
堺雅人の可愛い顔は、クワセモンである。つい、描きたくなってしまうではないか。
堤真一は『反カメレオン俳優』というか、いつ見ても"堤真一"なのに、やっぱ今度もいい!
で、堺雅人だが『アフタースクール』以来、あの喰えない笑顔に可笑しくなってしまう。そうそう、案外、堺雅人は"使える人"なのだ。
この2人はまだ可愛いもんで、喰えないお人が、お腹一杯出て来る映画だ。
1985・8/12、JAL123便の墜落!よく覚えている!
黒こげになった立ち木かと思ったら"人"だったり...走り書きで残されたメモ...の写真の 数々を。助け出された時、眼をぱちと開けた少女は綺麗な顔立ちをしていて、天使みたいだったこと...などなど。
帰省にはもはや新幹線を使わず、飛行機を使っていた私には、衝撃的な事故だった。
この映画は『日航機事故』そのものでなく、未曾有の大事故がもたらした 『クライマーズ・ハイ』 のような興奮状態が極限まで達し恐怖感が麻痺してしまいながらも、スクープを追う記者たちの話である。
新聞社内の人間模様がくっきりと炙り出され、手練の俳優たちが嫌らしいほど、えぐく演じてくれてる、げぶっ。凄く、上手い。
記者同士の反目、嫉妬、僻み、苛立ち。
販売部のカタギじゃないよなドスのきき方。
新聞社を自分の所有物として、専制君主制を施こうとする社主。
トップ記事の扱いに社内でも意見が分かれ、自分達の押すネタを策を労しても(スパイなみw )通そうとする。事故現場に立ち会ったカメラマンがだんだん壊れていくさまは、ありえるコトなのだ。
明日にでも血管がブチ切れて、過労死する事もなんら不思議でない。
いろんなエピソードをはさみつつ、リアル感がある。
何度も「げっ!」と思いながら、映画にぐいと引き込まれ。
実際、あの時、地元新聞社にいた横山秀夫氏が味わった現場の肌ざわりがよく出ているし、彼はこれを反芻し、何年立とうとも書かずにいられなかったのだろう。

所々に挿入されるロック・クライミングの場面も、フツーに登るのにもあんなに険しい山だったのか!と思い知らされる...。
最後になるにつれ涙が滲むのは、この映画のストーリーだけでなく、バックボーンに『日航機事故』が大きく横たわっているから、だ。
横山秀夫氏が地元新聞社にいた経験を活かしての全く別の架空の事故の話だったら、こんなに胸を衝かれなかった、と思う。あの事故を知らない者にとっては、受け取る体感温度も違うかもしれない。
映画は『日航機墜落の事故』というより、それを追い求めた記者たちの怒涛の一週間だったけど、私は面白かったし!見え隠れする事故の様子は重く衝撃的でした。
2時間25分...私、長い映画は苦手だけど、長いと感じなかったです。
日航機事故で亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
↓クリックしてもらうと嬉しい^^
人気ブログランキングへ


堤真一は『反カメレオン俳優』というか、いつ見ても"堤真一"なのに、やっぱ今度もいい!
で、堺雅人だが『アフタースクール』以来、あの喰えない笑顔に可笑しくなってしまう。そうそう、案外、堺雅人は"使える人"なのだ。
この2人はまだ可愛いもんで、喰えないお人が、お腹一杯出て来る映画だ。
1985・8/12、JAL123便の墜落!よく覚えている!
黒こげになった立ち木かと思ったら"人"だったり...走り書きで残されたメモ...の写真の 数々を。助け出された時、眼をぱちと開けた少女は綺麗な顔立ちをしていて、天使みたいだったこと...などなど。
帰省にはもはや新幹線を使わず、飛行機を使っていた私には、衝撃的な事故だった。
この映画は『日航機事故』そのものでなく、未曾有の大事故がもたらした 『クライマーズ・ハイ』 のような興奮状態が極限まで達し恐怖感が麻痺してしまいながらも、スクープを追う記者たちの話である。
新聞社内の人間模様がくっきりと炙り出され、手練の俳優たちが嫌らしいほど、えぐく演じてくれてる、げぶっ。凄く、上手い。
記者同士の反目、嫉妬、僻み、苛立ち。
販売部のカタギじゃないよなドスのきき方。
新聞社を自分の所有物として、専制君主制を施こうとする社主。
トップ記事の扱いに社内でも意見が分かれ、自分達の押すネタを策を労しても(スパイなみw )通そうとする。事故現場に立ち会ったカメラマンがだんだん壊れていくさまは、ありえるコトなのだ。
明日にでも血管がブチ切れて、過労死する事もなんら不思議でない。
いろんなエピソードをはさみつつ、リアル感がある。
何度も「げっ!」と思いながら、映画にぐいと引き込まれ。
実際、あの時、地元新聞社にいた横山秀夫氏が味わった現場の肌ざわりがよく出ているし、彼はこれを反芻し、何年立とうとも書かずにいられなかったのだろう。

所々に挿入されるロック・クライミングの場面も、フツーに登るのにもあんなに険しい山だったのか!と思い知らされる...。
最後になるにつれ涙が滲むのは、この映画のストーリーだけでなく、バックボーンに『日航機事故』が大きく横たわっているから、だ。
横山秀夫氏が地元新聞社にいた経験を活かしての全く別の架空の事故の話だったら、こんなに胸を衝かれなかった、と思う。あの事故を知らない者にとっては、受け取る体感温度も違うかもしれない。
映画は『日航機墜落の事故』というより、それを追い求めた記者たちの怒涛の一週間だったけど、私は面白かったし!見え隠れする事故の様子は重く衝撃的でした。
2時間25分...私、長い映画は苦手だけど、長いと感じなかったです。
日航機事故で亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
↓クリックしてもらうと嬉しい^^
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト
この記事へのコメント
やはり、3が地なんですかねぇ、、、(^o^)
記者達の話は緊迫感があって良かったけど、高島親子の話とか社長のセクハラ話とか余計な話が多かったのが、ちょっと、、、、もっとシンプルにして欲しかったです。
記者達の話は緊迫感があって良かったけど、高島親子の話とか社長のセクハラ話とか余計な話が多かったのが、ちょっと、、、、もっとシンプルにして欲しかったです。
「3~」のギャグは最初大嫌いだったのに
この頃毎日使ってしまうおばちゃんになってます。
「おもろ~!」(笑)
ナベアツとコラボとは!
あんさんのセンスにはいつも笑わせられます
『薄笑いの君』と木村はいいですね~(≧∀≦)/ クリソツ!
注釈入れずにどんどん使っちゃってくださいませね!
真ん中(2)のサカマサはちょいと雰囲気が違いますね。
「クライマーズ~」はこんなんなんですか?
えへへ、観てないんです
しかしちゃんと観た「インディ~」にコメントせずに
まだ観てない「イースタンプロミス」やこれに書き込む私って変?(笑)
最近「篤姫」の彼はまともになって来てツマラナイんですよ~(≧ヘ≦)
そろそろ出番が終わりそうな殿のギリギリの薄笑いがまた見たいなあ
>堤真一は『反カメレオン俳優』
なるほどねえ。
堤さん、嫌いじゃないけどなんかイマイチに思えたのはこのせいかしら(笑)
がんばってあちこちで宣伝活動してましたよねd(・∀<)
まあ三谷監督の足元にも及びませんが(爆)
この頃毎日使ってしまうおばちゃんになってます。
「おもろ~!」(笑)
ナベアツとコラボとは!
あんさんのセンスにはいつも笑わせられます

『薄笑いの君』と木村はいいですね~(≧∀≦)/ クリソツ!
注釈入れずにどんどん使っちゃってくださいませね!
真ん中(2)のサカマサはちょいと雰囲気が違いますね。
「クライマーズ~」はこんなんなんですか?
えへへ、観てないんです

しかしちゃんと観た「インディ~」にコメントせずに
まだ観てない「イースタンプロミス」やこれに書き込む私って変?(笑)
最近「篤姫」の彼はまともになって来てツマラナイんですよ~(≧ヘ≦)
そろそろ出番が終わりそうな殿のギリギリの薄笑いがまた見たいなあ

>堤真一は『反カメレオン俳優』
なるほどねえ。
堤さん、嫌いじゃないけどなんかイマイチに思えたのはこのせいかしら(笑)
がんばってあちこちで宣伝活動してましたよねd(・∀<)
まあ三谷監督の足元にも及びませんが(爆)
2008/07/07(月) 11:56:14 | URL | ロク #z6GZigPw[ 編集]
イラストがツボでした~!(^O^)
来週の「篤姫」は泣いてしまいそう・・・。
見応えたっぷりの映画に満足!
全ての役者が巧かったですね。
見事な演技を堪能させてもらいました。
私事ですが,携帯小説サイトに自伝エッセイを発表しました。
お読み頂ければ嬉しいです!
来週の「篤姫」は泣いてしまいそう・・・。
見応えたっぷりの映画に満足!
全ての役者が巧かったですね。
見事な演技を堪能させてもらいました。
私事ですが,携帯小説サイトに自伝エッセイを発表しました。
お読み頂ければ嬉しいです!
おみそれしました、なサカマサ君でした
汚くてもかっこよかったですね
あんなテキトーな理由で記事落とされたら
悔しいよな~
時間は長く感じなかったです、
いや短すぎだ!あの話もこの話も入れてくれ
と原作ファンの泣き言でした
汚くてもかっこよかったですね
あんなテキトーな理由で記事落とされたら
悔しいよな~
時間は長く感じなかったです、
いや短すぎだ!あの話もこの話も入れてくれ
と原作ファンの泣き言でした
>フリーダさん
アホになる『3』は、堺雅人さんの"地"じゃなく、家定様の"地"です(笑)
記者たちの緊迫感は熱かったですね!
分量の或る原作ものは、どこまで入れるか省くか、難しいんでしょうね。映画だと、かなり削ぎ落としたほうがいいんでしょうかね...。
>ロクさん
よいフレーズを、ありがとうございました^^
堺雅人...『アフタースクール』でおやっ!と思い『篤姫』の上様という特異な役をモノにし、この『クライマーズ・ハイ』では『!!』ものでしたよ!印象的でした。雰囲気は、スゴく違います、殺気だってる職場なんで。この3つの役で私は唸りました。今年は堺雅人の当たり年ですよ。
『インディ』は何も言う事も無いし...ね。好きな所にコメント下さいませ。
『篤姫』...上様はマトモになってほしくない?(笑)
7月13日で、愛すべき家定さまとお別れですね(涙)
堤さん、似顔絵的に言うと、どの作品も同じ顔なんですよー(笑)
あはは、三谷さん、怒涛の宣伝活動でしたね。
一種の『クライマーズ・ハイ』を感じてるコトでしょう(笑)
>AKIRAさん
ツボ、入って嬉しいです^^
7月13日の『篤姫』は、家定さまと悲しい別れになりそうですね、ぐすん。
見応え、ありましたね!
役者さん、リアルでしたよ。
販売部のトップは、まじ!ああだろーと、いつも新聞販売拡張員に閉口してる私は、思うのでした。
ひえ~、そうなんですか!ブログ小説を始められたんですか?多才なんですね!読ませていただきます^^
>くまんちゅうさん
堺雅人、目力ありすぎて人相が違って見えました!
まさかのサカマサ君(←言いずらいw)でした。
あのどろんどろんの姿は、一見の価値あり!ですよね。
あんな『命がけの雑感』をオトされて...スゴい展開と人間模様でした、ふぅ~。
くまんちゅうさんのような原作ファンからすると、そうですよね。じっくり丁寧に描いたNHK版のTVドラマのほうが良かった!って、一緒に観た夫が、言うとりました。
映画は、時間の制約がありますからね...。
アホになる『3』は、堺雅人さんの"地"じゃなく、家定様の"地"です(笑)
記者たちの緊迫感は熱かったですね!
分量の或る原作ものは、どこまで入れるか省くか、難しいんでしょうね。映画だと、かなり削ぎ落としたほうがいいんでしょうかね...。
>ロクさん
よいフレーズを、ありがとうございました^^
堺雅人...『アフタースクール』でおやっ!と思い『篤姫』の上様という特異な役をモノにし、この『クライマーズ・ハイ』では『!!』ものでしたよ!印象的でした。雰囲気は、スゴく違います、殺気だってる職場なんで。この3つの役で私は唸りました。今年は堺雅人の当たり年ですよ。
『インディ』は何も言う事も無いし...ね。好きな所にコメント下さいませ。
『篤姫』...上様はマトモになってほしくない?(笑)
7月13日で、愛すべき家定さまとお別れですね(涙)
堤さん、似顔絵的に言うと、どの作品も同じ顔なんですよー(笑)
あはは、三谷さん、怒涛の宣伝活動でしたね。
一種の『クライマーズ・ハイ』を感じてるコトでしょう(笑)
>AKIRAさん
ツボ、入って嬉しいです^^
7月13日の『篤姫』は、家定さまと悲しい別れになりそうですね、ぐすん。
見応え、ありましたね!
役者さん、リアルでしたよ。
販売部のトップは、まじ!ああだろーと、いつも新聞販売拡張員に閉口してる私は、思うのでした。
ひえ~、そうなんですか!ブログ小説を始められたんですか?多才なんですね!読ませていただきます^^
>くまんちゅうさん
堺雅人、目力ありすぎて人相が違って見えました!
まさかのサカマサ君(←言いずらいw)でした。
あのどろんどろんの姿は、一見の価値あり!ですよね。
あんな『命がけの雑感』をオトされて...スゴい展開と人間模様でした、ふぅ~。
くまんちゅうさんのような原作ファンからすると、そうですよね。じっくり丁寧に描いたNHK版のTVドラマのほうが良かった!って、一緒に観た夫が、言うとりました。
映画は、時間の制約がありますからね...。
うぅぅわぁ~"サカマサ"て、最高じゃないですかぁ~!!!
爆笑してしまいました。
そう言えば遠藤憲一は"エンケン"て呼ばれてますし、"サカマサ"もありですよ♪
これね、私も時間は全く感じませんでしたねぇ。
もう一度観たいくらいです。
最後まで気持ちが切れずに鑑賞できた作品でした。
爆笑してしまいました。
そう言えば遠藤憲一は"エンケン"て呼ばれてますし、"サカマサ"もありですよ♪
これね、私も時間は全く感じませんでしたねぇ。
もう一度観たいくらいです。
最後まで気持ちが切れずに鑑賞できた作品でした。
"サカマサ"ありですか。えへへ。
滑舌のいい人しか、使えませんね(笑)
私も、最後まで気持ちが切れずに観れました。
ただ、観ているこちらもピリっと緊張感があって、終わった時は疲れました、ふぅ~。
滑舌のいい人しか、使えませんね(笑)
私も、最後まで気持ちが切れずに観れました。
ただ、観ているこちらもピリっと緊張感があって、終わった時は疲れました、ふぅ~。
こんにちは~^^
家定様 最後になりますね~悲しい~です。。
堺さん 良い役者さんですね^^
>2時間25分...私、長い映画は苦手だけど、長いと感じなかったです。
私も 途中 切れることなく あっという間でした。
面白かったです~もう一度みたいですわ。。
家定様 最後になりますね~悲しい~です。。
堺さん 良い役者さんですね^^
>2時間25分...私、長い映画は苦手だけど、長いと感じなかったです。
私も 途中 切れることなく あっという間でした。
面白かったです~もう一度みたいですわ。。
こちらこそ、コメント、ありがとうございます!
家定様とは、もうお別れですね...(涙)
今年の堺雅人!注目株ですね。
こういう俳優さんとは思わなかったです。嬉しい驚きです。
うん、切れることなく、鑑賞できました。
えっ!えっ?!と思って、手に汗握るうちに終わって。
凄い人間模様でしたね。面白かったです。
家定様とは、もうお別れですね...(涙)
今年の堺雅人!注目株ですね。
こういう俳優さんとは思わなかったです。嬉しい驚きです。
うん、切れることなく、鑑賞できました。
えっ!えっ?!と思って、手に汗握るうちに終わって。
凄い人間模様でしたね。面白かったです。
あんさん、こんにちは。
公方様が一番よいわ(^^)
あの笑顔に騙されるんですよね。
実際共演してみて、イメージが変わったって、特番のインタで堤さんもおっしゃってましたw
>販売部のカタギじゃないよなドスのきき方
当時、景品で釣るような販売方法が問題になってませんでしたっけ?特にyのつく・・・
ヤクザな感じの勧誘が多かったのも事実ですし、ここは妙に納得してしまいました。
公方様が一番よいわ(^^)
あの笑顔に騙されるんですよね。
実際共演してみて、イメージが変わったって、特番のインタで堤さんもおっしゃってましたw
>販売部のカタギじゃないよなドスのきき方
当時、景品で釣るような販売方法が問題になってませんでしたっけ?特にyのつく・・・
ヤクザな感じの勧誘が多かったのも事実ですし、ここは妙に納得してしまいました。
公方様が一番よいですか(笑)
公方様はウツケだと思ったら、なかなか良いセリフを言ってますね。
堤さんにもそう言わせたくらい、イメージ変わりましたよね!
あの笑顔、騙されますよー。
そうそう、yのつく販売拡張員!洗剤もくれるけど商品券なんかもくれるそうで。この間は10kgの米を肩にかついで『新聞とってくれ』と。『とらないので帰ってください』と私が言うと『いや、重いから』とか言って玄関で粘られ、苦労しました(涙)
あの販売ラインは、カタギじゃない押しの強さがありますね。
公方様はウツケだと思ったら、なかなか良いセリフを言ってますね。
堤さんにもそう言わせたくらい、イメージ変わりましたよね!
あの笑顔、騙されますよー。
そうそう、yのつく販売拡張員!洗剤もくれるけど商品券なんかもくれるそうで。この間は10kgの米を肩にかついで『新聞とってくれ』と。『とらないので帰ってください』と私が言うと『いや、重いから』とか言って玄関で粘られ、苦労しました(涙)
あの販売ラインは、カタギじゃない押しの強さがありますね。
初めてコメントさせてもらいます。それとTBかけさせてもらいました。
世界のサカサマに大爆笑してしまいました。
私は絵が全く書けないので、こういうイラストを書ける人を無条件に尊敬してしまいます。
スリリングな展開で、私もこの映画、長いと思いませんでした。いい映画だったと思います。
世界のサカサマに大爆笑してしまいました。
私は絵が全く書けないので、こういうイラストを書ける人を無条件に尊敬してしまいます。
スリリングな展開で、私もこの映画、長いと思いませんでした。いい映画だったと思います。
わっ、わっ、ありがとうございます!
堺雅人さん、家定や『クライマーズ・ハイ』の佐山や、あまりにも振れ幅が激しくて、このようなイラストになっちゃいました。"真夜中に爆笑"...嬉しゅうござりまする(笑)
スリリングな展開、苛烈な人間模様、引き込まれましたね。
私も、いい映画だと思いました。いろんな意味で衝撃的でした。
TBとコメント、ありがとうございました。
堺雅人さん、家定や『クライマーズ・ハイ』の佐山や、あまりにも振れ幅が激しくて、このようなイラストになっちゃいました。"真夜中に爆笑"...嬉しゅうござりまする(笑)
スリリングな展開、苛烈な人間模様、引き込まれましたね。
私も、いい映画だと思いました。いろんな意味で衝撃的でした。
TBとコメント、ありがとうございました。
この映画も、「インディジョーンズ」もまだ未見なんです(汗)
「クライマーズ・ハイ」は、やっぱり衝撃的なシーンが
あるんでしょうか。
自分は、そういうシーンが苦手なもので、二の足を踏んでます。
で、堺雅人さんですが、僕も似顔絵を描こう描こうと思ってるんですが
なかなか難しい顔ですよね。
いつも目が笑ってる感じに見えません?(笑)
あんさんのイラストは、真中の境さんが秀逸です。
「クライマーズ・ハイ」は、やっぱり衝撃的なシーンが
あるんでしょうか。
自分は、そういうシーンが苦手なもので、二の足を踏んでます。
で、堺雅人さんですが、僕も似顔絵を描こう描こうと思ってるんですが
なかなか難しい顔ですよね。
いつも目が笑ってる感じに見えません?(笑)
あんさんのイラストは、真中の境さんが秀逸です。
そっくりですよ~~。
ほんとうに、役が変わるとぜんぜん違う。
将軍もいいけど、今回のは参りました。
あたまの切れる仕事のできる記者。。。
山からおりた後の形相。。。
やっぱ、並みの役者じゃないなって。
それにしても、あの時代、登山もネクタイしめたままなんだぁ~~って!!思った、思った!!(笑)。
ほんとうに、役が変わるとぜんぜん違う。
将軍もいいけど、今回のは参りました。
あたまの切れる仕事のできる記者。。。
山からおりた後の形相。。。
やっぱ、並みの役者じゃないなって。
それにしても、あの時代、登山もネクタイしめたままなんだぁ~~って!!思った、思った!!(笑)。
>SHINGOさん
『クライマーズ・ハイ』は事故より記者たちの話なので、心理的に衝撃なんです。新聞社内に記者同士のやり取りも凄まじいので、そういうのが苦手だと、観ていて辛いかも知れませんね。
堺雅人さん、難しいですよね。『アフタースクール』でも描いたら、コメント欄で『堺雅人って意外と漫画顔ですね』と書いた方がいて、あっ漫画顔なんだ!と思ったら描くのが楽になって(笑)
真ん中の堺さんは『クライマーズ・ハイ』のクライマックスシーンとも言えます(笑)
>mariyonさん
ありがとうございます!
ホントに、この3タイプ、スゴく違いますよね。
将軍も違う意味でインパクトありましたけど(笑)今回の佐山は凄かったですね!
そ、そ、山から下りた彼の姿と形相といったら、もお!
恐るべし、堺雅人。いい役者さんだったんですね。
あの時代、マジメにあの格好で登り、携帯も無かったなんて~~!!
『エロ社主、無線、買えよ~!』って私、思いました(笑)
『クライマーズ・ハイ』は事故より記者たちの話なので、心理的に衝撃なんです。新聞社内に記者同士のやり取りも凄まじいので、そういうのが苦手だと、観ていて辛いかも知れませんね。
堺雅人さん、難しいですよね。『アフタースクール』でも描いたら、コメント欄で『堺雅人って意外と漫画顔ですね』と書いた方がいて、あっ漫画顔なんだ!と思ったら描くのが楽になって(笑)
真ん中の堺さんは『クライマーズ・ハイ』のクライマックスシーンとも言えます(笑)
>mariyonさん
ありがとうございます!
ホントに、この3タイプ、スゴく違いますよね。
将軍も違う意味でインパクトありましたけど(笑)今回の佐山は凄かったですね!
そ、そ、山から下りた彼の姿と形相といったら、もお!
恐るべし、堺雅人。いい役者さんだったんですね。
あの時代、マジメにあの格好で登り、携帯も無かったなんて~~!!
『エロ社主、無線、買えよ~!』って私、思いました(笑)
お邪魔します~♪
堺雅人・・・凄かった、あの怒りの演技他の映画、ドラマ
でも魅せて欲しいです~♪
堺雅人・・・凄かった、あの怒りの演技他の映画、ドラマ
でも魅せて欲しいです~♪
とは言っても、全くダレはしなかったんですが、
もう少し縮めてもらってもいい気もしました。
川のシーンはセリフがよく聞き取れませんでした。
>所々に挿入されるロック・クライミングの場面も、
>フツーに登るのにもあんなに険しい山だったのか!
>と思い知らされる
この部分意味不明です。
ロッククライミングのシーンは谷川岳一の倉沢衝立岩で、
御巣鷹山(御巣鷹の尾根)とは、100キロほど離れています。
もう少し縮めてもらってもいい気もしました。
川のシーンはセリフがよく聞き取れませんでした。
>所々に挿入されるロック・クライミングの場面も、
>フツーに登るのにもあんなに険しい山だったのか!
>と思い知らされる
この部分意味不明です。
ロッククライミングのシーンは谷川岳一の倉沢衝立岩で、
御巣鷹山(御巣鷹の尾根)とは、100キロほど離れています。
>はっちさん
堺雅人...凄かったですね。
彼のあんな眼と面構え、初めて見ました。
結構、色んな役がやれそうですから他のでも観たいですよね^^
>KGRさん
ダレなかったですが、長かったですね。
こちら観客も緊張する映画ですから、長いと疲れましたね、ふぅ~。
川のシーン、私も聞き取れませんでしたよ。
御巣鷹山は、ルートによって険しさが違うんだろうけど...などと思ってたんですが、100キロも離れていたんですか!?
きゃお~ん!失礼しました(汗)
堺雅人...凄かったですね。
彼のあんな眼と面構え、初めて見ました。
結構、色んな役がやれそうですから他のでも観たいですよね^^
>KGRさん
ダレなかったですが、長かったですね。
こちら観客も緊張する映画ですから、長いと疲れましたね、ふぅ~。
川のシーン、私も聞き取れませんでしたよ。
御巣鷹山は、ルートによって険しさが違うんだろうけど...などと思ってたんですが、100キロも離れていたんですか!?
きゃお~ん!失礼しました(汗)
原作を読んで多少興味がわき…。
なかなか、やってくれるじゃん。(何様だ?)
山崎努はちょっと飽きたけど、あくの強い役には合ってるんでしょうね。
記者の交通事故は、原作では事故に遭う人物が違うような気が…。
ま、多少の脚色はありますよね。ラストの海外も映画オリジナル?
Yウリ新聞、勧誘がひどいので、だいっ嫌いでした。
なかなか、やってくれるじゃん。(何様だ?)
山崎努はちょっと飽きたけど、あくの強い役には合ってるんでしょうね。
記者の交通事故は、原作では事故に遭う人物が違うような気が…。
ま、多少の脚色はありますよね。ラストの海外も映画オリジナル?
Yウリ新聞、勧誘がひどいので、だいっ嫌いでした。
おぉ!原作を読まれたんですか!
なかなか、スリリングな運びでしたね。
山崎努ぐらいじゃないと、あのあくの強い役がやれないんでしょうね。
>記者の交通事故は、原作では事故に遭う人物が違うような気が…。
あ、そうなんですか?あそこのシーンは衝撃的でした。
御巣鷹山の取材は、記者にとってトラウマになるでしょうね...。
あんな風に壊れてゆく記者もいるんだろうな...と思わせた場面でした。
>Yウリ新聞、勧誘がひどいので、だいっ嫌いでした。
うん、勧誘しつこかったですよ~(^^;)
この『クライマーズハイ』の頃は、記者という仕事はバリバリだったでしょうが、今じゃ新聞社は斜陽ですからね......。今は昔です。
なかなか、スリリングな運びでしたね。
山崎努ぐらいじゃないと、あのあくの強い役がやれないんでしょうね。
>記者の交通事故は、原作では事故に遭う人物が違うような気が…。
あ、そうなんですか?あそこのシーンは衝撃的でした。
御巣鷹山の取材は、記者にとってトラウマになるでしょうね...。
あんな風に壊れてゆく記者もいるんだろうな...と思わせた場面でした。
>Yウリ新聞、勧誘がひどいので、だいっ嫌いでした。
うん、勧誘しつこかったですよ~(^^;)
この『クライマーズハイ』の頃は、記者という仕事はバリバリだったでしょうが、今じゃ新聞社は斜陽ですからね......。今は昔です。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
監督:原田眞人
CAST:堤真一、堺雅人、山崎努 他
1985年8月、群馬県御巣鷹山に日光ジャンボ機が墜落、未曾有の被害者を出す...
2008/07/07(月) 12:05:16 | Sweet*Days**
----ゴールデンウィークも、
もう残りあと2日。
今日の邦画は?
「『クライマーズ・ハイ』。
今年観た日本映画の中では
『アフタースクール』と並ぶぼくのオススメだね」
----監督は原田眞人だよね?
「うん。この監督は
他の人には決してマネできないハリウッド仕込みの...
2008/07/07(月) 13:14:17 | ラムの大通り
2008/07/05公開(07/05鑑賞)製作国:日本監督:原田眞人出演:堤真一、堺雅人、尾野真千子、高嶋政宏、山崎努、遠藤憲一
命を追った、あの夏。
2008/07/07(月) 14:51:11 | 映画鑑賞★日記・・・
舞台構成の巧さがスクリーンに見入らせる!
2008/07/07(月) 17:34:16 | Akira\'s VOICE
原田眞人は日本映画史においては、かなり特異な映画作家であると思う。
若くして米国を拠点に評論活動を開始し、やがて「さらば映画の友よ ...
2008/07/07(月) 23:21:15 | ノラネコの呑んで観るシネマ
JUGEMテーマ:映画
2008年7月5日 公開
今日のブログ一面でやらせてください!!!
うぉ~っ!良かったですよぉ~♪
久しぶりにスクリーンにのめり込みましたねぇ。
1985年8月12日
この日は、よく晴れた真夏の日ざしが照り返す暑い日だった...
2008/07/08(火) 08:52:49 | UkiUkiれいんぼーデイ
映画「クライマーズ・ハイ」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:堤真一、堺雅人、尾野真千子、高嶋政宏、山崎努、他 *監督:原田眞人 *原作:横山秀夫 感想・評価・批評 等、レビューを含む記事・ブログからのトラックバックをお待ちしています...
2008/07/08(火) 13:20:38 | 映画レビュー トラックバックセンター
昨日 初日に行ってまいりました~~^^
一言でいうならば とてもよかったです~^^見ごたえありました。何か事故 事件があると 新聞記者 報道の仕事は 壮絶なんだなぁ~と 感嘆いたしました。
2008/07/08(火) 17:21:04 | ice-coffee
18:30スタートの試写会って仕事後に行って間に合うのか、すごく焦ります。
昨日は一ツ橋ホールに堤真一主演の『クライマーズ・ハイ』を観に行ってきました。
1985年8月12日。群馬、北関東新聞の記者・悠木和雅は、出世街道から外れ一匹狼として行動する遊軍記者。社...
2008/07/09(水) 00:46:47 | cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
\'08.06.25『クライマーズ・ハイ』(試写会)@一ツ橋ホール
Mッスが当選! おこぼれにあずかって行ってきた。
「1985年8月12日群馬県御巣鷹山の山中に乗客乗員524人を乗せた日航機が墜落した。北関東新聞社の遊軍記者悠木はこの世界最大の航空機事故の全権デスクに任?...
2008/07/09(水) 00:54:12 | ・*・ etoile ・*・
映画は時間とお金がかかるものなので、百聞は一見にしかずとわかっていても、全て観ることは当然出来ません。
雑誌やネットで収集する情報や、自らの経験を考慮して、鑑賞予定映画を決めます。
今回の映画は、鑑賞予定から外れていました。この映画の監督には、≪伝...
2008/07/09(水) 02:08:41 | キネマ徒然草
「クライマーズ・ハイ」★★★★
堤真一主演
原田眞人、2008年、145分
仕事について考える、
毎日、仕事が楽しくてたまらない、
そんなふうにはなかなか思えないが、
時々、毎日の繰り返しの中でも
やりがいや達成感を覚える、
そんな時まだ続けられるなと
...
2008/07/09(水) 08:16:03 | soramove
『クライマーズ・ハイ』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
1985年8月12日。群馬の北関東新聞の記者・悠木和雅(堤真一)は、社内の登山サークルの仲間で販売局所属の親友・安西耿一郎(高嶋政宏)と共に、谷川岳の衝立岩登頂に挑もうと準備を進め退社しようと
2008/07/11(金) 17:53:53 | 映画と秋葉原と日記
JUGEMテーマ:映画
「新聞社の内面を緻密に描いた作品で
感動のドキュメンタリーみたいなのと違う。
映画の作りはどうなのかなぁ??」
と、原作を読んだ友人から聞いていましたが、
ほんとうにそのままの映画でした。
2008/07/11(金) 20:29:34 | 茅kaya日記
■動機
クライマーズ・ハイならば観ないわけにいかない
■感想
原作を捻じ曲げてまで伝えたかったものは何?
■満足度
★★★★★☆☆ おまけね
■あらすじ
1985年8月12日、乗員乗客524名を乗せた日航機123便が、群馬と長野の県境に墜落、その一報が北関東新聞社...
2008/07/12(土) 13:10:07 | 新!やさぐれ日記
満 足 度:★★★★★★★
(★×10=満点)
監 督:原田眞人
キャスト:堤真一
堺雅人
尾野真千子
高嶋政宏
山崎努
遠藤憲一、他
■内容■
1985年8月12日、
乗員乗客524...
2008/07/13(日) 12:05:49 | ★試写会中毒★
「クライマーズ・ハイ」を観てきました~♪
1985年夏。群馬の地方紙、北関東新聞の編集局に羽田発の日航23便がレーダーから消えたとのニュースが飛び込む。まだ事故の全容が見えない中、この事故の全権デスクとして悠木(堤真一)が任命される・・・
人気B...
2008/07/15(火) 06:31:10 | 観たよ~ん~
神保町、一ツ橋ホールでの開催。
開場ギリギリに行く予定が5分前に到着。
少し並びで待つ。
8割方の入りだった。
予告もあった「ランボー、最後の戦場」「ブラインドネス」「ホットファズ」
「僕の彼女はサイボーグ」
映画は実録もので、例の日航機墜落事件をあつかっ?...
2008/07/17(木) 21:55:17 | ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
人気ブログランキングの順位は?
命を追った、あの夏。
1985年8月12日
御巣鷹山に日航機墜落、死者520名──。
走り、叫び、書いた。
新聞記者たちの激動の一週間。
2008/07/19(土) 02:59:01 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
『1985年8月12日 御巣鷹山に日航機墜落、死者520名―。 走り、叫び、書いた。 新聞記者たちの激動一週間』
コチラの「クライマーズ・ハイ」は、「半落ち」、「出口のない海」の横山秀夫が当時地元地方新聞社の記者だった自らの体験をモトに、日航ジャンボ機墜落事...
2008/07/20(日) 20:40:28 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
命を追った、
あの夏。
製作年度 2008年
上映時間 145分
原作 横山秀夫 『クライマーズ・ハイ』(文藝春秋刊)
脚本 加藤正人 成島出 原田眞人
監督 原田眞人
出演 堤真一/堺雅人/尾野真千子/高嶋政宏/山崎努/遠藤憲一/田口トモロヲ/堀部圭亮/マギー/でんでん/螢雪?...
2008/07/23(水) 23:21:23 | to Heart
記者たちの時間との戦い・緊迫感、新聞社の様々なことがひしひしと伝わって来ました。
事故のこと、事故当時の自分のことなども思い起こされましたし・・。
2009/01/02(金) 21:48:41 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク
1985年、群馬県御巣鷹山で起きた日航機墜落事故をめぐって翻弄(ほんろう)される地元の新聞記者たちの姿を描く社会派ドラマ。実際に記者として日航機墜落の取材をした作家・横山秀夫が自らの体験を反映した同名小説を、映画『金融腐蝕列島 [呪縛]』の原田眞人監督が映像?...
2009/01/14(水) 05:45:55 | サーカスな日々
あらすじ1985年8月12日、群馬県御巣鷹山にJAL123便が墜落、死者52人の大惨事が起こった。北関東新聞社では、白河社長の鶴の一声により悠木和雅が全権デスクに任命される。そんな時、販売部の同僚で無二の親友・安西がクモ膜下出血で倒れたとの知らせが届く...
2009/06/03(水) 08:02:52 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
クライマーズ・ハイはWOWOWで放送ありして鑑賞したけど
結論は私が生誕の1985年事故の作品も凄く良かったよ
内容は1985年8月12日に群馬県御巣鷹山で日航123便が
墜落した記事を巡る新聞社の記者らの人間ドラマ描いた展開だ
地方の新聞社内墜落...
2009/07/09(木) 15:27:26 | 別館ヒガシ日記
命を追った、あの夏。
2009/08/12(水) 15:27:05 | Addict allcinema 映画レビュー
原作本を読んで、感想は書いた(「クライマーズ・ハイ」 横山秀夫)。映画も、なかなか面白かった。
2010/03/18(木) 22:35:02 | 或る日の出来事
| ホーム |