fc2ブログ
映画やマンガを中心に、好きなものだけチョイス。下手甘イラスト付きレビューです。『笑いと元気』が合い言葉。
You Tube のおとぎ話
2009年04月23日 (木) | 編集 |
おとぎ話は映画の中だけでなく、現実の中にも落っこちていたりする。

youtube931.jpg

今、YouTubeで

人気沸騰中!

スーザン・ボイル(Susan・Boyle)!

47歳のおばさんの

驚異的な歌唱力を

聴いてください��



←う~ん、どっか

似てないな...。

スーザンおばさんの

ワイルドな魅力が出てないよ~。




スコットランドの田舎で、愛猫と暮らす47歳の独身おばさん...
『キスされた事もありません。残念ながら』『箱入りなので
��-��
わぉ~!筋金入りの清純さ(笑)


おばさんの愛らしい?!キャラを見てたら、がぜん似顔絵が描きたくなってきたっー!
だって、なんだか、しあわせな気分になるんだもん(笑)
����

↓では、少しの間、しあわせな気分になってもらいましょう。
あれ?下のYouTube、直接出てこないので『天使の歌声! 47歳スーザン.ボイル(日本語字幕つき)I Dreamed a Dream/Susan Boyle』(←というのを検索して下さい)



コレがもし映画としたら...
このおばさん、スタッフ、会場の観客、審査員たち、表情豊かでなんてぴったしキャスティングがハマっているんでしょ(笑)下手な映画を観るより、カンドー!


この後、準決勝と決勝を勝ち抜けば、エリザベス女王の前で歌を披露する名誉にあずかれるそうで。ネットの試聴回数は1週間で4300万超え。CDデビューやコンサートツアーの話もあるとか。



↓もう一発!おまけ。
これも『【感動!】まるで、映画のような感動をあなたに~ポール・ポッツ-英国オペラ歌手』で検索をよろしく(汗)



ポール・ポッツ、37歳の携帯電話のセールスマン。英、ブリストル出身。
『トウーランドット』の『誰も寝てはならぬ』を熱唱。
見事勝ち抜いて優勝!一夜にして、世界的歌手になる!
日本のTVでは『アンビリバボー』『誰も知らない泣ける歌』で放送。
龍角散のCMにも出ていた...。


な、なんと!このポール・ボッツの話、ハリウッドで映画化されるそうです!おぉー!

ブサイクなムーミンでも、歌声は天使のよう~~��


↓私はブサイクで音痴で悪魔ですが、クリック夜露死苦!
banner_03.gif

P.S. ネットの中つーのは、あっという間に消費され、賞味期限は短い...。
私が『似てね~』と何度もうんうん描き直してるうちに(でも、まだ、イマイチ似てない)いつしか、ネットで話題騒然なのは『SMAP』の草なぎクンになってしまっていたのでありました...。ありゃ~~~。


スポンサーサイト




スラムドッグ$ミリオネア
2009年04月22日 (水) | 編集 |
テンポよくリズムを刻むインド音楽と共に、駆け抜ける120分!飽きません!

インド929.jpg

何故、スラム出身の無学な青年がクイズの答えを知っていたのか?
最後の1問を残して、不正の容疑で逮捕されるジャマール(デヴ・パテル)
尋問(拷問も)する警官に、ジャマールは彼の半生を語り始める...。
ジャマールがクイズの答えを知っていたのは...数々の衝撃的な出来事のおかげで忘れられない記憶(トラウマといっていい)として、彼の心に焼き付いていたから...。

うわ~、最初の "国民的大スター"のサインをもらうトコからして、強烈!
と思ったら、出てくるわ出てくるわ『な、なにするの?』『えっ?今のインドもそう?』と驚かされる事がいっぱいで...。


想像を絶する主人公たちの生活。"スプーン"の所なんて...絶句した...。
ジャマールが再会した"歌の上手い少年"が話すインドの哲学者のような言葉。
諦観と静けさを身につけ運命を受け入れている様子は...胸を衝かれる...。

なのに、湿り気はなく、子供たちは明るくて可愛くて逞しい!
兄サラームと弟ジャマール、小動物のような2人が、必死に生きようとあの手この手で繰り出す術は、見てて笑える。そして、泣けて来る...。少女ラティカの笑顔も無垢で愛らしい。

多分、このインドの子役たちは映画のストーリに関係なく(とゆ~か考えてないw)このシチュエーションを楽しんで元気いっぱい演技してるんじゃないかな?と思わせるくらい、子供たちがビビットに撮れている。
ダニー・ボイル監督もTVのインタビューで『毎日が驚きの連続だった。とにかく街の風景をできるだけ入れたかった』と言っていたが、エキサイティングでインドの凄まじい熱が伝わってくる。


インド930.jpg
大人になってからのラティカ(フリーダ・ピント)や兄サマール(マドゥル・ミッタル)の暮らしぶりが詳しく描かれていないのは、生臭さを抑える為なのだろうか?あのキスでパっとキリよく終わる所なんか、本当におとぎ話めいてる。

強いて言えば......大人になってからのジャマールは、子供の頃の可愛さや健気さが残ってない顔で...も少しハンサムなら、もっと感情移入が出来たかも~~(汗)

最後に欲しかったのは、お金じゃなく愛。あの屈折した鋭い眼差しの兄ちゃんでさえ、バスタブいっぱいの金なんか虚しく思っていただろう...。


なんと!エンドロールは『ムトゥ 踊るマハラジャ』を思い出させる群舞で大団円~!
悲惨なのに妙に楽観的で可笑しさも感じさせるインド映画らしい、と苦笑。


幼い頃からずっとずっと好きだった女の子への想いを持ち続けた主人公ジャマール。
猥雑な街並やゴミ山と美しいタージマハール、激しい貧富の差...もう総てが混沌としたインドが生み出した奇跡のサクセスストーリーでもあり、純愛のおとぎ話でもある。


インドのエネルギーと生命力を感じる。音楽も子供たちも魅力的!良かった!!
ぜひぜひ、映画館で観てほしい作品です
�O�[



インド出身のヴィカス・スワラップが書いた『ぼくと1ルピーの神様』が原作。映画よりもいいとか!?エピソードが盛り沢山で、こちらも一気に読んでしまう面白さだそうです。
文庫本が出てるので、こちらは買って読みたいです^^



↓良かったらクリックしてね^^
banner_03.gif



トワイライト/初恋
2009年04月19日 (日) | 編集 |
エドワード、似てない?いいんですっ!少女マンガ・バージョンですからぁっ!!
初恋927.jpg
初日に観てイラストは早目に描いて、管理ページに入れといたんですが、入れっぱなし『塩漬け』状態、あらぁ~(汗)サボると癖になって~~。スポンサーサイトが出現するなんてサイテーですよねー。えらいすんません。

さて、今日は『塩漬けヴァンパイア』の話じゃない、美しきヴァンパイアのお話。

エドワード役のロバート・パティソンは...ん、ちょっとクセのある顔ですよね。
描いてて...エラ張ったトコとか眉の太さとか、好き勝手に微修正してたら、萩尾望都っぽくなりましたデス(苦笑)
あの~、なんと言いますか、美貌の吸血鬼少年役のロバート君、挙動不審とキモさが混じり合ったミステリアスな雰囲気は出てますね(褒めてんのか)『炎のゴブレット』のセドリックの時はまだほっそり少年っぽかったのに、どんどこ骨密度の高いオトコになる体質なんでしょうね...。

この間ふと本屋で見かけた『MOVIE STAR』の表紙を見た時、しぇ~と笑ってしまいました。立ち読みしたら...来日した試写会では、 ロバート君、また成長したような...髭だらけの "熊男”でありました。私は "熊男"はそれなりに好きですが、 これ耽美的なラブストーリーですからね~。
このテが好きな日本の女子は世界の誰よりも美意識が発達してる、のであります。
他のジャンルの映画だったら言いませんが、ロバート君、髭を剃り、眉を揃え、イメージを損なわないように、登場してほしかったな~と思います。一緒に来日したベラ役のクリステン・スチュワートも儚げな少女から、すっかりオトナの女性になってました。次回作『ニュームーン』では2人がゴツくならないうちに(もうゴツい?!)まだまだ初々しいうちに、早く撮ってね!と願うばかりです。

向こうのスイーツ向けだそうですが、結構、観れましたよー kao02
日本のケータイ小説の映画化よりもずっとオトナの鑑賞にも耐えうる、と思います。
吸血鬼の菜食原理主義だと、動物の血どころかトマトジュースしか飲まないのでは?とかツッコミたくなるし、陽の光を浴びても醜く焼けこげないでキラキラ輝くのね~(笑)とか、カノジョをおんぶしての木立を飛び跳ねるデートはなんだかな~とか、脊髄にぞわぞわ来るキザなセリフはど~よとか、若くて真っ白なカレン家のパパとか、この人達が野球?!とか、笑える部分は結構あるものの、うひひと楽しめました。

血を吸うのか?えっちするのか?10代の吸血鬼少年、永遠に苦悩してほしいです(笑)

無名に近い綺麗どころが出ていても、それほど安っぽい薄っぺらい感じがしないし、少女のパパもナイスガイだし。脇役も映像も特撮も悪くなかったデス。
映画鑑賞もパンフ買うのも節約のため自粛中なんですが(美形のw)資料になるんでこのパンフ買ったし、次回作も見る予定です �s�[�X 終わり。

何故レビューが短いかというと、観た当日くらいは頬がにやにや弛みっぱなしでしたが、今ではすっかり忘れてしまったので、たはは。


初恋928.jpg



←いやん、もぉ~、チミたち好きにしなさい...。







原作は、主婦(ステファニー・メイヤー)が見た鮮明な夢を書き起こしたとか。ほぉ~。で、この映画を観て、一番思ったのはですね...『妄想』って形にしてみるもんだなって。いや、リアルに行動するのはアレなんですが(笑)文とか絵とか、形にしてみるのもテですね。


日本版の表紙のイラストは、ゴツボ×リュウジ。かわいい。
ちょっと読みたいので、図書館にリクエストを(本棚いっぱいなんで買うつもりはないw)
日本版は12巻まで出てる?ベラはもうヴァンパイアに?えっ赤ちゃん?なんてね。


妄想してないで、1週間に1回くらいは更新しろよ!って思った方は...クリックよろしく^^
banner_03.gif


エイプリルフール
2009年04月01日 (水) | 編集 |
しょこたん☆ぶろぐ、ギザ凄いっす!
ショコタン926.jpg

久しぶり更新したと思ったら、ふざけた脳天気な登場の仕方すんなよっ!と思った方、ど~もすみませんっ!今日が4月1日で良かった、はぁはぁ (;・∀・)

コレを描くため『しょうこたん☆ぶろぐ』(←訂正『しょこたん☆ぶろぐ』)を初めて覗いたら、いや、すごい、すごいよ~、3月31日だけで34回更新してらっしゃる、おぉー。
私のブログは"月別アーカイブ"で見ると...
2007年は1年間で132回更新、1ヶ月の平均11回。
2008年は...年間87回、月平均7.25回。8月なんて2回ときた、ふおぉぉぉ。
ブログ放置率がどんどこ加速している...もっか更新減速中...あらぁ...。
ある意味、しょこたんをソンケー。逆立ちしてもマネ出来ない...逆立ちも出来ないけど...(ちなみに逆上がりも出来ないw)

先に『ただいま~!』の記事をエントリーして皆様にご挨拶しようと思ったけど、サボリ癖がついて間に合わないのでコレを先に������

今年も行きますっ!"4月1日版"の『eiga.com』(4月1日のみ。お早めに)
参考として、去年の記事『お知らせ』はコレ。以下、黒字が『eiga.com』から引用。

「レッドクリフハンガー」
赤壁にスタローンが吊り下がる。HANG ON!

メタボのご老体だし、吊り下がるなんて赤信号よね...。

「石原マーリー/世界一おバカな嫁が教えてくれたこと」
同時上映「ふぞろいな秘密」

コメントする前に...あの、あの、観たくねぇ~。
どこのマーリーも...制御不能だなぁ...。

「ケンタッキー・フライド・ムービー」
大阪限定リバイバル公開!

ケンタッキーおじさんの呪いは解けるのか?!阪神ファンはワクワクですね (´▽`*)v

いやあ、凄い戦いでしたね。腕ひしぎ十字固めが決まった時は・・・
「フロスト×ヒクソン」

あ、ど~でもいいけど、まだ観てない...。

五臓六腑に染み渡る映画でした
「7つの贈り物」

五臓六腑に染み渡るというか、無くなるというか...。

♪あの人はもう気づく頃よ~
「ジェネラル・ルージュの伝言」

ん?フツーかイマイチだな~。

今年の『eiga.com』はあまり面白くないような気がする...。
ネタにするには、いい映画タイトルが無かったのかな...。


『プレゼント』の方がまだ面白いかな~。以下↓

「ビバリーヒルズ・チワワ」3匹
フツーにもらってもいい。チワワ3匹は多頭飼いできる。
マーリーは勘弁(笑)マーリーの多頭飼いは無理っ!ですから。

「レスラー」20000人
ミッキー・ロークみたいなのが20000人?あぁぁぁぁ...どうしよう...(悶絶)
あの海パン・コスチュームなら、あたしは『300』の男ども20000人がいいなぁ ��-��

「つみきのいえ」5棟
水没するし上へ上へと増築しなきゃいけないけど、想い出に浸れるから...ちょっといいかなぁ。夏は『永遠のこどもたち』の家もイイかも~。唐突に音が出るし、いつも誰か居そうな雰囲気のある古びた屋敷で、涼しそうだから~(笑)


「佐賀のがばいばあちゃん」1人
うん確かに、家に"がばいばちゃん"が1人いると、ポジティブな気分になれるわね。
少なくとも『ダウト』のメリル校長は、息苦しくて嫌だわさ。
かといって『マンマミーア!』のおばちゃん3人組も...困る(´▽`*)アハハ

「赤い糸」100メートル
100メートルもらっても、誰とも繋がってないとねぇ...。

「鴨川ホルモー」2人前
ごめん、あたしには「鴨川ホモー」に見えた。
鴨川の夕闇が迫る頃、あそこはホモさんカップルが多いのよ。それもちゃんと等間隔に点々と。ヘテロのカップルなんて、邪道よ邪道!


私も『プレゼント』考えてみた。以下↓

『釣りキチ三平』で釣り上げた巨大岩魚の刺身、1皿
えっ『上手いのか?』って。まぁ、上手いも不味いも、あれ、CGですからー(笑)

『おくりびと』業務用ビデオのモデルに、先着1名様
大丈夫!衣装もこちらで用意してあります(^^)
化粧も、女性用、男性用、どちらでも可。

『ドラゴンボール・エボリューション』原作者の鳥山明氏と語りながらの劇場鑑賞券1枚
あの~、すみませんっ!鳥山明さん『えっ?』としか語りませんが...。

『クローズ ZERO』鈴蘭高校(←女子校みたいに可愛い名前w)の推薦入学証1枚
げっ(涙目)?いえいえ、皆さん案外ヒョロっと華奢だし、イケメンですから(*´∀`*)

『チェンジリング』アンジー姐さんから『美しい夫ブラピ』を1日だけレンタル(もち、子供6人も付いてます)
てか、映画の内容と関係ないじゃんって?...はい、単なる願望です(笑)

ごめんなさい。じゃあ、皆様、良いエイプリルフールを(どんなエイプリルフールだよっ)


↓こんな事より早くコメントレスしろ!と思った方はクリックしてね^^
banner_03.gif