
アカデミー賞、最多4部門受賞、中でも作品賞を穫った映画とはどのようなものか?
ハビエル・バビデムはどのような"悪"を演じているのか?その辺の興味だけで、観て来ましたデス..はい。
コーエン兄弟のは『オーブラザー』しか観てません。人を食ったトボけた笑いの映画だなぁとその時思い、別段コーエン兄弟マニアでもファンでもない管理人です。原作も未読。ですから、浅い読みのレビューでありますが、では...。ネタバレしてます。
1980年代のテキサス、メキシコ国境近い荒地で、偶然、モス(ジョシュ・ブローリン)は放置されていた車と死体の山、大量の麻薬、大金200万ドルを見つける。そこから大金をせしめたモスは、謎の殺し屋に追われるはめに...。

この作品、サスペンスの中にユーモアがあると言われてましたが、私には全然笑えなかったです。
強いていえば、モスの逃亡中の行動がはらはらしながらも滑稽な可笑しさがあったかな。
モスは、ベトナム戦争の軍人上がりだし、自分にはサバイバル能力も戦闘能力もあるから逃げ通せる、と踏む。このモス、生活感があり人間臭くて、大金を盗み出した小悪党ながら、逃げて助かって欲しいと観客に思わせる愛嬌がある。
でも、追って来る殺し屋は、常識では考えられない並外れた自分だけの世界観を持つ男...。

このモスを執拗に追う殺し屋アントン・シガー(ハビエル・バルデム)
無表情で重低音の声
不気味にひたひたと対象に迫って
狙いをはずさない...。
シガーは、日常生活を背負わない非人間的な男であり、途中で出逢った邪魔な障害物は迷わず殺す男だ、と分かり始め...彼がモスの妻と会った後、私は保安官エドじゃないけど無常観を感じました。あぁやっぱり...って。観客に期待もさせてくれないコーエン兄弟の演出も、無情です。
圧縮空気銃で、邪魔な人間を殺します...。
この変な髪型のシガーを演じるハビエル・バルデム
あちこちで『普段は、ハンサムでセクシーだ』と書かれていたので、セクシーバージョンでお届けしております。
どうぞ、お楽しみください(笑)
私は初見ですが、実はここまで濃い男は苦手です...。
謎の殺し屋シガーを追う...保安官エド・トム・ベル(トミー・リー・ジョーンズ)

あ、間違えました。
こちらは地球調査中(←主にニホンという惑星を探索かつ堪能w)の...
宇宙人ジョーンズさんでした。
↓こちらが、本当の保安官エド(トミー・リー・ジョーンズ)
保安官エドは、正義感があっても昔かたぎのやり方や追いつめ方では古めかしく、確かにこれではもう国を守れないかもしれない。
エド自身『この国の犯罪は理解出来ない』と嘆いている。
原題は『no country for old men』
老人の住む国にあらず。
そこには、アメリカの荒涼とした精神風景が映し出されていました。
原作はコーマック・マッカーシーの小説『血と暴力の国』
マット・デイモンやペネロペが出た映画『すべての美しい馬』の原作で知られ、ピュリッツァー賞受賞『The Road』はヴィゴ・モーテンセンで映画化される予定。アメリカでは注目の作家である。この原作はアメリカ文学界に衝撃を与え、映画より深く、陰惨な物語だそうである。
映画のほうが、バビエル・バルデムの不気味な魅力と目が離せない緊迫感とで、娯楽としてスマートに処理されているのだろう。なにしろ、追われる男と追う男たち...独特のルールを持つ殺し屋が、人を殺していくシンプルなストーリーである。どこかでダレてもいいはずなのに、この私が寝ませんでした、たはは。緊張の持続で、ずっと画面に引き込まれていて。あのパスっとした圧縮空気銃の発射音のたび、飛び上がりましたよ(汗)ラストも、観客のツボを外すといおうか...突き放したやり方、欲求不満ですっ(笑)コレがコーエン兄弟流なんですね?
うーん...私が好きな映画ではありません、苦手な映画です。
しかし、従来のハリウッド映画と違う文体と奇妙なパワーがある、というのはよくわかりました。
ただ...なんで、この作品がアカデミー賞を獲ったのか?凡な私には、わ、わかりません。衝撃的な話題作として?それとも審査員の前頭葉を刺激する作品だったのでしょうか...。
あー、でも、去年はもっとわからなかったな......。
↓クリックしてもらうと、嬉しいな^^
人気ブログランキングへ

ハビエル・バビデムはどのような"悪"を演じているのか?その辺の興味だけで、観て来ましたデス..はい。
コーエン兄弟のは『オーブラザー』しか観てません。人を食ったトボけた笑いの映画だなぁとその時思い、別段コーエン兄弟マニアでもファンでもない管理人です。原作も未読。ですから、浅い読みのレビューでありますが、では...。ネタバレしてます。
1980年代のテキサス、メキシコ国境近い荒地で、偶然、モス(ジョシュ・ブローリン)は放置されていた車と死体の山、大量の麻薬、大金200万ドルを見つける。そこから大金をせしめたモスは、謎の殺し屋に追われるはめに...。

この作品、サスペンスの中にユーモアがあると言われてましたが、私には全然笑えなかったです。
強いていえば、モスの逃亡中の行動がはらはらしながらも滑稽な可笑しさがあったかな。
モスは、ベトナム戦争の軍人上がりだし、自分にはサバイバル能力も戦闘能力もあるから逃げ通せる、と踏む。このモス、生活感があり人間臭くて、大金を盗み出した小悪党ながら、逃げて助かって欲しいと観客に思わせる愛嬌がある。
でも、追って来る殺し屋は、常識では考えられない並外れた自分だけの世界観を持つ男...。

このモスを執拗に追う殺し屋アントン・シガー(ハビエル・バルデム)
無表情で重低音の声
不気味にひたひたと対象に迫って
狙いをはずさない...。
シガーは、日常生活を背負わない非人間的な男であり、途中で出逢った邪魔な障害物は迷わず殺す男だ、と分かり始め...彼がモスの妻と会った後、私は保安官エドじゃないけど無常観を感じました。あぁやっぱり...って。観客に期待もさせてくれないコーエン兄弟の演出も、無情です。
圧縮空気銃で、邪魔な人間を殺します...。

あちこちで『普段は、ハンサムでセクシーだ』と書かれていたので、セクシーバージョンでお届けしております。
どうぞ、お楽しみください(笑)
私は初見ですが、実はここまで濃い男は苦手です...。
謎の殺し屋シガーを追う...保安官エド・トム・ベル(トミー・リー・ジョーンズ)

あ、間違えました。
こちらは地球調査中(←主にニホンという惑星を探索かつ堪能w)の...
宇宙人ジョーンズさんでした。
↓こちらが、本当の保安官エド(トミー・リー・ジョーンズ)

エド自身『この国の犯罪は理解出来ない』と嘆いている。
原題は『no country for old men』
老人の住む国にあらず。
そこには、アメリカの荒涼とした精神風景が映し出されていました。
原作はコーマック・マッカーシーの小説『血と暴力の国』
マット・デイモンやペネロペが出た映画『すべての美しい馬』の原作で知られ、ピュリッツァー賞受賞『The Road』はヴィゴ・モーテンセンで映画化される予定。アメリカでは注目の作家である。この原作はアメリカ文学界に衝撃を与え、映画より深く、陰惨な物語だそうである。
映画のほうが、バビエル・バルデムの不気味な魅力と目が離せない緊迫感とで、娯楽としてスマートに処理されているのだろう。なにしろ、追われる男と追う男たち...独特のルールを持つ殺し屋が、人を殺していくシンプルなストーリーである。どこかでダレてもいいはずなのに、この私が寝ませんでした、たはは。緊張の持続で、ずっと画面に引き込まれていて。あのパスっとした圧縮空気銃の発射音のたび、飛び上がりましたよ(汗)ラストも、観客のツボを外すといおうか...突き放したやり方、欲求不満ですっ(笑)コレがコーエン兄弟流なんですね?
うーん...私が好きな映画ではありません、苦手な映画です。
しかし、従来のハリウッド映画と違う文体と奇妙なパワーがある、というのはよくわかりました。
ただ...なんで、この作品がアカデミー賞を獲ったのか?凡な私には、わ、わかりません。衝撃的な話題作として?それとも審査員の前頭葉を刺激する作品だったのでしょうか...。
あー、でも、去年はもっとわからなかったな......。
↓クリックしてもらうと、嬉しいな^^
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト
この記事へのコメント
上映前に、このCM流れて、上映始まってもこれから抜けれませんでした。(笑)
応援ポチ+TB
応援ポチ+TB
CMだけでも、インパクトありますもんねー。
おっと!原作も読まれている、かつコーエン兄弟フリークの方ですね?
そういう方には『失礼しました...』と思ってしまう管理人なのでした...。
TBとコメント、応援ぽち、ありがとうございました!(涙)
おっと!原作も読まれている、かつコーエン兄弟フリークの方ですね?
そういう方には『失礼しました...』と思ってしまう管理人なのでした...。
TBとコメント、応援ぽち、ありがとうございました!(涙)
どっちかというとあんまり好きなタイプの映画ではなかったです。
そうそう、あたしが観た映画館でもジョーンズ調査員のCM流れてましたよ。
そうそう、あたしが観た映画館でもジョーンズ調査員のCM流れてましたよ。
この機会に、コーエン兄弟の作品が映画館で観れて良かったかな、と思うけど...う~ん、好きではない作品でした。
でも、シガーの不気味な魅力とか、突き放したストーリー展開とか、後で語れる映画ですね。
上映前にジョーンズ調査員のCMって、どうなんでしょう?
脳に、こびりつきますよね(笑)
でも、シガーの不気味な魅力とか、突き放したストーリー展開とか、後で語れる映画ですね。
上映前にジョーンズ調査員のCMって、どうなんでしょう?
脳に、こびりつきますよね(笑)
↑『あん』って管理人のことです。
うちの娘、何度教えても、トミー・リー・ジョーンズ=コーヒーの人(笑)
劇場へ向かうエスカレーターでも若いお嬢さんが、
「あのコーヒーの人」と言ってました!
浸透しましたね…(苦笑)
このシビアな演技を観て、どう感じただろう(爆)
で、この怪しげなハビエル氏…(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
確かに濃ゆいけど、コリンよりはイケます♪
好みの内容ではないし、コーエン兄弟を読み取る力がなくて悔いが残るけど、
なんか、あらゆる意味で印象に残る映画になったかなあ~。
やはりハビエルさんかしら?
車に乗った時、何処からそんなに撃ち込んでくるの?
あのシーンは、姿が見えないだけの怖さじゃなかったです(汗)
劇場へ向かうエスカレーターでも若いお嬢さんが、
「あのコーヒーの人」と言ってました!
浸透しましたね…(苦笑)
このシビアな演技を観て、どう感じただろう(爆)
で、この怪しげなハビエル氏…(≧∇≦)ノ彡 バンバン!
確かに濃ゆいけど、コリンよりはイケます♪
好みの内容ではないし、コーエン兄弟を読み取る力がなくて悔いが残るけど、
なんか、あらゆる意味で印象に残る映画になったかなあ~。
やはりハビエルさんかしら?
車に乗った時、何処からそんなに撃ち込んでくるの?
あのシーンは、姿が見えないだけの怖さじゃなかったです(汗)
うちのコも『トミー・リー・ジョーンズ=コーヒーの人』としかインプットされておらず、そのたびに『ちがっ!この人は色んな映画に出ている重鎮的俳優なんだ!』と教えているんですが(笑)
私もこの缶コーヒーCMシリーズは好きなんですが、シビアな演技の映画の前にやられても困りますよね(苦笑)
セクシーでハンサムなハビエル氏に描いたつもりが、怪しげな結婚詐欺師みたいでしたねー(・・;)はぁ~、コリンも顔、濃いですね、まつげも長いし(笑)
そうそう、この『コーエン兄弟』読解力、要りますね。でも、観た後、印象に残ってアレコレ話したくなるので、観てよかった!と思います。
車のシーンでも、モスが死んでもおかしくなかったくらい四方八方からの銃撃シーンでしたね。緊張の連続でした...ふぅ~。
私もこの缶コーヒーCMシリーズは好きなんですが、シビアな演技の映画の前にやられても困りますよね(苦笑)
セクシーでハンサムなハビエル氏に描いたつもりが、怪しげな結婚詐欺師みたいでしたねー(・・;)はぁ~、コリンも顔、濃いですね、まつげも長いし(笑)
そうそう、この『コーエン兄弟』読解力、要りますね。でも、観た後、印象に残ってアレコレ話したくなるので、観てよかった!と思います。
車のシーンでも、モスが死んでもおかしくなかったくらい四方八方からの銃撃シーンでしたね。緊張の連続でした...ふぅ~。
私もあんさんと同じで去年のアカデミー賞はもっとわかりません(笑)
覚悟して観に行ったので?意外と楽しめした。私も
あんさんと同じで睡魔きませんでしたし、あの銃の音で
からだもビクッとしました(笑)
ラストは確かにつきはなされましたよね(^_^;)
私もこれがコーエン流?と思いました。。。
イラストのバルデムってばセクシーだけど濃いいですね(^_^;)
口にくわえたピンクのバラがおかしい(笑)
トミー・リーのジョンーンズさんの萌え~のお顔いいなあ(笑)
あのCM始まってからトミー・リーファンの私の
友達は彼が嫌になっちゃったらしいですσ(^◇^;)
あのCMは彼をバカにしていると怒ってました(笑)
話がそれてすみませんσ(^◇^;)
ps.私の一方的なリンクで十分嬉しかったのですが、私のほうも
リンクして下さって恐縮しておりますσ(^◇^;)
ありがとうございました!これからもよろしくお願い致します!
覚悟して観に行ったので?意外と楽しめした。私も
あんさんと同じで睡魔きませんでしたし、あの銃の音で
からだもビクッとしました(笑)
ラストは確かにつきはなされましたよね(^_^;)
私もこれがコーエン流?と思いました。。。
イラストのバルデムってばセクシーだけど濃いいですね(^_^;)
口にくわえたピンクのバラがおかしい(笑)
トミー・リーのジョンーンズさんの萌え~のお顔いいなあ(笑)
あのCM始まってからトミー・リーファンの私の
友達は彼が嫌になっちゃったらしいですσ(^◇^;)
あのCMは彼をバカにしていると怒ってました(笑)
話がそれてすみませんσ(^◇^;)
ps.私の一方的なリンクで十分嬉しかったのですが、私のほうも
リンクして下さって恐縮しておりますσ(^◇^;)
ありがとうございました!これからもよろしくお願い致します!
最後は突き放されちゃった感じですねぇ
途中の緊張感の有る対決と
忍び寄る殺し屋の恐怖は痺れましたです
ハビエルは凄い存在感でした
トミーリー爺のイラスト可笑しすぎです!
途中の緊張感の有る対決と
忍び寄る殺し屋の恐怖は痺れましたです
ハビエルは凄い存在感でした
トミーリー爺のイラスト可笑しすぎです!
受賞は確かにまったく腑に落ちませんね。
ハビエル・バルデムは濃いですよね。ハビエル自身は「俺がセクシー? キモいよ」って思っているようでマトモですよ。
関係ないですけどFC2、また何か管理画面設定変えたせいでTBがおかしくなっているように思います。張れなかったらいずれまた張りますね。
ハビエル・バルデムは濃いですよね。ハビエル自身は「俺がセクシー? キモいよ」って思っているようでマトモですよ。
関係ないですけどFC2、また何か管理画面設定変えたせいでTBがおかしくなっているように思います。張れなかったらいずれまた張りますね。
>ひろちゃんさん
ホント、去年のアカデミー賞は何だったのでしょうか?敬老賞か?!
睡魔、きませんでした?これって(よく寝る)私の中でポイント高いです(笑)
『オーブラザー』もレンタルして最後まで脱力笑いしながら観れたので(よく途中まで観て返す事がある)吸引力はありますよね。
突き放されたラストはコーエン流かと思いましたが、ほぼ原作どおりだったみたいです。
シガーしか知らないので、普段のバルデムってよく分からなくて、ただただ怪しくなってしまいました。あはは(汗)
トミーリーさん、本当にCMのイメージ浸透しましたね。
色んな映画に出て、締めてくれる渋い俳優なのに、イジられすぎですかね...。
従来のトミーリーファンだと、複雑ですよね。
リンク、こちらこそありがとうございました。どうぞ、よろしくお願いします^^
>くまんちゅうさん
最後は、そっちで考えろ!っていう事なんですかね。
ある意味、終わってから色々考えたりして、楽しめましたが。
途中の緊張感の持続には、心臓ぱくぱくでした。
あの殺し屋に忍び寄られたら、死ぬしかないですものね。
あのおかっぱ頭とあの武器は、恐怖でした!
トミーリー爺さん!ははは...ずっとボヤキ続けてましたね。
彼は、本当に主役だったのでしょうか...。
>クマノスさん
受賞は、よく分かりませんね。審査員の嗜好や傾向があるんでしょうか?
あ、ハビエル自身がそう言ってるんですね。シガーと違って平常感覚の方なんですね(笑)TVで観ると、サービス精神があって、好印象でした。
そうそう、fc2!また変なんですよ。
ここ2、3日、私もTBを送信できないブログがあるんです。
ご迷惑おかけしてます、すみません!
ホント、去年のアカデミー賞は何だったのでしょうか?敬老賞か?!
睡魔、きませんでした?これって(よく寝る)私の中でポイント高いです(笑)
『オーブラザー』もレンタルして最後まで脱力笑いしながら観れたので(よく途中まで観て返す事がある)吸引力はありますよね。
突き放されたラストはコーエン流かと思いましたが、ほぼ原作どおりだったみたいです。
シガーしか知らないので、普段のバルデムってよく分からなくて、ただただ怪しくなってしまいました。あはは(汗)
トミーリーさん、本当にCMのイメージ浸透しましたね。
色んな映画に出て、締めてくれる渋い俳優なのに、イジられすぎですかね...。
従来のトミーリーファンだと、複雑ですよね。
リンク、こちらこそありがとうございました。どうぞ、よろしくお願いします^^
>くまんちゅうさん
最後は、そっちで考えろ!っていう事なんですかね。
ある意味、終わってから色々考えたりして、楽しめましたが。
途中の緊張感の持続には、心臓ぱくぱくでした。
あの殺し屋に忍び寄られたら、死ぬしかないですものね。
あのおかっぱ頭とあの武器は、恐怖でした!
トミーリー爺さん!ははは...ずっとボヤキ続けてましたね。
彼は、本当に主役だったのでしょうか...。
>クマノスさん
受賞は、よく分かりませんね。審査員の嗜好や傾向があるんでしょうか?
あ、ハビエル自身がそう言ってるんですね。シガーと違って平常感覚の方なんですね(笑)TVで観ると、サービス精神があって、好印象でした。
そうそう、fc2!また変なんですよ。
ここ2、3日、私もTBを送信できないブログがあるんです。
ご迷惑おかけしてます、すみません!
メイド喫茶のイラスト良いですねぇ(^o^)
「広告大賞」というテレビ番組に、彼女が出ていました。
本当にメイド喫茶で働いている子だったそうで、驚きました!
「広告大賞」というテレビ番組に、彼女が出ていました。
本当にメイド喫茶で働いている子だったそうで、驚きました!
そうなんですかっ?!
メイドさんの経験あり、だったんですか。板についてましたものね。
彼女、天下のトミー・リー・ジョーンズ相手に(いや、ただの缶コーヒーの人としか思ってないかw)のびのびやってましたね(笑)
彼女も似せようと思ったんですが、特徴のない顔で、ついテキトーに描いてしまいました(笑)
メイドさんの経験あり、だったんですか。板についてましたものね。
彼女、天下のトミー・リー・ジョーンズ相手に(いや、ただの缶コーヒーの人としか思ってないかw)のびのびやってましたね(笑)
彼女も似せようと思ったんですが、特徴のない顔で、ついテキトーに描いてしまいました(笑)
久しぶりにおジャマします
ハビエル・バルデムさんは本当に濃いですよね!
濃さの極致です
顔じゅうの全てのパーツがデカイことに驚きます
ジョーンズさんの保安官役
哀愁があってとても好きでした
応援ポチ&TB失礼します
ハビエル・バルデムさんは本当に濃いですよね!
濃さの極致です
顔じゅうの全てのパーツがデカイことに驚きます
ジョーンズさんの保安官役
哀愁があってとても好きでした
応援ポチ&TB失礼します
お邪魔します~♪
シガー、不気味さ爆発でしたよね・・・髪型も不気味だし、淡々と喋る
のも不気味、コインで物事を決めようとするのも・・・
冒頭のシーン、目をむいた顔が怖すぎました(^_^;)
シガー、不気味さ爆発でしたよね・・・髪型も不気味だし、淡々と喋る
のも不気味、コインで物事を決めようとするのも・・・
冒頭のシーン、目をむいた顔が怖すぎました(^_^;)
>まるさん
ハビエル・バルデムさん、本当に濃いです!描きながら、笑っちゃいますもん。
まるさんのようにあの髪型で描くと、もっとインパクトありますね~。
あ、パーツ、デカい!口もデカかったな~。
ジョーンズさん、まるで助演のようにひっそりとして、哀愁がありましたね...。
応援ぽち、ありがとうございますぅ^^
>はっちさん
シガー、怖かったです!髪型も笑っていいのか、むしろ、より怖い...。
声も、大型犬のように重低音で...。剥いた目もデカくて、怖かったです。
コインで自分の運命を決められても、困りますよね...。
ハビエル・バルデムさん、本当に濃いです!描きながら、笑っちゃいますもん。
まるさんのようにあの髪型で描くと、もっとインパクトありますね~。
あ、パーツ、デカい!口もデカかったな~。
ジョーンズさん、まるで助演のようにひっそりとして、哀愁がありましたね...。
応援ぽち、ありがとうございますぅ^^
>はっちさん
シガー、怖かったです!髪型も笑っていいのか、むしろ、より怖い...。
声も、大型犬のように重低音で...。剥いた目もデカくて、怖かったです。
コインで自分の運命を決められても、困りますよね...。
あまり、好きなタイプの作品では、なかったようですね。
個人的には、それなりに楽しんだ方です(^^;)
宇宙人ジョーンズ、特徴を捉えていますねぇ~w
個人的には、それなりに楽しんだ方です(^^;)
宇宙人ジョーンズ、特徴を捉えていますねぇ~w
はい(笑)
あまり好きなタイプの映画ではないのですが、最後まで寝ずに(笑)引き込まれました。
シガーの吸引力とパスっという空気銃の威力は、凄かったです。
宇宙人ジョーンズさんですか^^この映画と違って、お茶目ですよね。
あまり好きなタイプの映画ではないのですが、最後まで寝ずに(笑)引き込まれました。
シガーの吸引力とパスっという空気銃の威力は、凄かったです。
宇宙人ジョーンズさんですか^^この映画と違って、お茶目ですよね。
こんばんはOKNです。
普段のバルデムのイラスト素敵です!いつもは男前なんですよね~。
シガーの髪型のせいで私は妙な先入観を持ってしまいました。
今後もどうぞよろしくお願いします。
普段のバルデムのイラスト素敵です!いつもは男前なんですよね~。
シガーの髪型のせいで私は妙な先入観を持ってしまいました。
今後もどうぞよろしくお願いします。
バルデムさん、いつもは男前なのかも?!
濃ゆさのせいで、私にはよく分かりませぬ(汗)
本人も、あの髪型は嫌だったみたいですね。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
濃ゆさのせいで、私にはよく分かりませぬ(汗)
本人も、あの髪型は嫌だったみたいですね。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
拙宅へのコメント、ありがとうございました。
恐ろしい顔もさることながら^^
ハビエル・シガーのあの圧縮酸素ボンベ凶器・・・
マネするバカモンが出ないとも限りませんよね~
そうなったことを憂いては、あいやっ、恐ろしっと
思う私ですぅ~(--)
恐ろしい顔もさることながら^^
ハビエル・シガーのあの圧縮酸素ボンベ凶器・・・
マネするバカモンが出ないとも限りませんよね~
そうなったことを憂いては、あいやっ、恐ろしっと
思う私ですぅ~(--)
いらっしゃいませ~♪
毒にも薬にもならないブログにようこそ!(笑)
よそ様のブログをお邪魔すると、時々はっとする事しきりです。
ハビエルの写真も映画履歴も深い洞察も、たっぷり堪能いたしました^^
ハビエル・シガーもさることながら、viva jiji さんもあいやっ、恐ろしっと 思うた管理人なのでありました。以後、よろしゅうお願い致しまする。
毒にも薬にもならないブログにようこそ!(笑)
よそ様のブログをお邪魔すると、時々はっとする事しきりです。
ハビエルの写真も映画履歴も深い洞察も、たっぷり堪能いたしました^^
ハビエル・シガーもさることながら、viva jiji さんもあいやっ、恐ろしっと 思うた管理人なのでありました。以後、よろしゅうお願い致しまする。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
「ノーカントリー」
上映時間 122分
製作国 アメリカ
公開情報 劇場公開(パラマウント=ショウゲート)
初公開年...
2008/03/18(火) 23:02:25 | Coffee and Cigarettes
『純粋な悪にのみこまれる』
コチラの「ノーカントリー」は、コーエン兄弟がメガホンをとった最新バイオレンス映画なのですが、いよいよ本日3/15公開となりましたので、早速観て来ちゃいましたぁ~♪
ご存知のようにアカデミー賞で、作品賞、監督賞、助演男優賞、...
2008/03/19(水) 12:50:26 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
ユーモアを持つ者,持たない者。
2008/03/19(水) 15:03:46 | Akira\'s VOICE
メキシコ国境に近い砂漠で狩りをしていたルウェリン・モス(ジョシュ・ブローリン)は、
偶然、死体と出くわし大量のヘロインと200万ドルの...
2008/03/19(水) 19:03:07 | 心のままに映画の風景
アカデミー賞で作品、監督、脚色、助演男優、の4部門で受賞した
2008/03/19(水) 20:22:44 | Wilderlandwandar
ノーカントリー(2007 アメリカ)
原題 NO COUNTRY FOR OLD MEN
監督 ジョエル・コーエン イーサン・コーエン
原作 コーマック・マッカーシー 『血と暴力の国』
脚色 ジョエル・コーエン イーサン・コーエン
撮...
2008/03/19(水) 20:57:58 | 映画のメモ帳+α
2007年。ParamountVantage."NO COUNTRY FOR OLD MAN".
ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン監督・脚本・製作。
この映画を見て、主演がトミー・リー・ジョーン
2008/03/19(水) 22:33:39 | 映画の感想文日記
映画「ノーカントリー」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:トミー・リー・ジョーンズ、ハビエル・バルデム、ジョシュ・ブローリン、ウディ・ハレルソン、ケリー・マクドナルド、ギャレット・ディラハント、テス・ハーパー、他 *監督:ジョエル...
2008/03/20(木) 03:25:39 | 映画レビュー トラックバックセンター
世の中は計算違いで回る
■アメリカの荒涼たる西部、テキサスの町でひとりの男が麻薬密売にからんだ大金を発見し持ち去ることで、その危険な金を巡り謎の殺し屋や警察が動き出す。追う者と追われる者。彼らの行く先々には無数の死体が転がり、荒野は血の海に染ま
2008/03/20(木) 06:22:07 | 唐揚げ大好き!
「ノーカントリー」を観てきました~♪
ベトナムの帰還兵ルウェリン・モス(ジョシュ・ブローリン)は、狩の途中死体の山に囲まれたヘロインと200万ドルを発見する。200万ドルをくすねたルウェリンは、組織からの殺し屋アントン・シガー(バビエル・バルデム)に狙われ...
2008/03/20(木) 09:52:31 | 観たよ~ん~
NOCOUNTRYFOROLDMEN世の中は計算違いで回る異様なまでに生真面目な殺し屋と、時代に取り残された保安官ーふたりの男に追われる男の可笑しいほど残酷な運命上映時間122分製作国アメリカ公開情報劇場公開(パラマウント=ショウゲート)初公開年月2008/03/15ジャンルドラマ/...
2008/03/20(木) 13:53:33 | CinemaCollection
「ノーカントリー」、観てきました。
本当のタイトルは「No Country for Old Men」。(小説の方では「血と暴力の国」というタイトルをつけてい...
2008/03/20(木) 14:44:44 | クマの巣
2日連続イラストアップ!
殺人鬼シガー役、ハビエル・バルデムさん描いてみました
なんだか悲しげになってしまいました
それにしても...
2008/03/20(木) 21:55:35 | まるの映画
□作品オフィシャルサイト 「ノーカントリー」□監督・脚本 ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン □原作 コーマック・マッカーシー(「血と暴力の国」)□キャスト ハビエル・バルデム、トミー・リー・ジョーンズ、ジョシュ・ブローリン、ウディ・ハレルソン、ケ?...
2008/03/20(木) 23:11:28 | 京の昼寝~♪
第80回アカデミー賞 4部門受賞作品 「ノーカントリー」
?
今までに観たことがない殺人鬼、ハンニバル・レクター以上に凄い男をハビエル・バルデムが演じています。そしてこの役で彼は見事、最優秀助演男優賞をゲットしたわけです。
?
3月18日、東宝シネマズ二...
2008/03/20(木) 23:36:01 | 銅版画制作の日々
上映スクリーン数: 41 オープニング土日興収: 4346万円「不都合な真実」(
2008/03/21(金) 22:33:47 | 映画コンサルタント日記
監督:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン
CAST:トミー・リー・ジョーンズ、ハビエル・バルデム、ジョシュ・ブローリン 他
第8...
2008/03/24(月) 20:45:10 | Sweet*Days**
ちょっと前にココに書いた「ノーカントリー」を観る。
コーエン兄弟の作品で私の好きなポイントは3つ。
?おとぎ話のような語り口
?どうにも救いようのない負の連鎖
?陽気なキャラクターと陰気なキャラクターの対比
いずれも満たされていた。特に?の陰...
2008/03/24(月) 20:56:18 | OKANOTION\'S BLOG
【ノーカントリー(2008) 】2008年3月15日(土)公開
監督 : イーサン&...
2008/03/24(月) 21:43:28 | MoonDreamWorks★Fc2
渋谷の渋東シネタワーで、コーエン兄弟の「ノーカントリー」を観ました。といっても、コーエン兄弟とは誰のこと?まあ、知らないことはたくさんあるので、別に驚きませんが。実は知人のブログで、彼がこの映画を観たということを知って、渋東シネタワーであれば駅から繋
2008/03/24(月) 23:04:47 | とんとん・にっき
過去を懐古し、今を憂うだけでは何も変わらない。
『No Country for Old Men』
ノーカントリー - goo 映画
メキシコ国境に近い砂漠でハンティング...
2008/03/25(火) 21:21:11 | Prism Viewpoints
日の当たる白いポーチに出て男はおもむろに靴底の汚れを気にした。たったそれだけの仕草で私たちは全てを悟る。静寂の中に漂う異様なまでの緊迫感。コインの表裏という彼にしか解らない奇妙なルール。「私は選ばない。決めるのはあなただから」搾り出すようなそれがたぶ...
2008/03/26(水) 22:35:03 | 映画に恋してる
「ノーカントリー」★★★★オススメ・完成度高い
トミー・リー・ジョーンズ、ハビエル・バルデム 、ジョシュ・ブローリン 主演、
ジョエル・コーエン 、イーサン・コーエン 監督、2007年、アメリカ、122分
偶然見つけた複数の死体の側には
大金と大量の...
2008/03/27(木) 07:34:02 | soramove
人気ブログランキングの順位は?
CALL IT,FRIEND-O
純粋な悪にのみこまれる
2008/03/31(月) 00:03:28 | ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!
先日のアカデミー賞で、作品賞、監督賞、助演男優賞、脚色賞の主要4部門を制覇した本作。
最多受賞作だけあって、見応え十分
特にシガー役のハビエル・バルデムの存在感は際立ってた
アカデミー賞授賞式の時とは別人のような、あの不気味な風貌と、酸素ボンベで人を?...
2008/03/31(月) 23:18:32 | honu☆のつぶやき ~映画に恋して~
邦題を決めるときは慎重に。。
≪ノーカントリー≫★★★★
ジョエル・コーエン&イーサン・コーエン監督 トミー・リー・ジョーンズ主演
≪ファーゴ≫≪バーバー≫等で知られるコーエン兄弟の最新作。2007年度アカデミー賞においては作品賞をはじめ4部門を受...
2008/04/12(土) 02:42:33 | キネマ徒然草
先月見ました。
アカデミー賞総なめのあいつです。
ストーリーは・・・
大金を拾ってしまった男。
それを追う殺し屋の男。
事件を捜査する警官の男。
3人の男の迎える結末は。
しずかーな映画でした。
殺し屋の男(アカデミー賞獲得)の演技は凄かった...
2008/04/22(火) 01:42:02 | PLANET OF THE BLUE
JUGEMテーマ:映画
3月15日(土) 745日目
さあ、待ちに待った『ノーカントリー』の公開初日である。
このために、前の日は無理をせずに『魔法にかけられて』を見終えた後はマンガ喫茶で休んだ。
時間的にもう一本見るのも手だったけど、
翌日に備えるため?...
2008/04/24(木) 19:07:53 |
アカデミー賞4部門受賞の話題作をやっと鑑賞ー。とにかくハビエル・バルデムのイッちゃった演技は強烈でした。
テキサスの砂漠で狩りをしていたモスは、銃撃戦が行われたと思われる現場を発見。複数の死体が転がる現場には大量のヘロインを積んだトラックがあり、近く?...
2008/04/25(金) 22:59:12 | cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
【NO COUNTRY FOR OLD MEN】R-152008/03/15公開(05/03鑑賞)製作国:アメリカ監督・脚本:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン製作:ジョエル・コーエン、イーサン・コーエン、スコット・ルーディン原作:コーマック・マッカーシー『血と暴力の国』(扶桑社刊)出演...
2008/05/05(月) 22:14:39 | 映画鑑賞★日記・・・
■動機
なんとなく観たかった
■感想
上質なかんじ
■満足度
★★★★★★☆ いいかも
■あらすじ
狩りをしていたルウェリン(ジョシュ・ブローリン)は、死体の山に囲まれた大量のヘロインと200万ドルの大金を発見する。危険なにおいを感じ取りながらも金を持ち...
2008/05/13(火) 23:22:21 | 新!やさぐれ日記
第80回アカデミー賞、
作品賞、監督賞、助演男優賞、脚色賞をとりました。
コーエン兄弟の作品はあまり好きではないのですが、
「海を飛ぶ夢
」が素晴らしかった、ハビエル・バルデムが
助演男優賞を取ったということで観ようと
いや、観なくてはと思いました。f(?...
2008/11/06(木) 00:48:59 | 映画、言いたい放題!
一昨日の記事でサブタイトルが上手く思いつかないから{/face_ase2/}と保留した本日の記事ですが…結局こんなのでスイマセン{/dogeza/}(サブタイトルの意味は最後まで読んでいただけると分かると思いますが…伝わることは無いと思います{/face_ase2/})
さて本日{/kaeru...
2008/11/29(土) 20:12:01 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
あらすじ狩りをしていたルウェリン(ジョシュ・ブローリン)は死体の山に囲まれた大量のヘロインと200万ドルの大金を発見する。危険なにおいを感じ取りながらも金を持ち去った彼は、謎の殺し屋シガー(ハビエル・バルデム)に追われることになる。事態を察知した保安官ベ...
2008/12/12(金) 06:51:55 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
世の中は計算違いで回る
2009/03/08(日) 12:31:13 | Addict allcinema 映画レビュー
| ホーム |