
張飛の虎ひげや逆立つ眉毛や、関羽の美髭を見ると、嬉しくなるけれど...。

孔明役の金城武が、案外良くてビックリ!この人の映画や演技とか、それほど印象に残らないけど、顔はぼぉ~としてロマンチックで好き。なんか、こぉ~、女なんか好きにならないみたいなBL的匂いがして(コレは腐世界に堕ちた私の勘w)
"美周郎"と言われた美しさとは話が違うけど(笑)...周瑜役のトニー・レオンも演技力があり、この2人の存在感が映画を助けていた、と思う。
キャスティングも二転三転してたらしく、結局トニー・レオンが戻って来たのは正解だった、と思う。最初 "曹操"役は、渡辺謙の名前も挙がっていたらしいが、セリフの問題もあり...果たせず。渡辺謙の "曹操"映えたのに!きっと!残念!
そうそう "曹操"役の人!(←別におやじギャグではない)チャン・フォンイー。
この人『さらば我が愛/覇王別姫』でレスリー・チャンの相手役ですよ!
"小豆"をかばっていた"石頭"の少年の頃は凄く良かったのに、大人の彼は無難にまとまっていて喰い足りない気がしたが、今回も同じ。悪くはないが今ひとつ。腹黒い管理職って感じで部下とも案外上手くいってて、随分そつがない曹操(笑)もっと部下にも畏怖され、苛烈でスケールの大きい曹操が見たかった。
脚色と分かっても、小喬に横恋慕して呉を攻める...っていうのも何だかな...。
『英雄、色を好む』の曹操であるが、側室200人(北方三国志8巻P.57)息子は25人(三国志人物鑑定事典P.88)も居たっていうから、1人の女の為というより天下制覇の為に呉を攻めた、と私は考えるが...。『レッドクリフ』のノベル化された本を立ち読みしてたら、のっけから大喬と小喬の姉妹が周瑜と孫策(孫権の兄)のハンサムコンビに拉致られるトコから始まるので、呉の周瑜近辺をズームアップした物語なのだな、と今更ながら思い知らされる。三国志は長いから、映画化するのは至難の業なんだと、自分に言い聞かせてはいる...どうどう。
私が"三国志"で見たかった内なる光景や場面と、映画で見た場面がちょっと違っていた気がする。映画の尺は決まっているので、ここ長々やってていいのか?と心配になってくる...。琴のセッションとか虎狩りとかサッカーらしきもの?とか小喬のシーンとかとかとか。
『小喬、もちっと包帯はフツーに巻いてくれぬか?さっさと巻かぬと傷に触るが』と、私がトニー周瑜だとイラっとして言いそうになるが、さすが『ラストコーション』から駆けつけたトニー・レオンはねっとりと優しい(笑)官能映画は好きな私のはずなのに、男っぽい映画に女が出て来ると、なんか面倒臭い...。
関羽や張飛や超雲のお披露目武闘シーンは、楽しかった^^
関羽役の人は、チンギス・ハーンの末裔であるモンゴル人の俳優だそうである。
雰囲気はあった。でも、関羽はなにしろ身長九尺(207cm)なんで、カメラワークで大きく見せる工夫をして欲しかったかな。
張飛の虎髭や逆立つ眉毛は、よいわね~。
蛇矛を使わず、素手でぶん殴ってたわね(笑)
趙雲、強くて美男でカッコいい!と思っていたが、この映画の趙雲は...
美の記号である白馬に乗ってるものの、純朴な野球部のコみたいで(笑)
美しくないがゆえに、好感が持てる好漢(←おやじギャグではない)で、良かった!!

本も読んでないゲーム脳の息子に...
『小喬がエロかった』と言うと
『えー、そりゃあロリだな』(←語彙、少なめw)
(ゲームの小喬は小っちゃい)
で、周瑜を見て...
『えっー!周瑜がこんなおじさん?!』
と驚いていた。
←あ~、まぁ、ゲームの周瑜は、こんなだもんね。
(腐女子向き?!戦国武将物も超美形で凄いコトになってますぅ~)
アジアの俳優を知らなくて、ゲームしかやらないコにはびっくりなんでしょうね、たはは。
↓↓↓
トニー・レオンは、周瑜にしては地味~なんだけど『周瑜と趙雲だけは美形にしろ』と思ってた私も、この作品は彼の演技力は必要不可欠だと、認める。
トニー・レオンと頑張った金城武と2人がいなければ、もっとパっとしない映画に仕上がったと思う。
関羽や張飛を見れて嬉しかったし『八卦の陣』の戦闘シーンは魅せてくれたけど...ちょっと長くて、割と並列に描かれているので正直タルくて。私は、一個の映画としては満足できなかった...。
『Part1』だろうが続編だろうが、メリハリとそれなりのまとまりがあって、この作品を単独で楽しむ引力が欲しかったかな...『次回分解』(次に続く)に、期待!
今、観なくても...『Part2』公開の直前に、この映画を観て続けて楽しんだほうがいいんじゃないかな、と思う。
まっ、いろいろ考えたりツッコんだり、楽しいトコはあるんですが(笑)
『Part2』は観ますよ!『赤壁の戦い』を観たいから!
↓クリックしてもらうと嬉しい^^
人気ブログランキングへ
おまけ......
だいぶ前に『北方三国志』を読んでいる時はマイブームだったけど、今はあまり中国物は読んでないですね。あっ、最近は『食べてはいけない中国食品』などの中国本を読んでいます...。
横山光輝のは2冊買ってキャラの見分けがつかなくて、挫折。たはは。
それに集めると、本棚を占領するのが...怖いんで。
横山御大、申し訳ありません...。
『蒼天航路』は、絵が苦手なんで未読。
最初に読むには、吉川英治のが一番スタンダードで良い、と思う。
従来のイメージ通りだし。
私は、うっかり先に北方三国志を読んでしまったので、あまりに定型的な張飛などに物足りなくて。
かつ、今、平成の時代に読むには何ともまどろかしい文体に感じてしまって...。
2巻までで挫折(汗)
宮城谷昌光の小説は好きだったので、これ3巻までソッコウ単行本で買ったんだけど『えっ?これ三国志?』っていうくらい、後漢の宮廷の血で血を洗う権力闘争が延々~と続く(汗)辛い、疲れる、読むほうにも我慢を強いる...。
曹操の祖父の話やらで...。やっと登場した劉備も、あまりよく書いてないので、ちと違和感を感じる...。『三国志(正史)』から書かれているそうで...あ、だからか、曹操メインか...。
三国志は、自分なりの視点やアプローチでかなり解釈も描き方も違うんだけど、いわゆる血湧き肉躍る英雄たちの三国志を読みたい人には、おススメしない。
表紙カバーに付いてる3巻分のシールを贈ると『三国志の絵地図』をもらえるけど、コレがあまりにもショボかったので、がっくり。
気持ちが萎えたぞ、文藝春秋。宮城谷三国志は3巻で挫折。
唯一、完読したのがコレ。
最初は素っ気ない文体が読みづらかったが、慣れると心地よい。
『赤壁の戦い』まで読み進んだ時、すっごく高揚感があった!
まさに、きたぁー!!って感じ。
ちなみに北方三国志には『桃園の契り』は無い。
『今日逢った奴がそんなことやるかよ』とリアリティーが無いから、だそうで(笑)
ハードボイルド小説の作者らしく、ちょい悪(だいぶ悪?!)男である呂布や張飛がカッコいい!凄く魅力的に書けている。草原で馬と生きる成玄固(←北方氏の創作)や馬超にも心惹かれる。
非常~に男っぽい。でも、かなり、北方謙三視点。
『三国志読本』で北方謙三氏は『劉備が泣くのが許せなかった』とか、登場人物がすべて潔い男たちで、気持ちのいい男たちばかりなのは『僕は、そういう男たちが好きだし、そうでない男たちは嫌いなんです』と言っていて、笑ってしまった。
くぅー!なんて男臭いんだ!(笑)
北方三国志を書いた人もまた、今、風化しつつある漢(おとこ)である。
私が、この北方三国志で一番好きだったのは『赤兎馬』だなぁ!
赤兎馬と呂布の結びつきは、泣ける...。


孔明役の金城武が、案外良くてビックリ!この人の映画や演技とか、それほど印象に残らないけど、顔はぼぉ~としてロマンチックで好き。なんか、こぉ~、女なんか好きにならないみたいなBL的匂いがして(コレは腐世界に堕ちた私の勘w)
"美周郎"と言われた美しさとは話が違うけど(笑)...周瑜役のトニー・レオンも演技力があり、この2人の存在感が映画を助けていた、と思う。
キャスティングも二転三転してたらしく、結局トニー・レオンが戻って来たのは正解だった、と思う。最初 "曹操"役は、渡辺謙の名前も挙がっていたらしいが、セリフの問題もあり...果たせず。渡辺謙の "曹操"映えたのに!きっと!残念!
そうそう "曹操"役の人!(←別におやじギャグではない)チャン・フォンイー。
この人『さらば我が愛/覇王別姫』でレスリー・チャンの相手役ですよ!
"小豆"をかばっていた"石頭"の少年の頃は凄く良かったのに、大人の彼は無難にまとまっていて喰い足りない気がしたが、今回も同じ。悪くはないが今ひとつ。腹黒い管理職って感じで部下とも案外上手くいってて、随分そつがない曹操(笑)もっと部下にも畏怖され、苛烈でスケールの大きい曹操が見たかった。
脚色と分かっても、小喬に横恋慕して呉を攻める...っていうのも何だかな...。
『英雄、色を好む』の曹操であるが、側室200人(北方三国志8巻P.57)息子は25人(三国志人物鑑定事典P.88)も居たっていうから、1人の女の為というより天下制覇の為に呉を攻めた、と私は考えるが...。『レッドクリフ』のノベル化された本を立ち読みしてたら、のっけから大喬と小喬の姉妹が周瑜と孫策(孫権の兄)のハンサムコンビに拉致られるトコから始まるので、呉の周瑜近辺をズームアップした物語なのだな、と今更ながら思い知らされる。三国志は長いから、映画化するのは至難の業なんだと、自分に言い聞かせてはいる...どうどう。
私が"三国志"で見たかった内なる光景や場面と、映画で見た場面がちょっと違っていた気がする。映画の尺は決まっているので、ここ長々やってていいのか?と心配になってくる...。琴のセッションとか虎狩りとかサッカーらしきもの?とか小喬のシーンとかとかとか。
『小喬、もちっと包帯はフツーに巻いてくれぬか?さっさと巻かぬと傷に触るが』と、私がトニー周瑜だとイラっとして言いそうになるが、さすが『ラストコーション』から駆けつけたトニー・レオンはねっとりと優しい(笑)官能映画は好きな私のはずなのに、男っぽい映画に女が出て来ると、なんか面倒臭い...。

関羽役の人は、チンギス・ハーンの末裔であるモンゴル人の俳優だそうである。
雰囲気はあった。でも、関羽はなにしろ身長九尺(207cm)なんで、カメラワークで大きく見せる工夫をして欲しかったかな。
張飛の虎髭や逆立つ眉毛は、よいわね~。
蛇矛を使わず、素手でぶん殴ってたわね(笑)
趙雲、強くて美男でカッコいい!と思っていたが、この映画の趙雲は...
美の記号である白馬に乗ってるものの、純朴な野球部のコみたいで(笑)
美しくないがゆえに、好感が持てる好漢(←おやじギャグではない)で、良かった!!

本も読んでないゲーム脳の息子に...
『小喬がエロかった』と言うと
『えー、そりゃあロリだな』(←語彙、少なめw)
(ゲームの小喬は小っちゃい)
で、周瑜を見て...
『えっー!周瑜がこんなおじさん?!』
と驚いていた。
←あ~、まぁ、ゲームの周瑜は、こんなだもんね。
(腐女子向き?!戦国武将物も超美形で凄いコトになってますぅ~)
アジアの俳優を知らなくて、ゲームしかやらないコにはびっくりなんでしょうね、たはは。
↓↓↓

トニー・レオンと頑張った金城武と2人がいなければ、もっとパっとしない映画に仕上がったと思う。
関羽や張飛を見れて嬉しかったし『八卦の陣』の戦闘シーンは魅せてくれたけど...ちょっと長くて、割と並列に描かれているので正直タルくて。私は、一個の映画としては満足できなかった...。
『Part1』だろうが続編だろうが、メリハリとそれなりのまとまりがあって、この作品を単独で楽しむ引力が欲しかったかな...『次回分解』(次に続く)に、期待!
今、観なくても...『Part2』公開の直前に、この映画を観て続けて楽しんだほうがいいんじゃないかな、と思う。
まっ、いろいろ考えたりツッコんだり、楽しいトコはあるんですが(笑)
『Part2』は観ますよ!『赤壁の戦い』を観たいから!
↓クリックしてもらうと嬉しい^^

おまけ......
だいぶ前に『北方三国志』を読んでいる時はマイブームだったけど、今はあまり中国物は読んでないですね。あっ、最近は『食べてはいけない中国食品』などの中国本を読んでいます...。
横山光輝のは2冊買ってキャラの見分けがつかなくて、挫折。たはは。
それに集めると、本棚を占領するのが...怖いんで。
横山御大、申し訳ありません...。
『蒼天航路』は、絵が苦手なんで未読。
最初に読むには、吉川英治のが一番スタンダードで良い、と思う。
従来のイメージ通りだし。
私は、うっかり先に北方三国志を読んでしまったので、あまりに定型的な張飛などに物足りなくて。
かつ、今、平成の時代に読むには何ともまどろかしい文体に感じてしまって...。
2巻までで挫折(汗)
宮城谷昌光の小説は好きだったので、これ3巻までソッコウ単行本で買ったんだけど『えっ?これ三国志?』っていうくらい、後漢の宮廷の血で血を洗う権力闘争が延々~と続く(汗)辛い、疲れる、読むほうにも我慢を強いる...。
曹操の祖父の話やらで...。やっと登場した劉備も、あまりよく書いてないので、ちと違和感を感じる...。『三国志(正史)』から書かれているそうで...あ、だからか、曹操メインか...。
三国志は、自分なりの視点やアプローチでかなり解釈も描き方も違うんだけど、いわゆる血湧き肉躍る英雄たちの三国志を読みたい人には、おススメしない。
表紙カバーに付いてる3巻分のシールを贈ると『三国志の絵地図』をもらえるけど、コレがあまりにもショボかったので、がっくり。
気持ちが萎えたぞ、文藝春秋。宮城谷三国志は3巻で挫折。
唯一、完読したのがコレ。
最初は素っ気ない文体が読みづらかったが、慣れると心地よい。
『赤壁の戦い』まで読み進んだ時、すっごく高揚感があった!
まさに、きたぁー!!って感じ。
ちなみに北方三国志には『桃園の契り』は無い。
『今日逢った奴がそんなことやるかよ』とリアリティーが無いから、だそうで(笑)
ハードボイルド小説の作者らしく、ちょい悪(だいぶ悪?!)男である呂布や張飛がカッコいい!凄く魅力的に書けている。草原で馬と生きる成玄固(←北方氏の創作)や馬超にも心惹かれる。
非常~に男っぽい。でも、かなり、北方謙三視点。
『三国志読本』で北方謙三氏は『劉備が泣くのが許せなかった』とか、登場人物がすべて潔い男たちで、気持ちのいい男たちばかりなのは『僕は、そういう男たちが好きだし、そうでない男たちは嫌いなんです』と言っていて、笑ってしまった。
くぅー!なんて男臭いんだ!(笑)
北方三国志を書いた人もまた、今、風化しつつある漢(おとこ)である。
私が、この北方三国志で一番好きだったのは『赤兎馬』だなぁ!
赤兎馬と呂布の結びつきは、泣ける...。

スポンサーサイト
この記事へのコメント
あんさん、お久しぶりです。
秋も深まってまいりましたね~
というか冬目前です。
我が家には売るほどのサツマイモとジャガイモと玉ねぎがあり・・・
サツマイモ地獄に悩まされております。
>『小喬、もちっと包帯はフツーに巻いてくれぬか?さっさと巻かぬと傷に触るが』と、
>私がトニー周瑜だとイラっとして言いそうになるが
あれはスワロも気になりました。
嫉妬のせいではなく・・・
妙に感応的に包帯を巻く姿にちょっぴりイラっ。
おまけにあんまり綺麗に巻けてないし。
なんだったらスワロが巻きなおしてあげるよ?みたいな。
当初は渡辺曹操という案もあったんですか!
う~ん、それも気になりますね。
秋も深まってまいりましたね~
というか冬目前です。
我が家には売るほどのサツマイモとジャガイモと玉ねぎがあり・・・
サツマイモ地獄に悩まされております。
>『小喬、もちっと包帯はフツーに巻いてくれぬか?さっさと巻かぬと傷に触るが』と、
>私がトニー周瑜だとイラっとして言いそうになるが
あれはスワロも気になりました。
嫉妬のせいではなく・・・
妙に感応的に包帯を巻く姿にちょっぴりイラっ。
おまけにあんまり綺麗に巻けてないし。
なんだったらスワロが巻きなおしてあげるよ?みたいな。
当初は渡辺曹操という案もあったんですか!
う~ん、それも気になりますね。
ダジャレ~(ノ∇≦*)キャハッッッ♪
でも、そうそう!←まだ言う。
覇王別姫のかたなんですよね~!
なんかずいぶんおっちゃんになっちゃったなぁ~って印象でした。
さまぁ~ずの三村に見えてしょうがなかったです(^-^;
でも、そうそう!←まだ言う。
覇王別姫のかたなんですよね~!
なんかずいぶんおっちゃんになっちゃったなぁ~って印象でした。
さまぁ~ずの三村に見えてしょうがなかったです(^-^;
お久しゅうござりまする。
秋も深くなってまいりましたね。
サツマイモ地獄!おぉ!ソレはよく陥る地獄です。
あちこちで『イモ掘り』が始まると、死ぬほどイモがたまりますからね(笑)
そうそう、渡辺曹操もあったらしいんですが、中国語ですからね。
スワロさんもイラっとした?(笑)
でも、包帯はスワロさんが巻き直したいだけだったのですね
アレは、観客へのサービスシーンだったのでしょうか...。
中途半端なエロは要らん!徹底的なエロにしろ!(ここだけ曹操みたいに!)と思う管理人でありました(笑)
秋も深くなってまいりましたね。
サツマイモ地獄!おぉ!ソレはよく陥る地獄です。
あちこちで『イモ掘り』が始まると、死ぬほどイモがたまりますからね(笑)
そうそう、渡辺曹操もあったらしいんですが、中国語ですからね。
スワロさんもイラっとした?(笑)
でも、包帯はスワロさんが巻き直したいだけだったのですね

アレは、観客へのサービスシーンだったのでしょうか...。
中途半端なエロは要らん!徹底的なエロにしろ!(ここだけ曹操みたいに!)と思う管理人でありました(笑)
でも、そうそう!←まだ言う。 ←私もまだ言う(笑)
覇王別姫の人!おっちゃんになりましたね...。
>さまぁ~ずの三村に見えてしょうがなかったです(^-^;
えっー!それはやだー!曹操が『さまぁ~ずの三村』ですかぁ?!
覇王別姫の人!おっちゃんになりましたね...。
>さまぁ~ずの三村に見えてしょうがなかったです(^-^;
えっー!それはやだー!曹操が『さまぁ~ずの三村』ですかぁ?!
観る予定もないけど(笑) m(_ _)m
最近トニー・レオン好きの友人の影響で「ラスト・コーション」観ました。
切なかった~
金城と共演の「傷だらけの男達」も観ました。
韓流は絶対ダメなんですけど香港映画はなかなか良いですね。
トニー・レオンの静かな男の魅力と演技はステキです。
でも~、「レッドクリフ」のトニーはガッレジセールのゴリにそっくりだとか!?
あちこちのレビューに書いてあるんです。
そんな馬鹿な~! あのさっぱりトニーさんと濃ゆ~いゴリが似てるって??
ファンである友人は憤慨してました。
あんさんはどう思います?(笑)
最近トニー・レオン好きの友人の影響で「ラスト・コーション」観ました。
切なかった~
金城と共演の「傷だらけの男達」も観ました。
韓流は絶対ダメなんですけど香港映画はなかなか良いですね。
トニー・レオンの静かな男の魅力と演技はステキです。
でも~、「レッドクリフ」のトニーはガッレジセールのゴリにそっくりだとか!?
あちこちのレビューに書いてあるんです。
そんな馬鹿な~! あのさっぱりトニーさんと濃ゆ~いゴリが似てるって??
ファンである友人は憤慨してました。
あんさんはどう思います?(笑)
2008/11/07(金) 00:22:47 | URL | ロク #z6GZigPw[ 編集]
あんさんが私のところに来て下さっている時に
私もお邪魔していたみたいですね(笑)
いや~~ん、イラストの孔明素敵~~♪すご~く
金城孔明のフンワリ感出ています^^
あんさん、三国志お好きなんですね^^私も好きですが
私以上にたくさん本読んでいらっしゃいますね(@_@)
挫折も多いみたいですが(笑)
私はそれこそ○十年前に吉川三国志読んだのですが
確かに文体が古くて、時間がかかりました(^^ゞ
横山コミックは、長男が大好きで、100回以上読んでいると
豪語しています(笑)
私は、映画を観てから、赤壁の戦いのところ前後
(23~26巻)を読みました^^
確かに横山さんの人物、同じような顔が多いですよね(^^ゞ
私は三国志完全映画化と言うキャッチコピーはどうかと
思いましたが、この作品にはそこそこ満足しました。
(あくまでも、そこそこです・笑)
実際に赤壁の戦いがある後編に期待大です!
そして・・・主人のおともで、今週の日曜日に
またレッドクリフを観に行きます(笑)
私もお邪魔していたみたいですね(笑)
いや~~ん、イラストの孔明素敵~~♪すご~く
金城孔明のフンワリ感出ています^^
あんさん、三国志お好きなんですね^^私も好きですが
私以上にたくさん本読んでいらっしゃいますね(@_@)
挫折も多いみたいですが(笑)
私はそれこそ○十年前に吉川三国志読んだのですが
確かに文体が古くて、時間がかかりました(^^ゞ
横山コミックは、長男が大好きで、100回以上読んでいると
豪語しています(笑)
私は、映画を観てから、赤壁の戦いのところ前後
(23~26巻)を読みました^^
確かに横山さんの人物、同じような顔が多いですよね(^^ゞ
私は三国志完全映画化と言うキャッチコピーはどうかと
思いましたが、この作品にはそこそこ満足しました。
(あくまでも、そこそこです・笑)
実際に赤壁の戦いがある後編に期待大です!
そして・・・主人のおともで、今週の日曜日に
またレッドクリフを観に行きます(笑)

昔横山先生の三国志を集めている友人に借りて読みました。
確かにキャラの判別が難しい・・。
でも読んでるうちに結構はまった記憶がありますねー。
この映画の感想、アクションは良かったけど他はイマイチ・・・・っていう人が多いような気がします。
しかもパート1。続編あるのかよー。
それを知った時点で見に行くのを断念してしまいました。
完結してからDVDで続けて見ようと決定。
今回の金城のいらすと、そーとー雰囲気出てますね~。そっくり。
なんというかBL的なオーラがよく出てる?
応援☆☆
あんさん、こんにちは!
これでもか!って長い記事、面白かったです(^^)
>『小喬、もちっと包帯はフツーに巻いてくれぬか?さっさと巻かぬと傷に触るが』
コレコレ!同じっす!愛おしそうにゆっくり巻きつける仕草にはだんだんイラっと。。。
>『小喬、もちっと包帯はフツーに巻いてくれぬか?さっさと巻かぬと傷に触るが』
それにしてもあんさんって、腐の人だったのですか?彼にはそんな匂いがしますか?(爆)
私は勧められても北方三国志は手を出していないんです。やはり筆者によって微妙に解釈が異なってきそうですよね。
なんであれ、4月が楽しみです!
前回のおネェはなんだんだろう?私ものわかりません(^^;
きっとその時の気分です(^^)
これでもか!って長い記事、面白かったです(^^)
>『小喬、もちっと包帯はフツーに巻いてくれぬか?さっさと巻かぬと傷に触るが』
コレコレ!同じっす!愛おしそうにゆっくり巻きつける仕草にはだんだんイラっと。。。
>『小喬、もちっと包帯はフツーに巻いてくれぬか?さっさと巻かぬと傷に触るが』
それにしてもあんさんって、腐の人だったのですか?彼にはそんな匂いがしますか?(爆)
私は勧められても北方三国志は手を出していないんです。やはり筆者によって微妙に解釈が異なってきそうですよね。
なんであれ、4月が楽しみです!
前回のおネェはなんだんだろう?私ものわかりません(^^;
きっとその時の気分です(^^)
関羽、張飛もみたかったです~
超雲はイケメンじゃないけど、好漢なのでした
無茶カッコよかったですけど、
あんさんのツボじゃなかったかな?
漫画読んでなくて小説読んでるってのも意外でした
北方三国志まだ読んでないので読みたいです
宮城谷さんのもいよいよ気になってきました
超雲はイケメンじゃないけど、好漢なのでした
無茶カッコよかったですけど、
あんさんのツボじゃなかったかな?
漫画読んでなくて小説読んでるってのも意外でした
北方三国志まだ読んでないので読みたいです
宮城谷さんのもいよいよ気になってきました
>また観てないけど・・・観る予定もないけど(笑)
あはは、そうですかぁ。
『ラストコーション』私も観ましたよー。
ただ『どうイラストにするんだよぉ~コレ』と迷いまして(笑)
レビューupはしておりません...。
あ~『傷だらけの男達』は観てません。この2人?じゃあカッコよさそう^^
トニー・レオン、哀愁の人ですね^^
私も人にススめられてかじったけど、韓流はダメですね。
あと、似顔絵的に言うと人工美すぎて顔の描き分けがしにくいんで。
>「レッドクリフ」のトニーはガレッジセールのゴリにそっくりだとか!?
えっー!それ、酷いですよ!
上のmiyuさんは『さまぁ~ずの三村』に見えるとか...。
ゴリと三村を足したのが、トニー・レオン?!いやぁー、いやです。
少なくとも "ゴリと三村"を足したのを『ラストコーション』で
裸にしたくないです(笑)
私は似てないと思います...。まっ、周瑜にも似てない、と思うけど...(笑)
あはは、そうですかぁ。
『ラストコーション』私も観ましたよー。
ただ『どうイラストにするんだよぉ~コレ』と迷いまして(笑)
レビューupはしておりません...。
あ~『傷だらけの男達』は観てません。この2人?じゃあカッコよさそう^^
トニー・レオン、哀愁の人ですね^^
私も人にススめられてかじったけど、韓流はダメですね。
あと、似顔絵的に言うと人工美すぎて顔の描き分けがしにくいんで。
>「レッドクリフ」のトニーはガレッジセールのゴリにそっくりだとか!?
えっー!それ、酷いですよ!
上のmiyuさんは『さまぁ~ずの三村』に見えるとか...。
ゴリと三村を足したのが、トニー・レオン?!いやぁー、いやです。
少なくとも "ゴリと三村"を足したのを『ラストコーション』で
裸にしたくないです(笑)
私は似てないと思います...。まっ、周瑜にも似てない、と思うけど...(笑)
そうなんですよ!ちょうど入れ違いだったようです^^
金城くん、かあいいですもんね
いや、ひろちゃんさんのほうが三国志をお好きだと思いますよ。
私は、ほら挫折だらけで...とほほ。読んだのは北方謙三のだけ。
あと、登場人物が多いので、イラスト付きの人物事典を買って眺めていました。
吉川英治さんの、読みやすそうなのに、そ、そ、文体古いですよね(涙)
横山コミック、息子さん100回以上読破!!スゴいわ!!
きっと、素敵な息子さんなんでしょうね。あたしの頭の中で『きっと超雲みたいに違いないっ』と脳内変換しましたデス(笑)
横山さんのマンガ、主要人物以外、顔、見分けつきにくいですよね...。
そのうち、吉川英治も横山コミックも読みたい!と思います。
『三国志完全映画化』ではないですが『Part2』の『赤壁の戦い』は楽しみです^^
きゃあー、ご主人もお好きなんですよね。
しばらく、ご一家で三国志談義ができますね!
この映画のいいトコロは、色々、人と語れるトコですね^^
金城くん、かあいいですもんね

いや、ひろちゃんさんのほうが三国志をお好きだと思いますよ。
私は、ほら挫折だらけで...とほほ。読んだのは北方謙三のだけ。
あと、登場人物が多いので、イラスト付きの人物事典を買って眺めていました。
吉川英治さんの、読みやすそうなのに、そ、そ、文体古いですよね(涙)
横山コミック、息子さん100回以上読破!!スゴいわ!!
きっと、素敵な息子さんなんでしょうね。あたしの頭の中で『きっと超雲みたいに違いないっ』と脳内変換しましたデス(笑)
横山さんのマンガ、主要人物以外、顔、見分けつきにくいですよね...。
そのうち、吉川英治も横山コミックも読みたい!と思います。
『三国志完全映画化』ではないですが『Part2』の『赤壁の戦い』は楽しみです^^
きゃあー、ご主人もお好きなんですよね。
しばらく、ご一家で三国志談義ができますね!
この映画のいいトコロは、色々、人と語れるトコですね^^
横山先生の三国志...ホント、キャラの判別が難しいですよ...。
関羽や張飛は判りやすいけど(笑)
人に借りるか、自分で買うか、家でじっくり読んだらハマルでしょうね!
それに、皆に聞くと、まず横山光輝のマンガか吉川英治の本ですねー。
あ~。やっぱ、この2つはクリアしたい、と思う管理人なのでした。
アクションは良かったですよー!
『次に続く』ですからね。がくっ!えっ!そんな!って気分になりますデス。
『Part2』は4月なんで、DVD発売はいつ頃になるんでしょうかね...。
うん、完結してからイッキ観したほうが、より楽しめると思いますよ。
金城武のいらすと、BL的オーラが出てる?!たはは。
いつも、応援、ありがとうございます^^
関羽や張飛は判りやすいけど(笑)
人に借りるか、自分で買うか、家でじっくり読んだらハマルでしょうね!
それに、皆に聞くと、まず横山光輝のマンガか吉川英治の本ですねー。
あ~。やっぱ、この2つはクリアしたい、と思う管理人なのでした。
アクションは良かったですよー!
『次に続く』ですからね。がくっ!えっ!そんな!って気分になりますデス。
『Part2』は4月なんで、DVD発売はいつ頃になるんでしょうかね...。
うん、完結してからイッキ観したほうが、より楽しめると思いますよ。
金城武のいらすと、BL的オーラが出てる?!たはは。
いつも、応援、ありがとうございます^^
長かったですかぁー、あはは...。
また、映画以外のおまけが多かったかしらん、でへへ。
まぁ、包帯シーンはたいむさんもイラっと?
男の人は、あのシーンはお好きかと思ってました。
『僕にも巻いてほしい』とか(笑)
金城さんは、昔、ソレっぽい記事を読んだ事があるんです...。
私の『ゲイレーダー』いや『BLレーダー』が、ぴこぴこ感知したんです。
でも、よく暴走するレーダーなんで...スルーしてください。
三国志は、筆者によってそれぞれの解釈と視点で書かれていますよね。
北方さんのは、読み始めると案外『快感ー!』なんです...(笑)
4月が『Part2』ですよね。
孔明と一緒に『東南の風を待つ』気分です。待ち遠しいですね^^
また、映画以外のおまけが多かったかしらん、でへへ。
まぁ、包帯シーンはたいむさんもイラっと?
男の人は、あのシーンはお好きかと思ってました。
『僕にも巻いてほしい』とか(笑)
金城さんは、昔、ソレっぽい記事を読んだ事があるんです...。
私の『ゲイレーダー』いや『BLレーダー』が、ぴこぴこ感知したんです。
でも、よく暴走するレーダーなんで...スルーしてください。
三国志は、筆者によってそれぞれの解釈と視点で書かれていますよね。
北方さんのは、読み始めると案外『快感ー!』なんです...(笑)
4月が『Part2』ですよね。
孔明と一緒に『東南の風を待つ』気分です。待ち遠しいですね^^
孔明だけなんです~(笑)関羽と張飛は知らない俳優さんだし、
従来のイメージ通りなんで"漢字"でいいかなっと(笑)
映画の超雲役の人は、好漢でしたね!見せ場も多かったですね。
やっぱ、赤ん坊を助けるのは、好感度が上がりますよね。
だから、この映画では、劉備は阿斗を投げなかったんでしょうか(笑)
草蛙ばっか編んでいて、この上、赤ん坊まで投げつけていたら、好感度がぐーっと下がりますもんね(笑)
そうなんですよ。なんで横山光輝のマンガを読まなかったのか...我ながら不思議。
小説は...母がこの辺のが好きで実家に帰ると、沢山あるんですよ。
母には、最初に読むなら吉川英治からがよいよーと言われてたんですが...。
北方さんのは、呂布、張飛、馬超がむちゃカッコいいですよー!
宮城谷さんのは、今までの小説と違って、辛かった...です(苦笑)
確か、まだ、文庫本のほうは2巻までしか出てないですよね...。
従来のイメージ通りなんで"漢字"でいいかなっと(笑)
映画の超雲役の人は、好漢でしたね!見せ場も多かったですね。
やっぱ、赤ん坊を助けるのは、好感度が上がりますよね。
だから、この映画では、劉備は阿斗を投げなかったんでしょうか(笑)
草蛙ばっか編んでいて、この上、赤ん坊まで投げつけていたら、好感度がぐーっと下がりますもんね(笑)
そうなんですよ。なんで横山光輝のマンガを読まなかったのか...我ながら不思議。
小説は...母がこの辺のが好きで実家に帰ると、沢山あるんですよ。
母には、最初に読むなら吉川英治からがよいよーと言われてたんですが...。
北方さんのは、呂布、張飛、馬超がむちゃカッコいいですよー!
宮城谷さんのは、今までの小説と違って、辛かった...です(苦笑)
確か、まだ、文庫本のほうは2巻までしか出てないですよね...。
おはようございます~~♪
私は三国志は読んだことがないんです。
まあなにかであらすじだけ読んで知っていると言う程度の知識しか持ち合わせておりません。
しかし「ブーリン家・・・」に続き、すばらしいレビューですなあ。
あんさんは絵が面白いだけでなく(笑)博識でもあった!!!ということに正直驚いているというか感心しているdim子でございます(じゃあ今までどう思っていたのだ・・?)。
私も周瑜描いて欲しかったよ~~(涙)。
私はトニー・レオンと金城武が観たかったので、内容までは細かく言わない(というか言えない)ですが、ツッコミどころ満載でありましたが見応えはありました。
特に八卦の陣の戦闘シーンは圧巻ですばらしかったと思います。
ただトニー・レオンは新たな魅力を見せてくれたような気がしますが、金城くんはちょっと力不足だったかな・・・と思いました。
でも爽やかで見た目はやっぱり好みなので、まあこれでいいのでしょう(笑)。
私は三国志は読んだことがないんです。
まあなにかであらすじだけ読んで知っていると言う程度の知識しか持ち合わせておりません。
しかし「ブーリン家・・・」に続き、すばらしいレビューですなあ。
あんさんは絵が面白いだけでなく(笑)博識でもあった!!!ということに正直驚いているというか感心しているdim子でございます(じゃあ今までどう思っていたのだ・・?)。
私も周瑜描いて欲しかったよ~~(涙)。
私はトニー・レオンと金城武が観たかったので、内容までは細かく言わない(というか言えない)ですが、ツッコミどころ満載でありましたが見応えはありました。
特に八卦の陣の戦闘シーンは圧巻ですばらしかったと思います。
ただトニー・レオンは新たな魅力を見せてくれたような気がしますが、金城くんはちょっと力不足だったかな・・・と思いました。
でも爽やかで見た目はやっぱり好みなので、まあこれでいいのでしょう(笑)。
2008/11/08(土) 07:11:42 | URL | dim #UWLA9odg[ 編集]
こんにちは。
こんなに「三国志」と名がつく本がいろいろあるんですか!?
勉強になりました。
なるほどこれじゃあ、
それぞれの人のイメージの「三国志」があるはずで、
「あれがない。あれはどうした」など、
百家争鳴になるのも分かりますね。
ぼくは、そういう三つの国があって、
お互いに手を組んだ戦いがあったというくらい、
つまり高校の世界史くらいしか知らなかったので、
ジョン・ウー「三国志」としてオモシロかったです。
こんなに「三国志」と名がつく本がいろいろあるんですか!?
勉強になりました。
なるほどこれじゃあ、
それぞれの人のイメージの「三国志」があるはずで、
「あれがない。あれはどうした」など、
百家争鳴になるのも分かりますね。
ぼくは、そういう三つの国があって、
お互いに手を組んだ戦いがあったというくらい、
つまり高校の世界史くらいしか知らなかったので、
ジョン・ウー「三国志」としてオモシロかったです。
あんさんこんばんわ♪TB有難うございました♪
>えっー!周瑜がこんなおじさん?!
自分もイケメン周瑜が出てくるゲーム三国志で人並に知識を得ていたので、少々人物のギャップを感じてしまいましたね~。周瑜オッサンじゃねーかとか、小喬が幼女じゃない!とか、孔明がビーム出さない!!とか色々・・・(汗)あんさんの息子さんと同じくゲームに毒されてます(^^;)
>えっー!周瑜がこんなおじさん?!
自分もイケメン周瑜が出てくるゲーム三国志で人並に知識を得ていたので、少々人物のギャップを感じてしまいましたね~。周瑜オッサンじゃねーかとか、小喬が幼女じゃない!とか、孔明がビーム出さない!!とか色々・・・(汗)あんさんの息子さんと同じくゲームに毒されてます(^^;)
こんばんは~♪
みんな、どこかで三国志にはなじんでますよね^^
いえいえ、dimさんにそう言ってもらえると、嬉しいというか恥ずかしいというか(汗)
私、自分でも、なに幼稚な文書いてるんだろ...とよく思いますもん。
『楽しかった、良かった、面白かった』と大体3つの言葉でレビューを書いてます...。
そうですか、周瑜ですか。ヤバイですよ。
今、あたしにトニー・レオンを描かせると、服なんか着せませんからっ(笑)
ツッコミどころ満載って、案外楽しいもんだなぁ~、と気づきました。
私も、あの八卦の陣の戦闘シーンは映像で観れて、面白かったです!
トニー・レオンは、一番存在感がありましたね~。
金城くんはトニーさんに比べるとなんですが、爽やかで素敵でしたね。
いつもは演技力が無いのか有るのか、本人も気にしてない風だけど(笑)でも今回は頑張ってましたね!
あ~それより、dimさんは35歳男子と一緒にこの映画をご覧になったとか!うらやましいぞ♪ 35歳!周瑜やトニー・レオンと同じくらいの年でありますね~、ふふ
みんな、どこかで三国志にはなじんでますよね^^
いえいえ、dimさんにそう言ってもらえると、嬉しいというか恥ずかしいというか(汗)
私、自分でも、なに幼稚な文書いてるんだろ...とよく思いますもん。
『楽しかった、良かった、面白かった』と大体3つの言葉でレビューを書いてます...。
そうですか、周瑜ですか。ヤバイですよ。
今、あたしにトニー・レオンを描かせると、服なんか着せませんからっ(笑)
ツッコミどころ満載って、案外楽しいもんだなぁ~、と気づきました。
私も、あの八卦の陣の戦闘シーンは映像で観れて、面白かったです!
トニー・レオンは、一番存在感がありましたね~。
金城くんはトニーさんに比べるとなんですが、爽やかで素敵でしたね。
いつもは演技力が無いのか有るのか、本人も気にしてない風だけど(笑)でも今回は頑張ってましたね!
あ~それより、dimさんは35歳男子と一緒にこの映画をご覧になったとか!うらやましいぞ♪ 35歳!周瑜やトニー・レオンと同じくらいの年でありますね~、ふふ

こんばんは♪
これ以外に、本やマンガも色んなのがありますから、大変なもんです。
若いコは、ゲームだけでも充足出来るし。
あと、侮れないのが年配の方々。古くから吉川英治の本になじみ、BSかなんかで中国TVドラマの三国志を延々と観て、三国志の故事がフツーに口に出て、漢文にも強い世代ですから(笑)
思うに、日本人は中国人より『三国志』が好きだと思います(笑)
ほんと、それどれの人のイメージの『三国志』があるんで、ジョン・ウーが映画にした!というのは勇気が要ったでしょうね。
ジョン・ウー版『三国志』色々ツッコみつつ、楽しませてもらいました^^
これ以外に、本やマンガも色んなのがありますから、大変なもんです。
若いコは、ゲームだけでも充足出来るし。
あと、侮れないのが年配の方々。古くから吉川英治の本になじみ、BSかなんかで中国TVドラマの三国志を延々と観て、三国志の故事がフツーに口に出て、漢文にも強い世代ですから(笑)
思うに、日本人は中国人より『三国志』が好きだと思います(笑)
ほんと、それどれの人のイメージの『三国志』があるんで、ジョン・ウーが映画にした!というのは勇気が要ったでしょうね。
ジョン・ウー版『三国志』色々ツッコみつつ、楽しませてもらいました^^
こちらこそTB&コメ、ありがとうございます^^
あはは、本当に!
ゲームのイケメン周瑜と違って、映画のほうは一見おっさん?!ギャップを感じるでしょうね。大喬はまだ大きいけど小喬は幼女ですもんね(苦笑)孔明もビームが出ない...あはは。
ゲームやってると、あれでスジもキャラも大体分かりますからね。ムービーもついてるし。ゲームの周瑜と映画の周瑜の差は、大きい!びっくりしてしまいますよね。
あはは、本当に!
ゲームのイケメン周瑜と違って、映画のほうは一見おっさん?!ギャップを感じるでしょうね。大喬はまだ大きいけど小喬は幼女ですもんね(苦笑)孔明もビームが出ない...あはは。
ゲームやってると、あれでスジもキャラも大体分かりますからね。ムービーもついてるし。ゲームの周瑜と映画の周瑜の差は、大きい!びっくりしてしまいますよね。
ゲームキャラからはいったら、そりゃあきついですよね~~。そう言う意味では、金城孔明はけっこういい感じでしたね。このころ30歳になってないくらい??かしら??
今回の、金城くんはほんとうに良かったです。
>さすが『ラストコーション』から駆けつけたトニー・レオンはねっとりと優しい(笑)
これに馬鹿受け!!
ほんと、トニーさん、最近そういうの多すぎ。
一度、大英雄あたりに戻っていただきたいです(笑)
今回の、金城くんはほんとうに良かったです。
>さすが『ラストコーション』から駆けつけたトニー・レオンはねっとりと優しい(笑)
これに馬鹿受け!!
ほんと、トニーさん、最近そういうの多すぎ。
一度、大英雄あたりに戻っていただきたいです(笑)
ゲームキャラしか知らないと、キツいでしょうね(笑)
『赤壁の戦い』の時、孔明は27歳(周瑜は33歳)金城武は35歳です。
えー!私は、金城くん20代と思ってました...。
あ、今回の金城孔明は良かったですよ。
あんまり策を練ったり考えている風はないけど(笑)飄々としてて。
あはは、全く!最近のトニーさん、そおいうの、多すぎデス。
私は『ラストコーション』より今回のトニーさんのほうが好きです。
で、私勘違いしてたんですけど、トニーさん35歳くらいと思っていたら46歳なんですね!きゃあ、46歳で、あの体はお若いですよね~!!
もう、そろそろ脱がないと思われます...(笑)
『赤壁の戦い』の時、孔明は27歳(周瑜は33歳)金城武は35歳です。
えー!私は、金城くん20代と思ってました...。
あ、今回の金城孔明は良かったですよ。
あんまり策を練ったり考えている風はないけど(笑)飄々としてて。
あはは、全く!最近のトニーさん、そおいうの、多すぎデス。
私は『ラストコーション』より今回のトニーさんのほうが好きです。
で、私勘違いしてたんですけど、トニーさん35歳くらいと思っていたら46歳なんですね!きゃあ、46歳で、あの体はお若いですよね~!!
もう、そろそろ脱がないと思われます...(笑)
お邪魔します~♪
金城武の孔明、良かったですよね~♪
ネットの批評を読んでると、貶してる人いますけど、
ボクはイメージピッタリだと思ってみてました。
金城武の孔明、良かったですよね~♪
ネットの批評を読んでると、貶してる人いますけど、
ボクはイメージピッタリだと思ってみてました。
こんばんは~♪
金城武の孔明、良かったですよ!彼、頑張っていたし。
まぁ、ネットの批評は、色んなコアな三国志ファンがいますからね...。
自分のイメージがありますから...たはは。
今、ジョン・ウーが作れる『三国志』になっている、と思います。
金城武の孔明、良かったですよ!彼、頑張っていたし。
まぁ、ネットの批評は、色んなコアな三国志ファンがいますからね...。
自分のイメージがありますから...たはは。
今、ジョン・ウーが作れる『三国志』になっている、と思います。
ちょいとご無沙汰しておりました。
レッドクリフみたんですね!
私も再来週観にいきますよ!
私は、三国志がすっごくすきなので大期待です。
ゲームは、すっごく人物を綺麗に書いているので、理想と現実ってところでしょうか?
映画みるので、レビューは軽く見ました。見終わったらまたしっかりと見に来ますね!!!
レッドクリフみたんですね!
私も再来週観にいきますよ!
私は、三国志がすっごくすきなので大期待です。
ゲームは、すっごく人物を綺麗に書いているので、理想と現実ってところでしょうか?
映画みるので、レビューは軽く見ました。見終わったらまたしっかりと見に来ますね!!!
ご無沙汰しております!
そう、レッドクリフ、観たんですよ!うふふ。
おぉ、とら次郎さんは『三国志』が大好きなんですね。
ではでは、とら次郎さんのレビューが楽しみですね。ぜひTBさして下さい^^
ゲームキャラの美しさは、罪ですよね(笑)
映画の場合、キャスティングが大変だったろうな~と思います。
みんな、それぞれの『三国志』キャラのイメージがありますからね~。
『SAW5』もやりますね~。コレもご覧になるんですか?(笑)
そう、レッドクリフ、観たんですよ!うふふ。
おぉ、とら次郎さんは『三国志』が大好きなんですね。
ではでは、とら次郎さんのレビューが楽しみですね。ぜひTBさして下さい^^
ゲームキャラの美しさは、罪ですよね(笑)
映画の場合、キャスティングが大変だったろうな~と思います。
みんな、それぞれの『三国志』キャラのイメージがありますからね~。
『SAW5』もやりますね~。コレもご覧になるんですか?(笑)
いつも遊びに来ます。継続してアップ凄いです。僕も努力しないと・・・。最近寒くなってきたので風邪などに気をつけて下さい。また遊びに来ます。
あ、ありがとうございます!いえ、アップアップです(苦笑)
げげ、こちらこそ、頑張らねば......。
今週始めにアップしようとか思ってたものが、今日も出来ず...。
ホント、寒くなってきたので、あきさんも気をつけてくださいませ^^
げげ、こちらこそ、頑張らねば......。
今週始めにアップしようとか思ってたものが、今日も出来ず...。
ホント、寒くなってきたので、あきさんも気をつけてくださいませ^^
レッドクリフって赤壁の戦いの事だったのか。納得。
それにしてもあんさんが三国志ファンとは超意外でしたわね。
大昔に休みの日に新宿とか渋谷の喫茶店に吉川英治の文庫本を持参して熱心に読んでましたよ。都合二回は読み返したはずです。確か、魏軍に対抗する作戦を周瑜と孔明が互いに「あんたならどうする?紙に書いて同時に見せ合おう」ってんで書いた紙を出したら両方「火」だったという
場面が記憶に残ってます。
スペリオール誌の三国志は劉備が日本人という設定を麻太郎くんが発想が面白いって言ってましたけど、自分の立ち読みマストアイテムです。
ところでコメント欄で何度も出てる超雲って趙雲子龍のことですね、スペリオール版では趙雲が女で劉備が好きなのにはからずも呂布の子供を生むという展開がイイです。
それにしてもあんさんが三国志ファンとは超意外でしたわね。
大昔に休みの日に新宿とか渋谷の喫茶店に吉川英治の文庫本を持参して熱心に読んでましたよ。都合二回は読み返したはずです。確か、魏軍に対抗する作戦を周瑜と孔明が互いに「あんたならどうする?紙に書いて同時に見せ合おう」ってんで書いた紙を出したら両方「火」だったという
場面が記憶に残ってます。
スペリオール誌の三国志は劉備が日本人という設定を麻太郎くんが発想が面白いって言ってましたけど、自分の立ち読みマストアイテムです。
ところでコメント欄で何度も出てる超雲って趙雲子龍のことですね、スペリオール版では趙雲が女で劉備が好きなのにはからずも呂布の子供を生むという展開がイイです。
そうなんですよ『レッドクリフ』って『赤壁の戦い』なんですよ!
なんじゃそりゃあ『漢字』でいってほしいですよね(苦笑)
以前、宮城谷本とか中国ものをよく読んでいた時期があって。
私は読んでる時だけ(しかも北方版のみ)マイブームだったんで、
ファン!と名乗っていいのだろうか?とちょっと悩みます。
本当の三国志マニアは凄いですもんね。
ジバゴさんも吉川三国志を熟読された時期があり、その頃が懐かしいようですね^^
ソレ『覇』ですよね。画・池上遼一、作・武論尊の。
私、何故か1巻だけ買ったんです、あは。劉備が日本人という設定で驚いて、1巻だけ。
立ち読みしてたら、趙雲子龍が女だというコトで、笑ってしまいました。
趙雲が呂布の子を生むなんて、あんまりですね~(爆)うわ~ん、嫌だぁ!
あんまりすぎて、最近は立ち読みもしてないです...。
超雲って趙雲子龍のコトです。誤字でした...(汗)ありがとうございます。
なんじゃそりゃあ『漢字』でいってほしいですよね(苦笑)
以前、宮城谷本とか中国ものをよく読んでいた時期があって。
私は読んでる時だけ(しかも北方版のみ)マイブームだったんで、
ファン!と名乗っていいのだろうか?とちょっと悩みます。
本当の三国志マニアは凄いですもんね。
ジバゴさんも吉川三国志を熟読された時期があり、その頃が懐かしいようですね^^
ソレ『覇』ですよね。画・池上遼一、作・武論尊の。
私、何故か1巻だけ買ったんです、あは。劉備が日本人という設定で驚いて、1巻だけ。
立ち読みしてたら、趙雲子龍が女だというコトで、笑ってしまいました。
趙雲が呂布の子を生むなんて、あんまりですね~(爆)うわ~ん、嫌だぁ!
あんまりすぎて、最近は立ち読みもしてないです...。
超雲って趙雲子龍のコトです。誤字でした...(汗)ありがとうございます。
>私が、この北方三国志で一番好きだったのは『赤兎馬』だなぁ!
赤兎馬と呂布の結びつきは、泣ける...。
まったく同感で、ボクの読んだ本では「北方三国志」が一番血が燃え興奮した。まさに劇画調のリズムと、スピーディな話の展開が心地よかった。陳舜臣の「秘本三国志」は史実を忠実に追いかける律儀さがあって、だるくなるが、労作である。
映画「レッドクリフ」は「赤壁」がモチーフである以上、周瑜が主人公である訳だが、少し年齢のせいか、体調か悪いのか、気力、知力に不足を見て取ってしまった。巨大な曹操軍と対峙するにはこころもとない。
金城孔明は飄々として、彼の味が出ていてぴったんこ。
切迫感をみせないのも軍師たるものの器か。(笑)
まぁ、なんでもかんでもそれぞれが勝手にしゃべったら良い。
「三国志」の世界は懐がふかいのだ。
国の存亡を懸けて知略をめぐらす軍師たちである。「赤壁」の後の二人の扱いをどうするのか、この映画のオリジナル性はそこで決まると思っている、
パート2が楽しみ。
赤兎馬と呂布の結びつきは、泣ける...。
まったく同感で、ボクの読んだ本では「北方三国志」が一番血が燃え興奮した。まさに劇画調のリズムと、スピーディな話の展開が心地よかった。陳舜臣の「秘本三国志」は史実を忠実に追いかける律儀さがあって、だるくなるが、労作である。
映画「レッドクリフ」は「赤壁」がモチーフである以上、周瑜が主人公である訳だが、少し年齢のせいか、体調か悪いのか、気力、知力に不足を見て取ってしまった。巨大な曹操軍と対峙するにはこころもとない。
金城孔明は飄々として、彼の味が出ていてぴったんこ。
切迫感をみせないのも軍師たるものの器か。(笑)
まぁ、なんでもかんでもそれぞれが勝手にしゃべったら良い。
「三国志」の世界は懐がふかいのだ。
国の存亡を懸けて知略をめぐらす軍師たちである。「赤壁」の後の二人の扱いをどうするのか、この映画のオリジナル性はそこで決まると思っている、
パート2が楽しみ。
コメント、ありがとうございます!
私が完読したのはコレだけですが『北方三国志』は血が燃えましたね!!
最初、1巻だけ買って、うおぉー!と、すぐ続きを買いに走りましたよー。
『赤壁の戦い』にいくまでに、凄く高揚するものがありました。
本を読んでで、こんな風になるとは、なかなか得難い経験でした^^
あああぁ、陳舜臣もありましたね...。
『赤壁』の物語だと、周瑜メインですものね。周瑜の役は要ですよね。
ありあまる人材の中から"周瑜"役を選べるんならいいんですが、
キャスティングは二転三転してたそうで。
トニーレオンは、監督の苦境を見かねて又カムバックしてきて、
好演されてますが、あの曹操軍と対峙するには少し弱いですよね...。
この映画は、手練で華がある俳優さんをあまり集めれなかったなぁ~、という気がします。それぞれの『三国志』を"文章"で描く作家は
まだしも、生身の俳優を使って自分の『三国志』を構築する映画監督は或る意味大変ですね。
金城孔明は切迫感を見せない...というのも...う~む
案外、何も考えてないのかも知れませんね(笑)
本当に。それぞれの我が心の『三国志』があるように、この映画もジョン・ウー版『三国志』なんだな~と、今、思うようになりました。
『赤壁の戦い』は、やっぱり観たいですよね!パート2は、待ち遠しいです^^
私が完読したのはコレだけですが『北方三国志』は血が燃えましたね!!
最初、1巻だけ買って、うおぉー!と、すぐ続きを買いに走りましたよー。
『赤壁の戦い』にいくまでに、凄く高揚するものがありました。
本を読んでで、こんな風になるとは、なかなか得難い経験でした^^
あああぁ、陳舜臣もありましたね...。
『赤壁』の物語だと、周瑜メインですものね。周瑜の役は要ですよね。
ありあまる人材の中から"周瑜"役を選べるんならいいんですが、
キャスティングは二転三転してたそうで。
トニーレオンは、監督の苦境を見かねて又カムバックしてきて、
好演されてますが、あの曹操軍と対峙するには少し弱いですよね...。
この映画は、手練で華がある俳優さんをあまり集めれなかったなぁ~、という気がします。それぞれの『三国志』を"文章"で描く作家は
まだしも、生身の俳優を使って自分の『三国志』を構築する映画監督は或る意味大変ですね。
金城孔明は切迫感を見せない...というのも...う~む
案外、何も考えてないのかも知れませんね(笑)
本当に。それぞれの我が心の『三国志』があるように、この映画もジョン・ウー版『三国志』なんだな~と、今、思うようになりました。
『赤壁の戦い』は、やっぱり観たいですよね!パート2は、待ち遠しいです^^
そうそう、曹操の顔が誰かに似てる似てると
ず~~~~~~~~っと思ってて、
ココへきてやっとすっきりしました。(ヘンなコメントでどうも)
渡辺謙の曹操って確かに見て見たかったな~。
言葉の問題って書いてらっしゃいましたが、
あとで知ったんですけど、
北京語をしゃべれるはずのトニーレオンや金城武までも
吹き替えなのなら
日本人でもええやんか~~~・・・と思います。
中村獅堂さんなんか架空の人物であんだけ
目だってたのに。(!)
トニーレオンはもともと孔明役で最初はキャスティング
されてたと聞きました。
金城孔明が不満なのではなくて
トニーレオンのイメージでは
ゲーム三国志の優男ならともかく、
武将としては他の漢(おとこ)たちに比べて
なんか線が細くてあんまし強そうにみえないので
ちょっと物足りなかったです。
逆に金城さんには後半もっと暴れてほしいです。
・・・軍師だからアクションはないか・・トホホ。
ず~~~~~~~~っと思ってて、
ココへきてやっとすっきりしました。(ヘンなコメントでどうも)
渡辺謙の曹操って確かに見て見たかったな~。
言葉の問題って書いてらっしゃいましたが、
あとで知ったんですけど、
北京語をしゃべれるはずのトニーレオンや金城武までも
吹き替えなのなら
日本人でもええやんか~~~・・・と思います。
中村獅堂さんなんか架空の人物であんだけ
目だってたのに。(!)
トニーレオンはもともと孔明役で最初はキャスティング
されてたと聞きました。
金城孔明が不満なのではなくて
トニーレオンのイメージでは
ゲーム三国志の優男ならともかく、
武将としては他の漢(おとこ)たちに比べて
なんか線が細くてあんまし強そうにみえないので
ちょっと物足りなかったです。
逆に金城さんには後半もっと暴れてほしいです。
・・・軍師だからアクションはないか・・トホホ。
そうそう曹操(←私まだ言ってるw)の顔がさま~ずの三村に似てますね~(涙)
何だか、曹操が憎めなくなって...でも、その分私の中でまたスケールダウンしました。
次の『Part2』では三村の顔がチラつかないか、不安です。
渡辺謙の曹操!見てみたかったですよ!
渡辺謙は、今度、ハリウッド映画『ダレン・シャン』(児童文学原作、少年サンデーでもマンガ連載中)の団長役をやるんだとか。
吹き替えなら、日本人でもええですよ~。
渡辺謙の曹操...きっと似合ったと思います。
獅童さん、いよっと、目立ってましたね!
三国志人物事典にないないと思っていたら、架空人物でしたね~。
あっそうですね!トニー・レオンは、最初、孔明役でしたものね。
他の武将たちと比べると、少し線が細いですよね。
ラブシーンのほうが、しっくり似合いますからね...。ど~しよう、困ったな(笑)
後半、金城孔明に暴れてほしい?
じゃあ、羽扇からビームを出して攻撃してもらいましょうか(笑)
何だか、曹操が憎めなくなって...でも、その分私の中でまたスケールダウンしました。
次の『Part2』では三村の顔がチラつかないか、不安です。
渡辺謙の曹操!見てみたかったですよ!
渡辺謙は、今度、ハリウッド映画『ダレン・シャン』(児童文学原作、少年サンデーでもマンガ連載中)の団長役をやるんだとか。
吹き替えなら、日本人でもええですよ~。
渡辺謙の曹操...きっと似合ったと思います。
獅童さん、いよっと、目立ってましたね!
三国志人物事典にないないと思っていたら、架空人物でしたね~。
あっそうですね!トニー・レオンは、最初、孔明役でしたものね。
他の武将たちと比べると、少し線が細いですよね。
ラブシーンのほうが、しっくり似合いますからね...。ど~しよう、困ったな(笑)
後半、金城孔明に暴れてほしい?
じゃあ、羽扇からビームを出して攻撃してもらいましょうか(笑)
ようやく、観たのでじっくりレビュー見れましたよ~。
三国志マニアの私にとっては、英雄達が映像化されているだけで感動でした。
でも、曹操がただのエロオヤジの悪代官って感じだったのが残念。もっと、かっこよかったはずなのに・・・。魏の武将もしょぼい人ばかりでしたね。
私は、尚香演じるヴィッキー・チャオのファンなので、彼女のシーンが良かったですね。面白くて。
私もゲームのイメージが強くてね。
違和感ある人もいましたが・・・。小喬はロリのイメージしかなかったので、大人の魅力だされると(笑)
万人受けする映画になっていましたが、満足しました!
早く続きが観たい。
ところで、赤壁の戦いに必要不可欠の連環の計で有名な龐統はでないんでしょうかね?彼もゲームのイメージ強いからどんな人が演じるか楽しみなんですが。
三国志マニアの私にとっては、英雄達が映像化されているだけで感動でした。
でも、曹操がただのエロオヤジの悪代官って感じだったのが残念。もっと、かっこよかったはずなのに・・・。魏の武将もしょぼい人ばかりでしたね。
私は、尚香演じるヴィッキー・チャオのファンなので、彼女のシーンが良かったですね。面白くて。
私もゲームのイメージが強くてね。
違和感ある人もいましたが・・・。小喬はロリのイメージしかなかったので、大人の魅力だされると(笑)
万人受けする映画になっていましたが、満足しました!
早く続きが観たい。
ところで、赤壁の戦いに必要不可欠の連環の計で有名な龐統はでないんでしょうかね?彼もゲームのイメージ強いからどんな人が演じるか楽しみなんですが。
おぉ!『レッドクリフ』ご覧になったのですね!
映画であの英雄たちを関羽や張飛を見れるとは、嬉しくて頬が緩みますよね。
>でも、曹操がただのエロオヤジの悪代官って感じだったのが残念。
全くです...『越後屋、おぬしもワルよのう~』ってセリフが似合いそう...。
しかも『さま~ずの三村』に似てる!と聞いた日にゃあガックシです。魏は、武将もしょぼかったですね。あたしゃ夏侯惇なんかも好きですが、勇猛な感じじゃないし両目だった...典韋とかも居ましたっけ?
周瑜中心の作りなんでしょうかねぇ。
孫尚香、じゃじゃ馬ぶりが良かったですね^^草蛙ばっか作っているオーラ無しの劉備に、はたして乗りこなせるでしょうか(笑)
小喬ってロリのイメージなのに、あんなにオトナで積極的にエロいとは!びっくりですよねー、あはは。
万人受けしてますね。三国志を知らない人にも評判がいいようですね。
親切設計の前フリが、よかったのでしょうか。
『Part2』の赤壁の戦いになると、さすがに龐統は出て来るのでしょうかね?
出て来たら、嬉しいですよね。できれば、知ってる俳優さんがいいなくぁ~
映画であの英雄たちを関羽や張飛を見れるとは、嬉しくて頬が緩みますよね。
>でも、曹操がただのエロオヤジの悪代官って感じだったのが残念。
全くです...『越後屋、おぬしもワルよのう~』ってセリフが似合いそう...。
しかも『さま~ずの三村』に似てる!と聞いた日にゃあガックシです。魏は、武将もしょぼかったですね。あたしゃ夏侯惇なんかも好きですが、勇猛な感じじゃないし両目だった...典韋とかも居ましたっけ?
周瑜中心の作りなんでしょうかねぇ。
孫尚香、じゃじゃ馬ぶりが良かったですね^^草蛙ばっか作っているオーラ無しの劉備に、はたして乗りこなせるでしょうか(笑)
小喬ってロリのイメージなのに、あんなにオトナで積極的にエロいとは!びっくりですよねー、あはは。
万人受けしてますね。三国志を知らない人にも評判がいいようですね。
親切設計の前フリが、よかったのでしょうか。
『Part2』の赤壁の戦いになると、さすがに龐統は出て来るのでしょうかね?
出て来たら、嬉しいですよね。できれば、知ってる俳優さんがいいなくぁ~

あんさん,面白い記事ですね~
何度も爆笑!オヤジギャグもたっぷりだし。
>チャン・フォンイー。この人『さらば我が愛/覇王別姫』でレスリー・チャンの相手役ですよ!
そうです,そうです。大きな声では言えませんが
あの作品のときから私は,このひとは「大根」が入ってると秘かに思っておったのですよ。
ま,天下のレスリーとコンリーの演技力に比べると・・・ですけどね。
今回もただの「腹黒い管理職」にしか見えませんでしたが
「覇王別姫」の時よりはハマっていたように思います。
チャン・フォンイーさんのファンの方(そんなにいないでしょう),すみません。
何度も爆笑!オヤジギャグもたっぷりだし。
>チャン・フォンイー。この人『さらば我が愛/覇王別姫』でレスリー・チャンの相手役ですよ!
そうです,そうです。大きな声では言えませんが
あの作品のときから私は,このひとは「大根」が入ってると秘かに思っておったのですよ。
ま,天下のレスリーとコンリーの演技力に比べると・・・ですけどね。
今回もただの「腹黒い管理職」にしか見えませんでしたが
「覇王別姫」の時よりはハマっていたように思います。
チャン・フォンイーさんのファンの方(そんなにいないでしょう),すみません。
2008/11/26(水) 01:05:30 | URL | なな #-[ 編集]
あ、ありがとうございます!なんかーねー、オヤジギャグが入っちまって(苦笑)
>あの作品のときから私は,このひとは「大根」が入ってると秘かに思っておったのですよ。
んまぁ!そうですよ!よく考えるとレスリーとコンリーの間に
挟まって、この人だけ物足りなかった気がします。
『覇王別姫』の時よりは...ですね。
『Part2』では、強くて憎らしいスケールの大きい曹操を
頑張ってやってほしいもんです。
チャン・フォンイーさんのファンの方?
当ブログのコメント欄には、まだ見かけません、ほっ(笑)
>あの作品のときから私は,このひとは「大根」が入ってると秘かに思っておったのですよ。
んまぁ!そうですよ!よく考えるとレスリーとコンリーの間に
挟まって、この人だけ物足りなかった気がします。
『覇王別姫』の時よりは...ですね。
『Part2』では、強くて憎らしいスケールの大きい曹操を
頑張ってやってほしいもんです。
チャン・フォンイーさんのファンの方?
当ブログのコメント欄には、まだ見かけません、ほっ(笑)
あんさん、こんばんは♪
何が楽しいって、映画を見た後にコチラで又楽しめたことが・・です^^
ぼぉ~としてロマンチックな感じの美孔明も最高!
関羽と張飛は、漢字+髭でそのものに見えてくるから不思議ですね(笑)
私は三国志に詳しくないし、ゲームも知らないので、
其々のキャラクターがピッタンコ☆な~んて思って見てましたが、
そうですか!曹操"役に謙さんの名も挙がっていたのですか!?
断然いいじゃないですかー!観たかった~謙さんの曹操…
八卦の陣の見せ方や、お披露目武闘シーンは面白かったですね。
いよいよ、クライマックス!Part2での展開が楽しみです!!
(記事をアップの際には、再びイラストは美孔明を希望します
)
何が楽しいって、映画を見た後にコチラで又楽しめたことが・・です^^
ぼぉ~としてロマンチックな感じの美孔明も最高!
関羽と張飛は、漢字+髭でそのものに見えてくるから不思議ですね(笑)
私は三国志に詳しくないし、ゲームも知らないので、
其々のキャラクターがピッタンコ☆な~んて思って見てましたが、
そうですか!曹操"役に謙さんの名も挙がっていたのですか!?
断然いいじゃないですかー!観たかった~謙さんの曹操…
八卦の陣の見せ方や、お披露目武闘シーンは面白かったですね。
いよいよ、クライマックス!Part2での展開が楽しみです!!
(記事をアップの際には、再びイラストは美孔明を希望します

こんばんは♪ あ、楽しんでもらえて嬉しいです^^
私も『潤んだ瞳がキラリン~』の金城君を、楽しみました^^
あの金城君の瞳は、ホント星が瞬いておりましたよ~(笑)
そ、そ、金城君って『ぼぉ~としてロマンチックな感じ』がミソですね
この映画、漢字が目立ってましたからね。
渡辺謙の曹操役!観たかったですね!
きっと、スケールアップしたと思います。
八卦の陣を映像で観れて、お披露目武闘シーンは『よっ、待ってました!関羽!張飛!』と声をかけたいくらいでしたよ。
次の『Part2』も"美孔明"をご所望で?
あいあい、次のイラストも潤んだ瞳キラリン~の美孔明でいきますっ(笑)
私も『潤んだ瞳がキラリン~』の金城君を、楽しみました^^
あの金城君の瞳は、ホント星が瞬いておりましたよ~(笑)
そ、そ、金城君って『ぼぉ~としてロマンチックな感じ』がミソですね

この映画、漢字が目立ってましたからね。
渡辺謙の曹操役!観たかったですね!
きっと、スケールアップしたと思います。
八卦の陣を映像で観れて、お披露目武闘シーンは『よっ、待ってました!関羽!張飛!』と声をかけたいくらいでしたよ。
次の『Part2』も"美孔明"をご所望で?
あいあい、次のイラストも潤んだ瞳キラリン~の美孔明でいきますっ(笑)
コメント、TBありがとうございました。
ブログは、拝見させていただいております。
うまくイラストが描かれてて、すごいなと思ってました。
金城武がゆうゆうとしてたのが、すごく効いてたと思います。
トニーレオンの周瑜が、徳の劉備の役割まで引き受けて、
いいとこどりになっちゃった。
ジョン・ウー、うまいまとめ方してますね。
ブログは、拝見させていただいております。
うまくイラストが描かれてて、すごいなと思ってました。
金城武がゆうゆうとしてたのが、すごく効いてたと思います。
トニーレオンの周瑜が、徳の劉備の役割まで引き受けて、
いいとこどりになっちゃった。
ジョン・ウー、うまいまとめ方してますね。
こちらこそ、コメントありがとうございます!
ええっと、お互い『お初』だと思いましたが、
ご訪問いただいてましたか、ありがとうございます^^
あの~、同じ作者のテンプレートですよね。
思ったより、金城孔明は頑張っていて悠々としていて良かったですね。
あっ!ホントに、トニーレオンの周瑜は劉備の『徳』の部分まで引き受けてましたね。その分、この映画の劉備は影が薄かったです...(苦笑)
ジョンウーさんの『三国志』ですね^^
次はやっと『赤壁の戦い』が見られますね
ええっと、お互い『お初』だと思いましたが、
ご訪問いただいてましたか、ありがとうございます^^
あの~、同じ作者のテンプレートですよね。
思ったより、金城孔明は頑張っていて悠々としていて良かったですね。
あっ!ホントに、トニーレオンの周瑜は劉備の『徳』の部分まで引き受けてましたね。その分、この映画の劉備は影が薄かったです...(苦笑)
ジョンウーさんの『三国志』ですね^^
次はやっと『赤壁の戦い』が見られますね

はじめまして。
こちらのブログを拝見し、とても楽しませて頂いてます。
今回のレッドクリフを観て三国志がとても好きになり、2回目は祖父と両親を連れて観てしまいました。
祖父は数十年ぶりに映画を観たらしいけど、とても面白かったと大評判でした。
世代を問わず楽しめる「三国志」本当に良いですね!
さっそく横山光輝さんのマンガを読みましたが、さらに三国志のファンになってしまいました。
30巻は思わず泣いてしまいましたね。
昨日、本屋で諸葛孔明の本を立ち読みしましたが
孔明は「幼少時代からすでに知能が優れていた」などが
書かれていたので非常に気になっています。
北方謙三さんの本、今日さっそく見に行ってみますね!
こちらのブログを拝見し、とても楽しませて頂いてます。
今回のレッドクリフを観て三国志がとても好きになり、2回目は祖父と両親を連れて観てしまいました。
祖父は数十年ぶりに映画を観たらしいけど、とても面白かったと大評判でした。
世代を問わず楽しめる「三国志」本当に良いですね!
さっそく横山光輝さんのマンガを読みましたが、さらに三国志のファンになってしまいました。
30巻は思わず泣いてしまいましたね。
昨日、本屋で諸葛孔明の本を立ち読みしましたが
孔明は「幼少時代からすでに知能が優れていた」などが
書かれていたので非常に気になっています。
北方謙三さんの本、今日さっそく見に行ってみますね!
こちらこそ、初めまして!
うわ~、楽しんで頂けてありがとうございます^^
あっ、いいですね。親孝行とお祖父ちゃん孝行ですね
数十年ぶりの映画ですか!よい話ですわ~!
そうそう!劇場でも、お爺さん達の姿をたくさん見かけましたよ。
ゲーム世代はまた別ですが、古典といっていいですからお年寄りの方にも楽しめるんでしょうね。
横山光輝さんのマンガ、私は『Part2』までには全部読もう!と思っているんですが、そうですか、30巻は泣くんですね(メモメモ)
孔明『天下の奇才なり』と言われてますが、幼少時代からですか~。
北方謙三さんの、いいですよ~。
文庫本だしまとめ買いがよろしいかと。ブックオフにもありますしね(笑)
うわ~、楽しんで頂けてありがとうございます^^
あっ、いいですね。親孝行とお祖父ちゃん孝行ですね

数十年ぶりの映画ですか!よい話ですわ~!
そうそう!劇場でも、お爺さん達の姿をたくさん見かけましたよ。
ゲーム世代はまた別ですが、古典といっていいですからお年寄りの方にも楽しめるんでしょうね。
横山光輝さんのマンガ、私は『Part2』までには全部読もう!と思っているんですが、そうですか、30巻は泣くんですね(メモメモ)
孔明『天下の奇才なり』と言われてますが、幼少時代からですか~。
北方謙三さんの、いいですよ~。
文庫本だしまとめ買いがよろしいかと。ブックオフにもありますしね(笑)
三国志フェアで沢山の本が山積みでした!
ありました。北方謙三さんの本。
ちらっと立ち読みしましたが、マンガから始めた初心者なので
北方謙三さんの本についていけるかちょっと不安です(汗)
まずは1巻から買ってみようかな・・・。
横山光輝さんのマンガは初めて見た時、誰が誰なのか
分かり難かったけど、途中で見慣れてきましたよ。
赤壁の戦い以降の話は長く感じましたが、なかなか面白いです。
あ、そうそう。YouTubeやニコニコ動画に横山光輝さんの
「三国志」アニメバージョンが数話だけ見れましたので、
そちらもなかなか面白いですよ~。
ありました。北方謙三さんの本。
ちらっと立ち読みしましたが、マンガから始めた初心者なので
北方謙三さんの本についていけるかちょっと不安です(汗)
まずは1巻から買ってみようかな・・・。
横山光輝さんのマンガは初めて見た時、誰が誰なのか
分かり難かったけど、途中で見慣れてきましたよ。
赤壁の戦い以降の話は長く感じましたが、なかなか面白いです。
あ、そうそう。YouTubeやニコニコ動画に横山光輝さんの
「三国志」アニメバージョンが数話だけ見れましたので、
そちらもなかなか面白いですよ~。
2008/12/09(火) 22:52:39 | URL | マック #-[ 編集]
あっ、そうですね。今なら目立つ所に平積みですから探しやすいですよね。
私もハードボイルドの北方謙三本は初めてだったので、最初は読みづらかったです。慣れれば、劇画っぽくて血が燃えます。
そうですね。まずまず、1巻からですね。
そうなんです。横山光輝さんのマンガ、誰が誰なのか?見分けがつかなくて、張飛と関羽は分かるんですが(笑)
読んでいるうちに慣れてくるんですか。じゃあいいです
皆、このマンガに一番親しんでいますからね。読みたいデス!
えっ、YouTubeとニコ動ですか?お~、見てみます。
『三国志』つ~のは、しばらく楽しめますよね^^
私もハードボイルドの北方謙三本は初めてだったので、最初は読みづらかったです。慣れれば、劇画っぽくて血が燃えます。
そうですね。まずまず、1巻からですね。
そうなんです。横山光輝さんのマンガ、誰が誰なのか?見分けがつかなくて、張飛と関羽は分かるんですが(笑)
読んでいるうちに慣れてくるんですか。じゃあいいです

皆、このマンガに一番親しんでいますからね。読みたいデス!
えっ、YouTubeとニコ動ですか?お~、見てみます。
『三国志』つ~のは、しばらく楽しめますよね^^
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
原題:赤壁/RED CRIFF
製作年度:2008年
製作国:アメリカ/中国/日本/台湾/韓国
上映時間:145分
監督:ジョン・ウー
原作:――
脚本:ジョン...
2008/11/06(木) 23:34:55 | スワロが映画を見た
『1800年の時を超えて、愛と勇気の伝説が、今、よみがえる。』
コチラの「レッドクリフ Part I」は、日本でも人気の高い「三国志」の有名なエピソード「赤壁の戦い」を100億円の製作費で映画化した11/1公開のヒストリカル・アクションなのですが、早速観て来ちゃいま...
2008/11/06(木) 23:47:38 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
REDCLIFF赤壁帝国が、襲ってくる。信じる心、残っているか。上映時間145分製作国アメリカ/中国/日本/台湾/韓国公開情報劇場公開(東宝東和=エイベックス・エンタテインメント)初公開年月2008/11/01ジャンル歴史劇/アクション/ドラマアジア映画史上最大規模制作費1...
2008/11/07(金) 01:12:20 | CinemaCollection
今週の平日休みは・・・
TOHOシネマズの1ケ月フリーパスの期限が迫ってるので、
まとめて3本見ちゃいました。
その2本目。
2008/11/07(金) 01:36:15 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
好[E:sign01]武侠的古装映画! 試写会で「続くなんて聞いてないよ」とか「なんでそこで終わるんねん」とか文句出て急
2008/11/07(金) 01:38:12 | Wilderlandwandar
ジョン・ウー監督が、構想18年、制作費100億、
更に10億、自らの資産をつぎ込んで創り上げた最新作はなんと三国志{/ee_3/}
中国、香港、台湾、韓国、タイ、シンガポールとアジア各国で7月10日から公開中!
のきなみ興行成績の記録を更新するほどの大ヒット。
今年の上半...
2008/11/07(金) 09:36:06 | 我想一個人映画美的女人blog
興奮と退屈が,いったりきたり。
2008/11/07(金) 09:58:02 | Akira\'s VOICE
赤壁/RED CLIFF(2008/中国=台湾=韓国=アメリカ=日本)【劇場公開】
監督: ジョン・ウー
出演:トニー・レオン/金城武/リン・チーリン/チャン・チェン/ヴィッキー・チャオ/フー・ジュン/中村獅童/チャン・フォンイー
帝国が、襲ってくる。
信じる心、残ってい...
2008/11/07(金) 12:31:29 | 小部屋日記
『三国志』には詳しくありませんが、チラホラ知ってはいるので、例によって「諸葛孔明って素敵~」的なミーハーな認識程度はあります(照)で、、、智に長けた孔明を金城君が、そして孔明に勝るとも劣らない知力と仁徳のある周瑜をトニー・レオンが演じるんだもの・・・こ...
2008/11/07(金) 23:02:46 | ★YUKAの気ままな有閑日記★
今朝もまた無意識に目覚ましを止めてしまった・・・。 さて、制作費100億円。作ったら5時間になっちゃったので、2部作に分けたという大作です。 TOHOシネマズ梅田は、この頃いつもチケット売り場が混雑しているので、今回は事前にネットで指定席を購入して行きました...
2008/11/07(金) 23:05:27 | 健康への長い道
dim子俗に言うアラフォー。
おばさんです(ごぞんじですね)。
そんなおばさんと是非とも「一回デートさせてください」という物好きの35歳の男と、観てきましたさ「レッドクリフ(PartI)」。
35歳よぉ~、映画が始まったら喋るのやめれ(怒)。
中国の「三国志」を基に?...
2008/11/08(土) 07:14:10 | オバサンは熱しやすく涙もろい
(原題:Red Cliff 赤壁)
「もう、これは大満足。
映画の日にこの作品の初日をもってくるなんて、
配給・興行も憎いことをするね」
----そうニャンだ。
最初、えいは「『三国志』を知らないし、
分かりにくいかも」と心配していなかった?
「いや、それがね。
映画の前...
2008/11/08(土) 08:05:09 | ラムの大通り
蘇った 1800年前の愛と勇気の伝説・・・。
2008/11/08(土) 14:57:25 | ★ Shaberiba ★
「三国志」を基にした歴史アクション大作。「レッドクリフPartI」公式サイト「M:I-2」がびみょうだったので ジョン・ウー監督どうかなあと思ってたんですけど・・単に三国志好きだからか、タダの金城ファンだからか結構楽しかったデス~子供の頃見てた人形劇三国志からこ...
2008/11/08(土) 20:56:05 | かいコ。の気ままに生活
【監督】ジョン・ウー
【出演】トニー・レオン/金城武/チャン・フォンイー/チャン・チェン/ビッキー・チャオ/フー・ジュン/中村獅童/リン・チ...
2008/11/08(土) 22:53:07 | シネマをぶった斬りっ!!
★★★☆☆ 「三国志」の「赤壁の戦い」を描いた戦争スペクタクルの前編。 監督は呉宇森(John Woo )。 原題は「赤壁」。 ◇ 天下統一の野望を抱く魏の曹操(張豊毅)は、 南の蜀に狙いをつける。 蜀の劉備(尤勇)軍の天才軍師、孔明(金城武)は...
2008/11/09(日) 10:07:15 | 富久亭日乗
原題:Red Cliff
西暦208年、日本なら弥生時代の2~3世紀、卑弥呼のいた邪馬台国の時代だっただろうか、魏・呉・蜀の三国が覇権を争う『三国志演義』はあまりにも有名~
後漢時代、河北を平定した曹操(チャン・フォンイー)は、帝国支配の野望、に加えて、もし...
2008/11/09(日) 12:02:19 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
世間では好きなおぢさん連中は多いし、若い娘も同人誌とか作っているらしい三国志だ
2008/11/09(日) 12:18:57 | みんなシネマいいのに!
☆公式サイト☆『M:I-2』などの巨匠、ジョン・ウー監督が100億円を投じて作り上げた歴史アクション大作。中国の英雄伝「三国志」を基に、国を賭けて戦う男たちの壮大なロマンと、彼らを陰で支える女性たちの姿も浮き彫りにする。はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操...
2008/11/09(日) 13:33:12 | きららのきらきら生活
かの有名な「三国志」の中でも最も有名な合戦である「赤壁の戦い」を、ジョン・ウー監督の手により映像化。出演は、トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、中村獅童など。
<あらすじ>
西暦208年。曹操軍に追...
2008/11/09(日) 15:33:55 | Yuhiの読書日記+α
監督:ジョン・ウー
CAST:トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン 他
西暦208年。中国では絶大な権力を...
2008/11/09(日) 16:10:17 | Sweet*Days**
「レッドクリフ Part1」、観ました。
中国の有名な演義な一つ「三国志演義」の映画化! 中盤最大の見せ場である、赤壁の戦いをアジアのス...
2008/11/09(日) 17:42:25 | クマの巣
『レッドクリフPartI』を観ました『M:I-2』、『フェイス/オフ』のジョン・ウー監督が、三国志の有名なエピソード“赤壁の戦い”を全2部作で描く歴史スペクタクル巨編の前編です>>『レッドクリフPartI』関連原題: REDCLIFF 赤壁ジャンル: 歴史劇/アクシ...
2008/11/09(日) 21:51:11 | おきらく楽天 映画生活
11月9日(日) 16:30~ 日劇1 料金:1250円(有楽町の金券屋チケットフナキで前売り券を購入) プログラム:不明(未確認) 『レッドクリフ PartI』公式サイト ジョン・ウー先生の渾身の三国志。 諸葛孔明しか知らず、劉備を劉邦、関羽を項羽とごちゃ混ぜにしてい?...
2008/11/10(月) 01:29:50 | ダイターンクラッシュ!!
周瑜と孔明のキャストがなあ・・・。
2008/11/10(月) 20:04:01 | 迷宮映画館
「レッドクリフ」を観てきました~♪
今から1800年前の中国、曹操(チャン・フォンイー)率いる魏軍は、その兵力にモノをいわせ隣国を攻撃していた。魏に対抗するため諸葛孔明(金城武)は、呉の国を訪れ周瑜(トニー・レオン)と協力関係を結ぶ事に成功する。魏の軍隊...
2008/11/10(月) 20:55:52 | 観たよ~ん~
「ワルキューレ」の国内年内公開がなくなり、年頭の筆者の期待度ランキングでは結果的にトップなった作品がいよいよ公開された。というより、ここ数年「スペクタル史劇」の映画作品が大変多く、このブログでも、中国といえばなんといっても「三国志」であることを何度とな...
2008/11/11(火) 18:33:04 | 利用価値のない日々の雑学
帝国が、襲ってくる。
信じる心、残っているか。
三国志の有名なエピソード“赤壁の戦い”を全2部作で描く歴史スペクタクル巨編の前編。ジョン・ウー監督が100億円を投じて作り上げた歴史アクション大作。
上映時間 145分
製作国 アメリカ/中国/日本/台湾/韓国
監?...
2008/11/11(火) 19:31:08 | to Heart
監督:ジョン・ウー
出演:トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、リン・チーリン、中村獅童
歴史物はあまり得意じゃないし、三国志は何度も挫折しているし・・・ということでパスしようかな~と思っていたのですが、三国志知らなくても楽し
2008/11/12(水) 15:40:58 | 日々のつぶやき
今日は仕事がオフ。水曜なのでレディースデーで混んでいるであろう映画館と思ったけれど、せっかく映画館に行く気分になってるんだから、観に行かないと。。。
新宿ピカデリーで『レッドクリフ Part I』を観てきました。
インターネットカフェから更新しまーす。この後?...
2008/11/14(金) 00:04:37 | cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
満 足 度:★★★★★★★★★
(★×10=満点)
監 督:ジョン・ウー
キャスト:トニー・レオン
金城武
チャン・フォンイー
チャン・チェン
ヴィッキー・チャオ
フー・ジュン
?...
2008/11/14(金) 11:50:36 | ★試写会中毒★
西暦208年 長江 赤壁の戦い。
2008/11/14(金) 22:07:54 | 悠雅的生活
試写会っていうのは、日頃自分では観に行かない映画に出会えて、自分の興味が広がった
2008/11/16(日) 06:23:22 | はらやんの映画徒然草
赤壁/Red Cliff (2008年) 監督:ジョン・ウー 出演:トニー・レオン、金城武、チャン・フォン・イー、ヴィッキー・チャオ、リン・チーリン 魏・呉・蜀の三国の覇権争いの物語「三国志」の一節で有名な「赤壁の戦い」を描く歴史劇 「三国志」と言えば、様々な媒体を通し?...
2008/11/17(月) 01:43:20 | Movies 1-800
公式ビジュアルブック日本でも大ヒットしている「レッドクリフPart1」旧正月に合わせ、中国香港台湾では1月に公開される。このほど、Part2の予告編が公開された(中国語/英語字幕)中国語の原題は「赤壁・下/決戦天下」。その予告編はわずか1分10秒ほどだが、「PartI」のキ...
2008/11/18(火) 12:35:32 | 映画を楽しむ
▼動機
今月末期限の無料鑑賞券を使うため
▼感想
つみきみほがでてた。
▼満足度
------- おいとき
▼あらすじ
はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めたてていた。彼の天下統一の野望を打?...
2008/11/18(火) 20:45:32 | 新!やさぐれ日記
あらすじ//はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めたてていた。彼の天下統一の野望を打ち砕くため、孔明(金城武)と周瑜(トニー・レオン)はともに協力し、連合軍を結成。だが連合軍の数はわずか6万、片や?...
2008/11/20(木) 20:48:27 | 映画君の毎日
◆孔明 役の金城武さん(のつもり) 金城武さんは、現在公開中の映画『レッドクリフ Part I』に諸葛亮(孔明)役で出演しています。 昨日、ようやく劇場に観に行くことができました。 ●あらすじと感想
2008/11/21(金) 14:31:35 | yanajunのイラスト・まんが道
レッドクリフ Part1」★★★☆
トニー・レオン、金城武 主演
ジョン・ウー 監督、2008年、145分
三国志は中学の頃確か
読んだはず、
最近になって読み返そうかと
書店へ行ったら、分厚い文庫が5巻、
その背表紙を見ただけで退散した。
物語の量を考える?...
2008/11/21(金) 21:25:41 | soramove
『レッドクリフ』
RED CLIFF
【製作年度】2008年
【製作国】中国/香港/日本
【監督】ジョン・ウー
【出演】トニー・レオン/金城武...
2008/11/22(土) 01:14:56 | こわいものみたさ
・レッドクリフ第1部(11月1日より公開 出演:トニーレオン・金城武出演) 三国志の「赤壁の戦い」をモデルにしており、2部構成で今回は前半部分(後半は来年の4月に公開予定) 「赤壁の戦い」のメイン(船を燃やす)は後半部分となるので、今回はそれを際立たせ...
2008/11/23(日) 13:25:49 | 充実した毎日を送るための独り言
休みを利用してレッドクリフをmovix倉敷で観て来ました 三国志といえばみなさんご存知だと思いますが今の中国を舞台に 後漢末期から三国(魏・呉・蜀)時代にかけ
2008/11/24(月) 18:03:31 | masatan\'s chronicle
20代の頃に夢中になって読んだ三國志。
でもそれからだいぶ時は過ぎ、主要人物の名前はなんとか覚えていたものの、ストーリーについては、ほぼ壊滅状態…(-_-;)
私が知ってる限りでは、近年映画化はされてないはずだしね。
本作『レッドクリフ』にはジョン・ウー監督...
2008/11/25(火) 07:40:41 | honu☆のつぶやき ~映画に恋して~
あらすじ: はるか昔の中国で絶大な権力を握る曹操(チャン・フォンイー)は、その兵力にものをいわせて敵国を攻めたてていた。彼の天下統一の野望を打ち砕くため、孔明(金城武)と周瑜(トニー・レオン)はともに協力し、連合軍を結成。だが連合軍の数はわずか6万、片や...
2008/11/26(水) 01:08:48 | 虎猫の気まぐれシネマ日記
スケール、でかぁっ[:びっくり:]
まずは来訪記念のポチッ[:ひらめき:] [:next:] ブログランキング[:右斜め上:]
【あらすじ】
208年、中国三国時代。天下統一という野望に燃える曹操は80万もの兵力を率い、怒涛のごとく敵国を攻めていた。そして、誰もが彼ら?...
2008/11/29(土) 13:03:21 | じゅずじの旦那
2008年 アメリカ=中国=日本=台湾=韓国
監督:ジョン・ウー
出演:トニー・レオン
金城武
チャン・フォンイー
チャン・チェン
ヴィッキー・チャオ
フー・ジュン
中村獅童
久々に、血沸き肉踊る興奮。
映画はこう?...
2008/11/30(日) 22:14:55 | 菫色映画
【RED CLIFF/赤壁】【監・製・総・脚】 ジョン・ウー
【製作国・地域】 アメリカ/中国/日本/台湾/韓国
【配給会社】 東宝東和...
2008/12/01(月) 13:35:01 | +++ Candy Cinema +++
TB失礼します。
2008/12/07(日) 22:05:39 | on a day like today
□作品オフィシャルサイト 「レッドクリフ Part1」□監督 ジョン・ウー □キャスト トニー・レオン、金城武、リン・チーリン、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、中村獅童、チャン・フォンイー ■鑑賞日 12月14日(日)■劇場 チネチッタ?...
2008/12/18(木) 12:47:28 | 京の昼寝~♪
今から30年以上前、偶然手にした一冊の漫画。中国の歴史小説を題材とし、横山光輝氏が手掛けたその作品に、自分はすっかり魅せられたしまった。後漢末期から三国時代にかけての群雄割拠の時代を描いた「三国志」で在る。それ以降、全60巻を買い揃えるに到り、これ迄に...
2008/12/21(日) 02:44:16 | ば○こう○ちの納得いかないコーナー
武ちゃんが出てなかったら多分・・・観に行ってない 三国志は難しいし よー分らんから ってか興味ないけど、旦那が大好きで どーせ観に行くなら 予習しとき~ って 一応はちょぴっと 予備知識を入れてもろーてから観に行ったこれが、観に行ってみたら 結構...
2008/12/24(水) 20:00:16 | HAPPYMANIA
西暦208年。曹操軍に追われる劉備軍は孫権軍と同盟を結ぶため、軍師の孔明を孫権のもとに遣わした。しかし孫権軍では曹操に驚異を感じているものの非戦を唱える臣下が多く、同盟は容易に成立しそうもない。そんな中、孔明は赤壁で孫権軍の司令官・周瑜と出会い、そのカリスマ
2008/12/28(日) 15:44:06 | 映画な日々。読書な日々。
「三国志」の“赤壁の戦い”を、あのジョン・ウー監督が、完全映画化。「レッドクリフ Part?」(東宝東和/エイベックス・エンタテインメント)。“Part ?”なんですよね。事前の宣材(チラシ、ポスター)には、そんなこと一切書かれてないんですが、オープニング・タイト?...
2008/12/31(水) 00:02:51 | シネマ親父の“日々是妄言”
信じる心、残っているか。
2009/03/14(土) 11:54:29 | Addict allcinema 映画レビュー
札幌回春メンズエステ
coloris de 椿
コロリ de 椿
札幌市中央区南九条西4丁目3-1
AMS( アムス )新タワー
予約電話:011-211-0869
昨日の日曜洋画劇場で「レッドクリフPart2」を...
2011/01/24(月) 15:12:17 | 札幌市回春メンズエステ coloris de 椿(裏方ブログ)
『 レッドクリフ Part I 』 (2008)  監 督 :ジョン・ウーキャスト :トニー・レオン、金城武、チャン・フォンイー、チャン・チェン、ヴィッキー・チャオ、フー・ジュン、リン・チーリン、中村獅童...
2011/04/14(木) 16:20:43 | さも観たかのような映画レビュー
| ホーム |