
獰猛な兄ちゃんを持つと苦労するw。

驚異の肉体再生能力を持つ2人、30代ぐらいの外見をキープしているが、育ちきるまでの思春期の頃なんて、壮絶な兄弟ゲンカをしたんじゃあるまいか?と、ふと思ってしまいました(笑)
タイトル・クレジットの時に、戦場を駆け巡る兄ビクター(リーヴ・シュレイバー)と弟ローガン(ヒュー・ジャックマン)の映像は良かった!時間も節約できるし(笑)150年の間、戦いに身を投じてきた2人の過去が一瞬にして分かるから。
大ヒットアクション「X-MEN」シリーズの人気キャラクター、ヒュー・ジャックマン扮するウルヴァリンのスピンオフ映画。監督は「ツォツィ」でアカデミー外国語映画賞を受賞したギャビン・フッド。
ミュータントとして生まれたローガンは、少年時代の事件でその能力が覚醒。以来、驚異の肉体再生能力と戦闘力を持つ兄ビクターと弟ローガンは、150年以上に渡り共に生きてきたが、ある事件が引き金となり袂を分かつ。ストライカーの手術で、ローガンは自らの体に超金属アダマンチウムを移植し「ウルヴァリン」という名の人間兵器に生まれ変わる。兄ビクターに復讐をするために。しかし、もっと大きな陰謀が仕組まれていたのだった......。(映画のチラシより)
原作では "セイバートゥース"ことビクターとウルヴァリンは兄弟じゃないらしいのですが、兄弟という設定はより濃密な確執が出て良かったです。ビクター役のリーヴ・シュレイバーは『ディファイアンス』でも印象的でしたが、ここでも野獣的な風貌を活かし存在感がありました。
ウルヴァリンのラストバトルの相手として立ちはだかるのは "デッドプール"ことウェイド(ライアン・レイノルズ)二刀流の日本剣を持つのは寡黙な漢(おとこ)にしてほしいよ!と思ったら、最後、ホントに無口な男にされてた(笑)身体改造されていて、ウェポンXI に!そ、その格好、アホポン?!キャスパーみたいな顔に、いたずら書きされたような体、カッコ悪ぅ~脱力系キャラデザイン!でした(涙)
『X-MEN』シリーズは全部観てるし『ファンタスティック・フォー』より好きである(←好きでも嫌いでもないってことw)それほどファンじゃないせいか『X-MEN』シリーズの沢山のキャラが出て来る群像ストーリーより、こちらの方がウルヴァリンひとりにピントを合わせられるので、私的にはじっくり面白かったです。
ストーリーとしては彼の葛藤や悲しみは駆け足っぽいし、途中、どちらが敵か味方か?ビクター兄ちゃんに脳みそがあるのか?何考えてるんだ?とか思いましたが、まぁ凶暴化して獣性が強い、という事で、自分を納得させるとして(笑)
知りたかったウルヴァリンの過去が分かり『1』に繋がっていくのは、なるほど!と興味深かったです。
アメコミ物ってあまり考えずにキャラクターとその世界観を楽しむものだし、まぁ、なんというか「ウルヴァリン」と「アクション」を観るのにいい映画でした

原作のアメコミでは「ウルヴァリン」は身長約160cmの毛ガニみたいなおっさんなのに、よくもまぁヒュー・ジャックマン(189cm)みたいなのをキャスティングしたなぁ~!と驚きです。
アメコミの絵で見るかぎり、X-MENのリーダーのサイクロップス(スコット)は、服のセンスも良くて(ウルヴァリンみたいな変な色の服は着てないw)スマートでカッコいい。しかし、生身の俳優たちが演じる中で、ヒューのカッコよさは圧倒的ですね。
サイクロップスの放つビームより、ヒュー・ウルヴァリンの肉体が放つ破壊的なビームにクラクラしてしまいます(笑)
「SNIKT!」シャッキーン?!と超金属アダマンチウムの爪が飛び出す!
CGを駆使したアクションシーンより、この単純な武器を使い、鍛えた体の動きを見るのは、実に快感です。
ケイラ(リン・コリンズ)より、イケメン(なのか?)のマジシャンのレミー"ガンビット"(テイラー・キッチュ)より、若いスコット"サイクロップス"(ティム・ポコック)より、誰よりも、ウルヴァリンが一番美しくてカッコよくて魅力的だった。
なんか、あたし、映画のストーリーとかどうでもいい...。
ヒューを観てて、楽しかった(笑)
つまるところ......

これは
ヒュー・ウルヴァリン
を愛でる映画である。
↓ヒューヒュー♪と思った方はクリックしてね(^^)


驚異の肉体再生能力を持つ2人、30代ぐらいの外見をキープしているが、育ちきるまでの思春期の頃なんて、壮絶な兄弟ゲンカをしたんじゃあるまいか?と、ふと思ってしまいました(笑)
タイトル・クレジットの時に、戦場を駆け巡る兄ビクター(リーヴ・シュレイバー)と弟ローガン(ヒュー・ジャックマン)の映像は良かった!時間も節約できるし(笑)150年の間、戦いに身を投じてきた2人の過去が一瞬にして分かるから。
大ヒットアクション「X-MEN」シリーズの人気キャラクター、ヒュー・ジャックマン扮するウルヴァリンのスピンオフ映画。監督は「ツォツィ」でアカデミー外国語映画賞を受賞したギャビン・フッド。
ミュータントとして生まれたローガンは、少年時代の事件でその能力が覚醒。以来、驚異の肉体再生能力と戦闘力を持つ兄ビクターと弟ローガンは、150年以上に渡り共に生きてきたが、ある事件が引き金となり袂を分かつ。ストライカーの手術で、ローガンは自らの体に超金属アダマンチウムを移植し「ウルヴァリン」という名の人間兵器に生まれ変わる。兄ビクターに復讐をするために。しかし、もっと大きな陰謀が仕組まれていたのだった......。(映画のチラシより)

ウルヴァリンのラストバトルの相手として立ちはだかるのは "デッドプール"ことウェイド(ライアン・レイノルズ)二刀流の日本剣を持つのは寡黙な漢(おとこ)にしてほしいよ!と思ったら、最後、ホントに無口な男にされてた(笑)身体改造されていて、ウェポンXI に!そ、その格好、アホポン?!キャスパーみたいな顔に、いたずら書きされたような体、カッコ悪ぅ~脱力系キャラデザイン!でした(涙)
『X-MEN』シリーズは全部観てるし『ファンタスティック・フォー』より好きである(←好きでも嫌いでもないってことw)それほどファンじゃないせいか『X-MEN』シリーズの沢山のキャラが出て来る群像ストーリーより、こちらの方がウルヴァリンひとりにピントを合わせられるので、私的にはじっくり面白かったです。
ストーリーとしては彼の葛藤や悲しみは駆け足っぽいし、途中、どちらが敵か味方か?ビクター兄ちゃんに脳みそがあるのか?何考えてるんだ?とか思いましたが、まぁ凶暴化して獣性が強い、という事で、自分を納得させるとして(笑)
知りたかったウルヴァリンの過去が分かり『1』に繋がっていくのは、なるほど!と興味深かったです。
アメコミ物ってあまり考えずにキャラクターとその世界観を楽しむものだし、まぁ、なんというか「ウルヴァリン」と「アクション」を観るのにいい映画でした



アメコミの絵で見るかぎり、X-MENのリーダーのサイクロップス(スコット)は、服のセンスも良くて(ウルヴァリンみたいな変な色の服は着てないw)スマートでカッコいい。しかし、生身の俳優たちが演じる中で、ヒューのカッコよさは圧倒的ですね。
サイクロップスの放つビームより、ヒュー・ウルヴァリンの肉体が放つ破壊的なビームにクラクラしてしまいます(笑)
「SNIKT!」シャッキーン?!と超金属アダマンチウムの爪が飛び出す!
CGを駆使したアクションシーンより、この単純な武器を使い、鍛えた体の動きを見るのは、実に快感です。
ケイラ(リン・コリンズ)より、イケメン(なのか?)のマジシャンのレミー"ガンビット"(テイラー・キッチュ)より、若いスコット"サイクロップス"(ティム・ポコック)より、誰よりも、ウルヴァリンが一番美しくてカッコよくて魅力的だった。
なんか、あたし、映画のストーリーとかどうでもいい...。
ヒューを観てて、楽しかった(笑)

つまるところ......

これは
ヒュー・ウルヴァリン
を愛でる映画である。
↓ヒューヒュー♪と思った方はクリックしてね(^^)

スポンサーサイト
この記事へのコメント
本当ヒュー♪ヒュー♪なヒュー・ジャックマン♪素敵でしたね~。
あたしはナニゲにこの「X-MEN」シリーズが大好きなんで、
シリーズが続いているってだけで、もう嬉しくってたまらないのですが、
やっぱりウルヴァリンのカッコよさは絶品でしたね~♪
アクションもかなりエキサイティングで楽しんじゃいました。
あたしはナニゲにこの「X-MEN」シリーズが大好きなんで、
シリーズが続いているってだけで、もう嬉しくってたまらないのですが、
やっぱりウルヴァリンのカッコよさは絶品でしたね~♪
アクションもかなりエキサイティングで楽しんじゃいました。
ヒュー・ジャックマン♪素敵でしたね~
あたしゃ、薔薇を飛ばすか、ウルヴァリンの「滝くだり」か、どっちのイラスト描こうか迷ったくらいです(笑)
そうなんですか!miyuさんはナニゲにこの「X-MEN」シリーズが大好きだったのですか!X-MENシリーズはそれほど...と書いた私をお許しくだされ~。
やっぱりウルヴァリンのカッコよさは絶品ですよ~!!
アクションも、シンプルな武器がかえってエキサイティングでしたね

あたしゃ、薔薇を飛ばすか、ウルヴァリンの「滝くだり」か、どっちのイラスト描こうか迷ったくらいです(笑)
そうなんですか!miyuさんはナニゲにこの「X-MEN」シリーズが大好きだったのですか!X-MENシリーズはそれほど...と書いた私をお許しくだされ~。
やっぱりウルヴァリンのカッコよさは絶品ですよ~!!
アクションも、シンプルな武器がかえってエキサイティングでしたね

>これは ヒュー・ウルヴァリン を愛でる映画である
名言っすね♪
私にとっても全くその通りで、細かいX-MENの背景なんて二の次なんですよね(^^)
それにしても、なんでランニング?
「筋肉の練習」云々とおっしゃっていたから○裸のイラストを期待していたのになぁ~~~
名言っすね♪
私にとっても全くその通りで、細かいX-MENの背景なんて二の次なんですよね(^^)
それにしても、なんでランニング?
「筋肉の練習」云々とおっしゃっていたから○裸のイラストを期待していたのになぁ~~~
うふふ、たいむさん、同意してくれてありがとうー♪
私も、X-MEN ファンには申し訳ないんですが、背景なんて二の次でして...
>それにしても、なんでランニング?
うっ!たいむさんにそんなツッコミをされるとは思わなかった~(笑)
私もね、最初は「滝くだり」にしようと思ったのですが...○裸だし、何で隠せばいいのだ?水飛沫で?とかなんとか考えるうちに...根性無くて、ランニングを着せました...だめ?(笑)
私も、X-MEN ファンには申し訳ないんですが、背景なんて二の次でして...

>それにしても、なんでランニング?
うっ!たいむさんにそんなツッコミをされるとは思わなかった~(笑)
私もね、最初は「滝くだり」にしようと思ったのですが...○裸だし、何で隠せばいいのだ?水飛沫で?とかなんとか考えるうちに...根性無くて、ランニングを着せました...だめ?(笑)
ピンクのバラとヒューウルヴァリン、似合うわ~~♪
いいわ~~♪あんさんの愛を感じます^^
ほんと、ヒュー・ウルヴァリンを愛でる映画ですよね^^
ガンビットも好みですが(笑)1番はやっぱり、ヒュー様だよん♪^
私も、X-MENにそれほど思いいれもあるわけでも、詳しくも
ないのですがσ(^◇^;)、もっとウルヴァリンを掘り下げた物語
(あんさんのストーリーとしては彼の葛藤や悲しみは駆け足っぽいしに同感!)にして欲しかったかなあと思いました(^^;
とは言え、面白かったし楽しめましたけどね(^_-)-☆
イラストのビクター、いい男過ぎないかな?(笑)
私はどうしてもドリカムの中村さんに見える(^^;
PS.私もガーバーをずっとバーガーって思っていて、アップする時に
気がつきました^^ガーバーって名前、まぎらわしいよねえ(^^;
次回こそ、3時10分~アップいたしまする!(笑)
いいわ~~♪あんさんの愛を感じます^^
ほんと、ヒュー・ウルヴァリンを愛でる映画ですよね^^
ガンビットも好みですが(笑)1番はやっぱり、ヒュー様だよん♪^
私も、X-MENにそれほど思いいれもあるわけでも、詳しくも
ないのですがσ(^◇^;)、もっとウルヴァリンを掘り下げた物語
(あんさんのストーリーとしては彼の葛藤や悲しみは駆け足っぽいしに同感!)にして欲しかったかなあと思いました(^^;
とは言え、面白かったし楽しめましたけどね(^_-)-☆
イラストのビクター、いい男過ぎないかな?(笑)
私はどうしてもドリカムの中村さんに見える(^^;
PS.私もガーバーをずっとバーガーって思っていて、アップする時に
気がつきました^^ガーバーって名前、まぎらわしいよねえ(^^;
次回こそ、3時10分~アップいたしまする!(笑)
薔薇とヒュー・ウルヴァリン、似合うでしょう~♪
もうね、あたしの愛やら萌えやヨコシマさを沢山入れて描きましたデス(笑)
ガンビットも、色男のマジシャンてな感じで良かったですね♪
しか~し!ヒューのフェロモンのほうが勝っておりました(笑)
もっとウルヴァリンを掘り下げた物語なら、ぐっと胸を掴まれたのにね。
少年時代はあっという間だし、ケイラの死もアマダンチウム移植の後も、葛藤や悲しみが、さらっと流されていた気がしますよね...(^^;
うん、まぁ、ヒューを観てるだけで楽しめましたけどね(^_-)-☆
ビクター『ディファイアンス』の時も、いい男に描きすぎて~(^^;
この熊男、けっこう顔のパーツが立派なんですよ~。
うはは、ドリカムの中村さん~!見える~。優しいセイバートゥースだ~(笑)
「バーガー」に間違えますよね...。アップする時に気づきませんでした(笑)
しばらくデンゼルを見ると「バーガー」って名前を思い出す、と思います (^^;
わぉ~!3時10分!男泣き~!待ってました~!(笑)
もうね、あたしの愛やら萌えやヨコシマさを沢山入れて描きましたデス(笑)
ガンビットも、色男のマジシャンてな感じで良かったですね♪
しか~し!ヒューのフェロモンのほうが勝っておりました(笑)
もっとウルヴァリンを掘り下げた物語なら、ぐっと胸を掴まれたのにね。
少年時代はあっという間だし、ケイラの死もアマダンチウム移植の後も、葛藤や悲しみが、さらっと流されていた気がしますよね...(^^;
うん、まぁ、ヒューを観てるだけで楽しめましたけどね(^_-)-☆
ビクター『ディファイアンス』の時も、いい男に描きすぎて~(^^;
この熊男、けっこう顔のパーツが立派なんですよ~。
うはは、ドリカムの中村さん~!見える~。優しいセイバートゥースだ~(笑)
「バーガー」に間違えますよね...。アップする時に気づきませんでした(笑)
しばらくデンゼルを見ると「バーガー」って名前を思い出す、と思います (^^;
わぉ~!3時10分!男泣き~!待ってました~!(笑)
兄弟ゲンカ? ギャグかよっ! 「団子やドーナツ刺すんじゃな~い」と突っ込もうと思ったら
2枚目には薔薇バック
のかっちょいいヒューヒューが~ 
ごっつあんです (≧∀≦)
ホントにホンットにカッコよかった~~~
薔薇ヒューは超合金になる前の爪なのね(^_-)-☆
ステキに描けてるわ
>これはヒュー・ウルヴァリンを愛でる映画である。
ワオ!! 名言なり~
愛でた愛でた~ 愛でましたがな~
【問題】 なぜあんちゃんがヒューにランニングを着せちゃったのか!?
私が推察するに・・・ マッパだとヒューだからどうしても胸毛はハズせない。
生身 or 写真の胸毛ヒューはセクシーでステキだけど
イラストだとどうもキチャナクなってしまう、故に泣く泣く着せてしまった。
ね? (笑) 違うかな~!?
そ、そうなんだってね~ 原作はチビで毛がに
160cmって実際のヒューと30cmくらいも違うってこと~!?
Wikiによると最初はバストショットをメインに使って小さく見えるように撮影したらしい(笑)
よくぞヒューをキャスティングしてくれました(^◇^;)
ウルヴァリンがなかったら今のヒューはいなかったかもしれないじゃん ! )´0`( キャー!!
よかったよかった・・・
「いいとも」「スッキリ」見た? いい人過ぎるのよ~~o(TヘTo) くぅ
なんか今回ハチャメチャなコメントになってるなあ(;^_^A (反省)
2枚目には薔薇バック



ごっつあんです (≧∀≦)
ホントにホンットにカッコよかった~~~

薔薇ヒューは超合金になる前の爪なのね(^_-)-☆
ステキに描けてるわ

>これはヒュー・ウルヴァリンを愛でる映画である。
ワオ!! 名言なり~

愛でた愛でた~ 愛でましたがな~


【問題】 なぜあんちゃんがヒューにランニングを着せちゃったのか!?
私が推察するに・・・ マッパだとヒューだからどうしても胸毛はハズせない。
生身 or 写真の胸毛ヒューはセクシーでステキだけど
イラストだとどうもキチャナクなってしまう、故に泣く泣く着せてしまった。
ね? (笑) 違うかな~!?
そ、そうなんだってね~ 原作はチビで毛がに

160cmって実際のヒューと30cmくらいも違うってこと~!?
Wikiによると最初はバストショットをメインに使って小さく見えるように撮影したらしい(笑)
よくぞヒューをキャスティングしてくれました(^◇^;)
ウルヴァリンがなかったら今のヒューはいなかったかもしれないじゃん ! )´0`( キャー!!
よかったよかった・・・
「いいとも」「スッキリ」見た? いい人過ぎるのよ~~o(TヘTo) くぅ
なんか今回ハチャメチャなコメントになってるなあ(;^_^A (反省)
2009/09/14(月) 22:31:26 | URL | ロク #z6GZigPw[ 編集]
ヒュー・ジャックマン、筋肉俳優の階段を着々と登っていますねw
ターミネーターのシュワちゃんに次ぐ全裸シーンでしたw
ターミネーターのシュワちゃんに次ぐ全裸シーンでしたw
2009/09/14(月) 22:38:53 | URL | うにやま #3un.pJ2M[ 編集]
恐ろしく獰猛な兄弟喧嘩でしたが
決着付かなかったからまだ続くんでしょうか?
ヒューはカッコよすぎですね
羨ましい肉体でした~
バラが似合うかどうかは別にして・・・
決着付かなかったからまだ続くんでしょうか?
ヒューはカッコよすぎですね
羨ましい肉体でした~
バラが似合うかどうかは別にして・・・
「兄弟ゲンカ」で、ウルヴァリンの爪に団子やドーナツ刺してみたかったの~(笑)
うふふ、薔薇バック
似合うでしょう。
ホントに、ウルヴァリンはカッコよかったね~~!! (≧∀≦)/
>薔薇ヒューは超合金になる前の爪なのね(^_-)-☆
がくっ!超合金になった後の爪ですっ!(;^_^A
私のフリーハンドの線が、ガタガタなのよ~(泣く)
愛で愛で(←造語w)しましたよね~
そうなんですよ~。
髭は描いても体毛は描きたくない(汗)絵が汚くなりますからね~。
あとは、恥ずかしかったんで、ランニング着せました。
これ1枚で違いますよね~(笑)
>生身 or 写真の胸毛ヒューはセクシーでステキだけど
素敵だけど...な、生身だと直視できないでしょうねーあはは (;^_^A
原作は、野獣そのもののチビ毛蟹ですよね。
原作の絵だけ見てたら、私、サイクロップスのファンになってたかも(笑)
そうなんですか?工夫された撮影方法だったのですね。
確かに、最初のX-MEN では、これほど大きく見えませんものね。
ヒューだからこその、今度のウルヴァリンですよね
「いいとも」「スッキリ」見てない。えっ?出てたの~?!残念!
どうどう、落ち着いてロクちゃん!
ドーパミンが凄く出てるのね(爆)まっ、私もですが
うふふ、薔薇バック

ホントに、ウルヴァリンはカッコよかったね~~!! (≧∀≦)/
>薔薇ヒューは超合金になる前の爪なのね(^_-)-☆
がくっ!超合金になった後の爪ですっ!(;^_^A
私のフリーハンドの線が、ガタガタなのよ~(泣く)
愛で愛で(←造語w)しましたよね~


そうなんですよ~。
髭は描いても体毛は描きたくない(汗)絵が汚くなりますからね~。
あとは、恥ずかしかったんで、ランニング着せました。
これ1枚で違いますよね~(笑)
>生身 or 写真の胸毛ヒューはセクシーでステキだけど
素敵だけど...な、生身だと直視できないでしょうねーあはは (;^_^A
原作は、野獣そのもののチビ毛蟹ですよね。
原作の絵だけ見てたら、私、サイクロップスのファンになってたかも(笑)
そうなんですか?工夫された撮影方法だったのですね。
確かに、最初のX-MEN では、これほど大きく見えませんものね。
ヒューだからこその、今度のウルヴァリンですよね

「いいとも」「スッキリ」見てない。えっ?出てたの~?!残念!
どうどう、落ち着いてロクちゃん!
ドーパミンが凄く出てるのね(爆)まっ、私もですが

そうですね。
最近、ヒュー・ジャックマン、けっこう脱いでますしね。
うん、筋肉俳優の階段、着々と登ってますよね~(笑)
あと、演技派俳優の階段も登ってほしいです。
ターミネーターのシュワちゃんに次ぐ(ちょっと細身の?!)全裸シーンでした
最近、ヒュー・ジャックマン、けっこう脱いでますしね。
うん、筋肉俳優の階段、着々と登ってますよね~(笑)
あと、演技派俳優の階段も登ってほしいです。
ターミネーターのシュワちゃんに次ぐ(ちょっと細身の?!)全裸シーンでした

ホント!獰猛な兄弟喧嘩でした。
宿命の相手だから、延々と続くんでしょうねぇ。
ヒューはカッコいいですよね。
あの肉体、日本人には迫力すぎますよね(笑)
肉食系~って感じ。
>バラが似合うかどうかは別にして・・・
うはは。そこ、テンション低いですね。
すいません。少女マンガのノリなんです...(汗)
宿命の相手だから、延々と続くんでしょうねぇ。
ヒューはカッコいいですよね。
あの肉体、日本人には迫力すぎますよね(笑)
肉食系~って感じ。
>バラが似合うかどうかは別にして・・・
うはは。そこ、テンション低いですね。
すいません。少女マンガのノリなんです...(汗)
爪は超合金だったのね(;^_^A(;^_^A(;^_^A
だって~ なんかスジ入ってるしさ~
生爪かと思っちゃったよ~ すんません・・・
おわびに youtube「いいとも」見つけたから張っとくね
http://www.youtube.com/watch?v=L1of6fV2AzY&feature=related
「オーストラリア」来日の時も出ててその時太田に股間触られたから
用心して腰が引けてる(笑)
ハリウッドスターに何するだ~!
それでもヒュー様ニッコニコなのよ )´0`(
「いいとも」増刊号にも出てたし「スッキリ」には2週連続で出てたんよ
全部録画
してあるから送ってあげようか?
だって~ なんかスジ入ってるしさ~

生爪かと思っちゃったよ~ すんません・・・
おわびに youtube「いいとも」見つけたから張っとくね

http://www.youtube.com/watch?v=L1of6fV2AzY&feature=related
「オーストラリア」来日の時も出ててその時太田に股間触られたから
用心して腰が引けてる(笑)
ハリウッドスターに何するだ~!
それでもヒュー様ニッコニコなのよ )´0`(
「いいとも」増刊号にも出てたし「スッキリ」には2週連続で出てたんよ

全部録画


2009/09/14(月) 23:41:16 | URL | ロク #z6GZigPw[ 編集]
うん、爪は超合金だったの、うっえ~ん
そうなの。スジがぐるぐる入って、我ながら、しまった!と思ったの。
でも、ホント、生爪みたいだわ、うはは。
youtubeの「いいとも」ありがとう~!
「オーストラリア」来日の時も、そういう事があったんだ。まっ、太田ったら!
ヒュー・ジャックマン、ニコニコしてエライわね。
コレ見たら、ヒューって、凄く背が高いのに凄く顔が小さいわね~!
身のこなしも俊敏で、やっぱ運動神経が良さそう~ですね。
顔はウルヴァリンの険しさは無くて、ノーブルな感じですね~
ありがと~!ロクちゃん、優しい(^^) 気持ちだけ頂いておくわ~
youtubeに、他のヒュー動画もあったので見ました。満足です

そうなの。スジがぐるぐる入って、我ながら、しまった!と思ったの。
でも、ホント、生爪みたいだわ、うはは。
youtubeの「いいとも」ありがとう~!
「オーストラリア」来日の時も、そういう事があったんだ。まっ、太田ったら!
ヒュー・ジャックマン、ニコニコしてエライわね。
コレ見たら、ヒューって、凄く背が高いのに凄く顔が小さいわね~!
身のこなしも俊敏で、やっぱ運動神経が良さそう~ですね。
顔はウルヴァリンの険しさは無くて、ノーブルな感じですね~

ありがと~!ロクちゃん、優しい(^^) 気持ちだけ頂いておくわ~

youtubeに、他のヒュー動画もあったので見ました。満足です

本日の訃報
http://www.afpbb.com/article/entertainment/news-entertainment/2641800/4592810
パトリック・スウェイジさんがお亡くなりになりました、、、夜中に「ゴースト」でもみましょうか、、、
http://www.afpbb.com/article/entertainment/news-entertainment/2641800/4592810
パトリック・スウェイジさんがお亡くなりになりました、、、夜中に「ゴースト」でもみましょうか、、、
そうなんですよね!
パトリック・スウェイジさんが!!
「ゴースト」!あのろくろを回すシーンが切なくもあり官能的でもあり。
音楽も耳に焼き付いています。デミー・ムーアもまだ可憐で可愛かった...。
パトリック・スウェイジさんが!!
「ゴースト」!あのろくろを回すシーンが切なくもあり官能的でもあり。
音楽も耳に焼き付いています。デミー・ムーアもまだ可憐で可愛かった...。
いつも渋い顔して怖いもん無しな雰囲気のウルヴァリンが、飛行機の中で吐きそうになってるのがちょっとウケました(笑)
不死身のくせに乗り物酔いって…(笑)
不死身のくせに乗り物酔いって…(笑)
2009/09/16(水) 00:07:22 | URL | 名無し #RzUIcrh6[ 編集]
あはは~イラスト最高((o(>▽<)o)) きゃははっ♪
串刺しは、「シザーハンズ」思い出す!
シシカバブゥーーだわ♪
ヒュー様ってことで、女性にはテンション高いよね(爆)
内容もアメコミにしちゃドラマ部分も良くできてたし、(ファンタと比べちゃだめよぉ~あれは私の中では最低作品~汗)
アクションとのバランス取れてたと思いました。
「ダークナイト」ほどダークにする必要もないしね(笑)
でも同じくヒュー様堪能できて大満足ヽ(^◇^*)/ ワーイ
ランニングでも○裸でも何でも来て来て~♪
両手広げて大歓迎!!!(爆)
串刺しは、「シザーハンズ」思い出す!
シシカバブゥーーだわ♪
ヒュー様ってことで、女性にはテンション高いよね(爆)
内容もアメコミにしちゃドラマ部分も良くできてたし、(ファンタと比べちゃだめよぉ~あれは私の中では最低作品~汗)
アクションとのバランス取れてたと思いました。
「ダークナイト」ほどダークにする必要もないしね(笑)
でも同じくヒュー様堪能できて大満足ヽ(^◇^*)/ ワーイ
ランニングでも○裸でも何でも来て来て~♪
両手広げて大歓迎!!!(爆)
わぉ~、ヒュー・ジャックマン賛歌で溢れてる~!
以前テレビアニメでX-men観たけど、まさにアメリカンコミックて感じで、アメリカ!を感じました。
映画の方が日本女性には魅力的ですね♪
以前テレビアニメでX-men観たけど、まさにアメリカンコミックて感じで、アメリカ!を感じました。
映画の方が日本女性には魅力的ですね♪
そうそう!いつも怖そうな顔のウルヴァリンが飛行機が怖いって所が、笑えました。
>不死身のくせに乗り物酔いって…(笑)
意外と弱い面もあって可愛いですね(^^)
三半規管にアダマンチウムは入ってなかったのでしょうね(笑)
>不死身のくせに乗り物酔いって…(笑)
意外と弱い面もあって可愛いですね(^^)
三半規管にアダマンチウムは入ってなかったのでしょうね(笑)
2009/09/16(水) 21:38:42 | URL | 管理人 #-[ 編集]
イラスト、ウケたかな~?!ありがとう~♪
「シザーハンズ」思い出す思い出す!確かに、あの爪の長さはシシカバブゥーだわ(笑)
そういえば、ジョニーはあまり脱がないですよね。残念!
むしろ、変な髪型や濃いアイメイクやコスプレにと、武装してますよね(笑)
>ヒュー様ってことで、女性にはテンション高いよね(爆)
うん、ホントに。テンション高い!私はこれでも抑えてるほう (;^_^A アセアセ・・・
男性ブログは、今までのXーMENのストーリーとかキャラとか語っているけど、女性のトコは要約すると「ヒュー様~!((o(>▽<)o)) きゃははっ♪」で終わり(爆)
>内容もアメコミにしちゃドラマ部分も良くできてたし、
ね、私もそう思います。なんといってもアメコミが原作だからね~。
そう思うと(ちょいと無難だけど)バランスよく出来ていたよね。
うはは、そうだった。ファンタと比べちゃだめよね。
うんうん!ヒュー様、堪能できて大満足だった~ヽ(^◇^*)/ ワーイ
ランニングでも○裸でも何でも素敵だった~♪
オリーブリーさん、あたしね、いつか、薔薇ジョニーも描きたいです
「シザーハンズ」思い出す思い出す!確かに、あの爪の長さはシシカバブゥーだわ(笑)
そういえば、ジョニーはあまり脱がないですよね。残念!
むしろ、変な髪型や濃いアイメイクやコスプレにと、武装してますよね(笑)
>ヒュー様ってことで、女性にはテンション高いよね(爆)
うん、ホントに。テンション高い!私はこれでも抑えてるほう (;^_^A アセアセ・・・
男性ブログは、今までのXーMENのストーリーとかキャラとか語っているけど、女性のトコは要約すると「ヒュー様~!((o(>▽<)o)) きゃははっ♪」で終わり(爆)
>内容もアメコミにしちゃドラマ部分も良くできてたし、
ね、私もそう思います。なんといってもアメコミが原作だからね~。
そう思うと(ちょいと無難だけど)バランスよく出来ていたよね。
うはは、そうだった。ファンタと比べちゃだめよね。
うんうん!ヒュー様、堪能できて大満足だった~ヽ(^◇^*)/ ワーイ
ランニングでも○裸でも何でも素敵だった~♪
オリーブリーさん、あたしね、いつか、薔薇ジョニーも描きたいです

2009/09/16(水) 22:06:24 | URL | 管理人 #H7qCcj16[ 編集]
はい、ヒュー・ジャックマン祭りです~(笑)
おぉ、テレビアニメでX-MENをご覧になったのですか?
ホント!まさしくアメリカンコミックて感じです。
アニメのほうが、一人一人のキャラが分かりやすいでしょうね。
うんうん、映画のウルヴァリンのほうが、日本女性には魅力的ですよね
おぉ、テレビアニメでX-MENをご覧になったのですか?
ホント!まさしくアメリカンコミックて感じです。
アニメのほうが、一人一人のキャラが分かりやすいでしょうね。
うんうん、映画のウルヴァリンのほうが、日本女性には魅力的ですよね

2009/09/16(水) 22:13:44 | URL | 管理人 #H7qCcj16[ 編集]
>これはヒュー・ウルヴァリンを愛でる映画である。
あはは、みなさんランニングを着ている絵にご不満?
生でヒュー・ジャックマンを見てきまして、ますますルックスと人柄に惚れましたです。
あはは、みなさんランニングを着ている絵にご不満?
生でヒュー・ジャックマンを見てきまして、ますますルックスと人柄に惚れましたです。
はい、ヒュー・ウルヴァリン!好きですね(^^)
みんな、ランニングを着ている絵に不満なのかな~、あはは。
ホントはね、デッサン的に筋肉を描くのは難しいんです、おほほ(汗)
おぉ!生ヒュー・ジャックマンを見たとは!凄いです!風子さん!
ルックスだけでも惚れるのに(笑)人柄もいいとは!
みんな、ランニングを着ている絵に不満なのかな~、あはは。
ホントはね、デッサン的に筋肉を描くのは難しいんです、おほほ(汗)
おぉ!生ヒュー・ジャックマンを見たとは!凄いです!風子さん!
ルックスだけでも惚れるのに(笑)人柄もいいとは!

2009/09/17(木) 21:31:23 | URL | 管理人 #-[ 編集]
いやはや壮絶な兄弟喧嘩でしたね~
30代ぐらいで止まっているのが不思議ですが(笑)今後、ヒューの年にあわせて老けていくのかしら・・・
>原作のアメコミでは「ウルヴァリン」は身長約160cmの毛ガニみたいなおっさん
ええーー、そうなの?!
ヒュー・ジャックマン抜てきは、チャレンジングだったんだ。
でも主要キャラが毛ガニみたいなおっさんは嫌。笑
ヒューでよかったっ!
30代ぐらいで止まっているのが不思議ですが(笑)今後、ヒューの年にあわせて老けていくのかしら・・・
>原作のアメコミでは「ウルヴァリン」は身長約160cmの毛ガニみたいなおっさん
ええーー、そうなの?!
ヒュー・ジャックマン抜てきは、チャレンジングだったんだ。
でも主要キャラが毛ガニみたいなおっさんは嫌。笑
ヒューでよかったっ!
ホントに!壮絶な兄弟喧嘩でした!(汗)
>30代ぐらいで止まっているのが不思議ですが(笑)
ぶふふ、それ、私も思いました!ウルヴァリンは30代で止まってるのに、プロフェッサーX は、なんで年寄りなんだ?とか(笑)今後、生ヒューもアンチエイジングに励んで、肉体美をキープしてほしいもんです
そうなんですよ!
原作のアメコミでは「ウルヴァリン」は身長約160cmの毛ガニみたいなおっさん(笑)でも人気キャラだったようで、最初はえっー?!という声もあったようです。
>でも主要キャラが毛ガニみたいなおっさんは嫌。笑
Me too!(笑)嫌!ですよー(笑)
このスピンオフ映画は、ヒューだからこそ!というのもありますよね。
>30代ぐらいで止まっているのが不思議ですが(笑)
ぶふふ、それ、私も思いました!ウルヴァリンは30代で止まってるのに、プロフェッサーX は、なんで年寄りなんだ?とか(笑)今後、生ヒューもアンチエイジングに励んで、肉体美をキープしてほしいもんです

そうなんですよ!
原作のアメコミでは「ウルヴァリン」は身長約160cmの毛ガニみたいなおっさん(笑)でも人気キャラだったようで、最初はえっー?!という声もあったようです。
>でも主要キャラが毛ガニみたいなおっさんは嫌。笑
Me too!(笑)嫌!ですよー(笑)
このスピンオフ映画は、ヒューだからこそ!というのもありますよね。
2009/09/17(木) 22:45:42 | URL | 管理人 #-[ 編集]
ウルヴァリンの絵がすばらしぃ~。
かっくいい~。
X-Menシリーズは全てDVDで観ている私です(笑)
よかったですか?ゼロ?
女性からの声がおおいようですね。
そういえば、X-Menシリーズはもう作らないって話じゃなかったんでしたっけ?
かっくいい~。
X-Menシリーズは全てDVDで観ている私です(笑)
よかったですか?ゼロ?
女性からの声がおおいようですね。
そういえば、X-Menシリーズはもう作らないって話じゃなかったんでしたっけ?
ありがとう~!!
『ゾンビストリッパー』もこんな風にカッコよく描いてみようかな~(嘘w)
そうなんですか?X-Menシリーズは、全てDVD鑑賞されているんですか。
ではでは、けっこうお気に入りなんですね。
『ゼロ』良かったです。
あの、その、女性はウルヴァリンの顔と体しか観てないかも知れません(笑)
>そういえば、X-Menシリーズはもう作らないって話じゃなかったんでしたっけ?
それがね「X-Men」という団体ものは作らないけど、各キャラにスポットを当てたスピンオフ映画を作るようです。次回作は、日本とか。さて、どんな日本でしょうか(笑)

『ゾンビストリッパー』もこんな風にカッコよく描いてみようかな~(嘘w)
そうなんですか?X-Menシリーズは、全てDVD鑑賞されているんですか。
ではでは、けっこうお気に入りなんですね。
『ゼロ』良かったです。
あの、その、女性はウルヴァリンの顔と体しか観てないかも知れません(笑)
>そういえば、X-Menシリーズはもう作らないって話じゃなかったんでしたっけ?
それがね「X-Men」という団体ものは作らないけど、各キャラにスポットを当てたスピンオフ映画を作るようです。次回作は、日本とか。さて、どんな日本でしょうか(笑)
ヒューに気がある者でないと、たいした映画じゃない。
つまり私は正しかったのだ!(え?)
兄のドーモーさは、よかったですね。と思ったら原作では兄じゃない!?
「あにはからんや」ですね。
…そういえば、我が家をお気に入りブログに入れてくれないんだ…どうせ、ぼくなんか、ぼくなんか。食べ物を横取りできる長い爪じゃなくて、普通の爪しか持ってないやい。笑。
つまり私は正しかったのだ!(え?)
兄のドーモーさは、よかったですね。と思ったら原作では兄じゃない!?
「あにはからんや」ですね。
…そういえば、我が家をお気に入りブログに入れてくれないんだ…どうせ、ぼくなんか、ぼくなんか。食べ物を横取りできる長い爪じゃなくて、普通の爪しか持ってないやい。笑。
亀レス、本当に本当に申し訳ありません。
>ヒューに気がある者でないと、たいした映画じゃない。
そうですよ。ボーさんは正しい(笑)
ボーさんトコの『ウルヴァリン』のトップ画像は、女優さんです
もんね(苦笑)兄さんは、原作では兄じゃなかったし、ウルヴァリンもこんなイケメンじゃないですもんね。
ボーさんトコを、お気に入りブログに入れましたよ~。
そっちこそ、ウチの放置ブログのリンクはずしたのでは?!
普通の爪のほうが好きですよ~(笑)
これからもよろしゅうお願いします^^
>ヒューに気がある者でないと、たいした映画じゃない。
そうですよ。ボーさんは正しい(笑)
ボーさんトコの『ウルヴァリン』のトップ画像は、女優さんです
もんね(苦笑)兄さんは、原作では兄じゃなかったし、ウルヴァリンもこんなイケメンじゃないですもんね。
ボーさんトコを、お気に入りブログに入れましたよ~。
そっちこそ、ウチの放置ブログのリンクはずしたのでは?!
普通の爪のほうが好きですよ~(笑)
これからもよろしゅうお願いします^^
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「ウルヴァリン ZERO MEN」について関連の記事。
2009/09/14(月) 00:51:06 | 関連記事
X-MENシリーズのスピンオフでウルヴァリン誕生の秘密を描く「ウルヴァリン:X-MEN ZERO(X-MEN ORIGI
2009/09/14(月) 01:12:49 | Wilderlandwandar
『斬り裂かれた運命を変えろ。』
コチラの「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」は、この度ディズニーに買収されてしまったMARVELが誇る大人気アメコミ「X-MEN」の3年サイクルで公開されてきた実写映画化シリーズの待望の最新作、スピンオフの第1弾となる9/11公開のSFアクシ?...
2009/09/14(月) 06:37:54 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
カッコイイ~ヒュー・ジャックマンを観たいっ【story】特殊な能力を持つウルヴァリン(ヒュー・ジャックマン)は、かつて、ローガンという名の兵士だったという他には過去を記憶していなかった。そして、彼は、“ウルヴァリン”と刻まれた軍の認識票を身につけていたが―?...
2009/09/14(月) 06:47:20 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/}
←please click
X-MENシリーズのスピンオフ、「ウルヴァリン」{/m_0005/}ついに日本上陸{/m_0158/}
ヒュー・ジャックマン好き、X-MEN好きとしてはかなり楽しみにしてました{/...
2009/09/14(月) 09:55:54 | 我想一個人映画美的女人blog
ドラマは退屈。アクションは最高。
2009/09/14(月) 10:08:48 | Akira's VOICE
『X-MEN』シリーズの最新作。ヒュー・ジャックマン演じる特殊な能力を持つウルヴァリンの過去を描いた作品です。
2009/09/14(月) 10:26:23 | 水曜日のシネマ日記
原題:X-MEN ORIGINS: WOLVERINE公開:2009/09/11製作国:アメリカ上映時間:108分鑑賞日:2009/09/11監督:ギャヴィン・フッド出演: ヒュー・ジャックマン/ローガン(ウルヴァリン) リーヴ・シュレイバー/ビクター(セイバートゥース) リン・コリンズ/ケ?...
2009/09/14(月) 11:43:52 | 映画鑑賞★日記・・・
ウルヴァリン:X-MEN ZERO’09:米
◆原題:X-MEN ORIGINS: WOLVERINE◆監督:キャヴィン・フッド「ツォツイ」◆出演:ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュレイバー、ダニー・ヒューストン、ドミニク・モナハン、ライアン・レイノルズ、テイラー・キッチュ、ウ...
2009/09/14(月) 13:22:54 | C'est joli~ここちいい毎日を~
試写会当日(8月31日)は台風が東京に接近している為か、試写会場の客入りが非常に悪い、4~5割くらいしか客席が埋まっていない。この日の試写会は2台ある映写機の内1台が映画後半から完全にピンボケと言う最悪の状態で映画が上映され、アクションシーンやVFX...
2009/09/14(月) 13:40:47 | masalaの辛口映画館
「ファイナルディシジョン」が初めてみた『X-MEN』で、遡って学習はしたものの、未だに全部は顔と能力と名前が一致させられていなかったりする[E:coldsweats01] 特に名前!そもそも”ふたつ名
2009/09/14(月) 16:03:48 | たいむのひとりごと
ロンドンへ来てはじめての映画鑑賞は、私のお気に入り「X-メン」の最新スピンオフ映画「X-メン オリジンズ ウルヴァリン」
ロンドンのシネマレビューで評価が低かったから、ちょっと心配したけど、なんのなんの、さすが人気シリーズだけあって、アクションもCGも...
2009/09/14(月) 16:24:48 | ノルウェー暮らし・イン・London
「世界一セクシーかつ、不死身でミステリアスな男」誕生の物語。ふたつの面を併せ持つローガンというキャラクターの「深み」とは? 知っておきたい物語づくりの基本~「兄弟」編~
2009/09/14(月) 16:34:34 | 映画にみるキリスト教文化と聖書
スピンオフであってスピンオフでないような映画でした。というか、これがハナからヒットするのが分かっている映画の強みなのね~と思えるような分かりやすい構成と既視感いっぱいのキャラたちに新鮮味は全然なかったのですが、それでも今後ハリウッドでこの手のエピソード...
2009/09/14(月) 17:19:11 | めでぃあみっくす
X-MENORIGINS:WOLVERINE運命は彼が愛する者たちを全て奪い、復讐のため永遠に戦い続ける肉体を与えた。ーその男、ウルヴァリン。最も過激なヒーロー誕生の瞬間を見逃すな!映時間108分製作国アメリカ公開情報劇場公開(FOX)初公開年月2009/09/11ジャンルSF/アクショ...
2009/09/14(月) 21:00:50 | CinemaCollection
9月11日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。今回はヒュー・ジャックマンが扮した人気キャラクターウルヴァリンの誕生秘話だそうです。
なるほどウルヴァリンの生い立ちはこうだったんだ!それにしても凄いよね。150年前から彼らは生きていて、様々な戦争に関わって来たと...
2009/09/14(月) 22:46:37 | 銅版画制作の日々
背中合わせが見所
【Story】
ローガン(ヒュー・ジャックマン)は、幼少期に特殊能力が覚醒し、ある事件を引き起こしてしまう。それ以来同...
2009/09/14(月) 23:02:11 | Memoirs_of_dai
☆う~ん、まあ、そもそも『X-MEN』は、割とスケールの小さい世界の物語なんで、それは分かっていたつもりで、
更に、その「エピソード0」であるから、更に小規模な展開になると思っていたのだが、
予告編がかなり派手だったので、期待し過ぎたかも知れない。...
2009/09/14(月) 23:49:05 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
アメリカ
SF&アクション
監督:ギャヴィン・フッド
出演:ヒュー・ジャックマン
リーヴ・シュレイバー
ライアン・レイノルズ
テイラー・キッチュ
【物語】
特殊な能力を持つ、ウルヴァリン。
かつてカナダの森で目覚めた...
2009/09/15(火) 10:03:33 | 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
【 47 -11-】 鑑賞料が1000円になる毎月14日のTOHOシネマズデイは、終了の予定だったが、ウルヴァリンがむちゃくちゃ怒ってくれたおかげで、再々延長になったんだから、その感謝の意を込めて映画もちゃんと観ることにしていた。(←他の映画館使っている人にはわからんネ...
2009/09/15(火) 12:19:00 | 労組書記長社労士のブログ
ウルヴァリンの過去が 今 明かされるヒュー・ジャックマンの肉体美全開公式サイト http://mov
2009/09/17(木) 08:22:44 | 風に吹かれて
(原題:X-MEN ORIGINS:WOLVERINE)
【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★★☆)
1963年にスタン・リーの原作で生まれたアメコミ作品。
2000年「X-MEN」(原題:X-MEN)
2003年「X-MEN2」(原題:X2)
2006年「X-MEN:ファイナル・ディシジョン」(原題:X-MEN LAST...
2009/09/17(木) 10:30:14 | ともやの映画大好きっ!
監督:ギャヴィン・フッド
出演:ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュレイバー、ダニー・ヒューストン、ライアン・レイノルズ
「幼い頃から人とは違う能力を持っていた兄弟。
チャールズは父親の死をきっかけに能力が開花する。ビクターが実の兄だと知り二人は家
2009/09/17(木) 16:29:19 | 日々のつぶやき
X-Men Origins: Wolverine(2009/アメリカ)【劇場公開】
監督:ギャビン・フッド
出演:ヒュー・ジャックマン/リーブ・シュレイバー/ダニー・ヒューストン/ウィル・アイ・アム/リン・コリンズ/ケビン・デュランド/ドミニク・モナハン/テイラー・キッチュ/ライア...
2009/09/17(木) 21:17:37 | 小部屋日記
製作年度 2009年
原題 X-MEN ORIGINS: WOLVERINE
製作国・地域 アメリカ
上映時間 108分
監督 ギャヴィン・フッド
出演 ヒュー・ジャックマン/リーヴ・シュレイバー/リン・コリンズ/ダニー・ヒューストン/テイラー・キッチュ/ライアン・レイノルズ/ウィル・アイ・ア?...
2009/09/17(木) 23:11:54 | to Heart
1ヶ月フリーパス{MFP}で観る2本目。
表記は{MFP02}。
「Xメン」シリーズは1~3は全部見てるけど、
今回はメインキャラクターのウルヴァリンの誕生秘話だね。
2009/09/17(木) 23:22:22 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
X-Men Origins: Wolverine (2009年) 監督:ギャビン・フッド 出演:ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュライバー、ダニー・ヒューストン アメコミ映画「X-メン」シリーズの人気キャラクター“ウルヴァリン”誕生の経緯を描くアクション映画。 「X-メン」シリーズには、ミ...
2009/09/19(土) 01:30:43 | Movies 1-800
「ウルヴァリン X-MEN ZERO」、観ました。
「X-MEN」のウルヴァリンが主役のスピンオフ作品。いかにして超人ウルヴァリンが誕生したかが...
2009/09/20(日) 18:35:26 | クマの巣
監督:ギャヴィン・フッド
出演:ヒュー・ジャックマン、リン・コリンズ、テイラー・キッチュ、ダニエル・ヘニー、スコット・アドキンス、リーヴ・シュレイバー
評価:80点
ロマンスも少しは出てくるものの、基本的には男臭い映画。こういうのも結構好きだ。
X....
2009/09/21(月) 18:47:13 | デコ親父はいつも減量中
久々に公開間もない作品を観てきました。映画ブログのクセに、いつも上映終了間際に駆け込みで観ることが多いです。(^^ゞ と言うわけで今回は9/11公開のウルヴァリン:X-MEN ZEROを観てきました。
2009/09/22(火) 12:34:43 | よしなしごと
『ウルヴァリン X-MENZERO』を観ました「X-MEN」シリーズでヒュー・ジャックマンが扮した人気キャラクター、ウルヴァリンの誕生秘話に迫るSFアクションです>>『ウルヴァリン/X-MENZERO』関連原題: X-MENORIGINS:WOLVERINEジャンル: SF/アクション上映時間...
2009/09/23(水) 22:11:32 | おきらく楽天 映画生活
ヒュー・ジャックマン主演、『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』、9/12、Tジョイ久留米にて鑑賞。2009年36本目。
『ウルヴァリン:X-MEN ZERO』を観てきました。
観てきたのはいいんですが、本家である『X-MEN』シリーズはパート1を見ただけで、パート2、?...
2009/09/24(木) 00:10:47 | この世界の憂鬱と気紛れ
監督:ギャヴィン・フッド 出演:ヒュー・ジャックマン、リーヴ・シュレイバー 米国2009年 『X-メン』シリーズの前日譚。このシリーズの感想はこちらである……が
2009/09/24(木) 09:42:31 | ひねくれ者と呼んでくれ
映画「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」の感想・評価のまとめ
2009/09/24(木) 23:24:27 | 週末映画!
監督、ギャヴィン=フッド。脚本、デヴィッド=ベニオフ、スキップ=ウッズ。原題『X
2009/09/27(日) 21:53:33 | erabu
可もなく不可もなく。まー、こんなもんか。普通。
2009/09/30(水) 06:03:18 | 或る日の出来事
シリーズは観てないんですが… 『ハンコック』、 『トランスフォーマー』、 『アイアンマン』など、 期待以上に楽しめたことで、 アメコミに目覚めた私。 夏ドラマも終わり、スカッとしたくて選択したお久しぶりの映画は…『ウルヴァリン:X...
2009/10/01(木) 14:12:08 | 美容師は見た…
ローガンには、こんな過去があったんですねぇ~・・
2010/02/15(月) 09:32:31 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
斬り裂かれた運命を変えろ。
2010/05/02(日) 10:01:07 | Addict allcinema おすすめ映画レビュー
ウルヴァリン:X-MEN ZERO / X-MEN ORIGINS : WOLEVERINE
ヒューの新作の話題に続いて、彼の代表作「X-MEN」シリーズでは今のところ一番新しい作品である
この映画をレビューしまっす!
...
2011/01/06(木) 00:25:53 | RISING STEEL
| ホーム |