います。なるんでしょか?...(涙)
2010/03/29(月) 12:56:53 | URL | 管理人 #-[ 編集]
>Der-Murさん
そうですか!土曜夜にネットでフリーの生中継をご覧になってたんですね。
私も早くupしようと アセっておりました(笑)
もう、男子のはすっぽ抜けてしまいました。ここに書いとこ(笑)
ジュベールさん、クワド復活良かったですね!
彼の笑顔を見れて、嬉しいです。男子の「銀」にも納得してません。

>今の気分は「わかった!わかったからとっとと引退してくれ」ですね@ヨナ。
はい!そうです!

>未だに「浅田にはヨナのような表現力がない」とかって書いてるマスコミを見ますが
全くですよ。マスコミ見ると、ストレス溜まります...。
電通もスポンサーも、韓国系が多いから、ああいうヨナ擁護になるんでしょうね...。

バレエのローザンヌとかのコンクールは、ちゃんとした審査なんでしょうね。
うんうん、技術点のほうに「加点」(GOE)なんか要りませんよ。
あと、ジャッジの匿名性も止めてほしいです。

>プラス「オーディエンス賞」でも作って。
うはは、イタリア、トリノの観客はブーイングとか派手で正直でしたね。

> 逆にそれが「抜け感」になって気負いのない演技で良かった、と思いました。
「鐘」は伸び伸び滑って、最後の気持ちを入れたステップ!素晴らしかったですよね!

私もコストナーと安藤の点数が低すぎると思いました。
地元コストナー、SPは結構上げ点があった気もしたんですが...爆あげ女王様をageるため、フリーでは軒並み周りを抑えてきたかな、と思いましたよ。

>長洲だってヨナ方式で全部シングルにしたほうが点が上がったかも・・・ってことですよね
うん、シングルだとまだ良かったのかも...。コンビネーション・ジャンプだとDGくらう事が多いですもんね。

私もくっと締まったレピストは好きだけど、今回はコストナーのほうが良かったです。
地元だしコストナーにあげても良かったんじゃないかと、思っちゃいました。

>天網カイカイ疎にして漏らさず
う~ん、そうだといいんですが...なんかもぉ~「ジャッジは悪魔と共にいる」とプルのコーチが言ったそのままですよ~(涙)
2010/03/29(月) 13:23:51 | URL | 管理人 #-[ 編集]
こんばんは!
以前、映画レビューで何度か交流させていただいた者です。
(ブログは1年半ほど休んでいて、最近復活しました)

別の真央ちゃんファンの方のブログのコメントから、
ここにたどり着いてびっくり。うれしい驚きでした。

フリー後、UPを楽しみにしていました。
これまでフィギュアネタは書いていなかったのですが、
(書いたら過激になっちゃいそうで^^;;)
あまりに我慢ならなくなったので、初記事書きました。
TBさせていただきましたので、よろしくお願いいたします。
2010/03/29(月) 20:57:33 | URL | miyukichi #ubwH2qN2[ 編集]
>miyukichiさん
はい、覚えていますよ~☆
私も、ブログは半年くらい放置していました(^^;)

>別の真央ちゃんファンの方のブログのコメントから、
えへへ、それ、多分アメブロかな?
最近、真央ちゃんファンブログをよく覗いています。

>あまりに我慢ならなくなったので、初記事書きました。
分かりますよ!私もバンクーバーで、どうしても言いたくて!ブログ復活しました。トリノといい、もぉ~何か言いたい状態です。
フィギュアネタは、今書くと過激になっちゃいますよ^^;;) 私も、抑えて書きました。コメント欄も荒れてるトコがありますもんね(汗)

TBありがとうございました。読ませていただきます(^^)
2010/03/29(月) 22:29:33 | URL | 管理人 #XtalLXXw[ 編集]
動画
2010/03/30(火) 17:12:03 | URL | ざんぶろんぞ #8RgP1mkg[ 編集]
>ざんぶろんぞさん
動画、ありがとうございます^^
落下物は歯ブラシじゃなかったのですね。
『表彰式』は観てないんです。フジTVでもやってくれませんでしたから。真央ちゃん、君が代を歌っているんですね。綺麗な顔してます^^

レピストは、あれですが...会見のレピストは首にメダルをかけたまんまだし、スゴい嬉しそうで、なんだか可愛いですね。ヨナは携帯いじったりとか、こういう会見は飽きているんでしょうね。

いろいろ、スケートもこういう対応も含めて、真央ちゃんはえらいなぁ~と思います。
2010/03/30(火) 23:59:23 | URL | 管理人 #XtalLXXw[ 編集]
ジャッジ
ジャッジとその疑問点について、引退した審判のコメント記事を翻訳したブログを紹介します。
http://blogs.yahoo.co.jp/temarri/folder/1646460.html
「ある引退するジャッジとのインタビュー」を読んでください、三回に分かれています。
>引用
国際ジャッジパトリックイベンスインタビュー

「ジャッジの10%は完璧に正直だと言える“
>引用終わり
コレはフィギュアスケートの審判がなぜ「正しい判断を下せないか」という事が判ってくる内容です。
2010/03/31(水) 00:24:02 | URL | ざんぶろんぞ #8RgP1mkg[ 編集]
動画追加します(ニコ動ですが)
>動画を各国の分を追加しておきます

★真央演技動画まとめ

SP(ユーロ実況) 翻訳字幕あり 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10196098
FS(中国実況)  翻訳字幕あり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10188728
FS(アメリカ実況、タラ・リピンスキー解説) 翻訳字幕あり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10211142
FS(ラジオカナダ(仏語)実況)        翻訳字幕あり
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10187964

>浅田真央を最も評価していないのは、日本のマスコミのような気がします、、、
2010/03/31(水) 11:29:18 | URL | ざんぶろんぞ #8RgP1mkg[ 編集]
>ざんぶろんぞさん
いろいろ、情報ありがとうございました。
「ジャッジの10%は完璧に正直だと言える」これには、まいりますね(汗)
この方のブログ、翻訳記事があるのでいいですね!
外国の意見のほうが、とても参考になります。

動画もありがとうございます!ついつい観てしまいますね^^
どれか、記事に使わせていただきます(^^)/
ありがとうございます!

そうなんです。自国の選手なのに、日本のマスコミが一番酷いですね(涙)
キムage、真央ちゃんsageのネガティブな報道が多いですから(泣く)
理由は知ってますが......。
2010/03/31(水) 23:46:34 | URL | 管理人 #o51MzJi.[ 編集]
文章を読み 感動しました(T_T)
私はフランスのキャンディローロ選手を見てからフィギュアの大ファンです。あれから何年も経ち 伊藤みどり選手 そして 今 高橋大輔 浅田真央という素晴らしい選手がいて日本人であるとゆうことに改めて喜びをかみしめています。『鐘』には 本当に 怒り 悲しみ 強さ 浅田選手の心情と重なり素晴らしい演技だったと思います。キムヨナ選手も トップスケーターであることに間違いはないと思いますが 今まで様々な大会を見てきて 最近感じる 妙に居心地の悪い違和感が この文章を読んで 霧が晴れたように感じました。少なくともあの会場にいた人々は 浅田真央を一生忘れることはないでしょう。本当に素晴らしい選手だと思います。これからも応援し続けまず。ありがとうございました。
2010/04/02(金) 00:33:09 | URL | 鉄子 #mQop/nM.[ 編集]
>鉄子さん
初めまして!コメントありがとうございます!

>私はフランスのキャンディローロ選手を見てからフィギュアの大ファンです。
そうなんですか。キャンディローロ選手は、今では解説者としても良い仕事をされていますよね。日本は...伊藤みどり選手といい、今の 高橋大輔 浅田真央はじめ素晴らしい選手が、たくさん出て来ましたね。
『鐘』は 本当に !怒り 悲しみ 強さ! 浅田選手の置かれた状況と心情と重なっていました。あの五輪のフリーに挑む浅田真央選手の気持ちを考えると、こちらも震えてしまいます。私も鉄子さんと同じく、素晴らしい演技だった!と思っております。
キムヨナ選手も トップスケーターであると思いますが、浅田真央選手とはかなり別タイプの選手のように思えます。マスコミがライバル扱いするのが、嫌です。目指すものも、違い過ぎますから。

私も「浅田真央が戦ってきたもの」 を読んで、理路整然とは説明できなかったけれど、ずっと感じていた現行採点システムに対する違和感が 「あぁ、こういう事だったのか」と理解出来ました。
人々は 浅田真央という選手を、一生忘れることはないでしょう。
点数より記憶に残る選手になることでしょう。
私もずっと応援するつもりです。こちらこそ、ありがとうございました。
2010/04/02(金) 23:29:32 | URL | 管理人 #Jo.3g/BI[ 編集]
新着情報 ニュースで捏造疑惑
ニュースで捏造疑惑(ニコ動)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10245955

此方がノーカット版です。(ファンの撮影した映像)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10251227


2010/04/03(土) 03:04:56 | URL | ざんぶろんぞ #8RgP1mkg[ 編集]
神様仏様真央様
よくぞ書いてくれました。
キモはもう劣化が始まってるようですな。
あとジャッジは全て交代してくれといいたい。
協会はもっと金掛けろ


2010/04/03(土) 14:34:13 | URL | ジバゴ #Nk1opOJ6[ 編集]
>ざんぶろんぞさん
ニコ動の新着動画、ありがとうございました。
『ZERO』は謝罪したようですね。
私はどっちも見てなかったのですが、いったい何のためにやるんでしょうね。
今、日本のマスコミをチェックしてる人が多いから......ですね。

観客の撮った映像は、いいですね!
画質も綺麗だし、会場の音声もそのまんま。
フジTVも音声操作がバレるのに......ですよね。はあ~(ため息)
2010/04/04(日) 17:05:33 | URL | 管理人 #-[ 編集]
>ジバゴさん
お久しぶりです。ジバゴさんなら、オリンピックもトリノワールドも熱く観ていただろうな!と思っていました。
真央ちゃんは 、こういう状況でよく頑張ってくれました。
キムヨナは、もうやる気がないんでしょうかね。プロトコルを見ると、これから先もいっくらでも勝てる採点方法ですよv-11

ジャッジは、どうにかしてほしいです!
協会は、自分達にはお金かけてます...。
2010/04/04(日) 17:12:49 | URL | 管理人 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 トリノで行われたフィギュアスケート世界選手権2010で、  浅田真央ちゃんが優勝しました。  真央ちゃん、おめでとう!!!!  ショートもフリーも、素晴らしい演技でした。  ただ、多くのファンが感じているように、やはりすっきりしない。  なんであの偽女王様が...
2010/03/29(月) 20:53:24 | miyukichin’mu*me*mo*
芸スポ・ニュー速 取りまとめ隊:【調査】小・中学生に「スポーツ ... 性別でみると、男の子では「スノーボード」が28.2%と最も多く、次いで「テニス」と「スキー」がともに22.3%と続きました。一方女の子では「フィギュアスケート」が50.3%と最も多く、次いで「ダンス」が...
2010/05/23(日) 12:27:47 | 2010 サッカー ワールドカップ 最新情報