fc2ブログ
映画やマンガを中心に、好きなものだけチョイス。下手甘イラスト付きレビューです。『笑いと元気』が合い言葉。
ハリー・ポッターと謎のプリンス
2009年07月17日 (金) | 編集 |
今回だけ原作を読んでいない(今まで買ってた)...だから "謎のプリンス"って『ナルニア国物語』のカスピアン王子 ��-�� みたいなのを期待してました、あたし...。
ダンブルドアがああなったのは悲しいけど......"謎のプリンス"があの方だったなんて!それも悲しい~~!
ハリポタ986.jpg
セブルス・スネイプを、ちょっとおさらいしてみる...。
ホグワーツ魔法学校の先生、スリザリン寮監。
黒いロープを翻して教室に出入りし、嫌味ったらしい低音。かっー!素敵だ!(笑)
昔...ハリーの父親ジェームズにいつも虐められていた。だから、彼に生き写しのハリーが嫌い。しかし、ハリーの母親リリーを愛していたゆえの誓い、いざという時はハリーを助けてくれる。アンビバレンツな感情に引き裂かれる複雑な男、スネイプ。最初から私の好きなキャラだったけど、敵か味方か?ホントよく分からない人だ......。

ヴォルデモートの魔の手が、ダイアゴン横町などの魔法界や人間界も襲撃!最終決戦が近づいていることを察したダンブル校長は、ヴォルデモートの過去を探り、最大の弱点を見つけようとする。隠し続けてきた命取りの秘密とは?
新しい先生ホラス・スラグホーン(ジム・ブロードベント)がヴォルデモートが生徒だった頃のトム・リドルをよく知っているはず...ハリーはホラス先生に近づき、過去の秘密を探ろうとするが...。(映画のチラシより)


ヴォルデモートが凶暴なもやもや煙となって橋や街を攻撃する最初のシーン以外は、CGの派手なアクションは少なく、今まで以上に静かな作品になっている。
ヴォルデモートの過去の秘密を探るハリーは、魔法少年というより、ミステリー小説の謎を追う探偵のよう。ハリーは思春期の苛ついた時期を少し抜け出したのか、今回は落ち着いているが、残念ながらダニエル君に華がなくなって来ているので、その分見ていて地味...(涙)


ホグワーツ魔法学校、み~んな恋の季節で、まぁ大変!
ロンはクィディッチで活躍しつつ妹の心配もして、自身のファンキーなグルーピーの女の子とも付き合ったり、忙しい~(笑)いつもながらのお笑い専門、味が出て来た?!ダークな色調とストーリーの中で、彼が出てる場面は何だかホっとするわね^^

今回のドラコ・マルフォイ役のトム・フェルトンにもう少し演技力があれば、ヴォルデモートの部下である"死喰い人見習い"となった彼の苦悩と弱さもじっくり描けたと思うが...まぁ、ダークなスーツと表情で雰囲気は出していたね。『1』や『2』で、互いの寮が減点され、子供らしく一喜一憂してたのが嘘みたいに、みんな尖ってダークになって、ホグワーツ魔法学校そのものが崩壊していくなんて!驚き...。
新しい先生も、シリーズ中一番目立たないキャラだったかな...。


画面ではダンブルドアやハリーが闇の魔の手と闘っているが、観客は睡魔と長時間(154分)のクーラーの冷気にトイレに行きたい誘惑と闘わなくてはならない �ق�

私は、ずっと映画も原作も追って来たが、このシリーズの『不死鳥の騎士団』よりも、今作のほうが正直一番苦手かもしれない...。『5』『6』は、同じデヴィッド・イェーツ監督だけど、う~ん、合わないかも...。ハリー・ポッターの魔法世界の驚きや面白さを、もう感じられない。メガヒットしてるそうだが、自分の "好き" とは違う場合もあるのね...。

果たして、ここから途中乗車する人に、この世界観に入り込み、今作が楽しめるかどうか?は、ハゲしく疑問である。ついて来る人だけ、ついて来なさい!という感じがする。今までのシリーズと『死の秘宝』の間の (必要だけど)あくまで"続き" の映画である。待ち遠しかった映画なんだけど、イマイチかな...満足感がないのね...。


ハリポタ987.jpg過去レビューに書いてるが、私は映画としては『1』『2』の子供向けのファンタジーのほうがワクワク感があり好き。

『3』は、もはやダークファンタジーの様相に。前作2作とがらりと変わるので、最初の劇場鑑賞の時は違和感があったけど、何度もDVDやTVで観るうちに、だんだん良くなってきて(笑)思春期のハリーを助ける大人たちの魅力が出ていた。シリウス・ブラックを演じたゲイリー・オールドマンはさすがだし、悩める思春期のハリーを助けるルーピン先生(デビッド・シューリス)も感じ良く、スネイプ先生(アラン・リックマン)この3人は見応えがあった。子役はイメージそっくり!とか可愛い!っていうだけで見てしまうけど、大人の俳優の演技力と存在感を感じた作品だった。

『4』は派手だし各学校のスター達も出ているから、まだまだつい観てしまう。


ぶ厚い原作だから、映画に再構築していくのは非常~に大変でしょうね。

読むほうも原作本上下2巻になってから(読み始めると面白いが)最初この魔法世界に入るまでが、取っ付き難くて苦労する...。しかし映画とは別に、本は本で面白い。原作のほうが『不死鳥の騎士団』もより面白かったし、シリウスが死んだ時もショック!だった。これから、ぼちぼち『謎のプリンス』と『死の秘宝』を読む予定デス。最後まで、ハリー・ポッターに付き合うつもり。基本、ファンタジーは好きだし、ストーリーは楽しまさせてもらったし、愛着のあるキャラ達だから。


最終作『ハリー・ポッターと死の秘宝』...part1は2010年11月(英米では11/9予定 )part2は 2011年7月(英米では7/15予定)2部作になるそうです。忘れないうちに早くやって!!

この間TVで『ハリー・ポッターと賢者の石』つまり『1』をやっていたのですが、ホンット、皆、大きくなりましたね~、しみじみ。よそンちの子供は、育つのが早いです...。そ、そ、ハグリットは、最初からデカかったです(笑)

↓では、おまけデス。

ハリポタ989.jpg
あ、管理人はダニエル君のファンであります。ほんとデス…(;^_^A アセアセ・・・


『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』の過去レビューと原作について。今までの似顔絵も『ハリー・ポッター関連』にあります。良かったら見てね^^

後記:今『ハリー・ポッターと謎のプリンス』の下巻を読書中。読んでみないと、分からないとこもあるわね。あの時の場面ってこういう事だったのか?とか、ホラス先生ってこういうタイプの人だったのか~(私には分からなかった)とか、内容を補完できましたよー。"図書館で予約"というのは現在とて~も混んでいて、私はブックオフでビニールパック2巻セットを買ったのだけど、本の中に写真が挟まっていてビックリ。
写真は、中学校のジャージ着たまん丸のピザの男子!(←ブサイクw)これ、前の持ち主かしら?じゃあ、私の"謎のプリンス"ってことで(笑)


↓クリックしてもらうと励みになります!
banner_03.gif

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
こんにちは^^
トラックバックありがとうございました♪
イラストがお上手!
凄く特徴をつかんでいると思います
「たてのび…」にはつい笑っ…ゲフ!ゲフフン
4辺りからだったかな、見違えるようにみんな大人になりましたよね
特にロンはムチムチの腕の筋肉がお見事なくらいで男の子になっていました
…が生来の性質からなのか、どうもラドクリフ君ってあまり逞しく見えない??と思っていたので、イラストのつっこみにはついにやけてしまいました
…とはいってもムチムチのハリーは想像つかないですね(笑)

合間の物語なのでどうしてもメインの盛り上がりにかける部分はありますが(いままでの作品はラストバトルなんかもあってわかりやすいメインでしたもんね)シリアスな本筋の合間にほっとできる学園パートがあるのが良かったです♪
2009/07/18(土) 13:29:38 | URL | maki #jQTfdwCM[ 編集]
観ないけど・・・
1でアウトだった私・・・
途中乗車の予定もないのにコメントしてみる(笑)

ポッターってなんかオドロオドロシイことになってるの?
ぜーんぜんわかんな~い(;^_^A

ただイラストのアラン氏がココリコ田中かと思った。
と、それだけ言いたくて・・・(ゴメン)

次の記事は私の観てる映画だといいな~ v-222
2009/07/18(土) 15:01:19 | URL | ロク #z6GZigPw[ 編集]
コメント、ありがとうございます!
>makiさん
こちらこそ、コメントとTB、ありがとうございます!
そう言ってもらえると嬉しいです~ e-446

>「たてのび…」にはつい笑っ…ゲフ!ゲフフン
わ~ん!ラドクリフ君、ごめんなさい!
ホント!見違えるようにむくむくと育ちましたねー e-451
最初はなんてイメージにピッタリ!と思いましたが、あまりの育ちすぎに最終章を撮り終えるまで心配になってしまいましたよー。ロンは、結構ムチムチと腕回りも太くなってビックリでしたが、ラドクリフ君は意外と育ちませんでしたね。むちむちで長身(ヒューみたいなw)のラドクリフ君を見てみたかったですね(笑)

原作、長いですもんね。今までの映画は一応ラストもキメてあるのに、今回はもろ"続く"でしたね...。ダークな中に、ロンをはじめ恋模様の学園パートは笑えました^^

makiさんはもう全巻お読みなんですね。スネイプがそんなに複雑で深い役どころとは!思いもよりませんでした e-259
図書館の貸し出し、ホントに混んでますよー。
で、つい、ブックオフで買ってしまいました、うひ e-265

>ロクちゃん
『1』でアウトだったんですかっ?!(号泣~w)
ポッターシリーズ『3』ぐらいからダークに...。
原作本も...児童書なんだけど、巻が進むにつれて何歳くらいを対象にしてるんだろう?とか思ったりしました。

うはは、ココリコ田中ーー!(爆)
長い顔にベタッと張り付く黒髪......ですもんねー(笑)

あ~、7月はもう観ない...ハリーポッターの本を読んで、魔法世界を浮遊する予定デス(笑)次回、8月は『サマーウォーズ』......あ、ロクちゃん、がっかり?あのあの『麗人箱』を増やす予定ですよん v-221
2009/07/18(土) 16:40:09 | URL | 管理人 #-[ 編集]
大集合♪
あんさん、こんにちは。
いつもながらの素敵なイラストに拍手ですが、そういえば以前にハーマイオニーをリクエストしたことがありましたね。
あんさんとも細くながーい付き合いになりましたねー(^^)

>果たして、ここから途中乗車する人
私もそうおもいます。
もはやお子様が「賢者の石」感覚でみられる映画ではなくなってしまいましたね。(吹き替えだとしても)
ま、原作が詰め込みすぎているから仕方がないのかもしれないけど。

終わりが見えたと思ったら...になったけけれど、最後まで見届けなくちゃですね。
2009/07/18(土) 19:42:40 | URL | たいむ #-[ 編集]
>たいむさん
たいむさん、こんばんは~ v-354
今回は辛口レビューになった分、イラストを2つ付けてみました(汗)
ハーマイオニーのリク、そういえばそういう事がありましたね~。
これからも細くながーい付き合いになるよう、サボらず(本当か?!)ブログ更新しようと思いますので、よろしく(^^)
たいむさんの文って割合きっぱりしてるので、私は途中までたいむさんの事を男性だと思っていましたよ~(笑)

>もはやお子様が「賢者の石」感覚でみられる映画ではなくなってしまいましたね。
ですね。私もお子様頭でして(笑)最初の頃は、わ~イメージそっくり!で喜んでいました。原作の量が半端じゃないから、映像化するのは大変でしょうね。最後まで見届けなくちゃですね。今から本読みます、楽しみです(^^)

2009/07/18(土) 21:29:03 | URL | 管理人 #-[ 編集]
こんばんは
いよいよ最終章目前ですね。
次回作が気になりますね。
2009/07/18(土) 22:24:32 | URL | まりっぺ #0yH6XFtE[ 編集]
こんにちは~♪
昨日は、鎌倉行ってまして(ちょっと自慢?笑)
コメント遅くなりました(^^;
いいね~~トップの画像!今回の主役はこの二人って感じですよね(ある意味ロンもだけど・笑)
ただ、ロクちゃんのコメント読んだら、私も田中に見えて
きちゃって~~(爆)

あんさんは、今回はイマイチだったのね(^^;
私は多分ロバート観たから、この映画も面白かったのかも
(笑)私は、1も好きだけど、やはり、ゲイリーが好きだし、
渋いオジサマいっぱい出ているアズガバン~が好き(*^o^*)

アランリックマンいいよね~黒いマントにあの低音、いいヤツなんだか悪い奴なんだか、やさしいんだか、冷たいなだか・・
惹かれるわ~♪

で、オマケのイラストですが・・・

あはは~~ハリーが~~(笑)あんさん、本当にダニエルの
ファンなの?
後、ロンがちょっとかわいそうじゃない?もっとかわいく
描いてあげても(笑)ハグリットみたいな人はイラストで
描き易いのかな?双子ちゃん、確かにちょっと太ったかも?
ドラコは、もうチョイ演技力欲しいよね(^^;

あんさんは、もう原作読まないの?私は、途中放棄したのですが、ラストが気になり読もうか迷ってますσ(^◇^;)

って書いていたら、たいむさんへのレスで読むってあった^^

この作品と関係ないのですが、実は私もたいむさんは
男性だと思って、実はほのかな恋心いだいていたんです(爆)
HNと男らしい(笑)文章で勘違いしますよね?
たいむさんにはもう告白してますが(笑)
<男性だと思ってましたって・笑>
2009/07/19(日) 12:12:52 | URL | ひろちゃん #0FtB7ubA[ 編集]
>まりっぺさん
そうですね、最終章の序章ですね。
次回作が気になります。早く観たいデス!
2009/07/19(日) 22:36:54 | URL | 管理人 #-[ 編集]
>ひろちゃんさん
おぉ!鎌倉いいですね~!鳩サブレー、安いし好きだー(笑)
あ、ひろちゃんさんに、しっとり似合う感じがしますよ^^

今回の主役は、この2人でしたね~。
ダンブルドアとココリコ田中?!いやスネイプでしたね(笑)

うん、私は『5』『6』のデヴィッド・イエーツ監督と合わないのかも。
『不死鳥の騎士団』は原作を読んでいたのですが、この巻はドラマチックで最後の魔法バトルも迫力があるんですが、思ったよりアレ?というフラットな仕上がりだったんで......今度はもっとそう...。
『3』は、ゲイリーはじめ大人の俳優さん達の演技力と存在感を感じましたよー。ハリーも、まだ綺麗だった。
アラン・リックマンのスネイプはいいよね~。キャラの外見も中身も決まりすぎですよ~。このキャラに惹かれる人は "M" ですよね~(笑)

うんうん、ダニエルファンなの~。でも『1』『2』『3』『4』までかな~ (^^; だはは。ロンは、ヒドく描きすぎたかな~。ハグリットはねぇ~スタンプ押したみたいに"ハグリット"ですから、描きやすいですね。双子ちゃんは"青年実業家"のせいか、太ってましたね。ドラコちゃんも、こんな顔になるなんてね...。今回、ドラコも重要人物でしたね。

今『謎のプリンス』の上を読んでいます。ドラコのお母さんは、凄くドラコを心配してたんですね。スネイプも魔女のベラに疑われていたし...映画の行間が分かって、よく理解できます v-221

そ、そ、ここでたいむさんの事を言うのもなんですが、私もHNと文体とブログスタイルが、男性だと思ってましたよー v-11
あはは "ほのかな恋心" ーー!!いやいやいや、ネット上の文だけで恋するって、あり!かも知れませんね!
たいむさんのレビュー文もコメントレスも、端正で乱れがないですからねー。あっ、たまに足が2本以上ある「虫」の話だと騒いで乱れるくらいで(笑)あたしなんか、美少年だ、美青年だ、美中年だ、と乱れっぱなしですよ~ふぉっほっほ (;^_^A
2009/07/19(日) 23:59:13 | URL | 管理人 #-[ 編集]
TBありがとうございました
画才ゼロなので、絵がかける人は尊敬しますぅ。
2009/07/21(火) 08:10:31 | URL | 風子 #z8283xuI[ 編集]
>風子さん
こちらこそTBとコメントありがとうございます!

ありがとうございます^^
文も絵もイマイチなんで、両方つけておりますデス(汗)
2009/07/21(火) 08:25:41 | URL | 管理人 #-[ 編集]
こんばんわ!
"謎のプリンス"があの方だったなんて・・。私も思った~。
イケメン期待したから(わはは)
でも今回私はトム・リドル君で目の保養致しましたです!
でもまた出てくださるのかしらん????
繋ぎ感はありましたけど全作見てる中で「次回早くみたい!」と思ったのはじめてかも。
最後まで見守れそうです~v-354
2009/07/22(水) 22:53:57 | URL | くろねこ #9ddgPdqs[ 編集]
こんばんわ!
> "謎のプリンス"があの方だったなんて・・。私も思った~。 イケメン期待したから(わはは)
でしょう?でしょう?期待したけど、ずりっ!そう甘くはなかったですね(笑)

トム・リドル君も素敵だったけど、原作ではハリーもセクシーになったと書いてありましたよー(笑)

私、文句も言ってますが(汗)最後まで見守る所存でござりまする~v-354
その時までブログやっていたら、くろねこさん、またよろしくね(^^)
2009/07/22(水) 23:13:38 | URL | 管理人 #-[ 編集]
まいどどうもです
原作のダークな部分が好きなファンなので
最近の映像の雰囲気は結構好きです
長い作品を無理やりまとめてる感は
無きにしも非ずですがギリギリ収まってるな
と思いましたですよ
今回はスネイプ先生出番が多くて嬉しかったです
大活躍だし・・・・
最終章は原作どおりにじっくり作ってくれそうなので
楽しみです
2009/07/23(木) 00:37:13 | URL | くまんちゅう #TO.QWiMc[ 編集]
>くまんちゅうさん
原作を読み終わったのですが、う~ん、一つの映画としての完成度や、もう少しクライマックス部分を創る事が出来たんじゃなかろうか?とやっぱ思いました。この『謎のプリンス』...意外と原作に忠実ですが、並列に描かれているのでメリハリがないように感じました。
まぁ、でもでも...長い原作をまとめて映画化するのは、大変ですね...ふぅ~。 ハリーポッターの映画は、私にとってとても気になる映画だし期待が大きいのかも知れません。

> 今回はスネイプ先生出番が多くて嬉しかったです
本当に!もうスネイプ役はアラン・リックマン(今、63歳)じゃないと!(笑)
最終章は、彼が魅せてくれると思います(号泣~w)
最終章は2部作で全然OK!早く早く観たいです!v-221
2009/07/23(木) 21:37:28 | URL | 管理人 #-[ 編集]
お疲れ様です
いろんな人の訃報でめげている最近の私です(原画の金田伊功氏とか脚本の高久進氏とかです、、)ハリーは甥っ子に先を越されました彼曰く「全体的に不満が多い」とのこと、原作ファンには取ってはあの展開は端折りすぎと言ってました、もっとも彼は第一作からの同じ感想を言っております(それでも見に行くのです、ファンですから、、)。

>スネイプ先生の生き方には共感できますが疑問点も多いです、彼の主観で物語を見ると「スネイプ先生」はサドに見えて実はマゾのような気がいたしますがいかがですか?

>浦沢「PLUTO」完結しました、後半の展開が急なのでやや不満です。
2009/07/25(土) 13:02:02 | URL | ざんぶろんぞ #8RgP1mkg[ 編集]
ほぼ新参ものですが…
初めて劇場で観ました!(爆)
私はダークなのは(ハリポタに限らず)好きなので、お子ちゃまなテイストでない方が入っていけます。

あんさんのイラストのように、皆成長してるので当然観る方もそうであるのでしょうね~。
原作ありきの映画だとは思うのですが、こんなに長くシリーズ化する映画としたら、凄い作品だと思います♪

2009/07/26(日) 00:11:48 | URL | オリーブリー #ZJmJft5I[ 編集]
ハーマイオニーの愛称ってない?
ハムとかオニとか? 名前長いんだもん。

おお、原作読んでますか! すごい! 私はまったく読んでいません。
私は映画でダークになった「3」のアズカバンが好きでした。
今回はそう、地味ですよね。大事件があるにはあるのですが。

シリーズで付き合ってきたから、メンバーに親近感もあって、もはや、みんなの行く先を見守る感じ?
2009/07/26(日) 06:28:54 | URL | ボー #0M.lfYJ.[ 編集]
>ざんぶろんぞさん
色んな心に残る方の訃報って、ショックですよね...。ざんぶろんぞさん、お気持ちお察しします...。

甥っ子さん!ホントに原作ファンなんですね!
第一作からの同じ感想!う、う、なんか分かります。それでも『3』のアズカバンまでは本1冊分だけど『4』からは上下2巻の分量ですからね~。展開を端折って感動を削いでる...のは否めませんね...あぁ!難しい!

スネイプ先生!はい!ありゃあ本当はマゾです(爆)
授業風景は一見サドですが(笑)あの胃が痛くなるような二重スパイ的立場(魔女のベラ姐さんに追及されてた!)も、好きな女性への報われない献身も "マゾ"だと思います。

>浦沢「PLUTO」完結しました、後半の展開が急なのでやや不満です。
えっ、そうなんですかぁー!
私は7巻まで読んでいて...。ゲジヒトもエプシロンもいなくなって、静謐な悲しみがあって...プルートのロボの造型もスゴくカッコよかったし...その後が楽しみだったんですが。
浦沢さんって待ち遠しくさせといて、あっさりしすぎですよね(笑)
2009/07/26(日) 12:48:02 | URL | 管理人 #-[ 編集]
>オリーブリーさん
初めて劇場で?まぁ!そうなんですか?!私は...最初は吹替、次は字幕で、2回観て(普段はリピーターしない)TVも録画して観る...我ながらしつこい~~(苦笑)
あ~、映画を観ている大人の方は、そうなんでしょうね。
『1』は...キャスティングが原作のイメージぴったりで狂喜乱舞してしまい、特に先生方!キャラ紹介と魔法世界観の紹介で忙しい作品だし、子役の使い方が『ホームアローン』っぽいけど、私には楽しかった...脳みそ、お子ちゃまかも(笑)

"成長"の物語ですよね。子供時代から思春期の苛々までよく描かれている。そしてこれから、見護るシリウスもダンブルドアもいないハリーが、大人になっていく。17歳(魔法界では成人年齢)になると、リリー母さんの護りの魔法も消えてハリーは本当に苦労する。色んな"愛"のおかげで、ハリーはよくもダークサイドに堕ちなかった...と思います。そして、色んな伏線を回収して、ホグワーツ魔法学校入学シーンに帰結する。思ったより、原作は深いです。泣きましたから...映画も最終章に向けて、凄い作品にしてほしいです♪
2009/07/26(日) 13:36:02 | URL | 管理人 #-[ 編集]
>ボーさん
ポッタリアンの中には「ハー」とか呼んでる人もいます(笑)

読み始めたら原作、面白いんですよ。原作もここんとこダークで重いですが、映画よりもダイナミックでドラマチックで泣けます。映画化される前から原作読んでたので、良かった!今からだと、もう~読まないかも。「ハーマイオニー」の名前と一緒で、長いですもん(苦笑)

「3」のアズカバン...後からしみじみ観ると良いな~!と思いました。
今回の映画は地味ですね。『死の秘宝』の前に、もう1回観ておかないと忘れそうな地味さです(笑)

シリーズで付き合ってきたから、このコたちに親近感がありますよね。
もはや、みんなの行く先を見守る親戚の人つ~感じですよね、私たち(^^)
2009/07/26(日) 15:14:31 | URL | 管理人 #-[ 編集]
偽報道
今日は「エマ・ワトソン事故死」の偽情報が流れおまけに情報元に行くと「ウイルスが仕込まれる」という騒ぎがあったようです。
http://rocketnews24.com/?p=12605

やれやれ、、、
2009/07/26(日) 19:33:43 | URL | ざんぶろんぞ #8RgP1mkg[ 編集]
>ざんぶろんぞさん
最近、小説サイトに「ウィルス」騒ぎがあって大変でしたが...「エマ・ワトソン事故死」の偽情報の「ウイルス」!それは困りもんですね。特に封切り中だし、つい、リンク元に行っちゃいますよね。注意しなくっちゃ~!ありがと~!ざんぶろんぞさん v-218
2009/07/26(日) 21:02:00 | URL | 管理人 #-[ 編集]
敵か味方か
あんさんこんばんわ♪

げげ~っ、スネイプ先生ってハリーのお母さんが好きだったんですか?!父親の方が大嫌いなだけに、凄い胸中複雑でしょうね~(汗)でも今回でなんかヴォルデモート側についてハリーと敵対関係になっちゃいましたけど、ダンブルドアを密談していたシーンもちょっと気掛かりだったので、やっぱり土壇場ではハリーを助けるんでしょうね~?と、未読者なりの予想を立てたり(笑

ドラコも最後ではハリーのライバルキャラとして激しいバトルを繰り広げて欲しい!(アニメに影響されすぎですね・・w)
2009/07/28(火) 23:50:41 | URL | メビウス #mQop/nM.[ 編集]
ほんと地味
暗かったですねぇ。
途中のやってきた睡魔を杖であっちにやりたかったです。
本は読み終えましたか?
本は「不死鳥」より、よかったと思いませんか?
あたしは、この本はよかったと思います。なのに、映画の出来は・・・。
盛り上げ方がへたくそ。
なにより、ヴォルデモード卿がお出ましにならなかったのががっくりだったんですがね。
2009/07/29(水) 09:25:00 | URL | sakurai #8zie0QSw[ 編集]
>メビウスさん
げげっ、ですよね(笑)スネイプ先生って恋するんだ~って e-451
ハリーのお母さんのリリーが好きで、父親のジェームズは大嫌い。だいたいホグワーツ入る前から、スネイプはリリーを見ていたんです。 少年の頃のスネイプはショボクて陰気で、ジェームズに虐められていて...泣けてきます~ e-445 スネイプのキャラが、とても愛おしくなってきましたよ~(笑)

ダンブルドアを密談していたシーン、ここ大事。ダンブルドアもなかなか食えない爺でして(笑)

ドラコは、そこまで悪者になりきれなくて...ね。ダンブルドアもスネイプも、彼に罪を犯させないようにしてたし...。最終章、楽しみですね!
2009/07/30(木) 09:00:10 | URL | 管理人 #-[ 編集]
>sakuraiさん
ほんと地味!ダークでもいいんですが、地味でメリハリがないのは...ねぇ。
私も観てる途中で「エクスペクト パトローナム!睡魔よ去れ!」って呪文をかけてました(笑)

本はですね。私には「不死鳥」後半部分は面白かったんですよ。ただ、前半はなかなかこの世界に入りにくくて読み進めるのが辛かった。原文を読んでいる人たちには翻訳がいまいちで読みづらい...との声もあるそうで、なるほど、と思いました。
『謎のプリンス』だけ映画先行で原作あと読みだったので、この巻は地味なつなぎの話かと思っていたら、違いますやん!この巻、よかった。トムリドルの父と母の話も興味深く、最後のいろいろな"愛"にもじわ~ときたし、あのホグワーツが襲われる恐怖やロンの兄の顔もぐちゃぐちゃになるくらいの魔法バトルも、凄かった。

>盛り上げ方がへたくそ。
これは、めちゃめちゃ、そう思いましたよ。もう少しクライマックス作れただろう?って。どうして、こうあっさり作るんだろ?って思いました...。

ヴォルデモード卿!最終章に華々しくお出ましになるじゃありませんかっ!楽しみですねv-221レイフ・ファインズの似顔絵、描きましたよv-254
2009/07/30(木) 12:51:00 | URL | 管理人 #-[ 編集]
コメントをありがとうございました!!
あんさん、コメントをありがとうございましたi-237 とっても嬉しかったです!!
ありがとうございます。

あんさん、ものすごく絵がお上手ですねi-233i-189 すごいです!!
あんさんのハリー達のイラスト、それぞれの個性が活かされていて、私も思わず笑ってしまいましたi-179 本当に素晴らしいですi-237

そして、私も途中でトイレに行きたくなってガマンしてましたあ!体勢もツラクなってきてしまい、特に小さい子供達にはキツイだろうなあ、と思われます!i-275

本に挟まれていた写真i-190びっくりしちゃいますよね~!!
ちょっとしたミラクル!かもですi-237
2009/07/31(金) 00:49:57 | URL | 花火 #-[ 編集]
>花火さん
こちらこそ、コメントありがとうございます! 
う、う、イラスト褒めていただいて、嬉しいです^^
レビューがちょっと辛口な分(汗)イラストで笑っていただけると嬉しいです。
私の時も、トイレに行く人多かったです~ e-447

本に挟まれていた写真は、ちょっとしたミラクルでしたが、できれば...カスピアン王子とはいかなくても...もそっと可愛いほうが~~i-229

ホラス先生が語るリリーの「花びらの魔法のお魚」の話は、いかにリリーがいい娘だったか、がよく分かるエピソードでしたね v-254
2009/07/31(金) 21:01:15 | URL | 管理人 #-[ 編集]
コメント&TBありがとうございました
あんさん、こんにちは。
芸術の才能のない僕にとっては、絵と文才がある あんさんが羨ましい・・・

また、映画の感想楽しみに待っています!
2009/08/03(月) 00:55:10 | URL | ロイ #-[ 編集]
>ロイさん
こちらこそTBとコメントありがとうございました!
絵と...ぶ、文才?!赤面...。文まで言及してくださるのは、ロイさんが初めてです。文体はぁ...定まってませんが...たはは...でも、あ、ありがとうございます~i-237

ロイさんトコの妖精かわいいですね~。どこぞの素材屋さんなのかしら?
こちらこそ、またよろしくお願いします v-354
2009/08/03(月) 22:53:30 | URL | 管理人 #-[ 編集]
アイコン
あんさん、こんにちは。
かわいらしいアイコンは↓でいただきました。
http://free.imil.to/

文才のない私は、自分で書く代わりにブロガーさんの記事を集め回ってます。
いつか自分でも・・・・と狙ってはいますが、すぐには実現はむりそうです。。。
2009/08/05(水) 16:07:55 | URL | ロイ #-[ 編集]
>ロイさん
ここのサイト、見ました!ホントに可愛らしい~! v-238
見るだけでも、楽しい~ですね^^

え、そうなんですか?ロイさんのブログの雰囲気も妖精さんも、いい感じでしたよ。
うんうん、文って、書いてみると...意外に難しいですよね。
私なんか、書きにくい難解な映画のレビューは、観ても up しませんもの~(汗)

2009/08/06(木) 23:12:54 | URL | 管理人 #-[ 編集]
デヴィッド・イェーツ監督
こんにちは。

なるほど。いつも先に映画を観てから、
原作で確認をなされているわけですね。
ぼくも世評に反して、デヴィッド・イェーツ監督は
あまり好きではないです。
もっと職人的な監督にやってほしい。
あっ、これはぼくの勝手な望みです。
2009/08/26(水) 09:19:20 | URL | えい #yO3oTUJs[ 編集]
>えいさん
いえ、この『謎のプリンス』だけ、映画先行です。
書き方が悪くてすみません(汗)いつもは原作本を先に読んでいる原作ファンです。今はもう最終巻も読了。

デヴィッド・イェーツ監督は、この膨大な原作を料理するのが...どうも下手な気がするんですよ...。健闘してるとは思うものの、どう考えても並列で平坦。私としては、一番物足りなさや不満が多かったです。この監督だと、次の『死の秘宝』前編映画は今まで以上にツラいものになるかな、と覚悟してます。

世評がいいのは......"続編だから評価は待とうって言う人"と "好きなハリポタシリーズだから文句つけたくないって言う人"と "元々、そんなにハリポタに興味がない人" じゃないかな、と私は思っています(笑)

うんうん、えいさんが仰るように、私も "もっと職人的な監督にやってほしい" と思ってます。

まぁ、それでも、最後の映画が決まれば!「愛ゆえの不評レビュー」を取り下げ「愛あふれる褒めちぎりレビュー」を書く所存でござりまする~ e-454
2009/08/26(水) 12:24:31 | URL | 管理人 #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click キャッチコピーにある通り、「クライマックスはここから始まる!」 6作目!残すところは2010年冬と2011年春か夏公開でラストらしい。 こんなに長く続くものだ...
2009/07/18(土) 01:23:04 | 我想一個人映画美的女人blog
原題:HARRYPOTTERANDTHEHALF-BLOODPRINCE監督:デヴィッド・イェーツ出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ジム・ブロードベンド、ヘレン・マックロリー、ヘレナ・ボナム=カーター公式サイトはこちら。<Story>闇の帝王ヴォルデモー...
2009/07/18(土) 02:03:11 | NiceOne!!
“『ハリー・ポッター』鑑賞”―は、当たり前の行事になっている我が家でも、、、誰もそれ程楽しみにしているわけでもなかったりして~アハ今回は、シリーズで初めて字幕版を観賞―【story】ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)の支配力が強大になっていくなか、ハリ?...
2009/07/18(土) 07:10:43 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
映画 ハリー・ポッターと謎のプリンス の感想 ハリー・ポッターと謎のプリンス見に行ってきました。 映画版も今までの全部見てますし、...
2009/07/18(土) 09:39:37 | エンタメ日々更新
やや長いけど,見応えは大きくて満足!  
2009/07/18(土) 10:15:41 | Akira's VOICE
ハリー・ポッターと謎のプリンスの感想 今回のハリーは意外と見所が少なかったですね...
2009/07/18(土) 10:20:19 | 映画どうでしょう
映画館で観て来ましたよッ。169分という長丁場なんですが、それでもやはり描写しきれなかったんだなぁ(当たり前か!) 最終章に向けてのメインのシリアスな本筋に、ロマンスや成長なんかをうまく融合していました。毎度思うことだけどみんな成長したよねえ…冒頭の黒人?...
2009/07/18(土) 13:24:48 | いやいやえん
シリーズ第6作目となる『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を観ました。第1作の『ハリー・ポッターと賢者の石』から早7年ですね。「また一段と大人びてみんな大きくなったなぁ」って、まず思いましたわ!(笑)その後、「先生方はお年を召されたなぁ・・・」と(自分の?...
2009/07/18(土) 14:42:31 | MOVIE レビュー
J・K・ローリング原作のベストセラー小説「ハリー・ポッター」シリーズの 映画版第6作。ハリーはダンブルドア校長とともに復活したヴォルデモート卿 との決戦に向けて、彼の知られざる過去を探る。ヴォルデモート卿の支配力が強力になっていくなか、その脅威がホグワーツ ..
2009/07/18(土) 17:54:18 | だらだら無気力ブログ
 『クライマックスは、ここから始まる!』  コチラの「ハリー・ポッターと謎のプリンス」は、ご存じ「ハリポタ」シリーズの第6弾となる最新作で、7/15に日米同時公開となったアドベンチャー・ファンタジーなのですが、IMAX・3D版で観て来ちゃいましたぁ~♪「トランス?...
2009/07/18(土) 21:43:18 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
[ファンタジー][魔法][学園物][シュールなロマンスコメディ][実写][洋画][スコープサイズ][154分] 重く暗い雰囲気:★★★★☆ ウザく感じるロマンス:★★★☆☆ 監督: デイビッド・イェーツ 出演: ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワト?...
2009/07/18(土) 22:25:33 | シネコンバイトまりっぺの映画レビュー日記
クライマックスはここから始まる! 【関連記事】 「ハリー・ポッターと賢者の石(第1作)」 「ハリー・ポッターと秘密の部屋(第2作)」 ...
2009/07/18(土) 22:45:44 | Addict allcinema 映画レビュー
原題:HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE公開:2009/07/15製作国:イギリス/アメリカ上映時間:154分鑑賞日:2009/07/15監督:デヴィッド・イェーツ出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ・ワトソン、ジム・ブロードベント、ヘレナ・ボナム=カー?...
2009/07/18(土) 23:05:53 | 映画鑑賞★日記・・・
HARRYPOTTERANDTHEHALF-BLOODPRINCEメディア映画製作国イギリス/アメリカ公開情報劇場公開(ワーナー)初公開年月2009/07/15ジャンルファンタジー/アドベンチャー【解説】数々の冒険や戦いを通して逞しく成長したハリー・ポッターが宿命の対決へ始動し、いよいよ佳境に差...
2009/07/19(日) 11:55:56 | CinemaCollection
満 足 度:★★★★★★★☆☆☆    (★×10=満点)     試写 にて鑑賞     2009年7月15日公開  監  督:デヴィッド・イェーツ キヤスト:ダニエル・ラドクリフ       ルパート・グリント       エマ・ワトソン     ?...
2009/07/19(日) 18:25:56 | ★試写会中毒★
選ばれし者。
2009/07/19(日) 23:36:04 | 悠雅的生活
◆ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフさん(のつもり) 映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』(Harry Potter and the Half-Blood Prince)を先日、劇場に観に行きました。 ●導入部のあらすじと感想
2009/07/20(月) 01:39:18 | yanajunのイラスト・まんが道
映画館でハリー・ポッターと謎のプリンス(字幕版)を見てきました。 もともとファンタジー作品が好きな私は、ハリー・ポッターシリーズはも...
2009/07/20(月) 09:24:43 | 映画とTVとゲームの感想
シリーズ6作目としては一つ一つのエピソードも短く淡白で、全体的に見ても盛り上がりに欠けているものの、「クライマックスはここから始まる」という宣伝文句よろしくハリー・ポッター“クライマックスシリーズ”の序章として見るにはまぁ十分な映画でした。 ただやっぱ...
2009/07/20(月) 11:12:05 | めでぃあみっくす
原作で6巻が一番好きなので当初公開予定だった昨年11月から待ちに待ったハリポタ映画・第6作目を、本日レディースデーなので吹き替えで(理由は本文にて)観てきました。※ネタバレがございますので、読まれる方はご注意下さい。本家ブログではネタバレ部分を闇文字仕様に...
2009/07/20(月) 19:19:02 | メガネ男子は別腹☆楽天
『ハリー・ポッター』シリーズ第六章の映画化は、原作が第七章で終了していてオチまで解ってる状態での映画化なので、作る側の苦労は相当なものだろうと想像しながら、IMAXデジタル3D版の『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を初日レイトショーで観てきました。 ★★★★...
2009/07/20(月) 19:55:08 | そーれりぽーと
 映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』オリジナル・サウンドトラック/サントラ[CD]「ハリー・ポッターと謎のプリンス」を鑑賞してきました数々の冒険や戦いを通して逞しく成長したハリー・ポッターが宿命の対決へ始動し、いよいよ佳境に差しかかっていく人気シリーズ...
2009/07/20(月) 20:34:27 | 日々“是”精進!
 109シネマズでは毎月19日はシネマポイントカード会員のみ¥1000で映画が見られる日だ。この日は日曜日と重なり公開5日目の「ハリー・ポッター」を上映するシアター1はほぼ満席である。  映画の話 ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)の支配力が強大に...
2009/07/20(月) 23:54:58 | masalaの辛口映画館
今週の平日休みは、 ハリポタ・シリーズの第6作目。 このシリーズは4作目から劇場鑑賞してるひらりん。 だんだん大きくなっちゃって・・・と、 誰もが出演者の成長を見守ってるシリーズだよね。
2009/07/22(水) 02:04:51 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
ハリーポッター第6弾!!宿敵ヴォルデモートを倒すための鍵は彼の少年時代に? 最終戦に向けてのハリーたちの戦いが始まろうとしている!!
2009/07/22(水) 19:33:52 | ★ Shaberiba 
みてきたーーーーーーーーーー! もちろん字幕! 字幕は人が少なめでした…何故だ!子供が嫌がるのかな? んで、映画!予想より面白かったです♪♪ 教授好きなわたしには最高でした(はいはい でも恋愛はいらないって人はダメかもですw ↓ネ...
2009/07/22(水) 22:26:27 | なんでもあり~な日記(カープ中心?)
原題は「HarryPotterandtheHalf-BloodPrince」「謎のプリンス」だと物語の真意が伝わらない。混血や半純血という言葉が、差別だの言葉狩りだのの対象となったのだろうけれど・・文学的な方面から見ればヒステリック過ぎて困った事だ。「半純血のプリンス」とは、マグル(...
2009/07/22(水) 23:26:01 | 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
早いもので、2001年のシリーズ開始から既に8年。 ハリーたちはホグワーツ魔法学校の6年生となり、もう見た目は完全に大人だ。 第4作の「炎のゴ...
2009/07/22(水) 23:31:29 | ノラネコの呑んで観るシネマ
  クライマックスはここから始まる!   ■魔法界から、私たちが住む人間界に入り込む闇の魔の手――。未来を救うカギは「過去」にある!時をさかのぼり、ついに見つけた宿敵ヴォルデモート卿の最大の弱点。隠し続けてきた命取りの秘密とは?行く手に待ち受けるまさか
2009/07/23(木) 03:53:14 | 唐揚げ大好き!
原題:HARRY POTTER & THE HALF-BLOODPRINCE いきなりネタばれーーーーー! ダンブルドア校長(マイケル・ガンボン)、お疲れ様でした!レイフ・ファインズは??いよいよラストに近づいた。何と最終章はパート1と2があるそうです。2010年、2011年に公?...
2009/07/25(土) 12:01:35 | 銅版画制作の日々
ハリー・ポッターのシリーズ第6弾。
2009/07/25(土) 22:24:29 | 或る日の出来事
闇の帝王ヴォルデモート卿(レイフ・ファインズ)がマグル(人間)と魔法使い双方の世界で支配力を強めていくなか、ハリー(ダニエル・ラド...
2009/07/25(土) 23:55:38 | 心のままに映画の風景
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を観ました数々の冒険や戦いを通して逞しく成長したハリー・ポッターが宿命の対決へ始動し、いよいよ佳境に差しかかっていくファンタジー・アドベンチャーシリーズ第6弾です>>『ハリー・ポッターと謎のプリンス』関連原題:HARRYPOTTE...
2009/07/26(日) 21:55:43 | おきらく楽天 映画生活
7月21日(火) 20:00~ TOHOシネマズ六本木ヒルズ7 料金:1300円(シネマイレージデー) パンフレット:未確認 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』公式サイト 回を重ねる毎に暗くシリアスになり、しかも面白くなくなっているハリーポッター、惰性で観続けている。...
2009/07/26(日) 23:49:45 | ダイターンクラッシュ!!
試写会で 観てきました。「ハリー・ポッターと謎のプリンス」公式サイト「ハリー・ポッター」シリーズの映画版第6弾。前作の時もそうでしたが、ハリポタ試写会はコンサートなみの厳戒態勢。持ち物検査(化粧ポーチの中まで)の上に、金属探知機で隈なく調べられてものす...
2009/07/28(火) 09:45:50 | かいコ。の気ままに生活
<最後にネタばれあるので、注意です。でも多分みんな知っていると思うけど(笑)>
2009/07/28(火) 20:48:40 | はらやんの映画徒然草
【監督】デビッド・イェーツ 【出演】ダニエル・ラドクリフ/ルパート・グリント/エマ・ワトソン/ジム・ブロードベント/ヘレナ・ボナム・カ...
2009/07/28(火) 23:49:11 | シネマをぶった斬りっ!!
えーーーー!!!・・・。。。
2009/07/29(水) 09:22:10 | 迷宮映画館
『ハリー・ポッターと謎のプリンス(字幕版)』 鑑賞メモこれがあのハリー・ポッターなのか?!今までとはまったく違った奥深さ・・・。まさにシリーズのクライマックスの到来をひしひしと感じました。プリンスの正
2009/07/29(水) 14:40:09 | *nicoponism
- クライマックスはここから始まる! - 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を観てきました。 とうとう6作目ですね~。原作は最終巻まで揃えているものの、なかなか読めなくて、映画は前作の『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』から、原作未読のまま鑑賞しています。...
2009/07/30(木) 02:54:30 | Peaceナ、ワタシ!
「ハリー・ポッターと謎のプリンス 」★★★☆ ダニエル・ラドクリフ 、ルパート・グリント 、エマ・ワトソン 主演 デヴィッド・イェーツ 監督、2009年、155分、アメリカ 映画のランキング↑                               ★映...
2009/07/30(木) 09:43:19 | soramove
うっわ、、、150分の上映時間?うーーん、、、ちょっと腰が引けるなぁっと思いつつ原作読む気がまったくないハリー・ポッターは映画でっと決め込んでいる手前(笑)観に行ってきました。時間長いから、字幕はやめて吹替えを選択したのはある意味よかったかもしれません。何し
2009/08/01(土) 00:37:28 | 黒猫のうたた寝
期待値: 74% ハリーポッターシリーズ第6弾 出演:ダニエル・ラドクリフ、ルパート・グリント、エマ
2009/08/01(土) 13:23:47 | 週末映画!
ハリー・ポッターと謎のプリンス[HarryPotter and The Half Blood Prince] 公開から半月、もうそろそろ空いているかと思いきや、字幕版でもまだまだ混んでいました。 Story ホグワーツに新しい魔法薬の先生がやってくる。 ボルデモードは人間界にも影響を及ぼすようにな...
2009/08/03(月) 07:21:34 | 犬・ときどき映画
『ハリー・ポッターと謎のプリンス』、観てきましたよ~~。 ハリーポッターも、もう6作目になるんですねー。 集まったパンフを読み返して、 なんだかしみじみしてしまいました。 『賢者の石』や『秘密の部屋』辺りでは、 魔法に対するワクワクドキドキ感や、 ホグワ...
2009/08/06(木) 00:27:11 | 『元プランナーの、主婦生活。』
Harry Potter and the Half-Blood Prince (2009年) 監督:デヴィッド・イェーツ 出演:ダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリント、マイケル・ガンボン 魔法使いの少年の成長を描いた世界的ベストセラー小説の映画化第6弾。 宿敵ヴォルデモート卿を倒す...
2009/08/06(木) 00:34:56 | Movies 1-800
映画『ハリー・ポッターと謎のプリンス』を見たよぉ~ メディア 映画 上映時間 154分 製作国 イギリス/アメリカ 公開情報 劇場公開(ワーナー) 初公開年月 2009/07/15 ジャンル ファンタジー/アドベンチャー/青春 解説・・・ 闇の帝王ヴォル?...
2009/08/10(月) 13:40:04 | オタマ・レベルアップ
ハリー・ポッターと謎のプリンス 274本目 2009-34 上映時間 2時間34分 監督デビッド・イェーツ 出演 ダニエル・ラドクリフ  エマ・ワトソン  ルパート・グリント  ジム・ブロードベント 会場 TOHOシネマズ 府中 評価 6点(10点満点)  いわずと知れ...
2009/08/16(日) 00:17:14 | メルブロ
監督:デヴィッド・イェーツ 出演:ダニエル・ラドクリフ、ルバート・グリント、エマ・ワトソン、ヘレナ・ボナム=カーター、アラン・リックマン ハリポタシリーズは1作目しか見たことありません。 2を見逃してしまったらもうこのシリーズからすっかり離れてしまっ
2009/08/18(火) 16:45:03 | 日々のつぶやき
 HARRY POTTER AND THE HALF-BLOOD PRINCE  闇の帝王ヴォルデモートが復活し、その影響力はホグワーツ魔法学校に迫 ろうとしていた。ダンブルド...
2009/08/25(火) 23:50:24 | 真紅のthinkingdays
(原題:Harry Potter and the Half-Blood Prince) -----今日は超話題作「ハリポタ」の初日。 なんでも日米同時公開ニャんだって。 そういえば、公開が当初の予定から半年以上も伸びたよね。 日本でのマスコミ向け社内試写はなく、 完成披露が一回あっただけ。 えいはこ...
2009/08/26(水) 09:19:36 | ラムの大通り
あらすじついに復活を果たした邪悪な魔法使いヴォルデモートはその支配力を魔法界のみならず、マグル(人間)の世界にまで広げようとしていた。そんな史上最大のピンチが迫る中、ハリー・ポッターはホグワーツ魔法魔術学校の校長、ダンブルドアとともに来るべき最終決戦の...
2009/08/27(木) 06:29:18 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
 日本初のIMAXデジタルシアターでハリー・ポッターと謎のプリンスを観てきました。
2009/09/15(火) 01:32:10 | よしなしごと
話の内容が無い割には盛り上がる Half Blood Princeは彼だったのか・・・ 最終巻が二部作というのはツライものがある こんにちわ、Ki-Tsu-Neです。 ここ近年で最も良く売れた小説「ハリー・ポッター」。小説は最近、最終巻の7巻が日本でも発売されましたが、映?...
2009/10/03(土) 20:54:50 | Ki-Tsu-Neの祠 R
ハリーポッターシリーズは全部観ています。(^^)v 本は一足早く読み終わりました。 でも間が空いちゃうので忘れちゃうんです。(爆) 新鮮な気持ちで観られるのはいいんですけどね。 DVDで鑑賞。 イギリスでは不可解な事故や事件が起きていた。 ヴォルデモートの力と...
2010/03/13(土) 20:00:17 | 映画、言いたい放題!