fc2ブログ
映画やマンガを中心に、好きなものだけチョイス。下手甘イラスト付きレビューです。『笑いと元気』が合い言葉。
南極料理人
2009年09月03日 (木) | 編集 |
西村くん、どうしよう~、楽すいぅ~~。

南極022.jpg

最初の夕食や朝食の場面で「どんだけメインのおかずがあるんかいっ!」とか「うわ~堺雅人の料理人としての手つきも眼付きもいいやないの!」とか、思った主婦は沢山いるんじゃなかろうか?!あとから出て来る食材の贅沢さに完全にまいったけど、いや、この食材じゃなくとも西村君(堺雅人)が作る食事にカンペキ負けてるわ、私。
「いただきます」「ごちそう様」「上手い!」なんて言葉は、ウチも無い(汗)けど、私、心こめてなくて、やっつけ仕事だったわ...反省 ...。

原作は、南極観測隊で料理を担当していた西村淳の『面白南極料理人』

西村(堺雅人)はドームふじ基地に南極観測隊の料理人としてやってきた。
それぞれのプロフェッショナル、8人の男たちだけで過ごす究極の単身赴任。
知られざる南極での生活や仕事。
これから約1年半、14,000km、彼方の家族を思う生活が始まる...。(映画チラシより)


ホント"知られざる"事ばかり!!
料理は、まず食材を解凍することから始まるし。
南極生活のトリビア的エピソードをここで語るのは無粋だし、映画を観てもらうほうが早いし楽しい。BGMに聴き慣れたクラシックが流れるけど、あんな緊張感がない「ワルキューレ」なんて初めて ����[ 脱力したっ!そ~いう脱力したゆるゆるムービーです。

楽しい時も楽しくない時も憮然としている時も意気消沈している時も、全部「笑顔」ですませてしまう堺雅人(笑)...『アフタースクール』『クライマーズハイ』でも描いたけど、今回、一番可愛かった!お母さぁんって感じ(笑)

『舞妓Haaaan!!!』や『ごくせん』の教頭を見慣れてるんで、フツーの髪型すぎて、最初、誰だか分からなかった生瀬さんは、相変わらず上手い...にこりともしないのに、この人のセリフで一番笑ってしまった。
ラーメンで出来ているタイチョー役のきたろうや、今回は飄々としたドクター役の豊原功補などなど、脇もひとクセある人ばかりで濃いわ~。


兄やん役の高良健吾クンは『蛇にピアス』で似顔絵を描いて、あれから随分時間がたっているというのに、ついピアスの痕跡とか舌とかじぃ~と見ちゃうわね(笑)あの時の舌やピアスはよく出来てたわね。いや~、それにしても、短髪でメガネかけると大学院生に見えなくもないわ~(笑)

この映画、劇場で観るべきか?DVDでも良いか?どうおススメすべきか迷ってしまう...まっ、どっちでもよいけど~(笑)私は...ほわほわした感じが、観て良かった �A�b�v���[�h�t�@�C��
多分『かもめ食堂』の肌触りが好きな人は、この『南極料理人』も好きだと思う。



南極023.jpg「うまい」って言われなくとも、にこにこ(そういう顔だけどw)せっせと料理している西村君(堺雅人)には癒されました。私が、男の南極隊員でも惚れてしまうわ~。

夏の疲れをほぐすには、いい映画です。

ただ、ほんとにグッタリ体まで疲れている時は、寝てしまうかも知れないので要注意です(笑)

前半は、結構、くすくす笑えるのですが、後半「笑い」は少々となっており、絶妙の間なのか?退屈の間なのか?のラインを彷徨いますので。


しかし「犬」や「食べ物」の映画は、なんつ~か他愛ないストーリーでも、ついつい魅入ってしまいますよね。

南極というある意味不自由な極限状態の生活から、日本に帰還し、すぐにいつもの日常生活に紛れてしまい、その大変さを忘れてしまうけど...何気ない日々のありがたさや幸せって大事だよね...。それでもって「おいしい」ものを作って、人に食べさせている人って...エライな、と思う。「食」って大切。しみじみ。


南極024.jpg何よりも「おいしい」って元気になれる~!

そのまん丸エビフライ!食べてみたいぞよ!

あ~~!お腹がすいたーー!


↓残った夏の疲れは、おいしいものを食べて吹き飛ばそう~!あ、クリックしてね~!
banner_03.gif

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
割烹着
あんさんの感想お待ちしていました。

西村さん、お母さんでしたよね~~。

最初のお料理の品数、やられちゃいましたね。
あれは多過ぎでしょう(笑)
でも、イセエビフライ、一生に一度でいいから
食べてみたいですよね。

ご飯のときは、「いただきます」「おいしい」「ごちそうさま」を忘れずにですよね。
2009/09/03(木) 23:44:56 | URL | mriyon #WoFAeCUU[ 編集]
>mriyon さん
> 西村さん、お母さんでしたよね~~。
割烹着がよく似合うお母さんでしたね~。ぷっとした顔もなんとなく笑ってるような顔だから、ああいう可愛い妻なら私が欲しい~(笑)

最初のお料理の品数、えっ!と思いましたよ~。朝ご飯も(汗)
あれは多過ぎですよね。mriyon さんトコもそう思われるんだったら、ひと安心~(笑)
うんうん、あのおデブな伊勢エビフライ!一生に一度でいいから 食べてみたい!

そうですよね!ご飯のときは、「いただきます」「おいしい」「ごちそうさま」を忘れずにですよね。ウチも男ばかりだから、あんな風に無言でガツガツですよん(苦笑)
2009/09/03(木) 23:59:50 | URL | 管理人 #-[ 編集]
どおしよぉ~あんさん~^^;
たまには肉の塊を、あんなふうに松明のように燃やして食してみたいです~(^^)
西村君にず~っと割烹着を着ていてもらいたかったわ♪
私はほとんど割烹着は着ないけど(笑)
あのなんでもスマイルでやり過ごしちゃう彼にはホント母性を感じたわ~v-238
で、
イクラのおにぎり~~!なんで筋子じゃないの~(爆)
あの食べ方は反則技です。参りました~!
最後の最後でとびきりの「ンまいっ!」が良かったです~♪
2009/09/04(金) 00:09:26 | URL | kira #klq26XPE[ 編集]
おにぎり~
あんさん、こんにちは^^
いつもTBありがとうございます。
こちらからはいつもTB貼り逃げだけですみません(汗)
今朝、一番で開いたのがあんさんの堺さんのイラストだったので、
その目元の涼しさが堺さんに似ていて、思わずホッとした次第です。
(特に堺さんが好きなわけでも、そっちの趣味があるわけでもないですが)
極寒の地に1年間も・・・これって究極の選択ですよね~
でも家族を守るためには行かざるを得ない。
そして生きていくためには食べなければならない。
でも、伊勢海老のフライには参りましたが(笑)
やはり日本人、最後はラーメンやおにぎりでしょうね^^
2009/09/04(金) 08:08:37 | URL | cyaz #ID9gmbWk[ 編集]
>kiraさん
> たまには肉の塊を、あんなふうに松明のように燃やして食してみたいです~(^^)
したいです!したいです!
ただ、どこで松明のように燃やして走り回るか!?が問題です。ぶはは (≧∀≦)/

うはは、ホ~ント!ず~っと割烹着を着ていてもらいたかった♪
今時「白い割烹着」は、あんまり売ってないですよね。
西村君、どこで買ったのかしら?支給品かしらん(笑)
あのなんでもスマイルでやり過ごしちゃう西村君には、ホっと癒されましたよね(^^)

>で、イクラのおにぎり~~!なんで筋子じゃないの~(爆)
うはは!まぁまぁまぁ。筋子だとくっついて解凍しづらかった?(笑)
とにかく、あのおにぎり、食べたい~!
生瀬さんが作ったあの唐揚げ、食べたくな~い!(笑)
悲喜こもごもの最後の「ンまいっ!」でしたね~♪
2009/09/04(金) 08:56:56 | URL | 管理人 #-[ 編集]
初めまして!
初めまして!ミスターシネマと申します!
トラックバックありがとうございます!

電話代が1分で740円もしたり、ごみは帰国して処理するなど、驚くことが多かったですよね。
料理が美味しそうだったのは言うまでもありませんが、それを本当に美味しそうに食べている他の隊員たちを見て、僕の方もしわセナ気分になりました。

自分のブログにも書きましたが、シリアスな役が多い境雅人もこういう役があっても良いかなって思いましたね。

僕も映画のブログを作っています。
時間の空いたときなどにぜひ遊びに来てください!!
2009/09/04(金) 09:34:05 | URL | ミスターシネマ #SmD5F9mI[ 編集]
>cyazさん
TBとコメント、ありがとうございます。
こちらこそ、いつも「TB貼り逃げ」ですみませんっ(汗)
朝一番で開いていただいて、しかも「ホッとした次第です」というお言葉!この映画の堺さんの醸し出す和みや癒しのある雰囲気が出せればと、何回か描き直しただけに、とっても嬉しいです。
極寒の地に1年半も・・・これ、ホントに!究極の単身赴ですよね。
極夜なんてのもあるし、一種の拘禁反応も出ますよね...。
それを支えるのが、意外と「ごはん」なのかもしれませんね。

伊勢海老のフライ!凄かったですね~(笑)うんうん、日本人としては、最後はラーメンv-373やおにぎりv-375ですよ~。私も、こっちが1位と2位です(^^)
2009/09/04(金) 21:59:28 | URL | 管理人 #-[ 編集]
>ミスターシネマさん
初めまして!「ミスターシネマ」さん!
こちらこそ、TBとコメントありがとうございます!

あの当時、電話代が1分で740円もしたり、ごみは持ち帰るんですね。水も、氷を集め溶かして使うから、大切なんですね~。ホント、驚くことが多かったです。

料理が美味しそうでしたね!「上手い」の言葉がなくとも、がつがつ食べている様子が美味しそうでしたね。ホント、幸せな気分になりました。どうも、私は「食べ物」映画に弱いです。

シリアスな役も多いですけど、堺雅人もこういう力の抜けた役はなかなか良いですねぇ~。ありがとうございます。ブログに遊びに行かせていただきます!e-454
2009/09/04(金) 22:18:20 | URL | 管理人 #-[ 編集]
そうそう♪
西村クン、割烹着が似合うお母さんだった(笑)
本さんがお父さんで、タイチョーがお爺ちゃん♪
ご飯中に「こんなデカイの出たあ!!」と騒ぐガキんちょに、「おはよう」言わない思春期の子供(^∇^)アハハハハ!

>全部「笑顔」ですませてしまう堺雅人(笑)

なるほど!!
彼の魅力はそこだったか!
と、今さら…(;^_^A アセアセ・・・

あんさんのイラスト、どれも似ていて映画の雰囲気のまんまです♪( *^-゚)/⌒☆゙
2009/09/05(土) 10:05:14 | URL | オリーブリー #ZJmJft5I[ 編集]
>オリーブリーさん
そうなの、西村君「白い割烹着」が似合うお母さんなの(笑)
あ~!で、私も本さんが「お父さん」と思った!
ちょ、タイチョーが「お爺ちゃん」なの? ^∇^)アハハハハ!

「ガキんちょ」と「思春期の子供」いたいた!
ごはん中に「こんなデカイの出たあ!!」とか、醤油をドボドボかけてほしくないよね~(;^_^A アセアセ・・・この時代だと、さすがにごはん中に携帯いじってるコはいないわね。あ、今の時代でも南極は圏外かぁ!

そ、そ、いつでもなんでも「笑顔」が魅力の堺雅人なの v-238
顔の骨格が、そういう作りなんでしょうね~(笑)

あのシャンプー男は、私の知らない役者さんだけど...映画の雰囲気、出てますかー?
ありがと~!嬉しいよん(^^)/⌒☆゙
2009/09/05(土) 23:22:34 | URL | 管理人 #-[ 編集]
こんばんは!
あんさん、こんばんは!
コメントありがとうございます!

本当においしそうでしたよね~!
見る前に食事してればよかったです…。

食べる幸せを実感しましたよね。
2009/09/06(日) 01:08:52 | URL | ミスターシネマ #SmD5F9mI[ 編集]
>ミスターシネマさん
こんばんは♪こちらこそ コメントありがとうございます!

本当に美味しそうで、おなかがすきました(笑)
見る前に食事してたほうがいいですね~。

「食べる」って幸せだし、大切ですね。
2009/09/06(日) 20:20:51 | URL | 管理人 #-[ 編集]
雪と氷だけの世界だから季節感なんてないし、
だから豆まきにしてもミッドウインター祭りの正装にフルコースも
誰かの誕生日も
何気ない毎日にアクセントをつけるには必要で
日本にいるときはやってないかもしれないなんでもない行事すら
ここでは大切なものになる。
環境変わるとそういうことに気がつくんですよね。
・・・食べるということ料理するということが
これだけメインになる話で
これだけ脱力系コメディがつくれるとは思いませんでした。
確かに「かもめ食堂」が好きなひとは
ハマる作品かと思います。

凝った料理よりもおにぎり!
ただ、あの熱さは作ったひとにしかわからんでしょうね。(笑)
堺さん撮影前に相当料理は訓練したそうですから
涼しい顔して微笑んでますけど大変だったでしょうね。

http://cyberdoll.seesaa.net/article/126315862.html
ワタシのブログって何かNGワードを含んでるでしょうか?
最近ライブドア以外でもたまにTB拒否されることがありまして。
スタッフブログにまで来ていただいてありがとうございます。
これからもよろしくお願いします♪
2009/09/08(火) 01:07:16 | URL | Ageha #BNF5UjbU[ 編集]
>Agehaさん
季節感なんてない極寒の地だから、 何気ない毎日にアクセントをつけるには、色んな行事や「食」が大切なんでしょうね。
脱力系コメディでしたね~~。でも、癒されました。
私『めがね』はちょっと...でしたが『かもめ食堂』は好きでした~(^^)

凝った料理よりもおにぎりですよね!
炊きたては、本当に!熱いですよねぇ。炊きたてのおにぎりは、上手いんですよね!(笑)

『南極料理人』のレシピ本...肉の固まりに火をつけて走り回れ!とか、エビフライはまずン万円の伊勢エビを用意せよ!とか書かれていたら、笑えますよね~(汗)

すいません!TBの送受信が最近ひどくダメでして。
ご迷惑かけて、ごめんなさい!
あ、スタッフブログでしたね。Agehaさんのブログのほうが良かったですね。
こちらこそ、よろしくお願いします♪
2009/09/09(水) 23:40:00 | URL | 管理人 #-[ 編集]
ウマイ!
あんさん、こんにちは。
地元では明日から公開なのだけど、先週東京で見てきちゃったw

>「うまい」って言われなくとも、
そうそう、それでもニコニコの西村料理人だったけど、なんでウマイ!って言わないのかなぁって疑問でしたよ。

>「ワルキューレ」
音楽の使い方も面白かったですよねー。

昼食前に行ったので、お腹がなりそうでした~~~
2009/09/25(金) 18:43:26 | URL | たいむ #-[ 編集]
お久しぶりです。
隊員さん達のお母さんでしたね。堺さんは。
みんなから感謝の言葉ももらえなくて可愛そう~!と思ったけど、自分も奥さんに作ってもらった時は「いつもありがとう」とか「美味しかったよ」とか言わないで「胃にもたれる」なんて文句が先に出ちゃうんですよね
そういうのも、分かるな~と思いながら見てました。

私は普段のやっつけ料理を猛省して、鑑賞した日は茶碗蒸し作りましたよ!
2009/10/04(日) 18:09:17 | URL | vic #.xM882lA[ 編集]
こころほんわか
あんさん、こんにちはv-120

実はこの映画、どこで知ったかというと、
あんさんのレビューで知ったんです。

それでネットでいろいろ調べているうちに、
劇場で観たくなっちゃってv-238

でも大画面で見て正解でしたー、
美味しそうな食べ物って、幸せになりますね!

西村くんの笑顔良かったですねー、
癒されました☆
娘の歯をなくしフテ寝するも
またわりとすぐ笑顔だし。
なんか「可愛い大人の男性」でしたv-237
2009/10/08(木) 11:29:36 | URL | ヤマト #QjtTlS4.[ 編集]
>たいむさん
たいむさん『長期休眠中のお詫び』にも早速のコメントありがとうございます(涙)

あんなに美味しそうな西村さんの料理に「ウマイ!」って言わないのか、最初は疑問でしたよね。
あの『ワルキューレ』は...もう笑えましたよー。
緊張感の無い人たちでしたからね。

昼食前に観に行くには......辛い映画ですよね~(笑)
2010/02/21(日) 22:37:35 | URL | 管理人 #HfMzn2gY[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
 『おいしいごはん、 できました。』  コチラの「南極料理人」は、実際に南極で料理を作っていた西村淳のエッセイ「面白南極料理人」を、本作が商業映画デビューとなる沖田修一監督が、主演にあたしも好き♪な堺雅人を迎え、映画化した8/22公開のハートウォーミングな...
2009/09/03(木) 20:46:00 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
-----これって、昨年度の映画賞を総ナメにした堺雅人が 南極ドームふじ基地で、8人の男たちのために料理を作るって話だよね。 オモシロそうな、そうでもなさそうな…。 「うん。確かにイメージがつきにくいよね。 この映画では、その舞台がほとんど難局に限られている。 ?...
2009/09/03(木) 23:18:22 | ラムの大通り
イクラのおにぎり。伊勢海老のフライ。特製ラーメン。
2009/09/03(木) 23:31:25 | 悠雅的生活
JUGEMテーマ:映画 南極基地の何気ない生活。隊員は8人。こうやってみると、人間、おかしな人ばかりですね(笑)。普通の人間なんていないんじゃないかと思えてきます。 でも、まあ、こんなブログ書いてランチに行っちゃぁ、食べる前に写真を撮ってたりするのも充分変?...
2009/09/03(木) 23:45:56 | 茅kaya日記
おいしいごはん、できました。 氷点下54℃、 家族が待つ日本までの距離 14,000km 究極の単身赴任。 上映時間 125分 原作 西村淳 『面白南極料理人』『面白南極料理人 笑う食卓』(新潮文庫刊) 脚本・監督 沖田修一 出演 堺雅人/生瀬勝久/きたろう/高良健吾/豊原功補/西...
2009/09/03(木) 23:58:59 | to Heart
映画「南極料理人」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:堺雅人、生瀬勝久、きたろう、高良健吾、豊原功補、西田尚美、古舘寛治、小浜正寛、黒田大輔、小野花梨、小出早織、宇梶剛士、嶋田久作、他 *監督・脚本:沖田修一 *原作:西村淳 感想・?...
2009/09/04(金) 04:59:55 | 映画レビュー トラックバックセンター
□作品オフィシャルサイト 「南極料理人」□監督・脚本 沖田修一 □原作 西村 淳 (「面白南極料理人」新潮社刊)□キャスト 堺 雅人、生瀬勝久、きたろう、豊原功補、高良健吾、西田尚美、古舘寛治、黒田大輔、小浜正寛、小出早織、宇梶剛士、嶋田久作■鑑賞日 8月...
2009/09/04(金) 08:02:05 | 京の昼寝~♪
もしもあなたが、一年間の単身赴任を命じられたとしたら・・・? しかもその行き先が、雪と氷以外何も存在しない南極大陸だったとしたら・・...
2009/09/04(金) 23:34:42 | ノラネコの呑んで観るシネマ
日本から14,000キロの彼方、平均気温マイナス57℃という過酷な場所に建つ南極ドームふじ基地。 西村淳(堺雅人)は、総勢8名の男たちの食事を...
2009/09/05(土) 01:59:23 | 心のままに映画の風景
8月22日(土)…全国ロードショーの初日に観にいってきました。 私が観たのは、21時05から始まる回、いわゆるレイトショーなんですが、この時間にもかかわらず、 ケッコウお客さんが入ってましたよ。
2009/09/05(土) 09:28:37 | 書道楽ブログ
 テアトル新宿は全席指定なのに、『南極料理人』は立ち見が出る盛況だった。  同じくテアトル新宿で観た『インスタント沼』も込んでいた。...
2009/09/06(日) 02:04:27 | 映画のブログ
料理人の西村淳が単身赴任した先は、日本から14000km離れた、南極のドームふじ基地。平均気温マイナス54℃、標高3800m、気圧は普段の6割程度。そんな過酷な環境で、西村を含む8人の観測員は、様々な悩みや葛藤を抱きながらも、のんびりほのぼのと南極での...
2009/09/06(日) 18:12:34 | 5125年映画の旅
シネリーブル神戸にて昨日から公開の『南極料理人』。原作は、西村淳さんという方のエッセイだそうです。 Story 1997年、海上保安庁の料理担当である西村(堺雅人)は、自分の意志に反して妻と子供を残して南極ドームふじ基地に派遣される。ペンギンやアザラシはおろか、..
2009/09/06(日) 21:01:15 | 健康への長い道
南極観測隊で調理担当だった西村淳氏のエッセー「面白南極料理人」「面白南極料理人 笑う食卓」を映画化。 原作を読んだことがあるんですが、元々面白いエッセーでしたが、映画になるとは思っていませんでした。映画になっても、その面白さは失われていません。しかしな...
2009/09/07(月) 21:55:53 | 勝手に映画評
おいしいご飯があれば、まぁどんな状況でもどうにかなるもんです。『南極料理人』は南極ドームふじ基地を舞台にその観測隊員8人の日々を描いた作品です。-70℃にもなる極寒世界での1年半の観測生活集まったメンバーは気象学者のタイチョー氷雪学者の本さん、そのサポート...
2009/09/07(月) 22:08:58 | 黒猫のうたた寝
 南極・昭和基地からはるか1000キロ、ペンギンやアザラシはおろか、ウィルス さえいない極寒のドームふじ基地。ここで集団観測生活を送る8...
2009/09/09(水) 23:10:39 | 真紅のthinkingdays
南極料理人 279本目 2009-39 上映時間 2時間5分 監督 沖田修一 出演 堺雅人  生瀬勝久  きたろう  高良健吾  豊原功補  西田尚美  古舘寛治  宇梶剛士  嶋田久作  黒田大輔 会場 テアトル新宿 評価 8点(10点満点)  料理人を主人公に、南極越冬隊の日...
2009/09/13(日) 12:47:41 | メルブロ
昭和基地からもはるか遠くに離れた、ペンギンもいなければウイルスさえ存在しない、地の果てにある南極ドームふじ基地。日々研究に励む南極越冬隊員を支えるべく、料理人・西村が単身赴任でやってくる。孤立無援の僻地で、西村はフォアグラ、伊勢エビ、松坂牛など…絢爛豪
2009/09/18(金) 14:58:58 | 映画な日々。読書な日々。
料理って化学なんだよなーっていつも思うけれど、料理人は科学者じゃないんだよね。強いて言うなら芸術家?南極の奥地”ドームふじ基地”に集まった、所属も仕事もバラバラな寄せ集め8人衆での1年半。当たり前が通
2009/09/25(金) 18:39:51 | たいむのひとりごと
ほぼ日での対談、予告編につられてつい…。
2009/09/27(日) 16:33:18 | My Favorite Things
空腹なまま見に行くと、もうやばい、やばい! もう、お腹がグウグウなっていました! 家に帰ったら 普段は「手間がかかるから」と言って滅多に作らない 茶碗蒸しなんて、頑張って作ってしまいました。
2009/10/04(日) 18:10:18 | Playing the Piano is ME.
少しだけタイムリーじゃない記事で申し訳ございません。もう上映している映画館少なく
2009/10/07(水) 16:07:48 | オヨメ千感ヤマト
テアトル新宿で公開当初から見たかった作品。 なんだか地元川口のMOVIXに来たので見ることができました。 堺雅人さんは料理がうまい・・・・...
2009/11/25(水) 01:05:02 | 単館系
またお腹グーな映画に出会った^^
2010/02/25(木) 18:19:27 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
南極料理人 [DVD] 「南極料理人」 感想 日本映画独特の空気感を持つ映画 略して、「空気映画」w この手の映画、結構好き。 強いメッセー...
2010/03/14(日) 18:36:20 | むーびーふぁんたすてぃっく
あらすじ西村は、妻と8歳の娘と生まれたばかりの息子を日本に残し、南極観測隊の料理人となるが・・・。感想新藤兼人賞金賞新人監督たちを発掘、日本映画界を背負ってゆく人材を育...
2011/02/05(土) 09:48:04 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...