fc2ブログ
映画やマンガを中心に、好きなものだけチョイス。下手甘イラスト付きレビューです。『笑いと元気』が合い言葉。
中日 優勝ー!
2007年11月02日 (金) | 編集 |
中日 53年ぶり 日本一!おめでとう!!
中日2487.jpgウチの家族は、中日ファンなんです。
私も野球知らない人間ですが、それとなく家内平和の為に、中日を応援しています。
で、53年ぶりに優勝ですよ。中日の優勝した年は”政変”が起こる、と言われていますが、まっ、リーグ優勝もしてないし、どうなんでしょうか(笑)

似顔絵を描いていたら、息子に『なぁにダル描いてんだよ~。優勝したの、中日だよ』と、いちゃもんつけられてしまったのですが、似顔絵を描くなら、この人でしょう(笑)
昨日のダルビッシュは頑張っていましたが、打線の援護も無く、汗もかき顔も赤く、第1線の時とはかなり顔が違っていました。中4日なんで、疲れもあったのでしょうか。

中日の山井も素晴らしく、どうせなら最後まで投げてほしかった気がします。
何で替えたの?ノーヒット、ノーランも見たかったのに...。

と、ともかく、中日、優勝おめでとう!!

ウチの息子も夫も、少年野球と部活経験者です。まぁ、息子たちは中学のみですが。
途中で夏休み明けに辞めたり、もう一人はずっとアルプススタンドを守っていたりと、ちょっと情けないのですが、ウチにはサッカーマンガは無くとも野球マンガは沢山あります。

最近の野球マンガは天才も魔球も消え、キャッチー目線の全員野球が多いそうです。
『おおきく振りかぶって』も、そろそろ揃えたいです...。
アニメで観ていたら、みんなイイ子ばかりでしたね。あそこの野球部。
あぁ、野球マンガが読みたくなってきた...。

↓人気ブログランキングに参加しています。クリック、よろしく!
人気ブログランキングへ
banner_03.gif

スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
起きたし
安部さんから福田さんへ総理大臣代わったし、政変起きてると思う…(^_^;)
まさか、福田さんから…って事は…無いよね(-_-;)
2007/11/02(金) 16:34:45 | URL | はっち #PT7z41U.[ 編集]
>はっちさん
起きてますか?!
まさか自民と民主は、連立しないと思うけど...。
と、思いつつ、のんきに映画ブログをやっている私です...。
2007/11/02(金) 21:45:10 | URL | 管理人 #-[ 編集]
おめでとうございます。
中日ドラゴンズ日本一、おめでとうございます。
僕も似顔絵が描ければ記事にしようと思ってたんですが
時間がなさそう・・(汗)
山井投手って、「怪物くん」のドラキュラに、顔の雰囲気が
似てません?(笑)特に口元。

マメがつぶれたから、最後まで投げられなかったってことですが
野球ファンとしては、あの大舞台での完全試合、見てみたかった。
世紀の大記録だったのに。。。
2007/11/03(土) 03:50:52 | URL | SHINGO。 #bu2kTK6k[ 編集]
>SHINGOさん
私もその日のうちにupしたかったのですが、似顔絵が描き上がらなくて...お互い不便ですよね(苦笑)
あはは!山井選手『怪物くん』のドラキュラに似てます!特に口元ね!
最後まで見たかったです...。
優勝は嬉しかったけど、すーっと冷めた部分もありましたね。

広島ファンなのに『おめでとう!』のお言葉、ありがとうござりまする。
来年の広島に、幸あれ!と(笑)
2007/11/03(土) 22:00:55 | URL | 管理人 #-[ 編集]
オリーブリー
は~~い!!あんさん♪
私、地元なんで、素直にありがとうございまぁ~~す(^^)/
勝ちましたっ♪

デパート、スーパー…
優勝セールに賑わってますよ!笑

ダルビッシュも素晴しい投手ですが、
山井さんも凄かったです!
新聞には豆が潰れて血が付いたユニフォームの写真が出てました。
完全試合は観たけど、記憶に残る試合になったのは間違いないかな~
両選手ともお疲れさま~
&中村紀洋さん、良かったね(^^)
2007/11/03(土) 23:25:43 | URL | 名無し #ZJmJft5I[ 編集]
>オリーブリーさん
きゃあ、そうなんですか!!(^^)/おめでとう!の嵐ですね!
何かバーゲンで、いい物ゲットできましたか?
ダルビッシュは、味方がそよとも打たないので残念でしたね。
山井投手のユニフォームのお尻の辺りについた一筋の血、私も新聞で見ましたが...。
まぁ、優勝したんで...よし、としましょう。
中村選手、苦労したかいがあった?!ですね。
2007/11/04(日) 23:34:58 | URL | 管理人 #-[ 編集]
突然すみません!中日優勝おめでとう!落合監督夢をありがとう。
2010/10/02(土) 10:31:34 | URL | 太郎 #oh9AE8Cw[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
待ちに待った瞬間が訪れました!3勝1敗と王手をかけて迎えた日本シリーズ第5戦。先発・山井が8回まで打者24人をパーフェクトという快投。さらにそれを継いで9回から登板した守護神・岩瀬も3人でピシャリと抑え、前代未聞ともいえる完全試合リレーでの勝利。ドラゴンズが、53
2007/11/02(金) 10:57:54 | ドラゴンズスタジアム
月が変わってツキが変わるか。1勝3敗ともう後がなくなった状況で変えた日本シリーズ第5戦。今日の先発は、日本ハムが中4日でダルビッシュ投手。中日は山井投手。【1回表】まず初回の攻撃は、森本選手がショートゴロ、田中賢選手が空振り三振、稲葉選手がセカンド
2007/11/02(金) 12:57:33 | やっさん日記
中日ドラゴンズが4勝1敗で日本シリーズを制し、53年ぶりの日本一。名古屋の人達おめでとう(笑)。53年間も日本一になれなくて、リーグ優勝を逃した年に日本一。そんなもんだよ。シリーズを通して、稀に見る圧勝だった。ダルビッシュが2度の先発で踏ん張っただけで、打
2007/11/02(金) 15:13:01 | O塚政晴と愉快な仲間達
日本S第5戦の日ハムー中日は1対0で中日53年ぶり日本一だ日ハムはダル先発で1失点も打線は山井&岩瀬を完璧に抑えられ打線は森本・田中・稲葉3人が抑えられたのが凄く痛かったよね中日は先発の山井8回パーフェクトで打線もダルから1点を取りシーズン通....
2007/11/02(金) 19:07:33 | スポーツ瓦版
有閑倶楽部は結婚騒動だけど内容は別にして香椎の花嫁姿は良かったし日本Sは5戦でが1対0でに勝利し53年ぶり日本一を決めた7時半前に起床しで有閑倶楽部&BLEACH&働きマン見ながら8時半からでTB返しやネット検索などを12時前までして過ごして12時過
2007/11/02(金) 20:22:48 | 別館ヒガシ日記
◆D1-0F◆後がない日本ハムはダルビッシュが中4日で登板。打線が不振を極め、最早、完封するしかない状況だったが、2回に平田の犠飛で痛恨の先制点を献上。一方、中日先発・山井は8回までパーフェクトの快投。土壇場9回、落合監督は非情にも山井を下ろして、岩瀬..
2007/11/02(金) 21:16:21 | ANQ Ritzberry Fields
中日1-0日本ハム祝53年ぶりの日本一!!!やったぜ!!! 山井8回までパーフェクトピッチング!!!完全試合期待したけど最後岩瀬も3人でピシャリ!!!2人の継投でパーフェクトピッチング!!!打線もよくダルビッシュから1点取った。
2007/11/02(金) 21:59:16 | ヨッシーキングの副業!?
ドラゴンズが日本シリーズに勝って日本一になった。
2007/11/02(金) 22:17:16 | 観たい・聴きたい・読みたい
この日本一には何の値打ちも無い。それ以前の筆者はこの落合ドラゴンズの日本一いやその存在自体認めない。ファン、ドラゴンズファンだけではないあらゆる野球ファンの夢を壊しての日本一である。ダルビッシュの7回11奪三振の好投を上回るドラゴンズ山井の、なんと8回ま
2007/11/02(金) 23:03:24 | しっとう?岩田亜矢那
★呪いは解けた。
2007/11/03(土) 02:35:06 | 俺竜観戦記
これは日本シリーズ史上でも歴史に残る試合、出来事だろう。中日は山井、日本ハムは背水の陣でエースのダルビッシュ。期待にたがわぬ投手戦になった。わずかに1点。ウッズ・中村で作ったチャンスを平田の犠飛で返す。この1点だけで、ダルビッシュは力投した。だが、山井..
2007/11/03(土) 12:02:04 | 虎哲徒然日記
プロ野球の日本シリーズ第5戦が1日行われ、中日が1-0で勝ち、通算成績を4勝1敗として53年ぶりに優勝した。尚、シリーズのMVPにはオリックスを退団し、育成選手として加入した中村選手が選ばれた。 【第5戦の結果】 日本ハム 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 中
2007/11/03(土) 19:18:58 | 不定期更新のスポーツニュース
まずは中日ドラゴンズ、53年ぶりの日本一おめでとうございます!両リーグでのCS(プレーオフ)制度が始まった今年、シーズン第2位の中日ドラゴンズが、CS5連勝、日本シリーズ4勝1敗と、すごく意義深い日本一になったんじゃないでしょうか。正直、シリーズが始まる前、今年
2007/11/04(日) 17:14:34 | 「ボブ吉」デビューへの道。